デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
過日は「フィルター」の事で沢山の御助言を有難う御座いました。m(_ _)m いろいろ検討し考えあぐねていた時、中間グレードの割安品を見つけましたので、それを購入いたしました。
先日、漸く、『 D40 ダブルズームキットII 』を通販で購入し到着しました。
先ず、本体と別々に梱包されている標準ズーム(18−55)を装着してみました。で、どの程度ズームでレンズの胴が前後するか(M)マニュアルにして動かしてみました。その時、最初に気付いた事(気になった事)です。
[1]ズーミングで前後に出入りする胴の部分の上側(Nikonのロゴが書かれている・内臓ストロボ側)に、細い筋が前後に渡ってレンズの先端側からズーミング・ラバーリングまで1本、入っていました。
プラスチック製品の「鋳型の名残」の様な感じです。
これが裏側(三脚ネジ や バッテリー出し入れ側)だったら、目立たず、気付かなかったかもしれません。が、上側ですから、嫌でもレンズの脱着時、カメラを構える時、フォーカスをMにしたり、Aにしたり操作する時、目に付きます。
これは、単純な、プラスチック製品の製造上の研磨不足なのでしょうか? 始終目に入るので、気になる所です。
これを初期不良では……、と言って、『 D40 ダブルズームキットII 』の「標準ズーム(18−55)」だけ交換して貰えるものでしょうか?
気になったので直ぐ「55−200」の望遠ズームの方も装着する前に見てみたら、上記の1本の筋は見当たりませんでした。
その後、レンズを装着してズーミグをして数回シャターを切って、ボディーに装着したまま、再度、室内灯からの光の当たる角度を変えて良く良く注意深く見ると、薄っすら細い筋が矢張り入っていました。
だたこれは、光の当たる角度を変えて、筋を探す様に見たら分ったという程度ですから、最初に上記の「18−55」レンズでの誰でも普通に視線をやって目に付く様な筋がある事を知っていなければ、「55−200」の方は、全く筋の存在に気付かず使い続けていたかもしれません。
[2] 望遠ズーム「55−200」の方は、最短距離(55mm)の側へズームを合わすと、ズームの胴は一番縮小して最短となります。
レンズを外す時も、この(55mm)側へ縮めてから外します。
同じ様に標準ズーム「18−55」も、レンズ交換で外す時、
同じ様に最短距離(18mm)に合わせると、レンズ胴が最短に縮まると思ったら、35〜24mmの辺りで一番、レンズ胴が短くなり、逆に18mm側まで持って行くと、レンズ胴は逆に30mm辺りより長くなってしまいます。当然、55mm側と18mm側が一番、レンズは長くなります。
脱着時や保管時は、レンズは一番短い状態にしておくもの、だと思いますが、標準ズーム「18−55」のズームレンズ胴の一番縮んだ位置は、35〜24mmの中間位置になる、というのは正常な状態なのでしょうか?
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
標準ズーム「18−55」の胴の上に1本の目だった筋が入っている事から、余計に、この中途半端な位置がズームレンズとしての収納時の最短位置であるのだろうか……という心配をして居ります。
通販店の初期不良の期限も1週間しか設定されていないので、
悠長にはして居られません(8日に到着)が、
この状況が分られ、実際にこの『 D40 ダブルズームキットII 』を購入され使って居られる先輩ユーザーの皆様の御助言を、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:7228375
0点
[2]は正常です。率直に言います。このまま使ってください。やがてレンズ内にホコリが確実に入ります。カメラは道具と思って割り切らないと神経が疲れますよ。
書込番号:7228593
1点
2はそういうレンズなんでしょうがないんです。こういうのには理由があるのですが、忘れちゃいましたすいませんw過去ログにあったとおもったのですがね。
1は自分のみたらそんな線が入ってましたね。まったく気づかなかったです。まぁ安価なレンズなのでしょうがないのかなっておもってますが。
通販なんでお店にもっていくってことはできないのでなんともしがたいですがお近くのカメラ店かなんかで見てもらうってのはどうでようかね?それか、写真を添付して通販のお店にメールで送ってみて聞いてみるとか。そんなところがいいとおもいます。
書込番号:7228726
1点
カメラを使っていると動きが悪くなったとか、ホワイトバランスが安定しないとか、次々に問題が出てきます。
そういったことがあまり気になるようなら、返品するのが幸せかと思います。
書込番号:7228734
1点
早速の回答、有難う御座います。m(_ _)m
G4_880MHzさん
「2」=30mm辺が、一番短く縮んだ位置で正常なんですね。
@もも@さん
そちらの「18−55mm」レンズ胴にも筋が入っていましたか……。
仮に交換して貰って代わりが送って来ても、それも矢張り
筋が入っている結果になりそうですね……。(>_<)
「55−200mm」に比べると、ハッキリした筋で
どの位置から見ても目立つのですが、
@もも@さんの「18ー55mm」も「「55−200mm」より
ハッキリ筋が付いているでしょうか……?
写真を撮って送るという方法ですね……。
てるてる.comさん
今は外観で直ぐ気付く事にだけ意識が行きますが、
ホワイトバランスなど本体の機能面の部分は、まだ
点検出来ていません。
一つ今までのコンデジになかった項目で
[3] 撮り終わった後、液晶画面にプレビューが表示されますが、
その際、白っぽい部分が黒く塗り潰されて点滅します。
最初は、液晶が壊れたのかと思いました。
察するに、その黒く塗り潰されて点滅する部分は、
露出オーバーで白っぽく仕上がりますよ、という警告の様なサイン
ではないかと思うのですが。
そう言う仕様で正常なんでしょうか?
[2]が解決しない内に、新たな質問が恐縮です。
書込番号:7230646
0点
そうです。警告表示です。
マニュアルを一読されては如何ですか?
書込番号:7230796
1点
kuma_san_A1さん
有難うございます。初期不良の対応がキット到着後1週間
と限られているので、
マニュアルは、カメラを動かす最小限の項目しか、まだ読んでいませんでした。
「警告表示」との言で、マニュアルの目次を見てみました。
表表紙の直ぐ裏側に「 警告メッセージから ⇒ P170〜 」
と大きくタイトルが書かれていたので、先ず、そのP170を開いて読んでみました。
そこには文字に拠る警告だけで、該当事項が載っていなかったので、
再度、関連項目を探して、再生編の中(P67)に ※ハイライト表示、として、画像の白飛び部分が点滅表示される、との説明がありました。
新たな質問[3]は、これで解決しました。m(_ _)m
☆ 本題の「18−55mmレンズ・ズーム胴、上面の1本の筋」の件ですが……
kuma_san_A1さんのお持ちの「18−55mmレンズ」には
上記で報告させて頂いた様な、「筋」は目立ちませんでしょうか?
書込番号:7231584
0点
持っていません。
見た目は気にしないので。
初期不良を見るためにまず撮影をたくさんするべきなのでは?
書込番号:7231741
0点
ニコタクさん、はじめまして。
[1]ですが、私の55−200にも入ってます。良く見ると4個所ありますので、
多分パーティングライン(プラスチックの型の割面に残る線状の跡)でしょう。
メーカーの品質判断としては、胴の出入りが引っかかるとか機能に不具合がなければ、
見た目はその程度で良しとしているのだと思いますよ。
書込番号:7261233
1点
まいていぼおいさん
回答・御教示、有難う御座います。
「パーティングライン」との言でした。
レンズ胴の下側(底側)に、この筋が来るような鋳型なり組み立て設計であったら
気にならずに(気付かずに)居たかもしれません。
見た目はあまり良い印象はありませんが、
確かに、胴の出入りが引っかかるとか機能に不具合がなければ、
不良品とは言いがたいと思います。
実際、手元に問題の対象物
(AF-S DX Zoom Nikkor
ED 18-55mm F3.5-5.6 G II
AF-S DX VR Zoom Nikkor
ED 55-200mm F4-5.6 G )
を持って居られる方のお話は、説得力、安心感
があります。
有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:7264244
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキットII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









