まったく情けないことですので、恥をしのんで書きます。
23日にゲットしたのは、本体と18−200のレンズ。
大いによころんで24、25日と取説見ながら勉強しました。
調子に乗って、ヨドバシで3脚とバッグを買ってうちに帰り、
3脚にセッティングして・・。
ところが雲台がちゃんと設置できてなかったらしく、カメラが
落下してしまいました。
レンズは、中央付近でまっぷたつ。
F2につけていた、AF24−120をつけたのはいいけど、
やっぱ、本領は発揮できませんよね。
8万円は、捨ててしまうことになるのでしょうか。
一応、買ったKデンキに持って行きましたが、
保証はききません、とのことでした。
あ〜、これが私のデジ一レポートです(涙)。
さすがに昨日はショックで、よく眠れませんでした。
書込番号:7029883
0点
レンズが真っ二つとのことでかなりの衝撃があったと思われますが、カメラ本体の方は大丈夫だったんでしょうか?
書込番号:7029906
0点
Version Sさん、こんばんは。
カメラ本体が大丈夫かどうかが一番気になるのですが、
怖くてあまりチェックできていません。
今のところ動作はしてくれているようです。
不具合がでてくるような不安が大きいです。
書込番号:7029929
0点
大変お気の毒様です。ショックは大きいですが、念のため本体は点検に出された方が良いでしょう。
気を落とさずに次の事を考えて下さい。そしたらきっと良いことがありますよ。
書込番号:7029975
0点
ジテジテさん、こんばんは。
大変ですね。
心中お察し致します。
しかし、レンズが真っ二つに衝撃ですから、ボディにも影響があるかもしれません。
動作していても、いろいろ不具合があるかもしれません。
やはり、一度きちんと見てもらった方が良いと思います。
書込番号:7029998
0点
k67さん、nikonがすきさん、こんばんは。
点検にだすのは考えていませんでした。
ニコンのサービスセンターに出せばいいのでしょうか?
書込番号:7030177
0点
ジテジテさん・・
あらら・・・・・・
読んでいて、ショックの大きさがこちらにも伝わってきます。
わたしも以前コンクリート落下でレンズ破損しましたが、
レンズ保証はNGでした。ちなみにカメラは大丈夫でしたが・・・
D300はすばらしいカメラですので、一度点検していただいて
安心してお使いになるのがいいかもしれませんね。
書込番号:7030197
0点
Temma 2さん、こんばんは。
Temma 2さんもよく似た経験がおありでなんですね。
たまらなく悲しくなりますね。
カメラが無事なことを祈って点検に出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:7030223
0点
こんばんは。
心中、お察し申します(^^;
レンズが犠牲になってくれてたら、いいですけどね。。
やはり、SCへお持ちになった方がいいかとおもいますね。
私は、先日、ボディを持った状態で、小山の高台に上ろうとして、ズルッと。。。
手からボディは離さず、自分の身体が傷つきました。(擦過傷、痛かったです)
書込番号:7030320
0点
こんばんは。
お気の毒な事故ですが、レンズが真っ二つになる衝撃を受けても問題なく動作している辺りがさすがNIKONカメラですね。戦場でも南極でもビクともしなかった歴代のFシリーズのDNAをD300も受け継いでいるということでしょうか。
皆さんご指摘のように、SCに点検に出されるのが定石と思いますが、私の場合、こういう事故を経験しているカメラの方が愛着がわいてきたりします。使い倒した傷だらけのカメラの方が、モノとしても遥かにカッコ良いです。
書込番号:7030381
0点
footworkerさん、こんばんは。
そうなんですよね、レンズがきっと自らぎせいになって
くれたんだと思いたいです。
SCに出しますね。
書込番号:7030390
0点
江戸・マローさん、こんばんは。
実はわたしもそう思っているのです。
レンズは壊れたけど、もっと大切な本体は何とも
なかったと・・言う結果になることを祈って
SCに出しますね。
書込番号:7030407
0点
あらら・・・大変でしたね。
レンズが真っ二つという事であれば逆に、ボディのダメージを
吸収してくれた可能性もありますので、ボディの方は軽傷の
可能性が高いですよ・・・不幸中の幸いというか。
わたしもフィルム時代に、EOS-1HS叩きつけて、レンズが
大破したぶん、ボディが助かった事がありますので・・・取り敢えずは点検を。
書込番号:7030456
0点
ジテジテ様
D300ご購入後の惨劇ご愁傷さまです。
実は、私も今年の夏20年使って来た三脚を、
カーボン三脚に新調した際、雲台への取り付けミスで
D70sを落下させました。
(物撮りの為、自宅の室内でした)
いろいろ調べた結果、自宅内だったので火災保険の家財保険が
適用されることに気がつき、故障したカメラの写真を
保険会社から来た書類に添付して、修理代の保険が降りました。
もしも、屋外で落としたのなら、この手は使えませんが、
レジャー保険の携行品の加入を知人に勧められました。
ご参考までに・・・
書込番号:7030549
4点
こんばんは。
私もだいぶ前ですがカメラをレンズ前玉側から草むらに落としてしまい
レンズが曲がって修理に出しましたが、修理代は1万円しなかった
記憶があります。 (純正ではないのでニコンは高いかも?ですが。。)
壊れたレンズも案外安く修理できるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:7030701
0点
心中、、察し申し上げます
本体が無事であることを祈ります
私は、個人動産保険にしてます
今回のような事から、水没まで保証されます
掛け金は、価格の 2〜3%のようですね
書込番号:7030708
0点
ジテジテさん
心中お察し致します。
私も先月、私のNikon D200が地球とケンカしました。D200は地球に負けました。
でも修理して復活してます。愛着がでました。
Mr.あえらすさん
すみません。個人動産保険というものがあるんですか。
よろしければ教えてください。
書込番号:7030811
0点
お気の毒でしたネ。
ボディが無事そうで、図らずもダイキャストの恩恵があったという事でしょうか。
レンズの方も玉が割れていないなら、修理が利くかもしれませんネ。
SCに泣き付いてみましょう(^^;)
保険も最近はいろんなものがあるのですネ。
書込番号:7030904
0点
ジテジテさんへ
ご愁傷様です。
実は私も、D200にVR18-200をつけて三脚に取り付け、肩に担いで登山道を移動中に、足もとの熊笹にかくれた岩に足をとられてバッタリ!
レンズは、見事に真っ二つ。内部露出の大破損。ただし、カメラ本体は見た目には無傷。レンズをVR105に換えて撮影してみたところ、特に異常なし。
帰宅後、ニコンのSCへ連絡し、修理依頼。見積もりは、本体とレンズ合わせて、58,958円(現物は見ていなくて、電話での話)修理に送ったところ、無事修理されて帰ってきました。実際の修理代は、レンズ32,393円。本体は、マウント変形で交換し、15,320円。(マウント以外異常なし)合計47,713円。感想としては、D200のボディは、ずいぶん丈夫だなー・・・。
ただし、 転倒した時の傷よりも、修理代のほうが痛かった(泣)。お互いに気をつけましょう。 何かの参考にしてください。
書込番号:7031047
1点
ジテジテさん はじめまして。
点検に 出されるのが一番です。
レンズは、修理出来るかも知れませんから、持参されると良いと思います。
私も 落した事が有りますが、落下事故経験者は多いと思います。
D70に VR70-200mmを付けた状態で、脇の下からコンクリートの道に落しました。
この時は、電池室の破損とかボデイ外装部が壊れて、レンズはビクともしませんでした(点検依頼)。
内部点検調整ほか、修理に2万円弱掛りました。
書込番号:7031142
1点
諸先輩の経験はすごく参考になります。本当にありがとうございます。
大変心強いです。
TAILTAIL3さん、こんにちは。
>ボディのダメージを吸収してくれた可能性もありますので、
そうですね、期待しながら、SCに持って行きます。
みなさんも結構落下事故経験がおありでなんですね
カムロ#657さん、こんにちは。
>自宅内だったので火災保険の家財保険が適用されることに気がつき、
なんだか全く私の場合と同じようです。さらに
家財保険情報ありがとございます。早速マンションの管理会社に問い合わせて
みます。レジャー保険情報もありがとうございました。これもしらべてみますね。
かめぴぃさん 、こんにちは。
>修理代は1万円しなかった
そうなのですね。心強いです。多少ゲンキが出てきました(笑)。ありがとうございました。
Mr.あえらすさん、こんにちは。
>個人動産保険にしてます。今回のような事から、水没まで保証されます
こんなものもあるのですね、大変参考になりました。聞いてみるものですね。
zaku_loveさん、こんにちは。
>Nikon D200が地球とケンカしました。
あれあれ、やりましたか。お仲間と言うことですね。お互いに機材に愛着がわきますね。
くろこげパンダさん、こんにちは。
>レンズの方も玉が割れていないなら、修理が利くかもしれませんネ。
玉は大丈夫そうでした。期待しています。
251205さん、こんにちは。
>実際の修理代は、・・・・合計47,713円。
このくらいですむ場合もあるのですね。ありがとうございました、期待して出しますね。
robot2さん、こんにちは。
>内部点検調整ほか、修理に2万円弱掛りました。
そうですね、SCに出しますね。2万くらいならこの際、やすく感じますね。
ありがとうございました。
書込番号:7031362
0点
>レンズは、中央付近でまっぷたつ。
・本当に辛いですねえ
・自分のことのように辛さが伝わってきます。。。。
・「過去のことは、反省はすれども、後悔はせず、今の呼吸の一息一息を大切に」
と巷ではよく言われますが、お辛いですね、、、
書込番号:7031477
0点
ジテジテさん
自分は以前、森の中の道を歩いている時に苔の付いた石の上で転び、思わず持っていた
D200をかばったところ自分の右膝が代りにやられました(お皿が亀裂骨折で全治2ヶ月)。
けがの間は松葉杖をついての生活で、撮影にも行けず悲しかったです。
(ジテジテさんのケースとはちょっと違いますが)
カメラやレンズは最悪買い換えられますが、自分の体は替えが効きませんから気をつけて
下さいね。
書込番号:7031736
0点
ジテジテさん
私も同じで昨日やらかしてしまいました。(T^T)
D300+VR70-200mmを小型三脚に付けて室内で試し撮りをしていたのですが、
目を離したら転倒してしまいました。
小型三脚って時点で無謀だったと反省しているのですが後の祭りです。(T^T)
幸いにもレンズフード側から転倒したらしくフードが壊れて衝撃を吸収して
くれたみたいでレンズと本体には見た感じ傷や故障は見受けられないのですが、
やっぱり気になりますね。
普通に撮影している分には問題がないように感じるのですが、センサークリーニングの
音が変わってしまって様な気がしています。
「キー・・・ン」から「キュッ・・・」に変わってしまい、これはもしかすると
壊れたのかなと・・・ジテジテさんはいかがですか?
音がとても小さいのでカメラに耳を近づけないと聞こえないと思いますが・・・
もしよろしければ教えてください。
本当は、精神衛生的にも点検整備に出した方が良いのでしょうね・・・。
書込番号:7031751
0点
お気の毒さまです。
私もこういう事態(購入直後の破損や紛失・盗難)のために、クレジットカードの一括払いで購入するようにしています。(カードのショッピング保険が適用される。)
以前、VR70-200mmを購入1ヶ月で海中に落下、動作不能になりましたが、カード会社へ連絡し全損ということで購入代金が丸々保障されました。これで新しいVR70-200mmを手に入れ、暗い気持ちが晴れました。
カードの場合、保証期間が半年くらいですが、個人動産保険より手軽ですので利用する価値はあります。
参考までに。
書込番号:7031826
1点
ジテジテさん、こんにちは。
遅ればせですが、心中ご察しいたします。
でも三脚使用時の失敗って、結構ありますよね。
カメラ本体の無事を祈ります。
丈夫なニコン機なので、きっと大丈夫ですよ。
書込番号:7032004
0点
ジデジデさん
なんというか、ご愁傷様としかいいようがありません・・・
やりきれないですよね。
私も50mmf1.4を落下させてAFを死亡させ(現在MFとして使用)させましたし、
VR70-200+D200をもってあやうく雨の床で転倒しそうになりました。
キャップが風に飛ばされて海に転落・・・でもブルーになるのに・・・。
D300がご無事であることをお祈り申し上げます。
ちなみに三脚にのせてて、カクン!と雲台がうごいて転倒しそうになることは結構あります。
足引っ掛けもありえますし、防波堤から転落なんてこともありえます。もちろん、自分が落ちたら
しゃれになりません。
対物、対人事故はくれぐれも・・・
書込番号:7032867
0点
輝峰(きほう)さん、こんばんは。
>後悔はせず、今の呼吸の一息一息を大切に
まったくそうですね、すでに一歩踏み出しています(いいいみで)。
ありがとうございました。
あいぴいさん、こんばんは。
>けがの間は松葉杖をついての生活で、撮影にも行けず悲しかったです。
ありゃ、これはつらいですね。みなさんのご経験を聞くと
私などは軽傷のようで恐縮するくらいです。
お互いに、体、機材ともに健康でいたいですね。
hbpapaさん、こんばんは。
>私も同じで昨日やらかしてしまいました。(T^T)
ほとんど同じ状況なのですね、私と。
フードだけの損傷であることを祈っています。
私は、本日、SCに診てもらいました。
本体は問題ないとのことでしたので、安心しています。
クリーニングの音は、落下前にチェックすらしていない状態でしたので、
よくわかりませんが、問題ないようです。
ま〜きゅり〜さん、こんばんは。
>カードのショッピング保険が適用される。
おっと、そういうのがあるのですね。
私も無料のカードではないので可能性があるかも・・ですね。
明日電話してみます。
もっとも私は、2回分割にしたのですが・・。
めたぼオヤヂさん、ご無沙汰しています。
私への別のスレへのレスありがとうございました。
遅くなりましたが、本日返信させていただきました。
>丈夫なニコン機なので、きっと大丈夫ですよ。
おっしゃるとおりSCによるとおそらくレンズが衝撃を
吸収してくれたので、本体には「異常がない」との
ことでした。
さすが、ニコン!
これからもよろしくお願いします。
F1.4さん、こんばんは。
>D300がご無事であることをお祈り申し上げます。
>自分が落ちたらしゃれになりません。
おかげさまで本体は、scによると問題ないそうです。
体の方が大切ですからね。ありがとうございました。
書込番号:7033121
0点
カメラは、傷害保険、火災保険、車両保険などの携行品特約でカバーできることが多いようです。
加入している保険の条項を確認されてみてはいかがでしょうか。
僕はそれまでこういった破損を含むさくらやで購入していましたが。
傷害保険の携行品特約でカバーできるのに気がついてからはキタムラで買うようにしています。
書込番号:7033301
0点
yjtkさん、こんばんは。
>カメラは、傷害保険、火災保険、車両保険などの携行品特約でカバーできることが多いようです。
いやあ、ほかのひとにも書いていただきましたが、私は知らなかったです。
ありがとうございます。
>傷害保険の携行品特約でカバーできるのに気がついてからはキタムラで買うようにしています。
と、言うことはキタムラの場合はさくらやより何か違うのでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:7034522
0点
さくらやは3%3年の保証ですが、落下等の事故による破損も保険でカバーされます。
類としては、メーカー保障と同等のものを延長する、延長保証ではなく。
保険という分類に当たるようです。
昔は盗難すらカバーされていましたが、何でも大量の詐欺にあって盗難ははずれたようです。
落っことしても保険がききますし。回数制限もなくあくまで金額が購入金額(年々目減りします)を超えない限りカバーされます。
しかも、画期的なのはメーカーのSCへ直接修理に出して、修理明細を送ることで保険金を受け取れます。
修理はSCへだすのが最も早く、金額的にも安くすみます。
さくらや、ビック、キタムラなどは、提携や子会社などの認定修理会社で修理するので、メーカーのSCへ出すよりも遅い、高いというのが一般的です。
キタムラ多くの延長保証は、修理の際必ず店に持ってきて修理に出した場合、すなわち自社の修理会社で修理した場合という意味になります。
キタムラはしかも1回、自然故障のみですから。
そういう意味では、さくらやのショップの保証(保険)は結構画期的です。
が、それと同等以上のことが傷害保険の携行品特約でカバーできることが分かりましたので’破損に関してはですが)。
同等以上というのはさすがにさくらやでも3年目は50%の金額しか出ません。
24万円のD300でいえば12万円まで。それまでに修理して使っていればさらに減る。
この点、傷害保険の携行品特約は、年間**万円までというトータルでの制限はありますが。
修理代は自己負担(うちの場合1事故あたり3000円)を負担すれば残りは全額出ます。
全損の時は、さくらやみたいに経年で減額するという話でしたが。
修理代については全額出るそうです。
一度の事故=カメラをレンズごと落とした場合、カメラとレンズの修理代全体で3000円の自己負担ですみます(メーカーが違ってもOK)。
今はそれでキタムラで買って、破損は携行品特約、自然故障はそう何度もあるわけではないとふんでキタムラに出そうと思っています。
書込番号:7035205
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








