『ピント甘い(鉄道写真にて)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

『ピント甘い(鉄道写真にて)』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

標準

ピント甘い(鉄道写真にて)

2008/11/16 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種

鉄道写真におけるピント精度を求め、40Dから乗り換えしました。
しかしながら、ピントが甘い写真が連発で困っています。
AF-Cモード ダイナミック9点で被写体を捉えているにもかかわらず
添付のとおり全体的にピントが甘い状態です。
ピクチャースタイルはスタンダード、NRやADLはOFFにしています。
レンズの動体追随スピードの問題でしょうか?
AFのコツとかありますか?せっかくのD300ですので置きピンでなくAFを
使いこなしたいと思っています。
ピント精度の問題であればサービスセンターに持ち込みますが。

書込番号:8650905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 23:07(1年以上前)

高倍率ズームのVR18-200で F5.6だとこんなもんでしょう。
これで不満なら、VR70-300を買うしか無いんじゃないでしょうか?

書込番号:8650957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/16 23:14(1年以上前)

このような写真を撮る時に、AFが要りませんよ。

キヤノン機を使う時に、AFモード1「AEロック/AF」に切替、*ボタンで予めAFをします。
今はライブビューもあるから便利ですが、普通は親指AF+テストショットで確認します。
列車が来る時にシャッターボタンではAFが作動しませんので置きピン撮影ができます。

D300も同じ親指AFがありますので、それを試してみてください。51AFが素晴らしいですが、
動体撮影でも列車のような大きなものは、総合的に40Dが使いやすいと思います。
後はレンズはVR18-200じゃない方が良いと思います。

書込番号:8651001

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/16 23:14(1年以上前)

神玉二ッコール様、レスありがとうございます。
期待度が高過ぎだったのでしょうか?
それなりに解像度の評価も高かったレンズだったので
もう少しくっきり撮れるかと思っていましたが。
背伸びして購入しましたので、次のレンズはもうしばらく掛かりそうです。
カメラ本体のシャープネスを上げれば少しは改善されるでしょうか?

書込番号:8651004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 23:16(1年以上前)

 この電車が何キロで走ってるのかは分からないのですが、
数十キロで走ってたとしても、1/800秒の間に2cmかそこらは
進んでしまう訳ですし、そんなにカリッカリには
写らないのでは無いかと思いますが・・・
置きピンならもっときれいに撮れると言うことでしたら、
被写体ブレではなくAFの問題でしょうね。

書込番号:8651022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/16 23:18(1年以上前)

passatb5さん、こんにちは。

高速で移動する被写体に対して絞り開放付近で撮影するのは酷かと思います。

ISO感度を上げて、絞りはF8〜11位で撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8651033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/16 23:19(1年以上前)

VR18-200が人気の時に一時使ったことがありますが、
高倍率ズームなのに広角端付近(20ミリ台)しか使いません。
結局24/4VRの単玉(もしこんな変なものがあれば)と同じになってしまいます。

書込番号:8651039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/16 23:27(1年以上前)

実は私が持ってるVR70-300も、VR18-200の“生まれ変わり”です。
200ミリまでであれば、写りはVR70-200と殆ど変りません(F/2.8を使わないし)。
ですがやはり70-200/2.8が欲しいと思います(できればキヤノンと同じVR抜き版)。

書込番号:8651088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/16 23:46(1年以上前)

鉄道撮影の説明サイトを紹介します。
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/kansen-master.html
基礎編に“焦点合わせ”の説明があります。
この方の技量の1%もあれば、鉄道通(新幹線通)と言えると思います。

書込番号:8651231

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/16 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、ありがとうございます。
レンズの問題という事であれば、置きピンでも甘い画像は解決出来ないという事ですね。
確かに置きピン画像も甘い画像でした。
置きピンのミスと思っていましたがレンズの問題だったのですね。
70-300であればだいぶ改善されるのでしょうか?

書込番号:8651271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 00:01(1年以上前)

一回の通過で複数の構図で撮りたい場合もありますが、
撮りたい構図の数だけカメラと三脚を用意した方が良いと思います。

書込番号:8651308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/17 00:03(1年以上前)

 数百分の1秒のシャッター速度で、電車が動いてる以上は
シャッターあいてる間に電車が何cmかは進んじゃう訳ですから、
被写体ブレをゼロには出来ないんじゃないでしょうか?

書込番号:8651324

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/11/17 00:12(1年以上前)

電車に合わせて、流し撮りすれば解決じゃないですか??

書込番号:8651381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 00:12(1年以上前)

ピントが大きく外れしなければ、地面を見て大抵合ってるところがあります。
そうじゃなければ、レンズなど他の原因かも知れません。VRも切った方が良いです。

被写体ブレは、真横なら心配するかも知れませんが、
斜め前からはそんなにブレないと思います。在来線は1/500秒も結構使いますよ。

書込番号:8651385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/11/17 07:36(1年以上前)

passatb5さん
おはようございます。

割とISO感度を上げて居られるのに、高速シャッターとは言え、開放絞りとは、暗い状況だったのでしょうねぇ。
流し加減もさる事ながら、単焦点わ使われたら如何でしょうか?
ズームレンズが当たり前の昨今ですが、ズームレンズとは異なる、描写の世界に引きずり込まれますよ。

書込番号:8652151

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/17 09:02(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
置きピンの失敗例の際は、三脚でライブビューにてピントを合わせたつもりだったのですが
(VRはOFF)あのような結果でした。
「もう少し絞り込む」との解決策は追加コストもかかりませんので、撮影時間が早朝でどこまで絞り込めるかわかりませんがぜひ試してみたいと思います。
また、改めて以下についてお伺いさせて下さい。
@シャープネスを上げることは解決策にはならないのでしょうか?
A将来的にレンズ交換した場合、(単焦点の明るいレンズでなければ)70-300が現実的なのですがF値は今のレンズと変わりません。その場合、同様の条件で開放値を使っての撮影でももう少しかりっとした描写になりますか?
いかがでしょうか?

書込番号:8652307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 11:34(1年以上前)

VR18-200は絞ってもシャープになりません。

VR70-300は100ミリ付近はF/5.6、200ミリ付近はF/8でかなりシャープです。
望遠端付近は絞っても甘さが少し残りますが、VR18-200よりは全然良いです。
VR18-200を売却して、VR70-300をゲットしたら如何でしょう。
正直D300を買いましたから、その倍以上の予算でレンズを買わなければと思います。

D300はISO1600でも平気に使って良いと思います(微妙ですが40Dより感度が高いかも?)。

書込番号:8652685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/17 17:02(1年以上前)

写真拝見しました。
1と4はリサイズしてこの位に撮れていれば充分じゃないでしょうか?
2はピンずれ、3は被写体ぶれのように見えます。
レンズが甘いというのもあるかもしれませんが、走行中の列車でハッキリ写らないというのは被写体ブレが殆どです。ある程度のところで妥協する必要もあるかと・・・
正面から撮った場合1/250〜1/500位でも良いですが、線路1〜2本挟んだ構図だと1/1000位にしないとpassatb5さんの満足の行く写真にはならないと思います。
早朝での撮影ということですが、これからどんどん暗くなりますから難しくなりますよ。日中の天気の良い日に撮ってみれば満足のいく写真に近づくと思います。

シャープネスを上げても基本的な解決にはならないでしょう。
リサイズしてシャープネスを上げると綺麗にはなりますが、しっかり撮れた写真と比べると明らかな差が出ます。
それから不必要にISOを上げるのは逆効果です。ギリギリのところをお勧めします。

書込番号:8653664

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/17 21:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
テレ端解放は厳しいのですね。これから益々朝が早くなるので
条件が悪くなりますね。絞るためにはISOを上げざるを得ず、うーん難しい。
流すしか無いか(笑)

70-300に向け、貯金を開始します!
ちなみに55-200のテレ端解放も18-200と変わりませんでしょうか?
手っ取り早い選択肢として検討したいのですが。

書込番号:8654940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 01:31(1年以上前)

VR18-200を売却して、タムロン17-50/2.8 + VR70-300の二本にするのをお勧めします。
他の写真でもVRを使わないであれば、シグマの二万円のレンズも良いです。
http://kakaku.com/item/10505511926/ (タムロンD40対策版、値段と関係なく最高レベル)
http://kakaku.com/item/10505011923/ (シグマD40対策版、値段の割りに綺麗に写る)

書込番号:8656179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 01:52(1年以上前)

少し補足します。タムロンは文句なく最高ですが、

シグマは70-200ミリの間f/8〜f/11まで絞ってかなりシャープになります。
200〜300ミリは絞ってもそんなに良くなりません。特に300ミリ付近結構酷います。

D300に似合うレンズは、VR70-200/2.8だと思いますが、VRもAFも気にしないなら、
80-200/2.8DNという化石級の古き良きレンズもあります(紹介だけ、お勧めではない)。
http://kakaku.com/item/10503510232/ (画質は今でも高いレベル)

書込番号:8656238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 07:27(1年以上前)

別機種
別機種

VR55-200mm

SIGUMA 70-200mmF2.8 HSM

>ちなみに55-200のテレ端解放も18-200と変わりませんでしょうか?
55-200ってVR55-200mmでしょうか?このレンズF8まで絞れば200mmでも充分な画質になりますが開放は止めたほうがいいです。結構良いレンズなんですが望遠+開放での撮影は条件によって作例のような感じになります(カメラのシャープネスはOFF RAW→JPG)
VR70-300の方がずっと良いと思います。

書込番号:8656552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 07:30(1年以上前)

追伸
作例は等倍切り出しです

書込番号:8656554

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/18 22:00(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
レンズ貯金を開始します。沼にはまらぬよう気をつけながら(笑)

ちなみにサービスセンターでピンチェックをお願いしたら
問題ないとの診断でした。

書込番号:8659336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 22:11(1年以上前)

お言葉ですが、こんなレンズしか使えないでしたら、D300は間違ってたと思います。
D300は良いカメラですが、レンズ以上に、カメラに金をかかるべきではないと思います。

書込番号:8659430

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/18 22:19(1年以上前)

うる星かめら様、今回はいろいろと親身になってのアドバイス
本当にありがとうございました。
確かに不相応だったのかもしれませんね。
とはいえ、私にとっては大事な趣味ですので、せっかく手に入れた
D300を背伸びせず、徐々に使いこなせていければと思います。
今後もご指導お願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:8659492

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/19 00:36(1年以上前)

D300のデフォルトってCanonのデジタル一眼レフほどカリカリにシャープにはなっていません。Canonのエッジの検出力は大したものですから。

また、VR18-200mmですが、広角側はともかく望遠端はけしてシャープなレンズではありません。

VR18-200mmは高倍率ズームにしては、マシな方ですが。
それなりの倍率のズームに比べるとどうしてもその程度の画質にしかなりません。

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3289.JPG

VR18-200mmの200mm端

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3412.JPG

Sigma55-200mmの200mm端

Sigmaの激安レンズと比べてもこの程度のデキになってしまいます。

現状D300のデフォルトのセッティングとVR18-200mmではそれくらいですとしか言い様がないですが。

RAWだとバッチにUSMを組み込むなりなんなりして解像感をあげることは可能ですが。

書込番号:8660500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/22 00:12(1年以上前)

別機種

passatb5さんはじめまして。もう、問題は解決したようですが。私は、D300ではありませんがD3で3Dトラッキングで撮影した500系の写真を掲載します。D300もD3に匹敵するオートフォーカス機能が搭載されているはずですからレンズのオートフォーカスが俊敏であれば十分に対応できますよ。ちなみにD300+18-200でE2系を撮影したときは置きピンで撮影しました。やはりオートフォーカスの早いレンズを導入することでD300の性能を発揮できると思います。

書込番号:8672760

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/22 12:37(1年以上前)

当機種

kPさん、3Dでもくっきりですね。
AFの早いレンズがうらやましいです。
私もみなさんのアドバイスをいただいて、テレ端開放で
撮影するのを止めて、100mmまでの範囲で絞り込んで
撮影してみました。結果、大分きっちりしたのではと思います。
(天気の影響もありますが)
新レンズが手に入るまで、いろいろ工夫していきたいと思います。
あちがとうございました。

書込番号:8674321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/22 16:35(1年以上前)

VR70-300は、高いレンズと言えば高いですが、他社(純正)でも安いものがありませんね。
ぜひゲットしてください。撮ってみて満足できれば(多分できるでしょうと思います)、
VR18-200がいらなくなりますから、少しは金が戻ってきます。

書込番号:8675111

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/11/22 18:05(1年以上前)

うる星かめら様、ありがとうございます。
早速、貯金を始めています。
楽しみです。

書込番号:8675444

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/07 19:40(1年以上前)

当機種

70-300VRを購入しました。
本日の撮影結果をアップします。
ある程度絞って、焦点距離も欲張らず控えておりますが
いまいちの結果だと思います。
ダイナミック9点でファインダー上では合焦マークも出ておりましたが。
これでは投資に見合いません。
使い方に問題ありでしょうか?

書込番号:9055691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/07 23:30(1年以上前)

開き直して、室外では暗いVR70-200と思って使って良いですね。
VR70-200でも、望遠端の開放が若干甘いし(甘くないf/2.8レンズがありません)
被写界深度を考えても絞らなければなりません。

乗り物は大抵強めにNRをかけて良いですから、高感度が何処まで使えるか
数回試したいと思います(自分は新しいカメラを買ったら最高ISO−2EVまで試します)。

書込番号:9057141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング