ヤフオクでジャンクのをD60を手に入れました。
バッテリー、充電器無しで1,700円(送料870円)で落としました。
ストラップ、説明書ありで送料含めて2,570円です。
ヤフオクの写真写りは奇麗で、ジャンク品初値600円で出ていたので落としてみました。
D60はD80みたいな持ち病は無く多分大丈夫だろうと、届いてみたらアタリやスレの無い奇麗な個体でした。
バッテリーを入れスイッチを入れたら普通通り撮れました。
枚数は15,500枚程で奇麗な個体の割にはシャッターは切ってあります。
これでCCDセンサーのD40、D40x、D50、D60、D80、D90、D100、D200と揃いました。
一眼レフは止める予定だったのですが増えてますね〜。
Df、D2x、D1、α7DIDITALと12台に増えました。((´∀`*))
書込番号:24842208
12点
D90は12M CMosですね。D70は?
D40X,D60,D80,D3000が同一センサICX493AQ
外観綺麗でレリーズ回数数千なんてのがあったら仰天もので、その値段なら超買い得ですよ。
当時D40・D60でファンが別れて---懐かしき限り。
手元にED18-70mm付けっぱの雑用向けと、別にレンズ付けっぱの2台が居ます。
オク・雨林と言えば、最近ニコワンが増えて計14台になってしまいました。場所取らないから、まぁいいか。
書込番号:24842260
7点
>うさらネットさん こんにちは
早速の返信ありがとうございます。
そうですね、D90はCMOSセンサーで、動画が初めて搭載されたカメラでしたね。(一番普通なカメラかな)
うさらネットさんには到底かなわないですが、お宝見てみたいですね。(私の家からそんなに遠くない様な)
この頃「Epson Rangefinder Digital Camera R-D1」が欲しいと思っているのですがお持ちですか?
ヤフオクでたまに出るのですが、ジャンクでも10万は下らないので手が出ません。
D70は無くてもいいかなと思ってます。
書込番号:24842308
3点
収納庫等の立派なものはないのでして、棚に置きっぱ。
で、R-D1は触ったこともないです。
エプソンはCP-100(30万画素VGA)を使ってました。25年くらい前ですかね〜。
お近くのようで。
若い時は大岡山の工大に半自動的に行くものと思ってましたね。
あそこのキャンパスを、高校時代にチャリで走り回っていたもので。
書込番号:24842399
3点
>shuu2さん
R-D1、BESSA R2ベースでエプソンのこだわりはあるんですけど、やはりベースがBESSA R2ということで、
希少性というだけで実態とはかけ離れた中古価格になっちゃってますねぇ...
BESSAってベースはCT-1なので廉価機だし、グリップは加水分解でベタベタになりがちなので、希少性込みでも5〜10万くらいで限度かな...
書込番号:24842689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shuu2さん
購入おめでとうございます。
自分はキタムラのジャンク棚からD70sを1,100円で救出してきました。
持ち帰ってセンサー、シャッター回数を確認。
センサーは綺麗でしたし、シャッターも5000以下。
付属品はバッテリーだけでボディキャップも付いてませんでしたが、自宅に余ってるのを装着しました。
とりあえず動作に問題はないようです。
そろそろ試し撮りできればと思ってます。
書込番号:24843769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん こんばんは
>収納庫等の立派なものはないのでして、棚に置きっぱ。
流石気に入ったカメラは別扱いにしているとか、何百台とお持ちのようですが大丈夫ですか!
>若い時は大岡山の工大に半自動的に行くものと思ってましたね。
今大工事をしてますね。(電車側の坂道のあたり)、時々通ってます。
今日三宝で中古のカメラを手に入れました。((´∀`*))
書込番号:24845041
0点
>seaflankerさん こんばんは
>希少性というだけで実態とはかけ離れた中古価格になっちゃってますねぇ...
そんな感じですね。
10万以上出して買うカメラではないかも知れませんが何となく手にしたいカメラです。
撮ることに関しては今のカメラの方がいいに決まってますが、見て撮って楽しいカメラは少ないですね。
これはライカのレンズ等は使えるのでしょうか?
そんな事でフジのカメラはそんなカメラがあるので何台か持ってます。
書込番号:24845069
0点
>with Photoさん こんばんは
>自分はキタムラのジャンク棚からD70sを1,100円で救出してきました。
動作に問題はないようで良かったですね。試し撮りはしてみましたか。
今日近くを撮って来ましたがD60も問題ないようです。
条件によっては厳しい感じもしますが、この時代のカメラなら仕方ない事かと。
書込番号:24845096
0点
>shuu2さん
わかります。BESSAって実際触ってみるとやはりプラカメの感がすごいので、作りは豪華じゃないんですけども、
R-D1はあの指針式の表示がやっぱ面白いのと、巻き上げをシャッターチャージレバーとして残したりだとか
本当に面白いカメラだと思います。
もちろんMマウントなのでライカのレンズは使えるはずですが、ライツミノルタCL用のロッコールはカムの構造の関係で確かミノルタCL以外ではちゃんと測距できないんだったかな?
書込番号:24845115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、遅くなりました。
ついにD60入手まで来ましたか(笑)
特にどうってことのない機種なのに人気が今一つ感があり、中古でゴロゴロしていた頃に入手したことがあります。
ちなみにD40は当時でも中古に出てきてもすぐ無くなっていましたが。
この頃になると色の量というか情報量が増え、ボリュームある画像になってきた感があるといってよく、比べるとD70/D50はやはり前の世代といっていいか、色合いが痩せて見えるといっていいですね。D200もしかり。
勿論現行機のほうが更に情報量が増し、安定した画像になってるのはいうまでもありませんが。
ただ、それだけで片付けることができない何かがあるのがD60やそれ以前の機種にあるといっていいでしょう。
このD60、入手してみると何故人気は無かったんだろうと疑問に思うほど使い勝手は悪くなく、D40は別格としても道具感はしっかりしています。
ただ、アクティブDライティングをONにすると処理に時間がかかり、しばらく沈黙してしまってはいますがw
これとエントリー機にして初めてついたセンサークリーニング。
保守的なNikon(?)としては頑張ったほうだと思います。
>一眼レフは止める予定だったのですが増えてますね〜。
ここまで来たらNikon最後のエントリーCCD機、D3000いっちゃいましょう(笑)
3点AFから11点AFに増えたのと10万ショットまで耐久性が伸びたといわれていますが、D60以上に絵が黄ばむ傾向が強くなってきたのはご愛敬。
勿論自分も持っていますし、まだD3000が現行機であった当時、唯一売れ残ってた新品を他機種と一緒に買い、今でも壊れずに使っています。
画像はD60板なので、D60+55-200VRで撮影
書込番号:24845970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん こんばんは
>もちろんMマウントなのでライカのレンズは使えるはずですが、ライツミノルタCL用のロッコールはカムの構造の関係で確かミノルタCL以外ではちゃんと測距できないんだったかな?
Nikon Spとコンタックのマウントも同じですが、微妙に違うようでこれと同じですかね。
>BESSAって実際触ってみるとやはりプラカメの感がすごいので
見た目はそんなに感じませんが、現物を触ったことが無いので分かりませんが、金属感は欲しいですね。
その点ライカは見た目より重たいので高級感が感じられますね。
書込番号:24850523
0点
>Hinami4さん こんばんは
このためにわざわざ撮りに行っていただいてありがとうございます。
D60はヤフオクで何となく手に入れてしまいました。
このシリーズとしてはあんまり特色無いカメラかも知れませんね。(アクティブDライティングとクリーニング)
せっかくの機能ですがアクティブDライティングは時間がかかるので、切りにして撮っている方が多い様な感じですね。
D60は一度撮ってもう棚に飾ってあります。((´∀`*))
>ここまで来たらNikon最後のエントリーCCD機、D3000いっちゃいましょう(笑)
1万以上する感じですね。これ以上増やしても多分使わないので今のところは止めときます。
この頃はNikon1を手に入れて楽しんでいるので、それならレンズでも増やしてみます。
書込番号:24850572
0点
>shuu2さん
最近はカメラコレクターという沼に入り込んでいるようですね。
私も20年くらい昔にNIKON EMをヤフオクでゲットしたことがあります。
カメラを始めたころの機種ですし、NIKONへの憧れもあったと思いますが、結果的には
露出計がリバーサルフィルムに適さないことからネガフィルム用に数本とっただけで
使用しなくなってしまいました。
ただフィルム巻き上げレバーの心地よい感触は未だに残っています。
引っ越しを何度か重ねているうちにどこで手放したのか記憶がありません。
ヤフオクではその他にもノートパソコンやサッカー日本代表戦のチケットなどゲットしていますが、
趣味の世界、愛着が大事です。手に取って見て高額はたいて自分のものにするところから、
愛着が生まれ、価格ドットコムのレビューなんて事になります。なので評価が上がってしまいがちですが。
EMではなくF3だったら未だに手元にあったのでしょうね。
書込番号:24851783
1点
>La Traviataさん こんにちは
>最近はカメラコレクターという沼に入り込んでいるようですね。
私はコレクターかと、自分でも思う時があります。
フイルムカメラは250台位集めましたが今は若干処分して、それでも180台位はまだ手元にあると思います。
デジカメは電池が無くなると何の役にもたたないので集めなかったのですが、今少しずつ増えている様な気がします。
もうそろそろ止めようと思ってますが、昔の値段を思うと安いのでつい買ってしまってます。
書込番号:24851906
0点
こんにちは。
D60、ホント人気が伸びなかったようですね。
当時、D40が併売されてたらしく、安さでは不利とはいえ、もうちょっと伸びて欲しかった気もします。
まぁエントリークラスなので人気が無いとはいえ台数はそれなりに出てるようですけど。
>使わない
確かに他人事ではなく、身に覚えが(^^;
で、わかっててもつい、といったことで増えてしまい、大して変わり映えしないものしか撮れない(撮らない)けれど、何かが起きそうでと期待してしまったりとか。
最近は流石に「もういいかなぁ」ということで、Nikon1は手を出す気はありません。
既にマイクロフォーサーズで大体のシステムができてるので、Nikon1までの必要性を感じないこともありますが。
とはいえコレクター魂は相変わらずで、こないだアゾンレーベルショップ秋葉原8周年記念限定品が到着。
その様子をD60で撮ってみました。
ドール(フィギュア)は仲間を呼ぶというジンクスは健在で、順調に増えてます。
この後、今話題のウマ娘プリティーダービーより「トウカイテイオー」が到着予定ですが、それはまた別の機会に。
人気が出そうだとすぐ転売ヤーが目をつけるためか、現在高値水準になってますw
書込番号:24854337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hinami4さん こんにちは
>ドール(フィギュア)は仲間を呼ぶというジンクスは健在で、順調に増えてます。
いいんじゃないですか。私も集めるのは嫌いじゃないです。
カメラも同じで仲間を呼んでるかな?
Nikon1はこの頃集め始めましたが、何となくジャンク商品が多い様な気がします。
この頃の一眼レフは壊れているのは少ないですが、Nikon1はまともなのがあまりありませんね。
華奢に出来ているようで、レンズなんかも直ぐに壊れてしまうようです。
少し集めましたがこれで止めようと思ってます。
書込番号:24855716
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/26 19:53:29 | |
| 26 | 2025/03/14 4:10:59 | |
| 16 | 2022/07/30 13:41:15 | |
| 27 | 2019/08/24 15:10:21 | |
| 12 | 2019/08/03 20:05:44 | |
| 10 | 2018/10/25 17:59:19 | |
| 5 | 2018/10/08 8:22:48 | |
| 13 | 2018/02/08 6:52:55 | |
| 16 | 2017/02/17 18:46:44 | |
| 6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































