


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
購入して2週間が経ちました。毎日、子供の写真を撮って楽しんでいます。子供と花火をしたのですがうまく撮れませんでした。夜景モードではぶれてしまいます。綺麗に撮るコツを教えてもらえないでしょうか?
書込番号:8143625
0点

夜景モードで撮影するなら三脚を使用するか何かの上に置いて撮影しないとSSが遅くなるので手ブレしますよ。
書込番号:8143663
0点

感度を上げて撮ってみたらいかがでしょうか。
ISO800ぐらいに。あとはレンズの一番明るい絞りを選定
(小さい数字・・・絞り優先(A)モード)
でやってみてください。シャッタースピードが速くなり
手ぶれが起きにくくなります。AV付きレンズならAVを
オンにするのも方法です。ガンバ。
書込番号:8143665
1点

失敗の原因が何かは、今回の場合はシャッタースピードのようですが、実はそうでは有りません。
要は、いまどんな設定で(絞り、シャッタースピード、ISO感度)撮っているかの認識が無いからです。
夜景モード等の モード撮影から→Aモードでの撮影に挑戦して見ると良いと思います。
そして シャッタースピードと絞り、ISO感度の相関(関係)に付いて勉強と経験を積む事が何よりだと思います。
絞り、シャッタースピード、ISO感度の相関は、ここで体感して下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html
それから 手ぶれ限界と被写体ブレに付いてググッて見て下さい。
手ぶれ限界シャッタースピード=1/焦点距離×1.5(秒)以上必要です。
焦点距離70mmの場合≒1/125秒以上ないと、普通は手ぶれします。
書込番号:8145118
1点

追伸
手ぶれ限界を、軽減するのが、VR(手ぶれ補正機能の付いた)レンズですが…
4段分で有れば、1/125→ 60 30 15 1/8秒でも、手ぶれしないで撮る事が出来る事に成ります。
書込番号:8145143
0点

手ぶれと被写体ぶれの両方が原因だと思います。
手ぶれは一脚や三脚で、被写体ぶれはフラッシュを使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8145791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





