


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
近日中に海外旅行でこのカメラを持っていく予定ですが、カタログのどこを見ても使用可能電圧が掲載されていません。
もしかして、海外での充電には変圧器が必要でしょうか?
現在使用しているキヤノンのコンデジが差し込み口のアダプターさえ用意すればそのまま充電可能なので、全く問題ないものと考えてましたので。
お手数ですが、ご存知な方ご教授願います。
書込番号:8697386
0点

240V、7年間の者です。
いや、短縮しすぎました。
240V定格のイギリスに7年住んでいるKAWASE302です。
日本で買ったD40の他、S3-Pro、S5-Pro、D70S等を使っています(一部売却済み)。
その他、コンデジいくつか。
で、充電機ですが、どれも100-240Vまで対応しています。
またコンセントからACアダプタまでの電源ケーブルも「100V仕様を240ボルトに使うと加熱漏電等やばいのでは?」と不安視される方も多いようですが、カメラの他、自宅PCは100Vケーブルで7年ぶっ通しで使っていますが、全然問題はありません。
電気シェイバーの充電も100Vコードに240Vを突っ込んでも全然問題ないです。
結論としては、アダプタでコンセント形状さえあわせれば問題なく使えます。
海外旅行だとバスや電車や飛行機から外を撮ることも多いと思うので、ガラスの反射を抑える偏光フィルターの持参をおススメします。
書込番号:8697425
0点


電気用品に関係している仕事をして業界で規格・規定策定の業務にも関与していますので一言。
プラグの定格表示に125Vと記載がある場合は100/110-117Vで、
定格表示に250Vと記載がある場合は240V以下で使用が可能です。
125V定格のコードを240Vで使用することは、経年の絶縁抵抗劣化→漏洩電流増大→絶縁材炭化→発煙・発火要因です。
定格越えの使用はお避け下さいますように。
ホテルで125V定格コード使用の場合は、洗面のシェーバコンセント(110-117V)からお取りすることをお奨めします。
書込番号:8697750
0点

ここに書いてありますよ(添付写真)
(D40のものですが、同じと思います)
ま、正式には PCコード(250V耐圧コード) PC-250VS てなのをどーぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AHXXAQ
書込番号:8697935
0点

皆さま、書き込みありがとうございます。
結論として、そのままでは不可能なんですね。
対策をして出掛ける事にします。
どうもありがとうございました。m(._.)m
書込番号:8701614
0点

僕も1,2週間の旅行がほとんどなので100vのコードのままコネクターだけ現地の物に変換して使っています。
テーブルタップにコネクターチェンジャーを噛まして、テーブルタップにPCや携帯、カメラの充電器をそのまま挿して使っています。
書込番号:8701670
0点

普通に旅行程度で充電する分においては、そのまま125Vのコードで問題は無いということですね。
うさらネットさんがいうのは、あくまで長期間にわたる使用をすると発火などの事故を招く恐れがあるということみたいなので、一週間や2週間程度の海外旅行では差し支えないという判断で良さそうですね。私も大変参考になりました。
ところでうさらネットさんに質問させていただきたいのですが、最初から240V対応のコードを標準で付属してもらうわけにはいかないものでしょうか?国内で240Vのコードを使用すると何か問題あるのでしょうかね?
書込番号:8701810
0点

中年太りかなさん
電気用品では、平行刃形プラグおよびコンセントの定格電圧は125Vとされています。
電線が300V定格でもコードコネクタボディ(電気用品上の型式区分名)としては、
125V定格のみでしか、電気用品安全法の技術上の基準に適合しません。従って製造・販売できないことになります。
平行刃形プラグ付の250V定格コードが国内で使えません(◇PSEマークがない)というコメントがあるのは、
前記理由によるものと思います。
(平行刃形プラグ付コードコネクタボディで定格250Vという記載があるものは技術上の基準に適合していないために、
技術基準適合証明書を取得できず、従って◇PSEマークの表示をできません。
同マークのない電気用品の製造・販売は法で規制を受けています。)
長々とD60に直接関係のない硬い内容で失礼しました。
書込番号:8701927
0点

>貧乏暇無し・・・。さん
携帯からだったんですね。
私の添付した画像と海外旅行用コードのリンクは、ご覧になってないかもですので書いておきます。
表示場所と数値は
充電器の裏に 定格入力:AC100-240V 50-60Hz
プラグとコネクタの両方に 125V-7A
PCコード(250V耐圧コード) PC-250VS は、アマゾンで700円です。
>うさらネットさん
なるほど、勉強になりました。
私の紹介したコードの仕様と注意書きには、こんなことが書いてあります。
商品の仕様
* プラグ : AC250V、10A
* コード : 対地300V/線間300V 6A 70℃
* コネクタ : AC250V、2.5A
※日本国内での使用は出来ません。
※ご使用の際は、定格電圧AC250Vで定格容量625VA(625W)以内でご使用ください。
法的な規制で国内で使えないのですね。
しかしながら、240Vの海外で使えて、100Vの国内で使えないなんて、理不尽な気がします。
書込番号:8702228
0点

バネラさん
PCコード(250V耐圧コード)PC-250VSは、商品の仕様を見る限り電気用品の技術基準に適合しているか疑問です。
◇PSEがなければ、「国内では使えません」とコメントを入れても製造・販売の規制を受けます。
なお、現品を見ないで不確かなことは記述しにくいのですが、この商品は海外規格等の認可・認証も得ていないかも。
平行刃形プラグで220-240Vの国(コンセント)はありませんから規格・規定がないと思います。
こういった問題はトラブル時の補償(保険)に関係してきますので注意したいものです。
書込番号:8702343
0点

>うさらネットさん
たびたびのご解説、ありがとうございます。
そもそも、日本型形状のプラグでは、220-240V仕様の規格はないのですね。
ってことは、例えばイギリスではこんなプラグ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000C1G7RM
■対応国の安全基準を取得した電源ケーブルです(ノートPC対応) ■対応国:イギリス・香港・シンガポール ■定格250V/2.5A
各国を回るツアーなんかでは、これに対応する変換プラグを持っておけば
220-240V仕様の国でもOKってことかな(あ〜ややこしい)
書込番号:8702539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





