『噂通りの高感度・高機能でした』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『噂通りの高感度・高機能でした』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

噂通りの高感度・高機能でした

2010/12/30 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件
当機種
当機種
当機種

最勝院の門前

外堀近くの門前にて

城裏にあるモミジ

今年夏に購入しました。
数本のフルサイズ用のレンズ購入もあり結構な出費でしたが、
それを忘れさせる高機能に満足しています。
その機能に馴れるために撮りまくっている最中ですが、
秋に機材一式をかついで弘前城のモミジを撮りに行ってきたのでそのレポートです。

観光シーズンは過ぎていましたが真っ赤なモミジとライトアップしている
城に見せられて16GBのCFが一杯になるまで撮り続けました。

後日パソコン画面で確認してみると、まだまだ未熟だな-・・・。
D700の機能を使い切っていないな-・・・等と反省反省でした。

いくつかアップしますので今後の為にご意見など頂ければ嬉しいです。

書込番号:12440122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/30 23:54(1年以上前)

ヘルドさん

D700、素晴らしいカメラですよね!

人様のお写真にどうこう言える立場ではございませんが
1枚目のお写真の感じが良いですね。
2〜3枚目はもう少し暗めに撮られても良いかなと感じました。

ライトアップの関係で暗部との明暗差が大きいとは思いますが、暗めに撮って
後でソフトで暗部を少し持ち上げるくらいが良いのではないかと思いました。

それにしても1度の撮影に16GBとは凄まじい数ですね〜
私の1年分に匹敵します。(笑)

書込番号:12440432

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/31 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヘルドさんの画像です

Capture One 6 で補正

ヘルドさん こんばんは。
1の画像は、弘前の最勝院の五重塔ですね、28mm の焦点距離で撮られていますが、この位置からですとどうしても塔が傾きます。
傾き補正で、優れている画像調整ソフトは最近バージョンアップした Capture One 6 かな?と思っています。
このソフトで、補正をして見ましたが… ?ですね。
補正前提なら、それを考慮して構図を考える手も有りそうと感じました(画像の無断拝借すみません)。

2&3は、明るめですが、実際このように明るいのですよね、アンダーににすると落ち付きますが、好みの別れる処かなと思いました。

書込番号:12440796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/31 09:46(1年以上前)

日頃気になっていることを一言…

ここの掲示板ではしばしば他人の写真を補正して再アップするという行為が見られますが、これってどうなんでしょう?
robot2さんの場合も一応、断りは入れてはいますが、一方的に思えます。
ご本人が依頼した場合とか許可を得てからと言う良いのではないでしょうか?
ご本人が意図的に仕上げていることもあるかもしれません。
未熟な私であっても勝手に自分の写真を弄られて再アップされるのは複雑な気分になると思います。

たまたまrobot2さんのレスが最後にあったのでこの場を借りました。robot2さん個人をどうこう言うつもりは全くありませんのでご容赦をお願いいたします。

書込番号:12441522

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/31 10:37(1年以上前)

robot2さんと写真て何だろうさんのコメントを拝読させていただき
いろいろと考えさせられるところがありました。
こうして意見を出し合うことで得られることが多いのも掲示板の良い面ですね。

人それぞれ自分の視点があるからこそ意見交換が有意義なのでしょうね。
私が気になったハレーション気味の明るい画像をrobot2さんは特に気になられないようですし、
robot2さんが気になられた傾きを私はむしろ臨場感があって良いと感じました。
このように表現も鑑賞も人それぞれですね。

いつも皆さんのコメントで勉強させていただいております。(感謝)

書込番号:12441696

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/31 23:19(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、有り難うございます。

まだ馴れていないので撮影中は夢中でしたが、PCで見てみると
おっしゃるようにもう少し絞れば良かったと思っています。
雪国なのでこれからも夜の雪景色とかに挑戦してみるつもりです。
有り難うございました。

書込番号:12444516

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/31 23:25(1年以上前)

robot2さん、有り難うございます。
はい!弘前市の最勝院です。弘前市内のお寺でお気に入りのお寺です。

傾き修正有り難うございます。確かに違いますね。
参考になりました。
Capture One 4だと12000円くらいですかね?
修正ソフトも必要ですよね。また出費が・・・

書込番号:12444533

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/01 02:10(1年以上前)

>Capture One 4だと12000円くらいですかね?

あけまして おめでとうございます。
傾きの補正は、5から6に成った時に新たに追加された新機能です。
購入の場合は、Capture One Pro 6 に成ります。
円高なので、こちらが安いです(表示を 日本語に変更可能です)。
試用期間が 設定されていますから、先ずはテスト調整されると良いです。
http://www.phaseone.com/ja-JP/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx

Keystone Correction を、クリックしてください補正の方法の説明です)。
http://www.phaseone.com/Phase%20One/Software/Capture-One-Pro-6/Pro-Tutorials/Adjust-Optimize.aspx
PS、SILKYPIX Developer Studio Pro とかにも、補正機能が有ります。

書込番号:12445064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/03 01:32(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.dxo.com/jp/photo

予め登録されたカメラとレンズの組み合わせであれば、かなりの補正を自動でやってくれます。
D700はエリート版でないと使えないので価格が1万円ほど高くなりますが、傾きや歪みの補正も含めて、かなり微妙な修正を短時間でやれます。

書込番号:12452926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2011/01/03 11:01(1年以上前)

カッピィさん
有り難うございます。

デモ版があるようですね。早速DLして試してみます。

書込番号:12454052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング