みなさん
旅先でD700で撮った写真の一時保管はどうされてますか?
今月海外に撮影に行く予定があり、枚数が多くなりそうなのでどういう保管管理がよいか迷ってます。
案1 16MBか32MBのCFカードを複数購入して分けて撮影にもする。
案2 ノートパソコンを持参して、毎日コピーする
iPadのような軽いタブレットを利用する。
SDカードと違って、CFカードのデータを直接移行する事ができるかわかりません。
案3 お弁当箱のような持ち歩けるハードディスクを購入してコピーをとる。
パソコン無しで直接移行する事ができるかわかりません。
その度
荷物が多いのでできればパソコンの選択はしたくないのですが、一番は小さいハードディスクのようなのが使えるといいかなとおもっております。
何か良いアイデアがあれば、ぜひ教えてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:15315512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
以前はメディアが高価でしたのでフォトストレージを使う方が多かったですが
最近はメディアも安くなりましたので案1のCFを複数枚用意されたほうが
確実で経済的だと思いますよ。
書込番号:15315536
10点
こんにちは
案1も、有りですが…
旅先で、写真を撮りホテルに戻ると、今日撮った写真をそれなりの大きさで見たくなるものです。
画像の保存の事も有りますし、ノートパソコンをお持ちに成るのが良いのではないでしょうか。
書込番号:15315553
1点
重たいのはヤダなぁ
1のメディアでしょ
書込番号:15315578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やさしいパパさん こんにちは
1〜2週間位でしたら カード多数持ちで良いとは思いますが それ以上ですと 小型のノートパソコン持ち込みも良いと思いますよ
ノートパソコンであれば パソコンのほかに 小型外付けのハードディスクも付けることが出来 データー 二箇所に保存できるので 安心ですし
書込番号:15315584
4点
…と思っていましたが
今はフォトストレージも安くありますね。
飛鳥Tripper V160 ASUSB2HDTR-14
http://kakaku.com/item/00588010038/
書込番号:15315602
2点
僕は国内旅行しかしないので、写真撮影であれば必ずパソコンを持っていきます。ただ、基本的にはバックアップ目的で、メディアを複数持っていきメディアが足りなくなるまではそのままメディアに保存しておきます。
海外旅行になりますと、ノートパソコンは重いですしメディアを複数持っていくと思います。価格面や量(かさばり)が気になるようでしたら、CR-7100(僕も普段使っています)のようなmicro SD→CF変換アダプターはどうでしょうか?連写では速度的にオススメできませんが、風景やスナップであれば速度的にはまったく問題はないと思います。(信頼性が多少下がるのが問題ですが。。。個人的には問題が発生した事はないです)
どんな方法をとるにせよ、あまり普段と異なるやり方をしない事がトラブル回避になると思いますヨ。
書込番号:15315645
5点
みなさん
早速ありがとうございます。
かさばらないならCFカードを複数購入するのが良さそうですね。
ただノートパソコンは持っているので、お弁当箱タイプのハードディスクを購入して、CFカード、パソコンのハードディスク、外付けハードディスクと複数分けておけば安全かもしれません。
難点は重いのと、空港などでいちいち開けないといけないことでしょうか。
書込番号:15315719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もCFカード複数枚をお勧めしますね。
D700は幸い画素数が少なく、Rawで撮っても最大で20MB/枚ですから、32GBのCFで約1600枚保存できます。これを3枚持っていけば4800枚。まあ、撮影が主目的でなく旅行という事なら足りる数字では無いでしょうか。
フォトビューワーで例えばEPSONのP-7000は160GBですが、これとても7200枚で満タンです。途中で現像とか編集をしなければCFカードの複数枚持参がベストしょう。
iPadはアダプターを使えば直接取り込めますが、iPadの一番大きなサイズでも64GBですから、3000枚は入らないでしょう。パソコンをお持ちになっても、DISK容量はあまり大きくないなら同じ事ですね。
まあ、私は仕事や通信に使うため必ずパソコンを持参して、ここに愛用の現像ソフトや編集ソフトが入っていますので、気に入った写真はその日のうちに現像して、これをクラウドに飛ばしたりします。でも通信環境が必須で、WiFiがないところでは無力で、重さだけが負担になります。^^)
結論としてCF32GB程度を複数枚。枚数はスレ主さんの日頃の写真撮影の傾向次第ということでしょう。
Bon Voyage!
書込番号:15315739
7点
私の場合は旅行中はパソコン必携なので、パソコン&HDD派ですが、今だと安くなっているメディアを複数携帯するのが転送の時間もいらず便利です。
CFはいつまで使えるかわかりませんが、安くなったタイミングを見計らってまとめ買いしておくのもよろしいかと思います。
書込番号:15315977
2点
CF安いからね
複数枚持ってくのが軽いし安全と思う
でも大量に撮るならフォトストレージかモバイルノートだろうなぁ
僕もモデル撮影でその場でデータ焼きたいときはモバイルノート持ってくことはある
比較的大きな画面で確認できるしモデルさんは喜ぶね
でも自分なら海外には持っていきたくない(笑)
書込番号:15316207
2点
インターネットカフェでネットのストレージにアップという手もありますね。
でも、旅先にあるとは限らないので、僕ならタブレット、今だったらipad miniとか買って持って行くかな。
書込番号:15317351
0点
宿泊先に無線LANというか"WiFi"があるかどうかを確認してみては?
あるいは、有償無償を問わずインターネットに繋がった共用パソコンがあるかどうか?
複数の策を講じておくのがいいと思います。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Florida1/
このときには持ち込んだTinkPadで宿のWiFi経由で太平洋を超えて我家に転送して、
現地レポートとして再び"太平洋を超えて"活用していました。
当時は600万画素だったからファイル転送は軽かったのかもしれませんが。。。
書込番号:15317590
1点
こんにちは
現地のネット回線の話がありますが日本でもダウンロードはある程度の速度が出てもアップロードの方は凄く遅い場合って結構あると思います、
一般使用の場合ダウンロードの速度だけ良ければ快適ですが写真を数GB転送だとアップロードの速度も確認してからでないと困った事になるかも?と思いました。
けど出来たならバックアップとしては物理的に一番安全ですね。
書込番号:15319957
0点
1つ素朴な疑問。
なんで必要となるストレージの容量を質問に書かないのか?
それ次第で最適な解は異なるだろうに。
そのせいで皆の回答が発散している。
書込番号:15321598
0点
うーむ。。さん
私の質問が不十分で、ご迷惑をおかけしました。
今回海外出張で、一週間ほどアジアに行く予定をしています。撮影は一日約1000〜2000枚数程度。RawとJpegで撮ります。
滞在するホテルはインターネット回線は使えるものの無線LANはない見込みです。
SDカードならiPadにつないでバックアップも簡単ですが、CFだとそうもいかず何か他の良い方法がないかと思って質問しました。
みなさんのご意見を拝見して、安い16MB程度のCFカードを複数購入して、例えば2日間ずつ使用する方法もあるかと思います。
ただ一枚一枚中身が異なるので、どれか一枚でも無くしたら大変なことになります。
今もあるかわかりませんがエプソンが、写真のストレージができるモニター付きの機器を販売してましたか、如何せん高い。本音はカメラ本体にお弁当箱タイプのハードディスクをUSBでつないでバックアップできれば、ノートパソコンもいらず軽くて便利だなと思っています。
やっぱり複数に分けて保管して持っておく事を考えるとノートパソコンの持参は必要なようですね。
カメラ本体、大三元のレンズ3本と三脚などをスーツケースと一緒に持って行くのはかなり大変ですね。何よりセキュリティチェックで、空港などでいちいち開けないといけないのが面倒だなと思っています。
でもこれが万が一に備えたベストな実装ということでしょうか。
書込番号:15321821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やさしいパパさんこんばんは。
>>SDカードならiPadにつないでバックアップも簡単ですが、CFだとそうもいかず何か他の良い方法がないかと思って質問しました。
そんなことないですよ。(^^)
私も使っていますが、capdaseの
http://www.capdase.com/en/highlight-detail.php?id=2
こちらのリンクの3個口商品であればCFもいけますよ。
ただ、わたしのipad3型も同じですが、64GBモデルではちょっとした国内旅行なら良いですが、海外ともなると心もとないと思います。
私も旅先の撮影にはipadと、かなり旧式にはなりましたがエプソンのP−3000を持参し、基本はP−3000のほうにデータを蓄積し、失敗したデータを旅先で画面で見て削除したりしています。
フルHDビデオカメラのデータも参照はできませんが、バックアップは可能なので一緒に突っ込んだりしています。
P−3000は本来40GB(だったかな?)です。イレギュラーではあり自己責任の範疇になりますがますが、120GBのハードディスクに自己換装し使用しておりました。最近は120GBのSSDに自己換装して使用しており、HDDの回転音もなく、衝撃も気にすることないので使用感はすこぶる良好です。
>>本音はカメラ本体にお弁当箱タイプのハードディスクをUSBでつないでバックアップできれば、ノートパソコンもいらず軽くて便利だなと思っています。
私も持ってますので思いつきはしたのですが、デジ蔵のようなメディアストレージプレーヤーに内臓1TBの2.5HDDを組み入れて持参し、ホテルでUSBでカメラをつないで、その中にデータを移すということは可能ではあります。D700もP−3000も認識済みです。しかし付いているACアダプタが私のは100Vのみ対応のようなので、海外では240V地域では使用できませんので、どうかなというところです。
費用的にはHDD込みで25000といったところです。他にも似たような製品はあるかもしれませんが、リサーチはまだしてないです。ちなみにこのような製品は難しく思われがちですが、換装も操作も至って簡単です。換装作業自体は乾電池を入れるのと同じくらい簡単な作業ですよ。
経験則から行くと、ノートPC持って行く位ならフォトストレージビュワーのほうが断然お勧めですよ。荷物は少ないに越したことはないと思います。
書込番号:15323492
![]()
2点
追伸です。
ちなみにデジ蔵の場合、TV画面にて操作するため、TVが必要となります。詳細は
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
をご覧ください。
書込番号:15323503
0点
インターネットが使える環境ならiPadとカメラコネクションで取り込み
Dropboxにアップロードが自分は便利に使ってます。
安くなったとはいえ大量にCFなどのメディアを買って持って行っても
後々使わないなら勿体ないしクラッシュや紛失も怖いです。
iPadなら暇な時に写真を加工したりして
BlogやTweetしたりInstagramにupしたりにも便利で楽しいです。
Dropboxは100GBのアップグレード月額$9.99 200GBで$19.99月ごとに使えますし
スマホやタブレットもちろんPCでもアクセスできるし共有もできます
共有すれば旅行中日本に居る知り合いが閲覧できるのも楽しいです。
iPadにApple純正のカメラコネクション+カードリーダー(低電圧タイプ必須)でも
SanDiskのExtremeCFカードは読みますが、Transcendの高速400xや600xは高電力なので
読み込みませんので注意が必要です。
上記のスピード最高さん情報JCC製なら電源使えるのでイケソウですね
自分が欲しくなりました。
書込番号:15323999
1点
観光ではなく、出張旅行で、1日1000〜2000枚とは多いですね。
業務に撮影も含まれているような気がします。
ならば、モバイルPC必携ではないでしょうか。
荷物が多い少ないの問題は優先順位は二の次、業務優先でしょうね。
更に、業務上の撮影ならば、PC+HDまたはDropBox+CFの三重保管がベストかな。
書込番号:15324238
0点
スピード最高さん
こちらご紹介いただきありがとうございます。
私の使っているiPadが初期型でiOS6非対応のため、こちらのカードをさっそく購入しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121108_571623.html
CFカードから直接iPadに写真の読み込みができるのは便利ですね。
書込番号:15327917
0点
弩金目さん
今回パソコンも検討します。
1週間日本に離れるので、別の意味でメールが使えなくなるのは不安もあります。
DropBoxはこれから研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15327928
0点
>こちらご紹介いただきありがとうございます。
>私の使っているiPadが初期型でiOS6非対応のため、こちらのカードをさっそく購入しました。
結局スレ主さんが旅先での一時保管したいデータの総量は、
iPadに入りきる数十GB程度という事なのだろうか。
もしかして、単に打ち間違いかと思っていたけど、
>案1 16MBか32MBのCFカードを複数購入して分けて撮影にもする。
と最初の書き込みや途中の返信にも書いてある事から、
使っているCFの容量の単位をGBではなくMBと勘違いしていて、
GB単位の容量が有るiPadなら十分収まると勘違いしているのだろうか。
書込番号:15328886
0点
うどさんさん
GBとMBは打ち間違いでした。大変失礼いたしました。
今回の海外出張では、iPadは使わず、ノートパソコンと持ち運びできるハードディスクか、みなさんお勧めのCFカードを複数購入して持参したいと思います。
保管用ならあまり書き込スピードも速く無くていいので、16GBを4枚位購入できるかなと思います。
iPadは今回のCFカードのデータを直接移行できるカードを教えていただいたので、もっと写真閲覧、管理用に活用してみたいと思います。
書込番号:15329122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やさしいパパさん
お勧めは CFまたはHDなどと
保管方法を1つに絞らず、ダブル、
またはその重要度に応じてトリプルにしておくということです。
損なわれると再撮影は相当困難だろうと思います。
旅行期間という一時的な期間ですから、出張撮影ならば
敢えて、ダブル、トリプルをお勧めする次第です。
私は自宅では 通常ダブル保管していますv。
書込番号:15329349
1点
毎月アジア方面に海外出張しています。
出張慣れしている人はみんなそうだと思うけどパソコンは現地で借りますね。
ホテルにビジネスセンターがあるところを選ぶかもし宿泊先になくてもビジネスセンターがある他のホテルに行ってパソコン貸してもらう。
USBカードリーダーは自前のものを持っていく。
ビジネスセンターのパソコンは高速回線に繋がっているから、撮影した写真は、PicasaやSkydriveなどクラウドに都度アップすればいい。
CFカードは複数枚買って予定撮影枚数以上持つこと。
旅先では絶対にコピー以外はしないこと。
カットアンドペーストはやらないこと。
CFカードに保存した写真は二度と同じものはないのだから誤動作で消さないように。
クラウドはあくまでバックアップ先であり、基本は撮影済みCFカードを大事に持ち帰ること。
何故パソコンをもちあるかないかって?
ズバリ言って危険だからだよ。特にアジアなどの途上国では日本人が使うパソコンは高級品、狙われている。
iPadなんぞすぐに盗まれる。大事な写真なんぞ入れられないぜ。
書込番号:15331175
![]()
1点
やさしいパパさん
こんばんは
CFカードを複数持って行くのに一票。
自分も2週間くらい出かける時は毎回32G2枚64G1枚の3枚体制で持って行きます。
荷物にならいのが便利です。
それと自宅に戻ってきたときに再度旅先の気分に浸れます。
書込番号:15331597
0点
出張先でメールもとなると、ノートパソコン持って行くしかないだろう。
(前述した通り、出張の達人的にはノートパソコンは持っていかないけどね。出張初心者なら
しょうがないか)
それで、撮影した写真程度のバックアップに悩むというのも変な話。
ノートパソコンに取り込み→googledrive(dropboxより安い)自動転送すれば終わり。
外付けのHDDを持っていってパソコン内のデータをバックアップするのも簡単。
悩む問題じゃない。
書込番号:15333605
0点
ケーブルだけの部屋の場合は、無線ルータ持っていくのも出張者なら常識。
2千円程度なのだから買えば?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000368393/SortID=14707011/
書込番号:15333612
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









