


D700にハッセルアダプターをかませて、ハッセル用ゾナー150/4をくっつけて夜間撮影をしてみました。
サンプルはJPG撮って出し、リサイズのみ。絞り優先、ISO1600、F16(Ai絞り信号ピンがないのでF4にしか表示されません)です。
夜間のビームライトのみなのに、WBも優秀、色も結構奇麗に出ています。
さすが中判用レンズなので、周辺もきれいに映っていますね。
この状態でもフォーカスエイドが効いてくれるのでピントもしやすいですね(ピント中心は灯篭です)
ま、ちょっとした遊びです。
書込番号:8200780
3点

こんばんは!
綺麗な光ですね。ひょっとしてご自宅ですか?
ところで、D700だと純正外のレンズでもフォーカスエイドが動作するのでしょうか?
私もハッセルブラッドのレンズでよく遊びますので、すごく便利そうです。
書込番号:8200821
0点

とりあえずフォーカスエイドは動きました。
絞りも、情報がカメラ側に行かないので、(もちろんMFレンズ設定はしましたが)表示は設定絞りの解放にしかなりませんが、実際には実絞りでAEが効いてくれます。
ちゃんとフォーカスエイドもしてくれました。(たぶん正確だと…?)
フランジバックの関係で、他の一眼用のレンズが使えないのが残念ですが。
でも、この様子ならプラナー80も面白いかもしれませんね。(今は持ってないんですが)
書込番号:8200848
0点

さすがケーシーさん。そういう手があったのですね。イメージサークルのでかいブローニー用レンズを使われるとは。プラナー120ミリで同条件で撮影して頂けますでしょうか。灯籠のシャドウ部がゾナーより出そうな感じが致しますので、お願い致します。
書込番号:8200851
0点

ごめんなさい、ハッセル用のレンズ、今はこのゾナー150/4しか残ってません…
もと親戚からいただいたものなので、本体もほとんど使ってない(単体露出計、ここしばらく使ってませんから(笑))ので。
そのうち、プラナー80は入手しようと思ってるんですがね。
こういう使い方をするなら、レンズさえきれいなら、シャッターは壊れててもいいですから(笑)、結構安く買えるとは思うのですが。
書込番号:8200883
0点

おおっ、やっぱりフォーカスエイドが動作するんですか!いいなあー。
私はEOSで使っています。AEは同じように実絞りでの測光ですが、フォーカスエイドは動作しませんので、使えたら本当に便利だなあと思います。
ハッセルブラッド用のFレンズ(シャッター無し)も、かなり楽しめますのでお勧めです。添付写真はゾナー150/2.8です。
書込番号:8200970
1点

あのプラナー80ミリって肌再現は抜群ですよね。女性の肌の湿り気がでるのは、やっぱりプラナーしかないですよね。私もデジタルに移行してからミノルタのメーターは使わなくなりました。2、3度シャッターを切り、ヒストグラムで露出を見ます。デジタル化に伴い撮影スタイルも変わってしまいました。
書込番号:8200976
1点

やはり6X6用のレンズのため、解像力が不足しているようですね。
それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。
書込番号:8200985
1点

IKURUさんの手摺りの前ボケが、さすがブローニーレンズの望遠ですね。素晴らしい。
書込番号:8200988
1点

☆極楽とんぼさん
たしかに135版用のレンズの解像度はすごいです。それを再現するセンサー性能もしくはフィルムの性能も驚異的だと思います。
ただ、一つ伺いたいことがあります。
一体どこから解像度が不足していると判断できるのでしょうか?
KCYamamotoさんと私のアップした写真はどちらも、たったの「70万画素」しかない画像です。不思議でしょうがありません。
書込番号:8201005
10点

IKURUさん、プロはそれクライでいかったらダメざんす(笑)。素晴らしいブローニーレンズのボケですね。
書込番号:8201038
3点

Ikuruさん こんにちは
イイ色描写ですねえ。このレンズはこのような色が写し取れるのですねえ。すばらしいです。
書込番号:8201231
0点

KCYamamotoさん
おはようございます。
D700にハッセル用ゾナーとは頑張ってますねぇ。
いいとこ取りって所でしょうか。
でも…、少々重たくて嵩張る様な気が致します。
それにしても、楽しんで居られますねぇ、次はシノゴで逝ってみますか?
>それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。
不便と楽しみとは、時として一致してしまうのですよ、特に趣味の世界では。
『何やってんだか』『変わり者』『アイツしかやらねぇ〜よ』等も賛美の誉め言葉になる事が有ります。
他人と違った事をやる楽しみは、他人には言えない楽しみかと思います。
書込番号:8201302
5点

☆極楽とんぼ様
>それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。
このスレのタイトル、読みませんでした?
遊びですよ、ア・ソ・ビ。
ハッセルの20年以上前のレンズでも、AEが使えて、フォーカスエイドが使えるという。
しかもカメラ側もそういったMFレンズを受け入れる機能を備えているという。
不便なレンズとおっしゃるのなら、D700がMFニッコールを使えるようになっていること自体が「そんな機能を付けるくらいなら値段を下げろ」という「趣味性の否定」にしかなりませんよ。私はプロではありませんので。
Ikuru様
そういえば、最近のEOS用のマウントアダプターって、電子マウントをくっつけて、偽信号を送ることでフォーカスエイドが動くようにしてませんでした?
私が持ってるフィルム時代に買ったEOS−Y/Cアダプタはダメですが。
書込番号:8201495
1点

KCYamamotoさんのも、Ikuruさんのも、
・とても綺麗ですねえ
・カメラ(D700、EOS-5D)がいいのか、ハッセル用中判レンズがいいのか、、、
・それにしても、余人にはできない、結構、贅沢な遊びですね。羨ましいです。(笑い)
・でも、羨ましがることはなくて、あるがまま、あるがまま、持っている機材で、
できる範囲で楽しめばいいのですよね。(笑い) 少欲知足、、少欲知足、、
書込番号:8201826
1点

KCYamamotoさん こんにちは
いい雰囲気の写真ですね!
フルサイズとハッセルレンズはいい組み合わせだと思います。
私はキヤノンFD(もらい物のアダプタ)でハッセルレンズをたまに使っていますが
やっぱいいですよ。(フレア出易いですけど)
Ikuruさん こんにちは
理論的には、単位面積あたりの解像度で135mmレンズが良いのは
しょうがないのですが、フィルムではあまりわからないです。
デジタルではやはりわかりますか?
デジタルでフルサイズを購入したあかつきには
ハッセルアダプターを買おうかなと思っています。
あと、どこのアダプタを御使用か(無限遠が出るかも)
教えていただけたらうれしいです。
書込番号:8202044
0点

ニコン機で 他社レンズが使える、ニコン用のアダプターリングは結構有りますが…
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html
メーカー保証は無く、付けられるけど十分テストして、その積りで使って下さいと言った感じですね。
書込番号:8202116
0点

購入したのはe-写真.comさんで、どうやらものはMade in chinaです。
でも、精度はきっちりしていそうで、ちゃんと無限遠も出てます。
ただ、加工くずの細かい金属粉がちょっとついていたので、ブロアとアルコールで
洗浄しています。
それ以外にも、近代インターナショナルやレイクォールなど複数の
マウントアダプターメーカーから出てますね。
値段はまちまちですが、今回のものは9800円でした。
書込番号:8202315
0点

KCYamamotoさん
そうですか。9800円のでも無限遠出るのですね。
安いのは無限遠出ないと聞いていたので
レイクォールの(最近発売され始めましたので安心でしょうがと〜ても高い)
にしようと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:8208517
0点

とりあえず、使えるものかどうか試すつもりだけだったので、あえて値段で選びました。
完全に人柱の気分(爆)
意外と(笑)しっかりした代物だったので、逆に「ラッキー」だったのかも。
そりゃ、安いから低品質で、「無限遠は出ません」という代物は逆に困りますが、安くてもそれなりに品質が保たれているのはありがたかったです。
書込番号:8211978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





