


このほど子供が生まれるにあたり、カメラを買おうと思っています。
カメラはD90、レンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mmに決めています。
今すぐ買う予算も無いのですぐに買いませんが今後にあたり二本目のレンズで迷っています。
どんなレンズをそろえていいのかイマイチよくわかりません。
写真を撮ってD90を使いこなせてから決めればいいのは分かっていますが
レンズ特集などの雑誌を見ているとあれもこれも欲しい病にかかってしまいます。
二本目のレンズとしてアドバイスをお願いします。
ちなみに鉄道や車、野鳥なども撮っていきたいと思っています。
書込番号:10029602
1点

16-85は広角から標準域をある程度カバーしてるので、次は望遠なんていかがでしょう?
ニコンでしたらAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gあたりが良いと思います。
このレンズは値段の割にかなり良い描写をしてくれるので、コストパフォーマンスは良いと思います。
やはり望遠のボケは良いですし、覗いてて楽しいですよ(^o^)
鉄道や車なら尚更望遠が良いと思います。
書込番号:10029628
3点

一本目が16-85なので
キットに比べれば広角はカバー出来ていますね。
予算にもよりますが
お奨めは望遠側70-300VRが宜しいかと。
安めにいくならDX35mmF1,8が描写など室内で活躍してくれるでしょう。
産まれたばかりでは室内が基本でしょうからね。
単焦点はボケも楽しめてお奨めです。
書込番号:10029646
3点

こんばんは♪
私も赤ちゃん撮影を優先して35mmF1.8がいいと思います^^
http://kakaku.com/item/K0000019618/
その次がVR 70-300mmで♪
書込番号:10029741
1点

>ちなみに鉄道や車、野鳥なども撮っていきたいと思っています。
⇒・範囲が広いですね。1〜2本では、全部はカバーできないと思います。徐々に。
・D90+DX NIKKOR 16-85mm
は、中でも、いい選択ですね。
>二本目のレンズとしてアドバイスをお願いします。
⇒・VR70-300
・単焦点レンズなども欲しくなると思います。
・撮っている間に欲しいレンズが見えてくると思います。
・本当にどうしても欲しいレンズを、使用頻度も熟慮して、
それらを、数年かけて、徐々に、揃えていかれればいいと思います。
・私は孫が生まれてから写真を再開して、10年の間に、揃えたレンズが
単焦点レンズ中心に、ニコン純正レンズで、10本〜15本。
・優柔不断ですが、慎重に使用頻度も熟慮しながら、徐々に、揃えて行きました。
それでもなお物欲は止まりません。(笑い)
書込番号:10029775
2点

赤ちゃんを撮るなら
35mmF1.8
50mmF1.4
60mmか90mm・105mmあたりのマクロがあればうれしいですね。
書込番号:10029783
1点

>ちなみに鉄道や車、野鳥なども撮っていきたいと思っています。
と云うことなら、AF-S VR 70-300mm なんて云うのは如何でしょう?
挙げられてる被写体なら、300ッm辺りまでの望遠ズームは絶対必要になると思いますが...... (^^)
300mm側だと解放絞りがF5.6と暗めでは有りますが、D90をISO800辺りで三脚と一緒に使えば、1〜2段絞り込んでの撮影でも充分実用的なレンズだと思います
書込番号:10029852
1点

標準ズームレンズがあるなら、
明るい大口径単焦点レンズが1本あると面白い。
赤ちゃんを室内で撮るなら、
50mm F1.4G
35mm F1.8G
幼児を室内で撮るには、
35mm F1.8G
幼児を屋外でポートレート風に撮るには、
50mm F1.4G
幼児を屋外でスナップ撮るには、
35mm F1.8G
単焦点レンズ1本で多目的におよそ何でも撮るには、
35mm F1.8G
ということで、まず最初の単焦点レンズといえば、標準画角の35mm F1.8Gを一押しする。
標準レンズの画角を身につけると、足ズームを繰り出すようになる。
そして、これ1本でおよそ何でも撮れるようになる。
その結果、腕前が確実に上がる。
まずは、室内子供撮影で絞り優先(Aモード)の開放撮影をお勧めする。
絞り開放で室内で子供を撮れば、とろける背景ボケが美しい。
ママからも喜ばれて、機材投資の価値を認めてくれて、
今後の機材強化の予算案化に大いに貢献する。
僕も複数の標準ズームレンズを持っているが、
普段はD300+MB-D10に、35mm F1.8Gをほとんど付けっぱなしにしている。
これを使うと、室内で子供を撮るのがとても楽しい。ズームレンズは使えない。
むしろ、35mmの画角で撮れるシーンだけを狙うので、無駄な撮影が減る。
ズームレンズだと、一見何でも撮れそうだが、
実は、無理にズームレンズを振り回して、子供を追いかけ回して、
レンズに振る舞わされて、結局は下手くそな写真しか撮れないことが多い。
次に欲しくなる単焦点レンズは、50mm F1.4Gであろう。
ズームレンズならば、運動会にめっぽう強いVR70-300mmとなるが、まだ時期早々かな。
いや、野鳥には比較的廉価で役に立つ。
(ただし、野鳥撮影にこだわれば、天井知らずで天文学的に恐いことになる)
書込番号:10029910
4点

ここの板で読んだと思うのですが、
「野鳥」
といった時点で、「400mmが標準」という世界らしいです。
望遠は、300mmから上になると、お値段が張りますなぁ (*^▽^*)
私は、あまり近づかないようにしています。
ローランママさん
被写体の優先順位をお決めになられるのがいいかと思います。
1.赤ちゃん
2.鉄道
3.車
4.野鳥
優先順位が高いもの順に並べてみてください。
次に買うべきレンズがわかりやすくなりますよ。
書込番号:10029982
0点

こんばんは
この4本でどうでしょう?
16-85VR
VR70-300
35mmF1.8G
60mmF2.8G
大体の被写体はこの4本でしかも十分な画質でカバーできるはずです。
書込番号:10030048
0点

ローランママさん
生まれて直ぐの赤ちゃんにはストロボ発光は望ましくないと思いますし
気を使います。
したがって、当座は明るいレンズ35mmF1.8G(DX)が有効かと
絞りを開けて、印象的な写真を写す事もできますので。
鉄道、車、野鳥はその後考えるとしては如何でしょう?
お子さんも「ハイハイ」から「ヨチヨチ歩き」それが何れ走り回るようになってきます。
35mmF1.8が1本あるだけで、そういう成長の記録を撮影するのも扱い易いと思いますので
まずは「お子様の記録」
できるだけ綺麗に残すことに主眼に置かれるほうがよろしいかと思います。
書込番号:10030107
1点

kyonkiさんがオススメのレンズでいいと思いますが、まずは35mmF1.8Gでしょうね。
書込番号:10030132
0点

「このほど子供が生まれるにあたり、カメラを買おうと思っています。」
と書かれたからには35mmF1.8Gで決まりでしょう!
そのあと少しガマンすれば3本目も買えるのでは?
ボケを活かした写真は,赤ちゃんにはほんとうにピッタリですよ!!
室内は暗くて困ることが多いのですが,乳児にストロボ使うのはやはり影響がちょっと心配で…それよりもなによりも部屋でも自然な光の感じで撮れるのが嬉しいです.D90だと感度も良さそうですね.きっと満足されますよ.
書込番号:10030296
1点

こんばんは。
>子供が生まれるにあたり・・・
おめでとうございます。
お子様が生まれる以上、ほかの被写体(鉄道や野鳥など)は吹っ飛ぶと思いますよ。少なくとも当面は。
それくらい人間の赤ちゃんは素晴らしい被写体です。
しかも常に期間限定!
1ヶ月もすると別の顔になり、全く違った行動をする厄介な生物です(^^;)
声を大にして言います。とりあえず逃げない被写体は置いときましょう。
子供が生意気になってからでも間に合います(笑)
てなわけで、もはや皆さんに言い尽くされてますが、まずは明るい単焦点をおススメします。
まずは「標準レンズ」相当かな。
無難なとこでは純正35mmf/1.8Gでしょうね。
私的にはもうちょい広角気味が好きなので、シグマ30mmf/1.4EXDCが一押し。ちょっと重いですけど、チョイ明るいし。
その次は「中望遠」相当でしょうね。APS-Cだと50mmから60mmくらいがポートレート的に使えていいと思います。
純正かシグマの50mmf/1.4(私はシグマ使ってます。別にシグマのまわしもんではありませんが、このレンズいいッス)とか純正の最安ナノクリレンズの60mmマイクロGが候補ですかねえ。
ちなみに少し経って這い這いとかするようになったら魚眼ズームがおもしろいです。まあ、メインレンズにはならないんですけどね(^^;)
書込番号:10030547
1点

ローランママさん
おめでとうございます。私も赤ちゃん用に明るい単焦点レンズをお勧めします。
鳥や風景は後からでも撮れますが、赤ちゃんの写真はそのときにしか撮れない宝となります。
部屋撮りが増えると思いますので、できるだけ明るいレンズを購入して下さい。
ちなみに私は「ダカフェ」に影響され、子供が生まれる前にデジ一デビューしシグマの30mm f1.4を購入しました。
http://dacafe.petit.cc/
書込番号:10031118
2点

皆さんの意見大変参考になりました。
昨日から参考にあがっているレンズのホームページやクチコミを見まくりです。
だいぶレンズの路線がかたっまてきました。
とりあえず、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買おうと思います。
家の家計から出ないので少ない自分のヘソクリから出そうと思います。
ただレンズの意見を聞いていたらボディ自体もD300が欲しくなってきました。
(もともとD300が欲しかったんですが完全に予算オーバーのため…)
書込番号:10032468
0点

現在だとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがベストでしょうね。
良い選択だと思いますよ。
僕の場合D60だったのでシグマ30mmF1.4にしました。
>今すぐ買う予算も無いのですぐに買いませんが今後にあたり二本目のレンズで迷っています。
でしたら、VR16-85じゃなくてVR18-105のレンズキット+35mm F1.8Gを薦めます。
VR16-85ならいつでもヤフオクでも中古でも買えますが、キットレンズはあの値段で買えません。
広角と歪曲にどこまでこだわるか・・・ですかね?
それならスピ−ドライトを買ったほうが幸せかもしれません。
>ただレンズの意見を聞いていたらボディ自体もD300が欲しくなってきました。
実は僕、まさに今日D300いきました。
D90とD700とで散々悩みましたね・・・今年に入ってから八ヶ月悩みましたよ。
予算的に厳しいのなら断然D90だと思います。
D90も死ぬほど触り続けてきたけどとても良いカメラだと今でも思います。
D90のシャッターの上品さは赤ちゃんに優しいでしょう。
D300に絶対譲れない何かがなければ無理しないでD90が全然良いと思います。
カメラはシステムで楽しむという考えもありますから、イチからスタートで予算厳しいところにボディだけで六万の差は大きいです。
35F1.8とSB-600買えちゃいます。
レンズを始め、これから色々欲しいモノが沢山出てくるでしょうしね(笑
書込番号:10036924
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





