


え〜、主旨はですね、まだまだ紅葉には早いこの時期ですが「秋写真」を撮りたいなと。
ンが・・・どーも中途半端。加えて今日はど〜〜〜んと曇天。助っ人となる光もなし・・・。
こうなりゃ「秋写真」の定義、拡大解釈するもんね〜。
スポーツの秋・・・一般スポーツは勿論、モータースポーツもイイっスね〜♪
読書の秋・・・本を絡めたテーブルフォトなど。洋書なんかインテリでステキ(読めないけど・・・)♪
芸術の秋・・・オブジェなどを一風変わって♪
食欲の秋・・・サンマ、旨いっス♪あ、松茸も♪
上記のような「これが秋写真ってもんよ!」ってなお写真ありましたら、ビシバシとアップお願いします♪
書込番号:10366203
3点



電弱者さん
先スレで生石山のススキを拝見したとき、レスしようかと思っていたのですが・・・。
もし電弱者さんが生石山からして和歌山の方でしたら、「NHK和歌山放送局」を検索され、ウェーブ写真館を1度ご覧になられましたらいいのではと思います。
毎月テーマが決められて、作品はP.Cからも応募出来ますよ。今月は10/27(火)18:00〜からの放送のはずで、入選6〜7件がTV電波に乗ります。
書込番号:10366467
2点


↑
たまには40板にも遊びにきてね。
まっとるけんね(←九州弁)。
書込番号:10366657
2点

電弱者さん、はじめまして。
風景写真は普段まったく撮らないのですが、旅先で見る紅葉だけはついついシャッターを切ってしまいます。
山形県月山周辺の紅葉は見頃を過ぎた感があり残念な感じでしたが、なかなか行く機会もないので数枚パシャっと撮ってきました。
拙い画ですが、東北の秋をお伝えできれば幸いです。
書込番号:10366915
4点


Customer-ID:1nje3raさん
毎度です!うわ〜、素早いレス頂いてたんですね。遅レス、すんません(汗)。
お写真、ありがとうございます。二枚目、控え目ながらしっかり赤く燃えてますね♪私も今日「赤」を探しましたが、いいのがなかったです。
関東のほうはかなり進んでいるようですね♪関西、平地では「下手すりゃ12月?」って感じです。
kyonkiさん
毎度です!これまた素早いレスを頂きまして、ありがとうございます。
やっぱり青空の下で撮りたいです〜。曇天だとベタッとして映えません。
電車、カワイイですね(*^_^*)叡電(だったっけ?)ですか?情緒的です。
yohyohxさん
今晩は&初めまして!
情報、ありがとうございます。ウェーブ写真館、見てみましたよ♪皆さん、いいお写真を撮ってらっしゃる。
私、和歌山在住の地元民なのに知りませんでした。お恥ずかしい(汗)。
w650rsさん
プチお久です!ツーリングには(特に空冷エンジンには)いい季節になりましたね♪
お写真、ありがとうございます。鎌倉ですね♪ススキ、少し青味があって、それが少し寂しげで秋の風情を感じさせられます。
kawase302さん
同感です!w650rsさんもCustomerさんもD90のお写真でもいいので遊び来て下さいよ〜、D40板にも(*^_^*)
迷ったら高い方さん
今晩は&初めまして!
うわ〜、東北は「旬」なんですね〜!水面でのシンメトリック、素敵です♪
実は、私も狙ってるんですが・・・なかなかこれ撮れないんですよね〜。
ありがとうございました。
書込番号:10367221
1点


Prisoner6さん
今晩は!お写真、ありがとうございます。
う〜ん、いい黄色ですね〜(*^_^*)二枚目左側、水(滝?)ですか?まさか氷柱・・・は、ありえませんよね?
四枚目、雄大です。雲陰、いいです♪
fujiyama62さん
今晩は&初めまして!どーぞ遠慮なく、ず、ず、ずぅ〜い〜っと(笑)。
お写真、ありがとうございます。いい「赤」ですね〜♪
雨上がりでしょうか?水滴としっとり感が素敵です。
じじかめさん
毎度です!
お、行かれたんですか山形!いいな〜。ホント私、ここ最近ほぼ地元に封殺されてるので・・・。
お写真、ありがとうございます。
手前の赤、中の緑、遠景の青(山)・・・はっ!とする色配置・・・さすがです。
書込番号:10367379
0点

D5000試写にいつもの浅草。仲見世は秋色一色、ちょっと違うかな。
浅草寺境内の木々は僅かに色付く程度です。天気は本曇り。レンズはTamron 17-50mm F2.8。
スカイツリーは出来上がると610mH。現在は約174mHです。
書込番号:10367400
2点

うさらネットさん
毎度で〜す!
って、サラリと試写なんて仰ってますが、D5000買われたんですね!おめでとうございます!
お写真、ありがとうございます。
仲見世・・・賑わってますね〜♪これは「食欲の秋」ですよ、私的には(笑)。焼きとうもろこし食べた〜い(笑)。
スカイツリーも着々ですね。居ながらにして進捗状況が見られるなんて・・・凄い。
書込番号:10367671
0点


海に降る雪さん
今晩は&初めまして!お写真、ありがとうございます。
う〜ん、東北はもう秋真っ盛り、正に「旬」ですね。「赤」、羨ましいッス。
早くこっちも赤くなんないかな〜。
しかし、今回皆さんにお写真頂いて思ったのですが・・・日本って結構広い(長い)な〜と。桜前線は南から北へ。紅葉前線は北から南へ。四季もあって・・・イイよな〜(*^_^*)
書込番号:10368537
0点

こんばんは。
タイムリーですねえ。
カメラばらばらですが、私も参加させてください。
そこそこ見られるの探してたら、望遠マクロみたいなのばっかになってしまいました。
う〜ん腕も工夫も足りんなあ(^^;)
紅葉してるのは先日の日光です。平日なのにすんごい渋滞で、竜頭の滝に着いたらもはや日没間近・・・。今年の日光はなんだか紅葉がまだらな気が・・・。私だけ??
花?とススキは近所で撮りました。
関東も平地でも紅葉開始ですね。こんど撮り行こうかな。
書込番号:10369044
1点

お地蔵パパさん
一枚目、タデ科のイヌタデですね(犬蓼)、イヌとは植物用語で役に立たないという意味です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%BF%E3%83%87
電弱者さん
機種違いますがオリオン座流星群写しに山に行った時の一枚張っときますね。
書込番号:10369436
1点

カラスアゲハさん
ありがとうございます。
花はたまに撮るんですが、よっぽどメジャーな花でない限り、たいがい名前が???だったりします。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:10369842
0点

お地蔵パパさん
プチお久です!さすがメジャーな日光は平日でも満員御礼なんですね。
お写真、ありがとうございます。三枚目、キますね〜♪滝近辺・・・バックの青灰色ボケは濡れ岩でしょうか?いい色味です。このバックに赤が引き立ちますね〜♪
>望遠マクロみたいなのばっかになってしまいました
紅葉は、広範囲且つ濃密度じゃないとそうなりがちですよね。
私もこの日、最初「引き」で撮っていたのですが・・・ダメでして(泣)。
「つまんないの〜」と望遠テレ端や50mm+CUレンズでなんちゃってマクロしたり、果ては出会った亀と遊んだりしていました(爆)。
カラスアゲハさん
今晩は!キタ〜〜っ!紅葉写真の王道!
赤・黄・緑の織りなす色彩。青い空。こういうの撮りた〜い!広角で撮りた〜い!
イヌタデ・・・昨日見かけました。初めて名前知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:10372251
1点


待ってました!。遅れ馳せながらの参加です。
電弱者さん、こんばんは。
秋写真ということで。
まだ、秀吉(改名)さんとか、おもさげねがんすさんも
お見得でないようで。是非オールスターの画像拝見したいですね。
書込番号:10372684
2点

ys5246さん
今晩は&初めまして!
うわ〜、これまた雄大&濃密度なお写真で。このような写真を撮ろうとするなら・・・関西では京都ぐらいしか思いつきませんよ、私は。他にもあるんでしょうけど・・・不勉強で。
紅葉前線は東北から関東に移行しつつあるようですね。ありがとうございました。
富士五胡さん
毎度っス!おぉ、「行楽の秋」!忘れてました。ベスト・シーズンですもんね♪
干し稲穂、「秋」そのものですね〜♪私も「その内・・・」って思っていたら・・・いつの間にやら撤去されてて・・・マヌケです(涙)。
秀吉(改名)さんはまだ撮られてないのかな?
がんすさんは、お仕事忙しいみたいですし。
そーそー、例の「金色紅葉」、撮られましたら是非スレ立ててアップして下さいね♪お待ちしております(*^_^*)
書込番号:10373013
1点

こんばんは。
いいお題でしたので、参加させて頂きます。
この季節、ハギの幼魚が目につきます。
写真はアオサハギの幼魚です。
海の中もすっかり秋です。
書込番号:10373669
0点

土屋大地さん
今晩は&初めまして!
あ、私もデジイチは今年デビューのビギナーです。今後ともよろしくお願いしますね♪
お写真、ありがとうございます。トンボ、いい「赤」ですね♪バックの玉ボケ共々、ナイスです(*^_^*)
書込番号:10373697
0点

なまだいさん
今晩は&初めまして!
わお、水中写真ですか!こいつは貴重だ!
ん〜、海の中でも四季があるんですね(当然か・・・汗)。やっぱり、夏場に比べて地味になっていくんでしょうか?貴重なお写真、ありがとうございました。
実は私も水中写真、撮ったことあります・・・と言えばカッコイイですが、ニコノス・・・でなくコンパクトカメラで(爆)。コンデジでなくフィルムカメラでです。
ニコン・ピカイチ・カリブってカメラで。まだ元気ですよ。二十数年前、新婚旅行でプールでの当時新妻の奥サマの水中写真を撮りたくて・・・当時4万5千円もしたのを買いました。なんともマヌケです(滝汗)。
書込番号:10373893
0点

電弱者さん、おほめの言葉ありがとうございます。
水中写真は、年数だけ長くて…上達しませんが。
モーターマリン2から、F80、今年からD90になりました。
週末、海況がよくなかったので、お見せできるレベルはあれしかないです。
皆さんの紅葉とか、昆虫なんかもいいですねぇ。
絵心ないんで敬遠してますが。
書込番号:10374163
1点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
がんすです。遅レスおもさげねがんす。
昨日の夜遅く帰ってきまして書こうと眠気に抵抗しましたが、勝てませんでした。
巷を歩いてもだいぶ秋らしく感じられるようのなりました。東北以北や高い山では
もう紅葉まっ盛りなんでしょうね。秋を感じさせる素敵なお写真ばかりです。
しかし、このごろD40ばかし持ち歩いており、D90がない! 何とかそれらしきものを
一枚見つけました。後はD40になっちゃいますが、凡作行かせていただきます。
昨日は台風の影響からか一日雨でした。待合室が恋しくなる季節になりましたね。
ううっ、さぶかった・・・
書込番号:10374657
2点

すみません。訂正です。まだ寝ていまっす。
巷を歩いてもだいぶ秋らしく感じられるようのなりました。
↓
巷を歩いてもだいぶ秋らしく感じられるようになりました。
書込番号:10374669
0点

おー、高幡不動。
あそこは大学時代、まるまる4年、びっちりバイトして働いて稼いだお寺です。
特に年始の初詣には、極寒の日野の夜を、お寺の職員と学生バイトで、寝ずに何十万人の参拝客をさばきました。
私は五重塔の札渡しの責任者でした(笑)。
まさに青春のいちページですね〜。
いい写真を、しかも40で、ありがとおー。
書込番号:10374682
2点

こんにちは。
三枚目のバックは岩ではなく渓谷の暗がりです(^_^;)
日が沈んでしまってろくな写真撮れんなぁと思ってたら、岸と川で多少明暗差があっておもしろいかも?と想像して撮りました。
この日はなんとなしにD700持ち出したんですが、今考えると結果オーライでしたね(^_^;)
書込番号:10375889
1点

電弱者さん、こんばんは。
南北に長い日本列島、既に北の方では紅葉が始まり、皆さんの各地各様の秋、素敵ですね。
ところで秋は、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋に、祭りの秋でもありましたね。
先日(24日)、その祭りの秋へ行ってきましたので、「秋の犬山お城まつり」(車山揃い)の様子をアップさせていただきます。
当日は、総勢13両の車山(ヤマ)が各町内から繰り出し、犬山城前の広場に集結しました。
また、夕方5時からは、この車山全部に提灯(総数365基)の灯り(ロウソク)がともされ、広場に幻想的な雰囲気をかもし出していました。
その後6時からは、豪華な衣装に身を包んだ、車山に乗り込んだ子どもらの打ち鳴らす太鼓の音とともに、また各々の町内へ戻って行きました。
書込番号:10377233
2点

電弱者さん、こんばんは。
南北に長い日本列島。既に北の方では紅葉が始まり、皆さんの各地各様の秋、素敵ですね。
ところで秋は、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋に、祭りの秋でもありましたね。
先日(24日)、その祭りの秋へ行ってきましたので、「秋の犬山お城まつり」(車山揃い)の様子をアップさせていただきます。
当日は、総勢13両の車山(ヤマ)が各町内から繰り出し、犬山城前の広場に集結しました。
また、夕方5時からは、この車山全部に提灯(総数365基)の灯り(ロウソク)がともされ、広場に幻想的な雰囲気をかもし出していました。
その後6時からは、豪華な衣装をまとった、車山に乗り込んだ子どもらの打ち鳴らす太鼓の音とともに、また各々の町内へ戻って行きました。
最後まで観たのは今回が初めてでしたが、よかったですね。祭りの秋を満喫しました。
書込番号:10377280
0点


うわぁ、ダブりました。
2枚目は、最後の行に「最後まで観たのは今回が初めてでしたが、よかったですね。祭りの秋を満喫しました。」が追加されただけです。
その前に、既にアップしていたのですね。
電弱者さん、申し訳ありません。皆さん、失礼しました。
書込番号:10377325
0点

kawase302さんにお礼を言われちゃった。 ^^;
お礼を言うのはむしろ私のほうですね。
私がD40を欲しいと思い購入したのは、kawase302さんの素敵なお写真が一番のきっかけ
だと思っています。D90使っているんだけど、D40だと ああいう作風が撮れるのかな
と どーしようもないことを思いこんじゃって、買って写した最初の写真を見て、あれっと
思ったのですが、少しでも近づけるようマイペースでやってます。
何人の人を泣かせた・・・、いや、何人の人にD40を買わせたことか。
ところでどうやら今のkawase302さんがあるのは、もちろん自分の努力が一番だけど高幡不動尊
の強いバックがあるからじゃないかとレスを見て思うようになりました。
で、しょうもなく うちの娘に大学にでも入ったら巫女さんのバイトさせようかなと考えています。
でも、kawase302さんのように外国へ行って、独身のままバリバリのキャリアウーマンに
なって帰ってこなくなったらどーしよう、とも思っています。 な、わけないか・・・ははは!
電弱者さん、どうしようもないレスすみません。
書込番号:10377531
2点

電弱者さん
こんばんは
kawase302さんへのレスもかねて、2回目になりますが^^;
kawase302さんの学生時代に高幡不動尊でバイトしていたなんて!
まぁ〜ビツクリ^^!
おととい、生憎の曇り空でしたが、初めて高幡不動尊へいってきました。
がんすさんのお写真のような綺麗な紅葉は天気せいか見つかりませんでしたが・・(爆ッ^^汗;)
高幡不動尊と台風一過の渋谷界隈の写真です。
書込番号:10377698
2点

素敵なお写真をいっぱいアップして頂いて、また心温まるお話も聞けて・・・感謝感激です(*^_^*)
なまだいさん
水中写真歴長いんですね〜。私なんかにゃ別世界ですから素直に「凄ぇ〜!」と思ってしまいます。
なかなか見る機会のないお写真ですので、これからもアップして下さいね♪
あ、それと・・・
>絵心がないんで敬遠してますが
なんて仰られずに、陸に上がった時は地上の絵も撮って下さいな♪また新鮮味が味わえると思いますよ♪
おもさげねがんすさん
今晩は!
>昨日の夜遅く帰ってきまして書こうと眠気に抵抗しましたが、勝てませんでした
うわ〜、ダメですよ無理しちゃ!風邪ひいちゃいますよ。私は返信→メールに設定してありますので必ずレスしますので、遅レスなんて気にしないで下さい♪
>どうしようもないレスすみません
とんでもない!がんすさんの娘さんへの想い・・・心暖まりました(*^_^*)
高幡不動尊・・・D90ではホントいい色に追い込んで。D40ではキラメキ紅葉。お忙しい合間にいいの撮ってますね〜♪
kawase302さん
今晩は!なにやらモノモノしいバイトですね(*^_^*)
がんすさんの言われてること、ピンポ〜〜ンかも(*^_^*)
書込番号:10377907
0点

ガイコクに住んでて強く思うのが「変わりゆくものより変わらぬものこそが美しい」と言うことです。
特に日本という国と、私に流れる日本人の血が、そう感じさせるのだと思います。
数年前に見た由比ガ浜の夕陽を見た時、どういうわけだか泣けて泣けて仕方なかったです。
何千年もの間、毎日、変わらず繰り返される夕陽の重みに圧倒されたんだと思います。
高幡さんには今も日本に帰ると必ず顔をだし、当時お世話になったお坊さん(職員さん)達に挨拶だけして帰ります。
当時は若かったお坊さんも歳をとられて貫禄もつき、偉くなられています。
でも、当時と変わらない。
変わらずそこにいてくれるので、高幡さんに行くと自分の寄る年波と足元を感じさせてくれるのです。
お寺とは宗教だけでなく「そこに常にある」拠り所なのだと思います。
だから何百年も続いている。
この五重塔の地下は当時は御護摩札の引渡し場所で、私の「城」でした。
1年かけてみんなで奥の作業場で作った御護摩札が、三賀日でご信徒さんの手に渡ります。
1年を通じていろんな行事(お祭り)があり、読経以外のことは何でもやりました。
思えば素晴らしい人たちでしたね〜。
大きく脱りました。
高幡さん、ぶぁんずぅぁぁぁぁぁぁぁぁい♪
書込番号:10378011
3点

お地蔵パパさん
今晩は!解説頂きまして、ありがとうございます。
渓谷の暗がりでしたか。あちゃ〜、ハズレだよ(汗)。でも・・・本当にいい青味です。狙ってもなかなか出せないよな、この青。
群青_teruさん
毎度でーす!
おぉ、「祭りの秋」!これもありましたよね!イカン、いっぱい抜けまくってるよ私(汗)。
犬山、行かれたんですね♪祭りの雰囲気、よく伝わってきますよ♪
夕刻のお写真も撮られてるんでしょうか?よかったらアップして下さいね(*^_^*)
もう、かれこれ二十年ほど前になりますが、犬山城と明治村に行ったことあります。
さんのうさん
今晩は&初めまして!
恥ずかしがらずにビシバシとアップして下さいね♪ある種、アップした者勝ち(笑)?
私は、恥晒し&恥知らずなもんで・・・ヘボいのショボいの平気でアップしちゃってますが・・・皆さん優しいんで、お付き合いして下さってます(感謝!)。その上、素晴らしいお写真まで拝見させて頂けるんですからね(*^_^*)
お写真、ありがとうございます。蕎麦・・・初めて見ました。これを干して実を取るのですね。勉強になりました♪
w650rsさん
再アップ、ありがとうございます。
高幡不動尊、少し調べました。土方歳三も縁があったようで。
渋谷紅葉、イイですね〜♪
書込番号:10378147
1点

kawase302さん
宗教とかじゃなくて・・・「徳がある」とは、こう言うこと。
kawaseさんのコメントを見て、勿論揶揄じゃなく、お世辞でもなく、ありのままの素直な感想です。
書込番号:10378707
0点

電弱者さん、横レス、おもさげねがんす。
w650rsさん、高幡不動尊のお写真ありがとうございます。
一枚目、正面きっての真っ向勝負ですね。同じ様な構図でも自分が撮ったのと違い
落ち着いた非常に安定感のある感じがします。
二枚目、不思議に思うのですが、土方さんのお顔がその時々で表情が異なるような気がします。
何枚か写真を載せます。 如何ですか? 話が飛んですみませんです。
群青_teruさん、さんのうさんのお写真も趣があって好きです。
蕎麦って天日干しするんですね。蕎麦食いたくなった!
書込番号:10379365
2点

電弱者さん
横レス、失礼します。
☆おもさげながんすさん
>不思議に思うのですが、土方さんのお顔がその時々で表情が異なるような気がします
がんすさんのお写真を拝見いたしまして、
確かに仰られるように土方さんの表情が微妙に違っているようにも見えますよね〜?!
恐らくは、光の当たり具合で立体感が変化しているのでは・・? と思います。
ところで、
がんすさんは高幡不動にわりと至近距離のご在住でしょうか・・?
出来れば、高幡不動尊の撮影ポイントはどのあたりがよろしいのかご教授いただければ有り難いのですが・・・<(_ _)>!
書込番号:10379548
1点

電弱者さん、おはようございます。
犬山城と明治村、二十年ほど前に来られたことがありましたか。近場とはいえ私も犬山城、40代のころに一度、城内に入ったきりです。
今回の車山揃いが城前広場で繰り広げられたとはいえ、犬山城は少し奥まった、木曽川の崖っぷちに近いところにありますので、この広場からは眺めることができず、実際の距離以上に遠く思われますね。
>夕刻のお写真も撮られてるんでしょうか?よかったらアップして下さいね(*^_^*)
当日は昼と夜、祭りの雰囲気にのまれてついたくさん撮ってしまいましたが(画像整理が大変です。)、お言葉に甘えて、夜の画像もアップさせていただきます。
書込番号:10380902
2点

電弱者さん、こんにちは。この場をお借りします。
w650rsさん、こんにちは。
>☆おもさげながんすさん
正しい言葉で呼んでいただけてありがとうございます。
普段は単身赴任なのでいつもいるとは限りませんが、歩いて10数分のところに住んでいます。
家のことをほっぽって撮影にばかり行くので、この頃日中は外出禁止令になりました。(泣)
それで天気がいい日は家族がまだ寝ている朝と開放される夕方だけ、せっせと通っております。
半分冗談ですが、半分本当です。
五重塔をはじめ仁王門、大日堂、山門などの建物は目に付きやすいので置いといて、
最近富士山が見えるということに気がつき、朝富士は撮れましたが夕富士がなかなか・・・。
場所は不動尊の霊場めぐりの51番の見晴らしと書いてあるところ、フェンス越しですが
富士山(10302761)が見えます。夕日もきれいです。掲載した高幡不動尊、空の紅葉もここです。
休憩所(10340157)も カラーでもモノクロでも 撮るとなかなか味のある場所で好きです。
まだまだ気がつかないスポットがあるかと思いますが、あとは桜・あじさいの季節、新緑・
紅葉の季節、毎月第3日曜日に開かれる骨董市(ござれ市)ですかね。
自分の気にいったスポットを見つけましたら、お写真よろしくお願いします。 ^^;
ミッキーさんという主婦の方のHPに2年前五重塔が一日だけ開放されたことが載っています。
私が転勤で引越ししてきた直後のことなので、残念ながら気がつきませんでした。
http://ensenburabura.blog61.fc2.com/blog-category-45.html
書込番号:10381162
2点

なんでだろ、Exif消えちゃいました。おもさげねがんす。
書込番号:10381184
1点

たびたびすみません。HP良くみましたら、このように書かれていました。
>五重塔は、毎年4月28日だけ公開されます。
皆さんもぜひどうぞ。
ちなみに来年は水曜日で、翌日はみどりの日になりGWの始まりですね。
書込番号:10381270
2点

電弱者さん
度々横レス、失礼します^^;
☆おもさげねがんすさん
すみません、昨日のレスのお名前 「の」と「ね」を間違えましたぁ〜(>_<);
(岩手に親戚がおりまして、たしか「すみませんでした」とか「有難うございます」という感謝の意味の方言だったような記憶があります。)
高幡不動尊のお奨めスポットのレス、どうも有り難うございました<(_ _)>!
次回は51番の「見晴らし」のフェンスがあるところにも行ってみようと思います^^!
でも、高尾山並みに登りが急勾配のようですよね・・。
紅葉も期待出来そうですが、桜の季節も良さそうですよね^^
しかし、高幡不動がのちの新選組のあの土方さんや近藤さんの生まれ故郷だったとは現地ではじめて知りました〜〜〜^^汗;
11月に入ったら、紅葉真っ盛りな高幡不動や高尾山へまた行って見たいと思います^^
書込番号:10383459
1点

w650rsさん
あ、お気遣い無用でお願いしますよ。交流を深め、バンバン盛り上がって下さいね♪
だって、そのほうが楽しいもン(*^_^*)
おもさげねがんすさん
遠慮無用ですよ(*^_^*)有益な情報を提供頂き、ありがとうございます。これを見て「高幡不動尊に行ってみよう」と思った方もいるハズ♪
朝もや、きてますよ。中央の木のハイライトがステキ♪
群青_teruさん
おぉ、再アップありがとうござます!やはり夕方&夜も撮られてましたか♪4枚目、最高ですね!手持ち・絞り開放でしょう?でも、バッチリですね♪
しかし、teruさんは朝から夜まで・・・凄い体力と気力だ!「鉄人teruさん」と呼ばせてもらいます(*^_^*)
書込番号:10383504
1点

kawase302さん
>ガイコクに住んでて強く思うのが「変わりゆくものより変わらぬものこそが美しい」と言うことです。
>特に日本という国と、私に流れる日本人の血が、そう感じさせるのだと思います。
>数年前に見た由比ガ浜の夕陽を見た時、どういうわけだか泣けて泣けて仕方なかったです。
>何千年もの間、毎日、変わらず繰り返される夕陽の重みに圧倒されたんだと思います。
なんか心に沁みました。
ドメスティックに生きているとなかなか気付かない感覚かもしれません。
日々変わりゆくデジカメの板で変わらぬものの大切さを思い出しました。
ありがとうございます。
今度の休みは、ガキのころからよく遊んだ近所の神社の紅葉でも撮り行こうかなあ・・・。
電弱者さん、横レス失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10383681
2点

電弱者さん、こんばんは。D40ユーザーがたびたび顔を出し、恐縮です。
>4枚目、最高ですね!手持ち・絞り開放でしょう?でも、バッチリですね♪
ありがとうございます。最近、孫撮り用として35mmを購入しましたので、今年は夜の撮影、楽しみにしていました。
>teruさんは朝から夜まで・・・凄い体力と気力だ!「鉄人teruさん」と呼ばせてもらいます(*^_^*)
この日は朝、車で来ていましたが、昼過ぎに一旦帰宅し、夕方、今度は電車でやってきました。
「鉄人teruさん」なんて、とんでもないです。しかし、来月8日に迫った、いびがわマラソン参加のための走り込みも、いよいよ最終段階に入ってきました。
8月から月間走行距離300`を目指して走り込んできたこれまでの走行距離は、
8月:195`(暑さのため、十分に走りきれませんでした。)
9月:312`(朝夕涼しくなって、距離がのびました。)
10月:312`(28日現在)です。
来月は調整の時期で、ひたすら疲労回復に努めることになります。我がいびがわマラソンに(完走の)栄光あれ、でしょうか・・・。
書込番号:10384426
2点

群青_teruさん
35mm F2D・・・ですよね?私も持ってます。開放からシャープ。でも三枚目、四枚目は1/20s、1/40s・・・ブラさずビシッと解像してるのはteruさんの腕前ですよ(*^_^*)
月間走行距離300km・・・充分「鉄人」ですよ!いびがわマラソン、頑張って下さい♪
書込番号:10388277
0点

その、「金色紅葉」ですが狙います。
金色ススキ(今年NO 1の感動フォトです。)に至る武勇伝を知っている者としては
負けずにトライしたい画像です。
今年はデジ一でいきます。
今日は去年、一昨年のそのころをアップします。
書込番号:10388627
3点

富士五胡さん
お!お気に入りの「この一本」でチャレンジですね!
枝ぶりも良さそうですし、紅葉すれば素敵なのが撮れそうですね♪
「金色紅葉」、撮られましたらスレ立て&アップお願いしますね♪楽しみにしております(*^_^*)
私もパリコレならぬナニコレ(何これ?)な紅葉写真で参加させて頂きますので(汗)。
書込番号:10389292
0点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
鉄人teruさん、祭りシリーズ良いですね。35mm F1.8ますます欲しくなってしまいます。
富士五胡さん、うわぁ〜「その日」・・私が撮りたいのがあった。ありがとうございます。
今年は紅葉早そうですかね。11月中旬以降は連チャンで帰るしかないかなー。
書込番号:10390731
1点

電弱者さん、そして皆さん、こんにちは。
電弱者さん、
>35mm F2D・・・ですよね?私も持ってます。開放からシャープ。でも三枚目、四枚目は1/20s、1/40s・・・ブラさずビシッと解像してるのはteruさんの腕前ですよ(*^_^*)
とのことですが、ありがとうございます。恐縮です。
今回の夜の祭りの様子、おもさげねがんすさんご指摘のとおり、35mm F1.8Gで撮りました。
私は、一般的に、絞り開放での撮影は写りが甘いという認識を持っており、状況が許すならば、一段程度は絞って撮りたいという気持ちがあります。
電弱者さんお持ちの35mm F2Dも、小型軽量で写りがよく、いいレンズのようですね。
◎ おもさげねがんすさん、
>鉄人teruさん、祭りシリーズ良いですね。35mm F1.8ますます欲しくなってしまいます。
ありがとうございます。35mm F1.8G は、室内や今回のような夜間の撮影には、明るくていいレンズですね。D40でもAFが効いて、ありがたいです。
書込番号:10391658
1点

電弱者さん
D40からこんにちわ^^
みなさん楽しい秋序盤を楽しんでますね〜
紅葉シーズン手前でまだまだ空いてる箱根へ、中途半端ですが秋の様子を見てきました。
書込番号:10392560
1点

おもさげねがんすさん
例のイチョウ並木ですね♪これ、真っ黄っ黄になったらいいでしょうね〜(*^_^*)
11月後半連休が狙い目?
群青_teruさん
あ、35mm F1.8Gでしたか。これは失礼致しました(汗)。なるほど、チョイ絞って。
でも厳しい撮影状況に変わりなく、それを克服してるのはteruさんの腕前なんですが・・・このレンズも負けずにいい写りですね♪
お写真、ありがとうございます。微笑ましい光景です(*^_^*)
brownie626さん
毎度っス!お写真、ありがとうございます。
箱根のススキ原、いいじゃないですか!山も色付きつつありますね♪
brownieさんはよく箱根に行かれてますが、お近くなのかな?箱根と言えば温泉♪写真撮り歩き&温泉・・・イイっすねぇ〜(*^_^*)
書込番号:10393396
0点


海に降る雪さん
今晩は!再アップ、ありがとうございます。
燃え立つ黄色、素敵ですね♪でも・・・もう雪ですか!うわ〜、冬だよ!
私は今日、和歌山城近辺を覗きに行ってたのですが・・・まだまだでした。日本って、ホント長いんだと実感しますね。
書込番号:10406653
0点

電弱者さん、みなさん、おはようございます。
ちょいと横レスすみません。
海に降る雪さん、おはようございます。
福島の銀杏並木ありがとうございました。
いま銀杏の黄葉前線は福島あたりですか。
今週来週は仕事で帰れんし、どーしよう?
適当に出張作って帰っちゃおうかな。ダメ?
書込番号:10408001
1点

最初の3枚は日本一の大吊り橋から体ブレしながら撮りました。
4枚目は、くじゅう連山で、紅葉の見頃のピークの直後ぐらいだったようです。快晴でしたけど、大陸から汚染物質が飛来したためかなり霞んでいました。
中国・九州地方は春は春霞み+黄砂で、クリアに晴れることはめったにないんですけど、秋までこんな感じになるとは思いませんでした。
書込番号:10410786
3点

Power Mac G5さん
今晩は!お写真、ありがとうございます。
ワオ、九州も山では紅葉しちゃってますね♪例の吊り橋からですか?体ブレ&(恐怖で)手ブレしそうな状況なのにお見事です(*^_^*)
三枚目、キますねぇ〜♪色・構図、お見事です。こんな風に撮りたいもんです。
>大陸から汚染物質が飛来・・・
はぁ〜、昔は思いもしなかったことですが・・・困ったことです。
書込番号:10411775
0点


脱線スミマセン
高幡不動尊・・なつかしいなぁ
小中高と初詣はお不動さんでした
薬師丸ひろこがベストテンで来たときは
大騒ぎでした(笑)
書込番号:10418766
1点

あう、あう・・・昨日は寒かったので早々と寝てしまいました(汗)。遅レス済みません(滝汗)。
Customer-ID:u1nje3raさん
おばんです!三渓園・・・お寺ですか?いいとこみたいですね♪
純日本建築物と四季折々の花々って合いますからね〜。特に紅葉絡みは一番好きです、私(*^_^*)
お写真、ありがとうございます。四枚目、イイじゃないですか〜♪手前にススキがあって、バックに紅葉・・・最高のロケーション♪ここ、紅葉最盛期は凄いでしょうね〜。
独断と偏見が好きさん
今晩は&初めまして!
おぉ、そこまでメジャーであったか高幡不動尊!
ベストテン(メチャクチャ懐かしい!)で薬師丸ひろこ(これまた懐かしい!)!!
なに歌ったんだろう?「セーラー服と機関銃」かな?
書込番号:10423294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





