『助けて!SDカードへの戻し方!(画像』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『助けて!SDカードへの戻し方!(画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

助けて!SDカードへの戻し方!(画像

2009/11/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:25件

みなさん本当に困っています。助けてください!

Nikon D90を購入し、それまでは画像データをPCに取り込み、保存しプリントアウトするのみでした
今回、液晶テレビにHDMIをつなげて撮影した写真を見ることに挑戦してみようと思ったのですがかなり前に撮影した画像はSDから外付けHDDへデータを保存してあり、そのままSDの写真フォルダに転送しましたがD90では認識されていないようで画面に表示されません

コンピュータ → NIKON D90(E;) → DCIMフォルダ → 100NCD90フォルダ

100NCD90のフォルダの中にHDDにコピーした画像をそのままSDにコピーにしました
しかし、見れません!

おさらい
SDからPCへの転送方法は「自動再生」にてピクチャのオプションから「画像の取り込み」を使用し、“日付”のフォルダと画像名は“日付+001”になっています
OSはWindows Vista Business
画像は全く編集していません

なんでSDカードに戻したいのかというとD90ならHDMIが使用できるからです
DVDレコーダー等はありますがHDMIが対応していないため画質が汚いかと思います
そこでHDMIに対応しているD90ならハイビジョンテレビで画像が再生できるというわけです

文章が読みづらければ何度でも説明します
SDに戻してD90に映せればテレビにも映せると思います

だれか方法を教えてください!助けてください!
宜しくお願いします

書込番号:10543511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 00:26(1年以上前)

だいぶ前に撮ったJPEGとNEF(RAW)をSDカードに入れてみましたが、
カメラ側で見られてますよ。
MacOSX iPhotoです。


書込番号:10543591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/11/28 00:27(1年以上前)

設定で再生フォルダを全てにすれば見れませんか?

書込番号:10543596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 00:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

コメントありがとうございます
SDへのコピー方法は同じでしょうか?
教えてください

書込番号:10543719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 00:50(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん

コメントありがとうございますhttp://img.kakaku.com/images/itemview/item/btn_confirm01_over.gif
MENU → 再生メニュー → 再生フォルダー設定を選択
“記録中のフォルダー”から“全てのフォルダー”に選択しましたがやっぱり
見ることができません

本当に泣きそうです・・・。

書込番号:10543740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/28 00:59(1年以上前)

ファイル名を8.3形式の、D90オリジナルの元に戻そう。
DSC_xxxx.jpg

xxxxは任意の番号(数値)

ファイル名を変更する場合は、オリジナルを残しておいて、
フォルダ毎どこかにコピーして、
コピー先のファイル名を変更(加工)しよう。
さもなくば、D90で容易に再生できなくなる。

書込番号:10543790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 00:59(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

HDMI→HDTVでデジタル画質を楽しみたい!!
せっかくのハイビジョンテレビにSDカードスロットやUSBポートがないと気軽にデジタル出力で写真鑑賞ができないのがつらいですよね。

そんなときに今のデジ一はHDMI端子付き・・・
そりゃ利用しないわけにはいきませんね。

私はまだD90にて戻したデータの再生を試していませんが、今まで使用していたカメラではバックアップしたデータをSDに戻して、友人宅へ行ったときなどにデジカメを再生機代わりにテレビにピンケーブルで繋いで写真鑑賞していました。

その経験からアドバイスさせていただくと、

・ファイル名をDSC_XXXXにしてD90に認識させる。
・D90以外で撮影したデータならD90の記録サイズ以内に画像サイズを収める。
・ファイル名、画像サイズが問題なくてもD90が認識・再生してくれない場合は、圧縮率を変更します(オリジナルデータをコピーして、テレビ観賞用をJPEG変換時に圧縮率・または画質の設定を95%・・93%・・・90%・・・85%などに落としてD90が認識してくれる圧縮率のJPEGにする)。

私の場合は、今までのカメラでは、テレビ観賞用にSDカードに、
・横最大1920*縦最大1080*72dpiに画像サイズを変更して、画質を、画質10または95%など、そのカメラが認識する状態に持って行ったのを一括変換してSDカードに入れています。

参考になれば幸いです。

書込番号:10543791

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/28 01:18(1年以上前)

>“日付”のフォルダと画像名は“日付+001”になっています<
こんばんは これ↑が原因です。
試しに 何か1枚撮って→PCへ→再度SDに転送して標示されるかどうかテストして見て下さい。

書込番号:10543882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:42(1年以上前)

Giftszungeさん

コメントありがとうございます
ファイル名をDSC_0001〜と変えたらカメラ本体で見ることができました!
ありがとうございます
引き続き問題点が発生!横画面の静止画、動画は再生可能になりましたが、縦撮影の画像をDSC_0005とやってもカメラ本体で再生されません…
再生されないのは全て縦撮影の画像のみです
教えてください お願いします

書込番号:10543985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:47(1年以上前)

brownie626さん

コメントありがとうございます
すごく丁寧に書いていただいて助かります
次の問題点は横画面なら再生可能でも、縦撮影のファイルが読み込めないという感じです…
難しいものですね、、、

書込番号:10544011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:49(1年以上前)

robot2さん

コメントありがとうございます
ファイル名を変えることにより再生が可能になりました
しかし横撮影のもののみという現状、縦撮影が多く…ちょっと汗が…
助けてください

書込番号:10544021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 01:55(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

ビューワーで縦画像を全て90度回転させて回転情報を削除したコピー画像をSDにコピーしてカメラに認識させてからカメラ内で縦回転させるか、縦画像のままがいいなら画像サイズを縮小したコピーをSDにコピーですかね。

書込番号:10544048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/28 02:18(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん
> 縦撮影の画像をDSC_0005とやってもカメラ本体で再生されません…
> 再生されないのは全て縦撮影の画像のみです

縦撮影の情報を持った横画像を>縦画像に編集しちゃったのか?
ならば、そのままで表示できるわけがない。
横画像に再編集すれば表示できる可能性がある。

しかし、それ以前の問題として、
僕が既に提示した、コピーしてオリジナルに手を一切加えないという大原則を
今後ちゃん守ろう。

書込番号:10544131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/28 07:39(1年以上前)

デジカメはフォルダとファイル名の整合性をチェックしまづので、ファイル名を変更すると
デジカメでは見られなくなる可能性があります。
また、ファイル番号はそのままでもパソコンでレタッチした場合も、見られなくなる可能性があります。

書込番号:10544517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 09:21(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん 

無事全て見れるようになりましたか?

各カメラのデフォルトファイル名(D90の場合DSC_XXXX.jpg)にして、また、圧縮率やサイズを調節してカメラが認識フォーマットにもっていけば、過去のカメラで撮影したデータからウェブの写真、自作の年賀状.jpgなど様々なJPEGが再生できるようになります。

こうすると、前述したようにテレビにカードスロットやUSBポート、カード再生機がない場合、気軽にカメラを再生機として利用でき、コンデジ+ブラウン管の組み合わせの頃はかなり嬉しい小技でした・・・

書込番号:10544785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 09:30(1年以上前)

あったこれこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=10132233/
「 PhotoshopでRAW現像後、D90にデータを移して写真を見られる?」

話は同じようなものだと思います。
結論としてExifの一部にNikon関連の項目があり、
それが抜けるとみられなくなる、ということのようですね。

>以下のデータは抹消されていました
> ・Nikon MakerNote
> ・Nikon MakerNote Thumbnail
> ・Interoperabiliy (←これって綴り間違えてませんかね・・・ "t"が抜けてる?)
> ・GPS

書込番号:10544819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:03(1年以上前)

brownie626さん

やはりダメでした…回転させるとファイルと壊れてしまうのでしょうか?
困りましたね、、、こんなに厄介だとは思いませんでした

書込番号:10545367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:06(1年以上前)

Giftszungeさん 

カメラを90度傾けて撮影したファイル(縦画像)をパソコン本体で90度傾けて見えるようにしました。そこで今度はカメラ本体で90度回転させ、撮影時と同じ横画面にしてSDにコピーしましたが見れませんでした

次回からはちゃんと守ります!!
そのままファイルごとコピーしちゃえばいいんですね!

書込番号:10545377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:07(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます
ファイル名は戻しました。ファイルは回転以外手を入れていません
しかし画像は見れません

書込番号:10545384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 12:07(1年以上前)

画像ソフトなどによる画像回転は、大幅な編集ですよ。
カメラで撮ったままの写真は、すべて横位置でデータが記録されていて
画像データの片隅に「この写真ほんとは縦ですからね」っていうタグがついてるだけなんです。
それを画像編集ソフトや、もしくは、勝手に画像を回転させてしまう何かを使ってしまうと、
画像編集ソフトで編集したのと同じことです。

書込番号:10545387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

Photoshopありませんし、かなり苦戦しています
Nikonに問い合わせた方が宜しいのでしょうか
せっかくの旅行の写真見たかったのですが…

書込番号:10545389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 12:28(1年以上前)

いますぐD90で縦の写真を撮り、
その画像のExifを、復活したい画像ファイルに、
まるごとコピペすれば、復活できる可能性が有ると思います。
ただ、「すべてのExif情報」を編集できるフリーソフトが必要なんですが
わたしWindows使いじゃないのでわからないんです。
どなたか詳しいかたに。

※最終手段としては、紙にプリントして、それを撮影(笑)

書込番号:10545462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 19:12(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

>カメラを90度傾けて撮影したファイル(縦画像)をパソコン本体で90度傾けて見えるようにしました。そこで今度はカメラ本体で90度回転させ、撮影時と同じ横画面にしてSDにコピーしましたが見れませんでした.

「パソコンの画像とFAXビューワー等で縦回転してしまったファイルが再生できないから、もう一度パソコンで横回転してSDに戻したけど、やっぱり再生不可だった。」
ということでしょうか?

画像閲覧ソフトはView NXじゃないのかな?
画像とFAXビューワーとかの回転は縦横情報の埋め込みではなく実際にデータをいじってしまいますからね。

WinのView NXを使用したことないですが、この純正ソフトで画像を回転みたいなことができれば改めてカメラ認識してくれる「ニコンフォーマット」になるかも???

勝手な予測で書きました。。

書込番号:10547085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング