会社のイベント撮影用にこちらの機種を購入して撮影しています。
カメラはずぶの素人で自分で設定をいじって撮影をするようなことはなく
撮影場所がフラッシュでの撮影が許されていないので
いつも発光禁止オートモードで撮影しています。
月曜日に撮影の予定があり準備をしていたのですが
試しに部屋を撮影していたらいつもはシャッターが切れてからすぐに画像が表示されるのに
今日は1,2秒ですが1テンポ置いてから表示されるようになりました。(撮影は問題なく出来ています。)
過去に暗い場所でピントが合わずになかなかシャッターが切れなかったことはありますが
今回はそのような症状ではなくてシャッターが切れてから画像が表示されるのが遅い状態です。
それでオートモードやPモードにするとフラッシュが発光されて今まで通りすぐに表示されます。
ただ当日はフラッシュは禁止なのでその設定のまま行くわけにはいきません。
私が知らないところで何か設定をいじってしまったのでしょうか?
何か考えられる原因が分かりましたら教えてください。
また発光禁止モード以外で発光禁止とかの設定は出来るのでしょうか?
故障だったら明日中に他の機種を揃えないとなので焦っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11457919
1点
>試しに部屋を撮影していたら
シャッタースピード(SS)はどれくらいで撮られたのでしょうか?
>フラッシュが発光されて今まで通りすぐに表示されます。
からすると、ノイズリダクションの処理の時間分、表示が遅れているように感じますが。
一般的にノイズリダクションの処理は、SSと同じだけの時間がかかります。
SSが1秒なら撮影後約1秒。その間は撮影、表示などはできません。
(ただ、手持ち撮影で1秒、2秒というSSは考えにくいのですが?)
ノイズリダクションを「OFF」にすれば、たぶん解消されるとは思います。
書込番号:11458013
![]()
1点
>発光禁止オートモードで撮影…
感度が 自働的に上がって、ノイズリダクションが働いているのが原因でしょうね。
仕様ですから、気にしない事です。
上位機でも NR が ON では、少し遅くなります。
気に成るのでしたら、
絞り優先 A モード→感度自働制御に設定して撮り、ノイズが気に成る場合は画像ソフト
NX2 でノイズ除去の一括処理をします。
書込番号:11458626
![]()
0点
とにかく速く撮影したいなら、
ノイズリダクションと
アクティブDライティングを「OFF」にしてください。
これらはパソコンのソフトでも同じような事が出来ますので
OFFでも問題有りません。
書込番号:11458644
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









