『スピードライト』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2008/10/20 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:51件

皆様こんばんは。移り気な性格もありデジ一3年で早くも6台目となりますが、初めて購入当初から気に入る1台にめぐり合えた感じです。D90は使い倒したいと思っています。

そこで1点教えていただきたいのですが、過去買い換えを決断した理由の1つに、子供の遊戯会でうまく撮影できなかったことがあります。70-200mmF2.8というレンズを使えばそれなりにはうまく撮れるのかもしれませんが、価格的にも厳しいですし、また年に1回とはいえ1kgを超えるような重いレンズは使いたいという気にどうしてもなりません。

そこでスピードライトの使用を検討しているのですが、ニコンのHPを見るとどの機種も調光範囲は20Mまでとなっていますが、SB-400,600,800,900の4機種を比べた場合私のような用途では20Mまでの距離だとどの程度の違いがあるのでしょうか。またカメラを含めた設定を変えても20M以上はどうしようもないのでしょうか。スピードライトは全く使ったことがないためよろしくお願いします。

書込番号:8529377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 23:44(1年以上前)

takeshi200411さん 

> 去買い換えを決断した理由の1つに、子供の遊戯会でうまく撮影できなかったことがあります。

撮影条件を提示して頂けますか? 
  カメラの機種(デジタル一眼?)
  レンズ機種
  ISO設定、撮影距離、会場の照度、
  被写体の状況等(動きのある遊戯の途中でしょうか)
 D80でNikon純正18-200VRで幼稚園の遊戯会を幾度か撮影してきました。その前は、Sony CyberShot F717等で撮影してきました。要求レベルとの相談ですので、レス主さんがどのような画像を要求されるかによって、回答される方々の内容も異なるかと思いますが、これまで撮影状況を説明されると、より的確な回答が得られるのではないかと思います。

 上手く撮影できなかったの内容は、ぶれたり、暗かったりということなのでしょうか? 
  




 

書込番号:8529531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2008/10/20 23:53(1年以上前)

こんばんは。スピードライトの使用はOKなんでしょうか?
個人的には、一番はビデオ。デジタル一眼レフなら、70-200/F2.8クラスの
レンズで、増感して撮影するのがよろしかと思います。

書込番号:8529601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/20 23:57(1年以上前)

遠くまで光を回らせたい時は、外部ストロボの光量もですが
iso感度を上げるのが効果的です。

書込番号:8529632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 23:58(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは。

撮影距離が20mということで望遠撮影かと思いますが、

SB-900の場合、照射角200mm(FXフォーマット)でISO800の場合のガイドナンバーは約160となります。
よって絞り値F5.6の場合は約28.6m、絞り値F8の場合は約20mまでの撮影が可能です。

SB-800の場合、照射角105mm(FXフォーマット)でISO800の場合のガイドナンバーは約160となります。
よって絞り値F5.6の場合は約28.6m、絞り値F8の場合は約20mまでの撮影が可能です。

SB-600の場合、照射角85mm(FXフォーマット)でISO800の場合のガイドナンバーは約112となります。
よって絞り値F5.6の場合は約20m、絞り値F8の場合は約14mまでの撮影が可能です。

ということで、開放F値F5.6の望遠レンズでしたらISO800でSB-600以上で撮影可能かと思いますが、余裕を見てSB-800かSB-900を選択された方がよろしいかと思います。

書込番号:8529634

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/21 00:02(1年以上前)

まあ・・・近寄れるようにするのがベターなんでしょうけど。
型落ちになったSB-800が安く手に入るようなら、そちらの方がお勧めです。
でも予算的にはSB-600ですかねえ・・・

書込番号:8529663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/21 00:26(1年以上前)

シロチョウザメが好きさん、こんばんは。
一昨年がD50でVR18-200、昨年がPENTAXのK10Dで50-200を使いました。どちらも200mmの望遠域で撮りましたのでF5.6だったと思います。小学校の体育館で特に昨年は自分の子供の番で特に暗くなり、ISO800で全滅でした。ただ自分の仕事の都合で子供も転校したため今年の体育館の環境は詳しくはわかりません。D90はISO1600もしくは3200での撮影も考えております。なお今年使う予定のレンズは70-300VRです。(距離は今まで25Mくらいだったと思いますが、詳細不明です。)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。昨年まではスピードライトOKだったのですが、転校した為今年は使用可否をよく確認してから購入するよう気をつけます。(有効なアドバイスありがとうございます)なおビデオは妻に任せています。

神玉ニッコールさん、こんばんは。ISO感度によって違うということなので、子供の出番前に3200を試してみて許容範囲だったら3200を使ってみます。

BLACK PANTHER さん、こんばんは。そして大変詳しい説明本当にありがとうございます。大体イメージがつかめました。(ところでギャラリー見ましたがあまりにセンスの良さに驚きました。失礼ですがプロの方でしょうか。今後も参考にさせてください。)

TAIL4さん、こんばんは。見事に私の気持ちを言い当てておられます。デジ一を買い換えているといってもオークションも使いながら、自分なりには出費を最小限に抑えており決して資金面潤沢ではありません。(当然買い替えにより無駄な出費もしてきたため今後の投資は最小限にと考えております)よって年2回程度の行事以外現状では利用目的がないためやはり予算面から600が有力候補かなぁと考えています。

書込番号:8529784

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/21 00:34(1年以上前)

スピードライトが 使えるのでしたら、SB-800か900をお勧めします。

しかし その前にISO感度自働に設定して、テスト撮影して見て下さい。
上限感度は、ISO3200位で。
50mm F1.4D で、近づいて撮るのも良いと思います。

書込番号:8529837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/21 00:46(1年以上前)

takeshi200411さん

 ダレヤメの焼酎を戴いた後なので、少しピントぼけの質問を返したようです。失礼しました。多くの先達が詳しく書き込んでおられますので、詳細は譲るとして
 
 神玉二ッコールさんが記載されている通り、ISO感度を上げる=望遠側でブレを防ぐべく高いSSを確保したり、絞りを入れて被写体深度を確保するための手段ですから、これは大前提条件です。
 
 BLACK PANTHERさんが丁寧に紹介して頂いておりますが、ストロボは固有のガイドナンバーなる特性を持っております。高いガイドナンバーを有する機種ほど、照射される光量が多いので、同一距離の被写体を撮影するときに、絞りを加えられたり、同じ絞りであれば早いSSを稼げることになります。

 それで、可能であればより高いガイドナンバーを有する(発光量の多い)ストロボを確保すると、撮影条件が広がることにつながります。

 とは言え、TAIL4さんが仰る通りで、融通性のある高いガイドナンバーを有するストロボは一般的に高額ですから、
>まあ・・・近寄れるようにするのがベターなんでしょうけど。
>型落ちになったSB-800が安く手に入るようなら、そちらの方がお勧めです。
>でも予算的にはSB-600ですかねえ・・・
との意見に全く同感です。

 私の経験では、一眼レフはシャッター音が高いので周囲に気兼ねすることと、ストロボを炊いて光量を稼ぐにせよ、ムービー等を撮影されている方のお邪魔にならないかといつも気にしつつ、それでも舞台の子供の確かな映像を確保すべくストロボを必要最低限の頻度で使ってきました。 18-200VRのレンズの明るさから、距離20mは無理な条件が多く、TAIL4さんが仰るように、可能な限り近づいて、8〜10m内外の距離から撮影することが多かったです。
 
 少し前まで使っていたSony CyberShot F717は比較的明るいレンズを持つ機種で、シャッター音も消せましたから重宝しましたが、内蔵ストロボでは10m以上の望遠距離では役に立ちませんから、子供の動きが停止する瞬間を見計らって、両脇を固めて撮影しておりました。この絵は、パソコンで拡大すると、明らかにノイズが乗っておりましたが、まあ、それはそれなりに、暗い場面での撮影で安い機材ならこんなものと割り切って 愛用しておりました。
D80+外付けストロボは、撮影条件を広めてくれましたし、得られた画像も良質なものに変えてくれました。

 D300、D40、D90と低光量条件下でも上質の画像が撮れる時代となったようで、まだこれらの機種は持っておりませんが、いい時代になったな、と感じております。

 そんな訳で、コストパフォーマンスに適うかどうかは別として、もしお買い求めなら可能な限りガイドナンバーの高いものを選ばれるのがいいと思います。どうぞその方向でご検討ください。私はSB−600を買いましたが、しまったSB−800にしとけばよかったと、自分の財布事情は別にして時々後悔しております。

 随所で諸兄のコメントを勝手に引用させていただきました。ご容赦下さい。 

書込番号:8529908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/21 00:59(1年以上前)

takeshi200411さん

ぼつぼつキーボードでインプットしていたら場面が変わっておりました。
70-300VRでご計画とのこと。同じものを所有しておりますが、やはり会場の照度次第ではないかと予想します。
 
 Digic信者になりそう_χさんの薦められているビデオ撮影が一番無難な気がします。カメラで撮るというのであれば、前出の諸兄のコメントを全て容れられた上で、使用可能なら三脚を使い、子供さんの動作を勘案しながら、動きの停止したシーンで連射する等の対応がいいのかな、と予想します。楽しい写真を沢山撮ってあげて下さい。

書込番号:8529956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/21 00:59(1年以上前)

お遊戯会でスピードライトはお薦めできません。主催者側がOKでも、被写体となる子供たちにスピードライトの光があたるわけで、子供たちのお遊戯のじゃまとなります。

中古でも良いと思いますが、何とかして、70-200mmF2.8Gをゲットできませんか?

書込番号:8529961

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/21 01:40(1年以上前)

自分も体育館での撮影は予算や重量が厳しいと言っても明るいレンズ&高感度が必須と思います。
フラッシュでは不自然になってしまいますし、スポーツ・演劇等の妨げになってしまいます。

主役はカメラマンにあらず。ゆえにどんな状況にも対応できるようにたくさんのアクセサリーが用意されているわけです。こればかりは仕方のないことです。

書込番号:8530113

ナイスクチコミ!0


ぷらなさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/21 01:49(1年以上前)

こんばんは。takeshi200411さん。

お遊戯会でのストロボ使用は、あまりおすすめできません。
意見としては、robot2さん・カメラ大好き人間さんと同意見です。
あと、ひとこと加えさせていただきます。

まず「情報収集」してはいかがでしょうか。撮影が楽・有利になりますよ。
(情報量が乏しいと、不安から機材スペックに頼ってしまいがちです。)
お子さんと話をすれば、登場のタイミングや立ち位置などが分かると思います。
もしかしたら、体育館の様子も聞き出せるかもしれません。
情報収集した後、撮影の仕方を「イメージ」されてはいかがでしょうか。

・・にしても、本番は、どう転ぶか分からないですが、
これも一興と思います。

書込番号:8530136

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/21 05:35(1年以上前)

 おはようございます。
 
 顔が出る為、画像を投稿できないので恐縮ですが、
 
 VR70-300 を使用予定との事。
 私は、昨年、D40 + VR70-300 でスピードライト不使用(内臓含む)で撮りましたが、
 ISO:800 位までで、撮れていました。
 普段、「蟲撮り」の時は使いませんが、子供の行事の時は、AUTO を使います。
 カメラ任せ。と云うのも、アリかな。と、
 特に、D90 でしたら、増感に強いので、選択肢の一つになれば。
 と、思います。

書込番号:8530379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/21 07:08(1年以上前)

takeshi200411さん
おはようございます。

>デジ一3年で早くも6台目

なんと豪気な、使い分けが難しい程の台数ですね。
(私、他人の事言えませんが…)


お子様のお遊戯会との事、私でしたらストロボは使いません。
ストロボは他の親御さんの観覧をじゃまするばかりか、ビデオ撮影をされて居る方の反感を買う事になります。
第一、舞台の照明効果を台無しにしてしまいますから、お遊戯会の写真では無く、証明写真になってしまうのでは無いでしょうか。

ISO感度を許容ギリギリ迄UPしての明るいレンズの使用が適切だと思います。
感度を如何程に設定するかは、事前に御自分の許容値を確認される事をお勧め致します。

書込番号:8530492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/21 09:28(1年以上前)

  すみません。厳しいことを申し上げるようですが、、、、

   ・情報の事前入手が重要。プログラム、ご自身の撮影計画(ポジション、ほか)、
   ・席の確保、移動がなんとかなるのなら、
    フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、

   ・撮れないものは、無理して撮らない。諦める。これが機材購入に関して肝要。

   ・20mを超えてのストロボは私には使った経験が無いし、また、そういう場合は、
    使わない方がいいと思われます。周りの雰囲気から判断しても。

   ・機材購入に関しては、慎重によく考慮されて。

     1)望遠ズームレンズは、やはり、大口径望遠ズームレンズの方が(中古でも)
       利用範囲が広い。(VRでは手ブレは低減できても被写体ぶれには効果なし)

       (中古相場80-200/2.8(Dなら6〜7万、Sなら4〜5万)、フジヤカメラなど)
        高い、大きい、重い、の三重苦ですが、それだけの効果があります。

     2)ストロボは大光量がやはり、使用範囲が広い。バウンスなど含めて。
       できたら中古でもSB-800が望ましい。

       (私はデジ一眼で、銀塩用のSB-28を1年間くらい使っていました。
        ISO固定でストロボ側は外部自動測光モードで、カメラ側は露出Mモードで。
        ストロボ測光は被写体主体、カメラ側の露出は背景の露出ですので)

   ・今回は、2)よりも、1)の方が優先順位が高いのではないでしょうか。

    ひとさまざまと存じますので、よく使用頻度も踏まえて、後悔なさらないよう、
    慎重なご判断を。

書込番号:8530804

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/21 12:40(1年以上前)

まず、依然撮られたブレブレの写真が、
「手ブレ」によるものなのか、「被写体ブレ」によるものなのかを検討してからだと思います。
「手ブレ」による場合は外部ストロボ付けてもぶれる可能性があります。

180mmF2.8位を中古で購入されてもいいかもしれません。

書込番号:8531367

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/21 13:16(1年以上前)

大口径望遠レンズをレンタルして下さい。
楽天市場で検索すると
VR70-200が1泊2日で5〜6千円が相場のようです。

書込番号:8531500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/21 14:18(1年以上前)

遅レスですが・・・

お遊戯会という事は、幼稚園/保育園のイベントでしょうか。
ウチの子は、昨年で全て終わってしまって、少し寂しいです (^^;

ちなみに、ウチの子の通った幼稚園ではストロボOKでした。
お遊戯室でカーテンを閉めて行われるので、基本的にストロボが
無いと撮れないですね。
高感度でとっても、SSが稼げません。

当然、幼稚園から請け負われた職業カメラマンも、巨大ストロボ
で後方から撮っておられました。

自分のポジションは、基本的に事前には決められませんよね (^^;
とにかく、早めに行って開場を待ち、速攻で場所取りをする
わけでしょうから。
場所を確保した後、ウチの子の幼稚園ではそこから身動きが
とれる状況ではありませんでした。

余計な事まで長々と書きましたが・・・(^^;

という事で、事前にストロボが使用可能かどうか、確認をとって
みる必要があるとは思います。
確認がとれない場合は、とりあえずストロボを持って行って現場で
確認が必要でしょう。

で、ストロボは絶対、SB-800か900でしょうね。
多くの方が、既にお勧めしておられますが。

そのような場所では、少しでもガイドナンバーが大きなストロボが
有効になります。

書込番号:8531648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/22 00:20(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

スピードライトを使うのがいいのか、70(80)-200F2.8を中古で購入するのがいいのか、現在の機材でISOを上げて撮影するのがいいのか、迷うところです。

現在情報収集があまり図れていないため、もう少し情報を確認してから改めて検討したいと思います。

書込番号:8534277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 13:18(1年以上前)

幼稚園のお遊戯会なんかは、

保護者に

”こんなに成長しました”

と晴れ姿を見せる場所でも有ると思うのですが・・・

書込番号:8535984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング