


予算も限られているので安い所で購入はしたいのですが、
ヨドバシや量販店以外の安いお店で買うと、
液晶モニターのドット欠けや、CMOSセンサー画素欠け等って
多いのでしょうか?
流通経路によって何か変わるんでしょうか?
書込番号:9086407
0点

通販でも量販店でも専門店でも、製品は同じしょうね
画素欠けやドット欠けなど、出荷段階でわかっていれば
工場から出さないですし、梱包されてますから
流通経路で、振り分けるということもできないでしょう
ただ、お店によりクレーム返品してきたものを、そのまま売るところは
中にはあるかも知れませんが、通販店や量販店に限らず、
その店によるとしか言えないでしょうね
初めてのご購入でカメラに詳しくないなら、気軽に質問できる
専門店とか、キタムラのようなカメラ専門の量販店あたりの方が、
少々高くても面倒がなくていいと思いますよ
私の近くのキタムラでは、ヨドバシよりは安くしてくれます
あ、標高3000mくらいのところにあるお店だと、画素欠けは多いかも知れませんw
書込番号:9086435
1点

わざわざ製品を一台ずつチェックして、ダメな製品は安い店に流すとでも?
大変な手間と時間ですね・・・
書込番号:9086438
1点

>ヨドバシや量販店以外の安いお店で買うと、
液晶モニターのドット欠けや、CMOSセンサー画素欠け等って
多いのでしょうか?
それは無いと思います。
カメラメーカー自社のアウトレット店なら、返品されたカメラを修理したのち販売することはあるでしょうが、その場合ははっきりと修理・再調整品と明記されると思います。
ただ、通販専門のお店の場合、何か不具合があった場合、対応が十分でなかったり、時間が掛かったりすることはあると思います。
御自分でカメラの不具合か否かが判断できないようなら、お近くのカメラ専門店での購入をお勧めします。
書込番号:9086453
0点

そんな事は、無いと思います。
流通経路で、ニコンの製品が変わると言う事は有りません。
書込番号:9086454
0点

所謂B級品に正規製造番号を充てて一般に流通させることは考えられません。
無償修理で原価押し上げになり、不具合風評の流布で販売不振に繋がります。
一度壊れた信用・信頼は回復するために10倍の労力と期間を要します。
書込番号:9086459
0点

こんにちは
皆様書かれてるようにお店での違いはないでしょう。
ボクもD80, D300と買いましたが、ドット抜けは見当たりませんでした。
どうしても気がかりでしたら、お店と事前に「ドット抜けの場合の対処方法」を打ち合わせて、ご納得の上の購入がいいでしょう。
書込番号:9086510
0点

通販で安く買っても、気いらない点があったら1週間以内なら返品できますよ。
以前に非純正の望遠ズームレンズを相場よりかなり安く売っていた店があって、
ポチッとやってしまったのですが、レンズのコーティングの斑がひどかったので
別のものと交換してもらいました。大手の家電・カメラ店で買ったデジカメは
ボディーに亀裂が入っていたんですが、気が付くのが遅くてそのままずっと使い
続けました。
それにニコンのアフターサービスはいいので、悪い点はきちんと対応してくれます。
AF-S24-70F2.8Gのズーミングに引っかかりを感じたのでサービスセンターで見て
もらったら自分の不注意で付けてしまった傷も消えて帰ってきました。
書込番号:9086601
0点

液晶モニターのドット欠けは、作品作りに影響しないから別にどってことないんじゃない?
CMOSセンサー画素欠けは、内部のソフト処理で補完する筈だし。
たいした問題じゃないと思いますよ。10Mの1ドットくらい。
書込番号:9087850
0点

私は発売直後に
価格com経由の「三星カメラ」さんで
このD90を購入しました。
注文の際
「発送前に開封して埃や傷などをチャックする」サービス(無料)を
申し込むかどうかの確認があったので
それをお願いすると同時に
「液晶のドット抜けの確認もお願いします」とコメント欄に記入し注文しました。
それが功を奏した・・のかどうかはわかりませんが
ドット抜けのない良品が手元に届きました。
どうしてもご不安なら
注文の際、メールやお電話でお店の方にお願いされてはいかがでしょうか?
到着後の交換も大丈夫だと思いますが
「発送前に確認して!」の方が確実だと思います。
よい買い物ができるといいですね☆
書込番号:9089069
0点

今晩は
>わざわざ製品を一台ずつチェックして、ダメな製品は安い店に流すとでも?
今は解りませんが、昔(20年前)やっていた会社はありました。ビデオ製造現場にいた時のことです。製品チェックに引っかかり続け、調整の末やっと基準を満たした品が安売り店へ、一発で余裕を持って基準を満たした製品は(A品)雑誌社等でのお披露目用に・・・
オーディオ販売に関わっていたときは、バーゲン品(C品)と一般品(B品)は箱の文字のデザインで区別していました。(もちろん一般の人には区別できません。)
今はやっていないんですかね。・・・
(性能チェック用に使われる製品は特別扱いされている可能性はあると思います。)
書込番号:9089181
1点

デジカメで、不良交換して貰ったことはないのですが、こういうことを経験しました。
テニスラケットで、ガット張り替えでフレームに破損が生じました。
ガット張り替えを頼んだ小さなショップは、最近のラケットの素材は弱いので致し方ないという逃げの説明で対応して貰えませんでした。
量販店(ビクトリア)では、メーカと交渉してくれて、新品交換してくれました。
たぶんカメラも同じだと思うのですが(憶測ですよ)、大手量販店は、メーカに対しても影響力があるので、交渉力もあるのですが、小さなショップだとクレーム交渉が難しいので、逃げの姿勢になる可能性があるように思います。
私見ですが、老舗のお店の方が安心感があります。
書込番号:9089274
0点

↑
おっしゃる通り有力量販店は、メーカーより明らかに力関係が上でクレームも比較的すぐ受け入れてくれると思います。
製品の微妙な当たり外れについてもすぐに交換してくれたり、値段が下がった場合に差額を返してくれたり、使って気に入らなかった製品を払い戻ししてくれたりということを何度か経験しています。
ビッグカメラの袋に色々なメーカーのロゴが入っているのをご存知ですか?
広告費として各メーカーから徴収しているということです。
書込番号:9092761
0点

何か問題がある度に商品交換を希望される方がいらっしゃるのは確かです。
でも、小規模な販売店は勿論、メーカーのサービス部門でさえ、商品交換の権限は与えられていないのが一般的でしょう。少なくとも、わたしの居る業界(カメラ関連ではありません)では、そうです。
商品交換に於いて絶大な権限を持つのは大手量販店だと想います。メーカーの営業部門との力関係にも左右される様ですが、大手の量販店に刃向かえるメーカーは、わたしの知る限り、あまり存在しません。
大手量販店の中でも非常に押しが強力なのは、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機あたりだと想います。その分、顧客サイドから見るとメリットもあります。
書込番号:9092867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





