


2月にD90+18-200VRのズームキットを手に入れて、一眼デビューしたものです。
以前マクロレンズの選択の件で回答いただきありがとうございました。
また質問させてください。質問は2点あるんですが
@暖かくなって、いろいろ花を撮ってるのですが、特に赤やオレンジ色の花を撮った時にどうも色が薄く写るというか本当の花の色よりも鮮やかさに欠ける感じがするんです。青や黄色のような寒色系の色だとそうでもないんですが。ホワイトバランスのプリセットとピクチャーコントロールを色々組み合わせて写してみてもなかなかうまくいきません。やはりホワイトバランスがポイントだと思うのですが、グレーカードを利用してホワイトバランスを決めれば実際の色に近づけることはできるのでしょうか?いい方法があったら教えてください。
A今月末に連休を外してハワイへ旅行に行く計画なんですが、道中はキャリーバッグにカメラとレンズを入れておいてコンデジを使おうと思ってます。ただ、キャスターから伝わる振動があんまりカメラには良くないような気がして、もちろんタオルにくるんだり、緩衝材を使おうとは思っていますが、皆さんどうしているのでしょうか?ネットで検索するとキャスター付きのカメラバッグもあるみたいでそんなに気にすることもないのかもしれませんが。
以上2点。くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:9485324
0点

@については感性の問題で私は回答できません。
A私の場合はレンズ装着、ショルダバッグで機内持ち込みしかしていません。
従って、速写態勢にはなっています。コンデジは胸ポケットです。
カメラ・レンズ単体でトラックの振動に耐えるメーカ梱包仕様と同じでは、
トラックの振動より衝撃が大きそうなキャリーバッグの場合に心配ですから、
メーカ梱包仕様を上回る対処を奨めます。
レンズ装着は避けて別々の梱包を奨めます。勿論、手荷物ですね。
書込番号:9485416
0点

私も18-200Vrの色乗りの悪さに耐えきれず花撮り用にタムロンのA16を買いました。。
書込番号:9486227
1点

>@暖かくなって、いろいろ花を撮ってるのですが、特に赤やオレンジ色の花を撮った時にどうも色が薄く写るというか本当の花の色よりも鮮やかさに欠ける感じがするんです。
絵画の授業で習うんですが、人間というのは赤いものはより赤く、青いものはより青く
「脳内補正」をかけています。
カメラが「正しい色」で撮影した場合、人間さまは、「なんか、色がくすんでる」と思う事があるのです。
カメラ側の設定でよりあざやかにする、
C.P.Lフィルタで徹底的に反射光を抑える、
さらにRAWからの現像時に彩度を上げることで、「意図的なあざやかさ」を作る事が出来るでしょう。
★訓練をかさねると、脳内補正は「切る」ことができます。そうなってくると、意図的に作り出された
あざやかな色に違和感を覚え始めます。
書込番号:9486276
3点

>WB… いい方法 <
マニュアルプリセットホワイトバランスが一番です。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html
書込番号:9486541
0点

>やはりホワイトバランスがポイントだと思うのですが、グレーカードを利用してホワイトバランス
1.ホワイト・バランス(WB):
・グレーカードとホワイト・バランス(WB)は実体は違うと思います。
・私もrobot2さんのご紹介で、
ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”を使っています。
重宝しています。
・私のテスト結果は、HPの右下の方の雑感メモ枠の「フォトメモ」の
No.24にサンプルを載せています。ご参考までに。
・急場にこれが間に合わなかったら、手帳の未記入ページの白紙の部分か、
A4サイズの白紙を使うのも正確ではないですが役立つことがあります。
・ホワイト・バランス(WB)をプリセットする前に、露出を正確に取る方が
より正確にホワイト・バランス(WB)が得られます。
・特にISO値や絞り値を変えたら、ホワイト・バランス(WB)を取り直す覚悟で。
・露出の方は、グレーカードを使うか、私は左手の「掌」を基準に取ることが
多いです。 「掌(てのひら)」でも案外正確です。
・ホワイト・バランス(WB)のプリセットする場合に「露出」をきっちりとらないと、
ホワイト・バランス(WB)にも影響を与えます。
>ハワイへ旅行に行く計画なんですが、道中はキャリーバッグにカメラとレンズを
>入れておいてコンデジを使おうと
2.振動:
・カメラ機材は基本的には身体にくっつけています。
・すべてを、ウェストバッグか、ショルダーバッグか、背負うリュックパックの中かに。
・決して、振動の多い、キャリーバッグには入れていません。
・飛行機にもすべてのカメラ機材を機内手荷物として持ち込みます。
・海外ツアー参加、ここ10年間で10回(1回正味10日間前後)では、
一眼レフカメラを含む計5台。単焦点レンズを中心に、レンズ5本前後。
・HPの右上の方の「機材」に海外ツアー持参の機材の例を記載しています。
ご参考までに。
・背負うリュックに予備機などを、入れるときは、下着とか、
分厚い登山用の靴下の中にカメラとか、レンズなどを入れて保護しています。
・ひとさまざまですが、やはり、現地について、機材トラブルに巻き込まれると、
折角の旅行が辛くなりますので。
・それと、必ず海外旅行保険に加入を。
・意外なトラブルに巻き込まれる場合がありますので。
書込番号:9486696
0点

皆さん短い間にありがとうございます。
うさらネットさん メーカー梱包を上回る対処が必要なんですね。ちょっと甘く考えていました。やはり、キャリーバッグはやめてショルダーバッグで機内持込みにしようと思います。ありがとうございました。
ブッチのパパさん やはりレンズによっても色のりの違いが大分あるのでしょうね。今度マクロの60mmを買う予定なのでそれと比べてみようと思います。
Customer-ID:u1nje3raさん 脳内補正ですか。となるとなかなか難しいですね。自分としては花の本当の色よりも脳内補正された花の色に感じてカメラを向けているんですもんね。これからRAW現像も駆使して色を再現できるよう勉強してみたいと思います。
robot2さん expo discですか。なかなかよい製品を教えてもらいました。さっそく検討してみようと思います。
輝峰(きほう)さん いろいろなテクニックを教えていただいてありがとうございます。明日にでも掌でのホワイトバランスとかを試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9487853
0点

>輝峰(きほう)さん いろいろなテクニックを教えていただいてありがとうございます。明日にでも掌でのホワイトバランスとかを試してみたいと思います。
ちゃんと輝峰(きほう)さんが書かれていることを正しく理解しましょう。
掌を使うのは「露出」を決める方法です。
WBを合わせる方法ではありません。
さて、撮影時の色空間設定はsRGBでしょうか?
書込番号:9487982
0点

色空間はRAW撮りでしたら、sRGBでもAdobeRGBでも関係ないと思います。
まあ、この場合イルカとクジラさんがどのクオリーティー設定(JPEG or RAW)で撮られてるかによりますが。
最終的な、Working Spaceの問題ですので。
(JPEGなら撮影時に選択しておく必要がありますが。)
書込番号:9488873
0点

私も必ず機内持ち込みです。バックは両手が空いて体力的に楽なリュックタイプで横がけも出来るKATA 3N1-20です。デジ1に28−200mm1本のみ、予備にコンデジのGX100、フィルムで35Tiのみです。体力がないので、軽装備をメインに考えます。
機内でもコンデジは即応体制にして手元にだしておきます。絶対にキャリーバックに入れて預けません。積み下ろしに投げられる。上積みされて圧迫されるの経験があるためです。金具が壊れたり、バックの面が傷だらけにされたことがあります。
Have a good trip! です。
書込番号:9489235
0点

RAWで記録されていれば、露出さえちゃんとしていればWBも追い込めます。
だから、原因究明できるまでRAWで記録されてください。
露出も自信がなければ0.7段でのブラケットしておく(細かな調整はRAWから行うということ)ことも考慮しましょう。
書込番号:9490172
0点

色の見え方の違和感ですが、パソコンのキャリブレーションは取っていますか?これをやらないと、撮影時の設定でホワイトバランスとか露出とか調整しても、意味がないと思います。色を評価するための最初の基本です。
ご参考までに私の使っているものをご紹介しましょう。
http://kawahara.cocolog-nifty.com/diary/2006/07/post_22d6.html
書込番号:9493808
0点

二日空けている間に更なる回答ありがとうございます。
富士五湖の方に1泊旅行に行っていました。渋滞がすごくて。
今までJPEGのみで撮影していましたので、これからはRAWでの撮影をしてみたいと思っています。露出のブラケットは結構利用しているのですが、なかなか色味に満足できなかったので質問させてもらいました。近いうち現像ソフトを購入しようと思ってます。
パソコンのキャリブレーションも考えないといけないですね。ただ、撮影後すぐの液晶モニターでもなかなか色味を再現できなかったものですから。まず、カメラの設定の方が先かなと。
なんとかRAW撮りのデータで色再現できるように工夫してみたいと重います。皆さんありがとうございました。
書込番号:9496154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





