


望遠レンズを新たに購入したいと考えています。
18−105までのレンズを使っています。
−300位までで、手ぶれ補正付きのレンズを探そうと思っています。
ニッコール以外のレンズでもいいのでアドバイスお願いします。
ちなみに、使う場所は子供の運動会等です。
書込番号:9910343
0点

>−300位までで、手ぶれ補正付きのレンズ
VR70-300が定番でしょうね
書込番号:9910349
0点

パパ嫌いさん、こんにちは。
10人中8〜9人はこれを薦めるかも。AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
書込番号:9910365
0点

3人目と言う事で私も純正の70−300VRが無難かと思います。
書込番号:9910372
0点

VR70-300mm以外を奨めると変わり者と言われ、
VR70-300mm以外を購入すると偏屈者と呼ばれます。
VR70-300mm以外に考えられません。3回も書いた。連呼ならぬ連書?選挙も近し。
書込番号:9910396
1点

ワタシで5人目かな?
VR 70-300mmしかないと思います。
書込番号:9910445
0点

シグマ150−500手ブレつきも持っていますが使っていません。
このレンズ、重さと大きさと描写とのバランスで、どうしても70−300VRにはかないません。
書込番号:9910494
1点

では 変わり者になります(^^
予算が 書かれていませんが、VR70-200mm F2.8 これは素晴らしいレンズです。
お子さんの 運動会(小学校とか)なら、これ1本で多分大丈夫です
これに ニコンの1.4倍&1.7倍のテレコンを、必要な時だけ使います。
書込番号:9910496
2点

こんにちは、変わり者ですσ(^.^;)
Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm
VR搭載機初期のモデルです。描写には定評があり、野鳥や航空機専門の方に愛用されている方が多い様です。柔らかいボケが良いとのことで花を撮るのに愛用なさる方もいらっしゃいます。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_ed_70-200mmf28g_if.htm
シャープな描写とハイパフォーマンスがウリのメーカー看板モデルです。1.4倍程度のテレコンを追加すれば焦点距離も申し分なしと想います。
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM / APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm
SIGMA独自の手ぶれ補正機構を採用した最新モデルです。テレ端400mmあれば将来的にも余裕かも?
以上はいずれもわたしが使用したことも無い機材です。従って、詳細なコメントは差し控えさせて戴きます。あとは御自身でお調べ下さい。実写サンプルであれば以下から見付けることも出来るでしょう。以下のサイトでは初心者クラスのアマチュアからバリバリの現役プロまで、いろんな方の撮影した実写サンプルを見ることが出来ます。
http://www.pbase.com/cameras
書込番号:9910500
2点

>10人中8〜9人
私もAF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)で。
純正の「安心」を買うのが良いと思います。
個人的には、シグマの120-300mmF2.8が欲しいのですけどね♪
書込番号:9910573
0点

もうひとつ変わったところだと高倍率ズームもあります(私は使っていませんが)
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000015291/
書込番号:9910598
1点

AF-S VR 70-300mmがお薦めです (^^)
私も愛用してますが、値段以上に解像度も発色も良いレンズでお買い得のレンズです (^^)
参考に、このレンズを購入直後に試し撮りをした時の作例を添付しておきます (^^;
70mmの広角端で撮影したと記憶してます
書込番号:9910603
1点

300mm位まで・・・と言う事なので
小生は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G に1票です。
小学校低学年まで これでいけると思います。中・高学年になればテレコン対応で乗り切れると思います。
運動会は、それ程位状況では無いとも思いますのでVR無しのAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dでもいけるかな・・・小生は、これなんですけど・・・^^;
書込番号:9910645
0点

>10人中8〜9人
8人目?
VR 70-300mmしかないと思います。
しかし、本音を言えば、APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG に挑戦して欲しいです。(*^_^*)
書込番号:9910657
0点

なんか色々なレンズが紹介されてますが、ご予算は如何でしょうか?
廉価なものから高額なモノまで・・・。
実はシグマの120-300mmF2.8は私も欲しいと思っています。
体育館撮りに使えると思いますので。。。
プレイ状況よりも選手をポートーレート風に撮りたいです。
書込番号:9910753
0点

私もAF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)が比較的手頃な価格で描写も良好なのでおすすめかと思います。
書込番号:9910764
0点

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
が2万円程度と手頃でいいんじゃないですか
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:9910793
1点


SIGMA APO 100-300 F4 EX DG HSM
これ使ってます。はっきり言って三脚無しではよう使いません。写りはおおむね満足しています。
書込番号:9910954
0点

一般的にはVR70-300でしょうが、明るいズームでテレコンも使うのならシグマ100300F4かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.10505011473
書込番号:9911226
0点

やっぱ手ブレ君は欲しい(精神修行、嫌い)。
書込番号:9911262
2点

運動会でも○○m走のような動態撮影でも、手ぶれ補正レンズって有効なんですか?
手ぶれ補正レンズの場合、余計な光学が入る分、描写が落ちるとも聞きましたが...
書込番号:9911480
0点

>手ぶれ補正レンズの場合、余計な光学が入る分、描写が落ちるとも聞きましたが...
手ぶれするより100万倍マシだな(笑)
ニコンVR80-400売っぱらってシグマ120-400OS逝った私としては
たしかにVR80-400の描写はイイ
だけどAFスピードはかなり遅いのだよ
動きモノに関しては小学校の運動会でぎりぎり使えるかどうかってとこ
初めて12-400使ったときなんぞはちょびっと感動したくらいだもん
おまけに手ぶれ補正ってぽいんとでも若干上回ってるぽいしね
ま
ニコンレンズとズームリングの回転方向が逆なのはつらいけど....
んな私はレンズ先端をつまみ
ひっぱったり縮めたりして『直進ズーム』様に使ってますが♪
コンパクトさとかでベストバランスなのは
やはりニコンVR70-300なんだな
それ以上の望遠域が必要かそうでないか...
書込番号:9911608
0点

実売10万円以下のレンズで手ぶれ補正付きのレンズに限定すると、
手持ち撮影ではニコンの VR 70-300mm F4.5-5.6 が最有力候補でしょうね。
スポーツ系ならニコンの VR 70-200mm F2.8、望遠が必要ならシグマの OS 120-400mm F4.5-5.6 か
OS 150-500mm F5-6.3 という選択肢もあります。
これらの3本は1.5〜1.8kg 程度あり、長時間の手持ち撮影では体力の消耗が激しいです。
さらにシグマの望遠側のように 400〜500mm となると、手ぶれ補正が効いてもファインダー像が安定しません。
これらを選ぶなら、カメラ一式の荷重に耐えられる三脚・一脚の併用をお勧めします。
書込番号:9911964
0点

実売10万円以下 → 実売20万円以下 と訂正します。すみませんm(_ _)m
書込番号:9912125
0点

シグマ150-500は開放&テレ端が使い物になりません。
なのでF8くらい、480ミリくらいに留めてます。
仮に曇天のF8で480ミリの動きモノだとSS稼ぎで高感度は必要でしょう。
また徒競走だと被写体も見失いがちです。
でかい焦点距離の狭い視界で被写体とシャッターチャンスを逃すよりも、余裕のある焦点距離でトリミングするほうがよいでしょうね。
そういう意味では70-200VRなんてトリミング耐性も良さそうだし、高いだけのことはあると思います。
ぜひご近所のカメラやさんで500ミリを体感してみて下さい。
書込番号:9913401
0点

運動に限って言えば、400mmとか500mmの世界って必要ですか?
望遠に頼るよりも、被写体にできるだけ近づくことが撮影の基本です。
300mmなら換算450mmになりますから、これで十分でしょう。
書込番号:9913885
0点

じゃあ、13人目で…
70-300をお勧めします^^
でも、予算が分かんないと何とも言えない…
こんなのもあるけど・・・
<シグマ編>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011428.10505011423.10505011473.10505011439.10505011401
<タムロン編>
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511319.10505511527.10505511962
でも、純正がいいと思う^^
書込番号:9914205
0点

シグマAPO70-300を使っていますが、一脚を使えば手ぶれは心配ないと思います。
書込番号:9915991
1点

>VR70-300が定番でしょうね
このレンズを悪く評価する方は、皆無ですね。ニッコール三種の神器 なの?
しかし、不況ですね。ニコン党よ! どうにかしてくれ〜!!
書込番号:9916814
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





