ネットでちらほらとオリンパスEシリーズにパナのL10用のマグニファイヤーがぴったり
という情報を見つけたので自分でも買ってみました。
取り付けてみるとやや大きいですがデザイン的に違和感が少なくて結構普通です。
効果のほどはバツグンですね。
めがねをかけているためやや右の情報表示が見にくいですが
ファインダ像は大きく見やすくなってMF時のピントの山も非常につかみやすいです。
元々情報表示はほとんど見ないのでマグニファイヤー使用のデメリットは個人的にはありませんでした。
また、マグニファイヤーの厚みのおかげでファインダをのぞいても
液晶に鼻がほとんど当たらなくなったのも気に入りましたね。
これが1100円(キタムラにて購入)とはお買い得だと思います。
同じ倍率でデザイン的にあまりマッチしないオリンパス純正マグニファイヤーだと
4000円ぐらいしますから。
このL10用のマグニファイヤーはE−410、510ユーザーは買っても損しないと思いますね。
書込番号:7421876
6点
既に実売価格が4000円近い「ME-1」を買ってしまった者としては、ちょっと悔しいですが、価格的にも、デザイン的にも、こちらが良い感じですね(笑)。
外側の土手のようになっている部分は、ゴム製なのかな。そして、レンズがその土手の部分よりも少し引っ込んだ感じで付いているんですね。「ME-1」もそういう感じではあるものの、使い勝手は、こちらが良さそうな感じがしますね。
書込番号:7422736
0点
接眼部はゴム製ですね。
E−410付属のアイカップに非常に近い感触です。
書込番号:7423204
0点
1100円って、すごく安いですね。
E-300使っていたときにオリンパス純正のものを買った身としては非常にうらやましいです(^^;)。
E-410との組み合わせデザインもこっちのほうが好みです。
もったいないので買い替えはしませんが、今後オリンパス機を追加購入することがあればパナソニック版を購入したいと思います。
#本当はマグニファイヤー不用なぐらい立派なファインダーにしてくれたほうがいいのですが(^^;)。
書込番号:7424794
0点
確かに良さそうですねー(^^)
純正のは高いので買おうと思いませんでしたが、幸か不幸かそのお陰で私のE-510にはマグニファイヤー未装着ですし、私も右の情報表示はそんなに見ませんし、買ってみようかなぁ。(*^^*)
書込番号:7425243
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











