『マクロライブビューについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロライブビューについて

2007/07/02 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

はじめまして。
E-330に搭載されていたマクロライブビューは、E-410やE-510では省略されてしまったと考えていいのでしょうか、教えていただければ幸いです。

書込番号:6494142

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/07/02 19:52(1年以上前)

同様の機能は搭載されてます。

書込番号:6494234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 19:55(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e410/feature/

こちらの説明では、「ダイヤル操作で10倍拡大も可能。ピント合わせも
正確にできます。」と記載されてますので、「マクロライブビュー」
という言葉は使ってませんが、機能は同じだと思われます。
(違っていたらごめんなさい。)

書込番号:6494248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/02 19:56(1年以上前)

アルバート・ポチさん,こんばんわ。

自分もE−330のあの機能を見た時は驚きました。

E−410/510の両機とも10倍までの拡大機能が付いています。

自分は他社マウントなのでこの部分は素直に凄いです。

オリンパスは良いですね。

書込番号:6494251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/02 23:11(1年以上前)

なるほど! E-410では、E-330のAモードBモードが統合されたみたいなものなのですね。
明日買いにいってしまいそうです。

皆様、すばやい返信ありがとうございました。

書込番号:6495110

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/07/02 23:39(1年以上前)

こんばんは
E-330の方はファインダー用に、別途小型CCDを持っていたのですね。(Aモード)
E-410はこれが省略され、LMOSを使ったライブビューのみとなりました。
店頭で触った程度では、Aモードのメリットは実感できませんでした。
(ユーザーの方、ごめんなさい)

マクロの拡大表示はいいですね。
MFで狙ったところがジャスピン!

書込番号:6495266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 05:45(1年以上前)

実質Bモードが残ったってことですね。
マクロ撮影目的なので、こりゃあ、絶対買わなくては。

書込番号:6495917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 13:20(1年以上前)

量販店に行ってきました。
でも、そこで(私にとっては)致命的な事実が判明。
この機種には、なんとACアダプターがありません。
使用目的上、撮影終了まで本体にはなるべく触りたくないという事情があり、途中のバッテリー交換など問題外です。
E-300以前にはACアダプターもあったようです。でも、それらの機種には、マクロライブビューがありません。(TT)

書込番号:6496665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 01:16(1年以上前)

用途は分かりませんが、Eシステムで、天元端子がついていたのは
E−1/E−300のみだったと記憶しています。
間違っていたらスミマセン

ですので、E−500以降は電源端子はないですね。

書込番号:6501685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/05 03:42(1年以上前)

訂正です。


天元端子


電源端子

失礼しました。

書込番号:6501827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/06 19:56(1年以上前)

そうみたいですね〜。
E-300を、オークションとかであたってみます。
使用目的は、アニメーション撮影です。
E-410 なら、ACアダプタさえあれば、完璧だったのになあ。

書込番号:6506566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング