【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット
はじめまして。
E-330に搭載されていたマクロライブビューは、E-410やE-510では省略されてしまったと考えていいのでしょうか、教えていただければ幸いです。
書込番号:6494142
0点
http://olympus-esystem.jp/products/e410/feature/
こちらの説明では、「ダイヤル操作で10倍拡大も可能。ピント合わせも
正確にできます。」と記載されてますので、「マクロライブビュー」
という言葉は使ってませんが、機能は同じだと思われます。
(違っていたらごめんなさい。)
書込番号:6494248
0点
アルバート・ポチさん,こんばんわ。
自分もE−330のあの機能を見た時は驚きました。
E−410/510の両機とも10倍までの拡大機能が付いています。
自分は他社マウントなのでこの部分は素直に凄いです。
オリンパスは良いですね。
書込番号:6494251
0点
なるほど! E-410では、E-330のAモードBモードが統合されたみたいなものなのですね。
明日買いにいってしまいそうです。
皆様、すばやい返信ありがとうございました。
書込番号:6495110
0点
こんばんは
E-330の方はファインダー用に、別途小型CCDを持っていたのですね。(Aモード)
E-410はこれが省略され、LMOSを使ったライブビューのみとなりました。
店頭で触った程度では、Aモードのメリットは実感できませんでした。
(ユーザーの方、ごめんなさい)
マクロの拡大表示はいいですね。
MFで狙ったところがジャスピン!
書込番号:6495266
0点
実質Bモードが残ったってことですね。
マクロ撮影目的なので、こりゃあ、絶対買わなくては。
書込番号:6495917
0点
量販店に行ってきました。
でも、そこで(私にとっては)致命的な事実が判明。
この機種には、なんとACアダプターがありません。
使用目的上、撮影終了まで本体にはなるべく触りたくないという事情があり、途中のバッテリー交換など問題外です。
E-300以前にはACアダプターもあったようです。でも、それらの機種には、マクロライブビューがありません。(TT)
書込番号:6496665
0点
用途は分かりませんが、Eシステムで、天元端子がついていたのは
E−1/E−300のみだったと記憶しています。
間違っていたらスミマセン
ですので、E−500以降は電源端子はないですね。
書込番号:6501685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/17 12:36:37 | |
| 7 | 2018/06/03 0:10:20 | |
| 9 | 2014/04/12 14:57:59 | |
| 23 | 2014/02/04 21:51:32 | |
| 9 | 2013/12/01 12:21:20 | |
| 5 | 2014/01/21 14:02:39 | |
| 9 | 2013/10/14 12:34:45 | |
| 17 | 2013/06/24 13:46:08 | |
| 5 | 2013/03/14 23:52:58 | |
| 11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









