


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ダブルズームキット
キットズームの14-42mmにPLフィルターを使おうと思い・・・重ねたらやっぱケラレるだろうな・・・と、
保護フィルターにPLを重ねてみたらやっぱりほんの少しケラレてしまったのですが、
ケラレ方が左右で不均一なんです。
Sample:
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1066927&un=35664
PLを回転させてもケラレ方に変化はないので、フィルターの歪みとか・・・ではないと思いうんですが・・・。
レンズをマウント側から見ると、マウントの中心の穴の中で後玉が中心に来ていなくて、後玉がケラレてない方向にほんの少しズレています。
撮影画像自体は問題無いのでイイのですが、中心がもしズレてる思うとあまり気分良くありません・・・(^^ゞ
一応購入店に聞いてみようと思いますが、
使用してるみなさんのはどうでしょうか?
それとも、低価格のキットレンズってこんなモノなのでしょうか?
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:6473329
0点

PLを着ける時は、保護フィルターは外します。
PLは デジタル専用の、薄い方を使います。
焦点距離が14mmですが、広角域で撮られる時は 特に上記に留意します。
それでも 駄目な場合はリサイズですね。
書込番号:6473453
0点

> レンズをマウント側から見ると、マウントの中心の穴の中で後玉が中心に来ていなくて、後玉がケラレてない方向にほんの少しズレています。
> 一応購入店に聞いてみようと思いますが、
目視で上の事が判るのであれば、レンズ固体の問題だと思われます…、購入店に聞いてみた方が良いと思います。
書込番号:6473492
0点

PLフィルターだけ着けて、ケラレなければ、問題ないのでは?
(片側の画像が流れていれば、話は別ですが)
書込番号:6474008
0点

◆購入店でデモ機三台三本をテスト
14-42mmF3.5-5.6に保護フィルター+PLフィルターなど2枚以上を重ねたらもちろん画面四隅にケラレが出るのですが、四隅のケラレの幅が各隅で一定ではありませんでした。右側上下隅が多くケラレています。
購入店のデモ機3台+自分の1台、4台4本のレンズで調べてみたところいずれも四隅のケラレ量にバラツキがあり、すべて右側のケラレが多かったです。
Sample追加しました: ケラレ具合が分りやすいように14-42mmに40-150mmF4.0-5.6の望遠用フードを着けてみました・・・。ライブビューで見るととても分かり易いので試してみて下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1066927&un=35664
イメージサークルに対して映像素子が真中心ではなく横にシフトして設置されていないのではないかと推測します。
一応、映像素子がイメージサークル内に納まっているので機能上問題無いとは思いますが、中心からズレているのはあまり気分良くありませんし、
厳密に言えば、映像素子がイメージサークルの中央にないと言う事は広角や魚眼レンズでのディストーションが画面左右で違いが出る事でもあり、センターイメージ等の特殊効果フィルターを着けた時フィルターの中央が撮影画面の中央にこない事でもあります。
販売店でもデモ機三台すべて同じケラレ方傾向であるため、これはメーカーでそこまで精度を持って製造していない・・・製造上の誤差範囲内と認識するしかないと言ってました。
書込番号:6476176
0点

>イメージサークルに対して映像素子が真中心ではなく横にシフトして設置されていないのではないかと推測します。
「・・・横にシフトして設置されているのではないか・・・」
の間違いでした。
書込番号:6476197
0点

> レンズをマウント側から見ると、マウントの中心の穴の中で後玉が中心に来ていなくて、後玉がケラレてない方向にほんの少しズレています。
これ↑は気のせいだったのですか?
書込番号:6476656
0点

>うれしたのしさん、
店頭デモ機三本のレンズを見てみましたが、ほぼ中央にきているのもあれば・・・(赤いマウント指標を上にして)右側に寄ってるものとありました。
四台四本で取っ換え引っ換えテストしてみましたが、
どれも画面右側が多くケラレると言う傾向で、
店員の方とどうやらボディー側のLive-MOSの取付け位置の問題ではないか?
と推測しました。
まだレンズ側の問題である可能性もあります、
自分は持っているのがWズームのみで、40-150ミリでは持っているフィルターでは足りず、58ミリ径の適当な長いフードもないのでケラレのテストが出来ない状態です。
この件は製造上の許容範囲内としているのか?、修理調整が可能なのか?
メーカーに問い合わせ中です。
結果が来ましたらまたお知らせしたいと思います。
書込番号:6476787
0点

その後・・・
店頭デモの同レンズと自分のとのケラレの具合を確かめてみたところ、
レンズによって微妙に違いがある事がわかり、
レンズ側のバラツキなのかな?と思っていたところ・・・
本日メーカーから回答が来ました。
フィルターを重ねたり長いフードを着けたりした時に
画面四隅のケラレの量にバラツキがあるのは、
レンズの特性上(レンズの研磨状態、透明度等)の解像度や片ボケ量を
最適になるようにレンズ位置を微調整しているためのバラツキで、
LiveMOSの位置ズレではないそうです。
レンズを最適化の微調整のためにシフトしているが、フィルター1枚の厚み分では、ケラレは発生しないように設計はしています・・・との事です。
画像の最適化のためにこんなところで微調整してるんですね、
理由が分ってスッキリしました。
書込番号:6482065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





