『マクロ撮影』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2007/07/14 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

室内で孫を背景をぼかして撮ろうと、レンズ14−42mm 撮影モードマクロ で撮影したんですが うまくボケません。被写体との距離は1.0〜1.5m位です どなたか 背景をぼかして撮る方法を教えてください。 

書込番号:6534714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/07/14 21:42(1年以上前)

こんばんは

背景をぼかすためのポイントとしては、

1.出来るだけ明るいレンズで、絞りを出来るだけ開いて使う

2.主要な被写体と背景との距離を出来るだけ多く取る

3.出来るだけ焦点距離の長いレンズを使う

などがあります。

したがって、ジィージィさん の場合でしたら、42ミリ側で絞りを開放にして、出来るだけお孫さんをアップにし、背景となる部分が出来るだけ遠くになるような撮り方でしょうか。

更にぼかしたいならば、50ミリマクロF2を購入されるかでしょうね。

書込番号:6534749

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/14 21:42(1年以上前)

 広角端 14mmにして、絞りを開いて撮影して下さい。

書込番号:6534752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/14 21:50(1年以上前)

マクロモードではボケませんね〜♪

普通のポートレート(人物)モードならば、、、
被写体を近くにおいて、背景を遠くしてください。
出来れば、ズームの望遠側を使うと、よりボケ味は強くなります。

「絞り優先」の撮影なら・・・

1)絞りを(出来るだけ)開放にする(被写界深度を浅くする)。
2)被写体と背景の距離を出来るだけ多く取る
3)出来るだけズームの望遠側を使う。

上記がボケ味を強くする方法です。

書込番号:6534789

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/07/14 21:54(1年以上前)

こんばんは
レンズにも適材適所のようなものがありまして、
室内ボケを求める場合、Wキットレンズはあまり向いていません。
シグマの30mmF1.4を開放で使うようなことも研究してみてください。
あとは高価ですがパナ/ライカ25mmF1.4など。
50mmF2は室内での人物撮りでは、アップ画像以外ではやや長めですが、
撮影者が隣の部屋に下がるなど、工夫すればある程度対応可能でしょう。
(被写体を近くに、背景はできるだけ遠くにということで)

現状では、望遠キットレンズを開放(絞り優先モードで)にし、
屋外で背景が遠景となるようなところで試してみてください。

書込番号:6534806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/14 21:55(1年以上前)

望遠端、絞り開放、撮影物と背景を可能な限り離す
の条件を可能な限り作って下さい。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:6534809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2007/07/14 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
自称建築写真家さんへ
撮影モードはどの設定すればいいのですか
マクロモードではボケないんですか
それと、 明るいレンズ 焦点距離の長いレンズって どんなレンズですか。14−42mmはこれに当てはまりますか。ド素人の質問で
すいません。よろしくお願いします。

書込番号:6534883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/07/14 22:42(1年以上前)

マクロモードよりも、絞り優先(Aモード)にしたほうが、絞りをダイヤルで調整できます。

絞りは数字が小さいほど明るくなります。ダイヤルを回して、絞りの数値が一番小さくなったところで絞りが開放となっています。

キットレンズは42ミリでF5.6くらいと思いますから、あまり明るいレンズではありません。したがって、特に室内などバックとの距離が取りにくいところでは、ボケにはあまり期待できません。
それでも、絞り開放で最初に書いたような使い方をすれば、少しでもバックのボケを大きく出来ます。

明るいレンズとは開放がf2.8やf2、f1.4など(書いた順に後になるほど明るくなっています)のレンズで、オリンパスならば14-54ズーム、50ミリマクロ、それにシグマの30ミリf1.4などが、人物を撮影しながらバックをぼかすのに適したレンズです。それなりに高価ですが、写り方はかなり変わります。

焦点距離は室内ではあまり長ければ使いにくいので、30ミリか50ミリくらいがよいと思います。キットズームの14ミリが広角、42ミリが望遠側です。焦点距離が長いのはもちろん望遠側の方です。

書込番号:6535089

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/14 22:49(1年以上前)

 Zuiko Digital 14-42mm/F3.5-5.6は、望遠端では開放絞りが F5.6と暗いので
より明るい広角端でと思ったのですが、駄目なようですね・・・

書込番号:6535138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/07/14 23:09(1年以上前)

自称建築写真家さん みなさん 親切に教えていただいてありがとうございます。いろいろと勉強になりました。これからもド素人の質問をすると思いますが よろしくお願いします。

書込番号:6535229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 16:48(1年以上前)

ダブルズームキットなら ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6 もあるわけですから

広角端の40mm
開放絞りのF4

撮影距離が1mぐらいならピントの合う範囲が合焦点の前後8cmぐらいになるとのことなので、背景はボケるんじゃないでしょうか。
背景に何があるのか分からないぐらいボケるかどうかは分かりませんが・・・。

せっかくのダブルズームキットなのだし、ためしてみても損は無いでしょう?^^

書込番号:6537894

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/15 18:33(1年以上前)

いざとなれば
レタッチ系ソフトでボカす(^^)b

ちなみにマクロモードは近接撮影用なのでボカすのとは違う気が
普通はポートレートモード
でも、
本当に撮り方を覚えたいなら
モードは使わず露出優先かSS優先での撮影が基本だと思います

最近、デジカメの撮り方みたいなMOOKが数種類出ているので
その辺から参考されてはどうでしょう

ちょっと前にやっていたNHKの趣味悠々?のデジカメ風景編も役立ちます
|講師の清水さんはE-1使い
|清水さんのカメラが3話目くらいでE-410に変わった(^^)
再放送が有ると良いですネ

書込番号:6538229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/07/15 22:06(1年以上前)

チキンボーンさん
enikesさん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:6538989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/16 00:40(1年以上前)

撮影しなくても、「Fn」ボタンを押すと、撮影時のボケが
確認できます。

Aモードで絞り値をかえて、押さえてみると、違いが分かるはずです。

書込番号:6539811

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング