


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
先週の土曜日にキタムラで予約しました。
ここにきてまたジリジリと売れてきたと言われたので、ちょっと嬉しい感じです。もともとE-300ユーザーだったのですが、E-510のバランスのよさ(ダストリダクション、本体内蔵手振れ防止、ライブビュー、圧倒的な携帯性、1000万画素)が大変気になっていました。(E-300はオークションで売却しました)
キタムラでは、下取りカメラ(なんでもOK)で12,000円、キャッシュバック10,000円で実質84,000円くらいですね。もっと安値で買っておられる方もいるようですが、キタムラの店長さんが感じの良い方だったこと、ウチからお店が近いことなどから、キタムラに決めました。
さて質問ですが、皆さんはどんなフィルターを利用しているのでしょうか。これまでフィルターというと、レンズの傷防止の役目しか考えていなかったのですが、オリンパスのHPには、PLフィルタを使用すると写りが鮮やかになると書いてあります。PLフィルタの良い点や悪い点などお分かりでしたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:7065526
1点

基本的にPLフィルターは常用せず、必要なときに使うべきだと思います。
レンズの傷防止にはプロテクトフィルターにすべきですね。
PLフィルターについては↓を参考にしてください。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:7065689
1点

ご存知かもしれませんが、この本が役に立ちますよ。フィルターの教科書です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/06/2430.html
書込番号:7066054
1点

キットレンズ(14−42mm)用に、PLフィルターを購入
しましたが、シャッタースピードが遅くなることもあり、時々
しか使ってません。。。 (室内撮りが多いので・・・)
12−60mm用には、marumiの DHG Super
Lens Protect を買いました。。。
ビッグカメラにて5220円でした。。。
書込番号:7066576
1点

デジタルカメラの常用フィルタは、プロテクトフィルタです。
銀塩(フィルム)時代は、紫外線カット用にUVフィルタを使ったり、晴天屋外ではスカイライトフィルタを、レンズ保護を兼ねて使っていました。
デジタルの撮像素子は、紫外線には感度が低いため、UV機能は必要ありません。
また、ホワイトバランスも自由に変えられるため、スカイライトフィルタも必要ありません。
つまり、デジタルでは純粋にレンズ保護の目的でフィルタを選んで良いです。
あえて選ぶなら、枠の厚いフィルタは、超広角レンズを付けた時に、ケラレるかも知れません。薄枠フィルタを使いましょう。
PLフィルタは、偏光をカットする目的が有る時のみ使うフィルタです。
常用しても、光の透過量が少なくなるだけで、メリットはありません。
書込番号:7068694
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





