『SCENEモード、使ってますか?』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『SCENEモード、使ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

SCENEモード、使ってますか?

2007/12/23 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:153件
当機種

もう少し絞って背景のパッケージと湯呑みもはっきりさせた方が良かった?

このカメラを買ってからひと月ぐらいになります。
絞りとか露出とか、いろいろ勉強の日々です。

が、難しいというか、よく撮れたと思うのは、10〜20枚に1枚ぐらいで、今日もブログに載せるためにまんじゅうの写真を撮るだけで15枚撮らなければなりませんでした。しかもあとでみると、「なんでもうちょっと絞って撮らんかったんやろ」とか思うんです。

これって、皆様普通のことなんでしょうか?

それと、絞りとか露出とか、今は難しいので、SCENEモードをこまめに変えながら撮影していますが、同じようにしている人っておられるんでしょうか?

よろしかったら皆様のご高見をお聞かせください。

書込番号:7149267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 01:11(1年以上前)

被写界深度を確認するのにプレビュー機能は使われていますか?(取説38ページ)
プレビューとライブビューを組み合わせれば、被写界深度の確認はしやすいと思いますよ。

書込番号:7149413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/23 01:22(1年以上前)

はまさかさん

>よく撮れたと思うのは、10〜20枚に1枚ぐらい

 人によると思いますが、自分もそのくらいですよ。っていうか、最終的に「よく撮れた」と思う物が無くて、凹むこともザラです。デジタルのいいところの一つは、失敗を恐れずたくさんシャッターを押せることだと思いますので、ガンガン撮影してください。
 あと、絞りなどに興味がおありなら、是非A/S/Pモードでの撮影をお勧めします。

書込番号:7149468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 01:30(1年以上前)

美味しそう!&たぬき(?)が可愛いですね(^^)
すいません(^^;
本題ですが、
Mモードを前提にお話します。
レンズなどの撮影時の状態がわからないのですが、
私でしたらレンズは広角端(広角はボケにくい)で絞りは15よりも絞るかな?
そうするとシャッタースピードが遅くなるので頑張ってカメラを支えるか三脚を使うかISOを上げる事になります。
ISOを上げるのが嫌ならば三脚をオススメします。

もしくは被写体のレイアウトを変える。
ピントが合っているものよりも後ろにあるものは後ろに行くほどボケるので、
いっその事湯飲みをお皿の横に持っていき、
たぬきのプレートをお皿に近づけてはどうですか?
そしてその状態で絞ってはいかがですしょうか?
恐らく15も絞らなくても何とかなると思います。
ただ、やはりシャッタースピードは遅くなると思うので(1/8か1/6位で何とかなれば御の字だと思います。)、
上記のような工夫が必要になると思います。

分かりにくい説明かもしれませんが、
参考になればと思います。
頑張ってくださいp(^^)q

書込番号:7149494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 01:36(1年以上前)

サイコキャノン様
ご返信有難うございます。

ちょっと説明不足でした。今回のまんじゅうの撮影では、撮っている時は背景をぼかそうと考えていて、その通りにできてその時は満足していたのですが、後でよくよく考えてみるに、パッケージもはっきり写した方が良かったかと思った、とそういうことなのです。
いくつか背景を変えたり、まんじゅうだけアップで撮ったりしたのですが、背景も入れて、しかもぼかさずに写せば良かったと半日ぐらいたってから思ったのです。
なので、また明日になれば、背景ぼけてる方がいいや、と思ってるかもしれません。
しかも、こういう悩みはとても楽しいからやっかいです。

しかし、今回の場合、まんじゅうは食べてしまって、再度同じような撮影ができないので、撮り直しができません。
みなさまは撮影のとき、こういうことをあらかじめ想定して、いくつかの設定で撮っておくとかしておられるんでしょうか?

要は心構えなのかもしれませんが、一眼レフの先輩方に忌憚ないご意見をいただきたいのですが。

書込番号:7149516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 01:39(1年以上前)

TRIP35様
ご返信有難うございます。
わたしも、結局いいのがなくて・・ということ、よくあります。少し安心しました。
さて、A/S/Pモードですが、まだ、まんじゅうを撮ったり、近所の風景を撮るぐらいならいいのですが、例えばイルミネーションを先日撮影したところ、SCENEモードで「キャンドル」に合わせるだけで、とても美しく撮れたりするんです。
思うに、例えば絞りとかシャッター速度などを設定する以外に「キャンドル」モードでは他にも色々細かい設定をしてくれているのではないか、と。
露出補正ぐらいは想像がつきますが、たとえばAとかSとかで撮られる時に、他に気にする設定とかありますでしょうか?それとも、AやSは特殊な場合以外は、それ以外の設定はカメラに任せるってことでいいのでしょうか?
何も分かってなくてすいません。。。

書込番号:7149525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 01:47(1年以上前)

しろべえ様
激励有難うございます!たぬきまんじゅう、おいしいですよ。ネットでも買えるみたいです、とそれはともかく。。

レンズは3535マクロです。
なるほど。横はあまりぼけませんか。
そういうレイアウトもアリですね!
どうしても「日の丸構図」になってしまいがちでいけません。
15ぐらい絞るとそんなにシャッター速度は遅くなりますか。。。
三脚は持ってないので、ISO上げるしかないですね。。
参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:7149558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 02:00(1年以上前)

サイコキャノン様
たびたびすみません。ちょっと的外れな答えをしてしまいました。
プレビューとおっしゃっているのが、ライブビューのことだと勘違いしていました。
ライブビューの他に、プレビュー機能があるのですね。
それは気づきませんでした。
ありがとうございます!今後活用します!

書込番号:7149586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 02:48(1年以上前)

今、お腹が空いているのでスグにでも注文したいです!(^^;

レンズの件ですが、
レンズは単焦点レンズよりもズームレンズ、特に広角側の方が背景はボケにくいです(単焦点ほどではないということ)。
ダブルズームをお持ちでしたら14-42mmで試してみてはいかがですか?

サンプル写真をアップするので参考にしてください。
焦点距離は23mmで撮っているので、
広角寄りになれば更にボケは減ります。
(ご覧になった後に消します)

書込番号:7149714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 02:57(1年以上前)

あれ?
写真が表示されない?
と思ったらファイルサイズオーバーみたいだったので再UPします。
今度はうまくいくかな(^^;

書込番号:7149726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 03:22(1年以上前)

しろべえ様
わざわざ有難うございます!
いま、ちょっと12-60で試してみましたが・・・
すいません。違いがあんまり分からないです。。
UPしていただいた画像が、結構いい具合なのはよくわかりました。
f3.5って、絞りのことですよね?それで、けっこうお菓子がいい感じですね。
もう眠たいので明日ゆっくりもう一度研究してみます!
ありがとうございました!

書込番号:7149763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 04:41(1年以上前)

忘れていましたが、
シャッタースピードは1/15です。

まとめると
手持ち
14-54mm
画角23mm
シャッタースピード 1/15
絞りf3.5
ISO200
ホワイトバランス プリセット

諧調の設定の関係でお菓子やテーブルの色は少しだけ明るく出ています。
(ここら辺はカメラの違いですね)
明るい部分はそのまま。

私も眠いです(^^;
おやすみなさい。

写真は削除依頼を出しておきます。

書込番号:7149880

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/23 06:47(1年以上前)

おはようございます。

ボケ具合をコントロールする要素は、実焦点距離と絞り値です。
きれいなボケとか、そうでないとかは、絞り羽の枚数にも依りますが…。

室内で接写をする場合、是非三脚をお使いください。
屋外なら、ある程度しっかりした物が必要ですが、室内の小物撮影なら、販売価格で2〜5千円程度の物でも可です。

撮影モードは絞り優先、ISO感度は最低値にし、絞り開放から、最大絞りまで1段ずつ(35-35マクロなら、3.5の次は4、以後1段ずつ)撮影してみてください。
背景のボケ具合が分かると思います。

なお、オリンパスのHPの、レンズの紹介ページには、各レンズごとに被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲)表が載っています。

接写では、メジャーとこの表を使って、求めることも可能です。
なお、この表の値は一般に知られている式とは別の式を用い、より厳密に計算した結果とのことです。
(一般に知られている式で計算すると、所々で、大きく異なる値になります。詳細は非公表とかで、教えてもらえませんでした。)

WBなどの設定はカメラ任せで良いと思います。
イルミネーションや花火など、光の色を撮影する場合、WBは太陽光の設定で撮影します。

キャンドルで上手く取れたとのこと、どのようなWBの設定になるのかは分かりませんが、暖かみを出すため、少し色温度を高く設定しているのかもしれません。

他のモードを含め、シーンモードだと、その辺りも考慮されているかもしれませんね。
私はP/A/S/M以外は、使ったことがないので、詳細は分かりません。

取説を良く読み、分からない用語は積極的に検索しましょう。
そうすれば、シーンモードでなくても、撮影意図に合わせて設定を自分で変えて撮影できます。
デジタルですから、何枚写してもモニタで見るだけなら、お金は(ほとんど)かかりません。
何処をどう変えると、結果はどう変わると言うのがよく分かると思います。
(私が勉強していた頃はフィルムの時代でしたから、お金がかかりました。今はいいですね。)

書込番号:7149986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 11:22(1年以上前)

しろべえ様
遅くまでありがとうございました。
WBはオートなんですね。。わたくしのE-510は室内撮影の時はWBを調整しなければ変になります。
諧調の設定はできるのかなあ。。?

影美庵様
ご丁寧に有難うございます。
やっぱり三脚は必要ですよね。今度買ってきます。。
おっしゃるように、デジタルだとあんまりお金がかからず色々調整できるのでいいですよね。
フィルム時代の方は大変だったろうと拝察いたします。
それに、RAWでとっておけば、WBも後で変更できるし、たいていは何とかなるのでたすかります。
が、ぼけだけは、後で変更できないですよね〜。(もしできるんならすいません。ご教示ください。)
「キャンドル」設定だと、光の暖かみが出るとあります。設定を変えた状態で、絞りとかがどういう状態なのか数値で確認して勉強していこうと思っています。
また、おっしゃる方法で研究してみます。ありがとうございました。

書込番号:7150695

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/23 12:53(1年以上前)

10枚に1枚当たりがあるなら・・・私より上手そうですね(汗

普段のスナップはそんなに枚数を撮りませんが,ここぞという
撮影では絞りと露出をかえて12枚ぐらい撮ります.ついでに
フォーカス位置も微妙にずらして36枚ぐらいになったりも・・・

>「なんでもうちょっと絞って撮らんかったんやろ」

よくあることだと思います.そうお考えになるのなら絞り優先モード
でどのぐらいの絞りで撮るべきかを考えながら,2,3枚設定を
変えて撮るなどすればいいように思います.

絞りとか露出の基本を押さえられると,シーンモードの必要性は
なくなる.あるいは何をしているか理解した上でシーンモードに
任せるといった選択ができると思います.

A/Sモード時でもWBや彩度・コントラスト・シャープネスはカメラに
任せるか,自分で指定することができると思います.用途に合わせて
設定していくか,rawで撮って変化を楽しんでみるのもいいと思います.

例えばですが,蛍光灯の下で撮った料理の写真でも電球色をかぶら
せればおいしそうな雰囲気を出せたりします.rawで遊んで見てください.

ボケは撮影時に決まると思います.
レタッチでぼかすことは可能ですが,ボケているところにピントを
復活させることはできないと思います.

F15までしぼるとボケボケになると思います.
試してみてください.小絞りボケといって解像力が落ちます.
被写界深度との兼ね合いで選ぶことになると思います.

書込番号:7150990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 14:49(1年以上前)

LR6AA様
ご丁寧に有難うございます。
10枚に1枚あるかないか、です・・今日も75枚とって、ましなのは2、3枚ぐらいでした。。
絞りはやはり、いくつか違う絞りで撮ってみたほうが良さそうですね。
蛍光灯の話は初めて聞きました。またやってみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:7151373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/23 17:30(1年以上前)

はまさかさん

>思うに、例えば絞りとかシャッター速度などを設定する以外に「キャンドル」モードでは他にも色々細かい設定を
>してくれているのではないか、と。
>露出補正ぐらいは想像がつきますが、たとえばAとかSとかで撮られる時に、他に気にする設定とか
>ありますでしょうか?それとも、AやSは特殊な場合以外は、それ以外の設定はカメラに任せるってことで
>いいのでしょうか?

 自分はほとんどシーンモード使わないので、よくわかってないのですが、イルミネーションや花火などを撮る場合は、ISOを許せる限り下げて暗部のノイズを減少させ、自分のイメージに合うような被写界深度(絞り)を決めるって、ところだと思います。ので、夜景系の設定はISOをノイズが目立たない程度に下げつつ、ss稼ぐために絞りを開ける設定なのではと想像します。あとは、夜景などが引き立つようにコントラストや彩度を上げているかもしれません。調べればいいのですけど、ごめんなさい。
 所詮、シーンモードで撮る場合でも、はまさかさんのように被写界深度を気にして撮られているのであれば、あまりA/S/Pモードで撮るのと労力は変わらない気がしますし、「どのシーンモードで撮るべきか」と考えるよりは、A/S/P時にはMモードで撮られた方が撮影の幅も広がると思いますよ。
 といいつつ、こうやってコメント書いているのが自分ではあまり説得力無いんですけどね(笑)
 では、自分もイルミネーションでも撮ってこようかな。

書込番号:7151882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/23 22:00(1年以上前)

TRIP35から様
ご返信有難うございます。
いや、なかなか、ホームページを見させていただきましたが、説得力ありますよ〜〜。
ご説明いただき有難うございました。
結局は自分で色々やって、体験して、分かってくるものかもしれないなーと思っています。

明日は家族で姫路城に行ってきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:7153080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 22:22(1年以上前)

はまさかさん>
上記の説明に間違いがありました。
「プリセットホワイトバランス」>「ワンタッチホワイトバランス」
でした。
申し訳ありませんm(__)m

あの写真はグレーカードでワンタッチホワイトバランスを使っているので白いものが白く出ています。
E-510にもこの機能があるので試してみるのもいいと思います。
グレーカードは家電量販店で2000円前後だと思います。

書込番号:7153194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/24 17:36(1年以上前)

しろべえ様
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
グレーカードなど、存在すら知りませんでした。。汗
また何かの機会にいろいろと教えて下さい。
ありがとうございました!

書込番号:7156737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/24 21:02(1年以上前)

当機種

SS1/6 f9 7/10+補正 ISO400

今日のケーキは被写界深度をはかって、うまく撮れましたー!
皆様ありがとうございました!

書込番号:7157617

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング