


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
先日 中古家電ショップでE-520を購入し、一眼レフカメラを初めて手にした者です。
こういうものなのか、カメラが可笑しいのか分からないので質問させて下さい。
まだ室内にてオートでしか撮影しておりませんが
何枚か撮っていると数回は必ずシャッターが遅い時があります。
「ガッ・ッ・ジャ」といったような鈍い音で一呼吸間を置いた感じの
おもちゃのような音がして、めちゃくちゃピンボケした画像が映し出されます。
(シャッタースピードをおもいっきり遅くしたような全ボケです)
最初はバッテリー?とも思いましたが、
付属で付いていた新品のバッテリーでも同じ現象が起こります。
これは只単にオート撮影時のカメラの仕様なのでしょうか?
それとも壊れているのでしょうか?
初心者過ぎる質問かも知れませんが宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:9685985
0点

ルーファスとジュピさん、好調と不調の写真を画像ファイルとして投稿していただくと、より問題点(カメラがオカシイのか否かが・・)が分かりやすいと思います。
書込番号:9686105
0点

カメラは撮影済みのデータをバッファに保存してから
カードに書き込みます。
連射した場合、バッファの保存量まで達すると連射速度を落とします。
書き込みが終了した駒が増えるとバッファが開放され
再度連射速度が上がるようになります。
書込番号:9686365
0点

バッファフルでわぁ〜、連写速度は遅くなりますがぁ〜
でもでも、シャッター速度そのものが遅くなってブレブレってことにはならないんですよぉ〜
シャッター自体が異音がしてぇ、あきらかに動作がおかしいならぁ、買った中古屋さんに持ってって見てもらってはどうかと〜
ホントにおかしければぁ、同じカメラの別の個体に代えてくれるのではないでしょうかぁ???
あとはぁ、有料覚悟でメーカーサービスに見てもらうかぁ・・・
書込番号:9686833
0点

「ガッ・ッ・ジャといったような鈍い音」ということは、スローシャッターになっているようですね。
室内で暗いところを写せばそうなりますが、同じところを写しても時々遅くなるのなら
故障の可能性もあると思います。
書込番号:9686867
0点

>まだ室内にて・・・・・・何枚か撮っていると数回は必ずシャッターが遅い時があります。
その時はフラッシュは焚かれていますか?
フラッシュ撮影で、連続撮影であれば、数回に何枚かは放電しきってフラッシュ充電中の撮影になる可能性も。
当然フラッシュが焚かれないので、スローシャッターに。または機種によっては暗い画像に。
>おもちゃのような音がして、めちゃくちゃピンボケした画像が・・・・・
単なる、スローシャッターによる手ブレでは?
画像がないので断言はできませんが。
フラッシュが焚かれていないのであれば、
たまたまそのとき暗い所を撮った、でなければ、不具合の可能性が高い気がします。
書込番号:9686898
0点

オリンパスは良くわからないのですがキヤノンの場合、ストロボを使用していても絞り優先オートですと、スローシンクロという機能が働いてスローシャッターになります。
ストロボを使用せず、室内でオートでスローシャッターになるのであれば正常かと思います。
全然違っているかも知れません。すみません。
書込番号:9686901
0点

前オーナーも、それがイヤで売却したのかも?
実物を見られない我々より、購入店かサービスセンターで見てもらった方が、良い様に思います。
書込番号:9687179
0点

シャッターユニットがそろそろ限界のような気がします
購入店に一度持っていかれる事をお勧め致します
書込番号:9687540
0点

故障モードのようですね。連写でバッファが追い付かないこととは別の症状のようです。
書込番号:9687658
0点

話を聞く限りはスローシャッターでの手ぶれとしか思えませんが・・・
いくら手ぶれ補正の付いたカメラでも1秒だの1/2秒だのは補正できないと思います。
あくまで「補正」であり、「防止」ではありません。
E-3では、150mmF2を1/12秒で切ってブレ無いという武勇伝(?)もあるようですが(笑
書込番号:9689062
1点

シャッタースピード優先にして、撮影して見ましょう。
確実に、そのような現象を回避できるでしょう。
PやAで撮影してると、どんな機種でも、AEのブレからスローシャッターになることがあります。
書込番号:9691005
0点

え?
普通に考えたら
部屋の中であれば光源の不均等さが原因では?
ISOはオートであれば変化するのだけれど
設定で400程度までしか上げられないようにしていれば
普通にスローシャッターになるという単純な事ではないのですか?
E-520でシャッターユニットがイカレるぐらい使われるとは思えないし
シャッタースピード優先にすれば暗くなるだけのような気がします。
ましてや部屋の中でバッファいっぱいまで連射する事は無いような。。。
単純にISOを上げて撮影すれば問題ないと思いますが・・・・・。
フラッシュを焚くと部屋の状況によっては露出アンダーになる事が多いし
手振れ補正も動き回る子供には無意味と『個人的』に思っている私の考え方は
やはり皆さんとは何か少し違うようですねぇ。。。
書込番号:9692338
1点

たくさんのご回答、ありがとうございます。
オート・室内という事で
只単に感度変化によりスローシャッターになっているだけって可能性が高いようですね。
mao-maohさん、ムーンロケットさんの仰る通り
シャッタースピード・感度を設定して撮影をしてみます。
それでもダメだと、故障と。
まだ保障が1年残っているので、もしそれでもダメなようでしたら修理依頼を致します。。。
※因みに好調と不調(?)と思っている画像をUP致します。
書込番号:9693109
0点

何だか露出補正が掛かっていますね。
右側の写真では、3.7!。
どういう意図かは分かりませんが、慣れない内は±0が良いと思います。
書込番号:9693176
0点

まず、シャッタースピードは1/30秒ぐらいにしたほうがいいです、これ以上遅いのはぶれ安いですね。
あと、室内で割りと明るさは一定の中でとるわけですから、
Mモードで、露出を固定すると一番安定します。
まずISOは1600ぐらいに設定し、ZOOMは広角側にしてF3.5にします、で、SSを1/30ぐらいで撮ってみます。
これで、暗ければSSを1/20、1/15と変えて行きます、明るければ早いSSにするかして調整です。
で、一回露出があえば、ほぼその設定でいけるはずです。
きれいに撮るために、もっともいい方法は、照明を追加することです。
Zライトみたいなスタンドライト(蛍光灯でも)を当ててやるとより良いですね。
書込番号:9693443
0点

同じ明るの室内で何枚も撮るときに、一枚一枚カメラに自動で露出決めてもらうのは、失敗してくださいと言ってるようなものです。
また、猫ちゃんのように黒っぽい体を真ん中に持ってくるとカメラのプログラムは黒っぽいのを明るく撮ろうとしてSSをスローにするので露出が狂うわけです。
これは、黒いTシャツを着た人を撮るときも同様です。
また白い服を着た人を撮るとその逆です。
要は露出を固定すること、そのためにはマニュアルモードが最善ということです。
シャッタースピードを1秒とか6秒とかは、つらすぎます、ぶれぶれです。
オートでとる場合でも、ファインダーでSSを常に確認しながら撮らないとだめです。
異様に遅いSSなら、アングルを変えるか、露出補正が必要です、
ただ、フレーミングが変わるたびに、露出補正は逆に面倒ですから、マニュアル露出がいいわけです。
書込番号:9693488
1点

ルーファスとジュピさん
>真ん中と右の2枚は確実にシャッタスピードが遅すぎですよ〜
左端の写真は1秒でブレてないのはカメラが凄いのか、あなたの腕が凄いのか・・・
書込番号:9694480
1点

ルーファスとジュピさん、こんばんは。
もしかしたら、カメラの設定で、露出やISOのブラケットの設定がONになっているのかもしれません。
MENUコマンドから確認してみては?
書込番号:9694837
0点

すごいですね〜スレ主さん♪
回答陣よりスレ主さんのほ〜が上なので聞いてもしょ〜がないかもぉ〜♪
フラッシュやZライト等なしなので、ネコさんのお目々がまんまるですネ☆
構図もほぼ同じ場所、同じ向きですからぁ、数枚撮っても、そー極端にAEも変わらないはずですよねぇ〜
私にはぁ、なんでこの写真サンプルでスレ主さんが攻められちゃうのかサッパリですぅ〜
シャッター6秒でもぉ、背景ぶれて無くってネコさんだけぶれてるのは被写体ブレですよねぇ〜
しかも、ごくわずか♪
とても6秒間、ネコさんがじっとしてたとは思えないポーズなんですけどぉ〜
やっぱカメラおかしくないですかねぇ〜
写真の写りから考えるとぉ、EXIFの情報は嘘みたいだしぃ〜
白い写真はぁ、ブレてるんじゃぁなくって、へんな白い帯?多重露光したかのようだしぃ〜
真ん中のはぁ、あんばーのいろかぶりぃ?ムラのあるフィルムごしみた〜い☆
速攻〜でお店へGo!Go! ♪
書込番号:9695102
0点

ルーファスとジュピさん
2枚目の写真を見る限りISOやシャッタースピードに関係の無い
不調(?)な画だと思われるので購入店で確認した方が良さそうです。
あと、読み難い文章で最初意味がわかりませんでしたが
別に「スレ主が上」とか「攻められてる」とか
誰もそのような事は書いておりませんのでご安心ください、スレ主様。
書込番号:9696550
0点

2枚目
シャッター押して...あれ?!っとカメラを下に向けたらシャッターが閉じて、床と多重露光モドキ。
3枚目
露光中にカメラがちょっと下に向いてソファー(ベッド?)の座面クッション側面が中央に来た状態で多重露光モドキ。
ヘンな白い帯は猫が乗ってるクッション側面ですよね。
みたいなきがします。
で、問題は激しくシャッタースピードが変化する事ですが...
3枚目+3.7の露出補正の操作をやられてなくてカメラが勝手にしたのなら故障だと思います。
(意識せずにでも)使用者が露出補正操作を行なっていれば、カメラとしては正常な動作のように思います。
カメラが故障していないという前提の元でなら、プログラムモードで同じように写してシャッタースピードが変化する要因は照明器具にある可能性が考えられます。
インバータータイプではない蛍光灯とかでは、常に光っているように見えても実際には明滅を繰り返していて、カメラが露出を決めるタイミングが光っていない時にあたっちゃうと「暗い」と認識してシャッタースピードが遅くなります。
いずれにしても、故障である可能性を否定できるものではありませんからおかしいと感じられるならメーカーのサポートに相談することをお勧めします。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/
書込番号:9697074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





