『SD→CF変換アダプタ』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD→CF変換アダプタ

2010/02/16 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 M_ISHIさん
クチコミ投稿数:14件

SDカードからコンパクトフラッシュへの変換アダプタを使いたいと考えています。変換アダプタを使うことで、カメラや撮影画像への影響、書き込み速度の低下などありますでしょうか。オススメのアダプタなども教えていただけるとうれしいです。

書込番号:10948110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/16 00:06(1年以上前)

 過去の投稿を見る限り、大幅な速度低下って報告ばかりだと思います。
素直にCF買いましょう。

書込番号:10948143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M_ISHIさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/16 00:13(1年以上前)

あらまーそうなんですか。ガックリ…。

パソコンとの互換性で一番手っ取り早そうでしたが、諦めます…。早々のご返信ありがとうございました。

書込番号:10948194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/16 01:10(1年以上前)

わたしはSD→CF変換アダプタを使用していますが、気になったことはありません。
そもそも、そこまでシビアな状況が存在するのかどうかのほうが疑問です。

書込番号:10948500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/16 01:14(1年以上前)

>パソコンとの互換性で一番手っ取り早そうでしたが<
パソコンにSDスロットがあるからですか?カードリーダーだとCFもUSB接続ですので互換性があるかと^o^/。
書き込み速度などの比較だとSD(HC)カードよりCFの方が数段速いですね(もちろん速い分お値段も高いのですが+_+;)

E-520でしたらトランセンドの266Xで充分ですかね。ほとんど連写とかしないなら133XでもOKかな(安いからですけど+_+;)
サンディスクならウルトラV(30MB/s)か安いのならウルトラU(15MB/s)ですかね。もちろん他社製でも10MB/s以上ならOKだと思います。

トランセンド:http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=174&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13
サンディスク:http://www.sandisk.co.jp/Products/Item%282817%29-SDCFH-008G-J61-SanDisk_Ultra_II_Compact_Flash8GB_New_Products.aspx

書込番号:10948518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 07:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/16 07:58(1年以上前)

連写を多用するなら厳しいと思います。

CFアダプタを使うと書き込み速度は2〜4MB/sec程度に下がるのがほとんどです。
書き込み速度の速い物を見たことはありません。

アダプタを買う前にスペックで書き込み速度をご確認ください。

書込番号:10949063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/16 10:06(1年以上前)

「特別な思い入れのあるSDカードを使いたい」なら話は別だけど、
新たにアダプターを買うんなら、そのお金でCFを買う。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:10949423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/16 12:28(1年以上前)

データを保存する大切な経路に、余計なハードウェアは感心しません。
不具合の可能性要因をわざわざ追加することは避けましょう。簡潔がベターです。

書込番号:10949836

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M_ISHIさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/16 23:35(1年以上前)

スレ主です。

皆様たくさんの情報ありがとうございます。

特にallaboutの記事はとても参考になりました。
改めてアダプタを購入するならカードリーダー購入の方が
無難なようですね。

>不動明王アカラナータさん
>素直にCF買いましょう。

…そうします(笑)


>やまだごろうさん
>わたしはSD→CF変換アダプタを使用していますが、気になったことはありません。

使う人・モノ・環境によって感じ方が様々なのは当然ですよね。
試してみて「やっぱダメだった〜(泣)」ってわけにいかない貧乏人なんで、
無難なほうにしてみます。


>salomon2007さん

CFの情報ありがとうございます。
うちのはバッファローの1GBです…。貧乏なもんで…。…。


>じじかめさん

ありがとうございました。allaboutって、いろんな記事がありますねぇ〜。
こないだまではall〜の不動産関連記事読み漁ってました。


>αyamanekoさん
>アダプタを買う前にスペックで書き込み速度をご確認ください。

ハイ!万が一買うときは良く確認します♪


>guu_cyoki_paaさん
>「特別な思い入れのあるSDカードを〜

あはは、カメラには思い入れはありますが、メディアには、特に…、ハイ…。


>うさらネットさん
>データを保存する大切な経路に、余計なハードウェアは感心しません。
>不具合の可能性要因をわざわざ追加することは避けましょう。簡潔がベターです。

説得力があってうんうんうなずきました。シンプルisベストで行きます。


USBのカードリーダーを検討することにしました。
みなさんご親切にありがとうございます。
これにて(ボクの中では)一件落着ってことで。
もちろん賛否両論の論争は永遠に尽きないのでしょうが。

書込番号:10952986

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/22 13:35(1年以上前)

M_ISHIさん

すでに解決済みになっていますが参考までに。
私はE-420にパナソニックの変換アダプター BN-CSDACP3 とサンディスクのSDカード Ultra II SD Plus USB の組み合わせで使っています。

E-420のJPEG・LSFの連写で9枚でバッファフル(10枚目以降は連射速度が落ちる)になり、その後の書き込み時間は12秒ほどかかります。ただ、その12秒の間もバッファは空きつつあるので、書き込み中でも5枚前後の連写が可能です。

連写を常用するのではなければ、はっきりいって使い勝手に全く問題はありません。

ただし、E-620だとJPEGのファイルサイズが大きくなったのと連写速度が上がったせいか、頻繁にバッファフルになるので、素直にCFを使った方が快適に撮影できます。

書込番号:10980904

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング