


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
ライブビューでのマニュアルモード等撮影時にホワイトバランス、露出を変えた場合には画像の変化が液晶画面で見ることは可能でしょうか。
又、購入を検討していますが店頭でほとんど見かける事はないですがライブビューの使い易さと購入時のアドバイスをお願いいたします。現在はオリンパスE-510を使っていますが液晶部が固定なので可動するものを探しています。ソニーのα350を持っていますがもう少しコンパクトさを求めています。
書込番号:8541963
0点

キタキツネ007さん こんばんは!
私もオリンパスはE-510,E-3,E420と買いましたが、現在残っているフォーサーズはL10だけです。
μフォーサーズのG1も買う予定ですが、やはりファインダーを覗いたまま、設定変更し、シャッターが切れる一眼は必要だと思っていますので、あくまで旅行用、サブカメラと考えています。
L10は軽量、前後ダイヤル等一眼デジカメとして起動性と必要十分な機能+フリーアングル液晶でライブビュー撮影の可能性を与えてくれるカメラだと思います。
さて、ご質問のライブビューでのマニュアルモード撮影時の液晶画像ですが
@ホワイトバランスはモードに応じて画像が変化します。
A露出補正 マニュアルモードでは露出補正無し
ただし、シャッター速度と絞りをマニュアルで設定すると液晶画面上に−2〜+2までのスケールが現れ、アンダー、オーバーの撮影の目安になり、設定に応じて液晶画面の明るさも変化します。
Bシャッター速度優先、絞り優先、プログラム等では露出補正をすると液晶画面の明るさも変化します。
フォーサーズにはパナライカのレンズ等、この規格で無いとフルに使用できないレンズがあります。AFでライカティストナなレンズが使用できるだけでも、価値のある規格だと思っています。
書込番号:8542419
0点

舞珍様 貴重な情報、ありがとうございます。
主に商品の撮影での使用ですので簡易スタジオでMモードでの操作が多いので液晶で露出の違いが判れば良いのです。
また、狭い簡易スタジオですのでアングルに工夫が必要のために稼動式の液晶モニターが必要で腰も悪いのでその点でも稼動液晶が必須です。α350もとても使いやすいのですが長いものの撮影での縦位置での使用が出来ないのでこの点はマイナス。
もうひとつ気になるのはまもなく発売のG1ですね。オリンパスのレンズがアダプターを介して使用で出来るようですが一部機能が使えないようです。よくわからないですがコントラストAFなるもののレンズがどのようなものか?? まあすべての機能を使おうとしたらレンズキットを買ってしまえば良いかな?
パナソニックの一眼は家電店には展示機も無く、田舎の私には手にすることが出来ませんが自分の中ではブランド的には好きですので気になっています。
書込番号:8543060
0点

キタキツネ007さん こんにちは
私も、G1の現物はまだ見たことは無いんですよ。
国際展示場駅のパナソニックセンターに行けば実物に触れるんですけど、出不精で・・・・
L10もコントラストAFに対応していますし、E-510用標準ズームとの組み合わせでもコントラストAFで顔認識等が機能します。(ED 14-42mm F3.5-5.6 Ver1.2へのアップデート要)
スタジオ撮影が多いとのことですが、Mモード+AFですか、それともMF?
L10ではライブビュー時にMFアシストで焦点を合わせたい部分を8倍に拡大して、ピントを合わせることができるので、3脚+マクロ撮影等ではとても便利です。
でも、キタキツネ007さんの使い方ならG1の方が良いかも知れませんね。
ライブビュー撮影専用であれば、シャッター時にミラーアップのパタパタが無い分、良いですよね。
書込番号:8549138
0点

舞珍様 貴重な情報を頂きありがとうございます。
キタムラとか大手家電店カメラコーナーに行ってもL10すら無く、質問してもパナソニックのコンパクトは判るが一眼は説明すら的確にしてくれません。ほとんどがニコン・キャノンのほうがと言われてしまいます。
でも私が欲しいのは可動式ライブビュー機ですのでL10またはG1ですね。
現在、オリンパスのレンズはE−510のキットに入っていた14−42と40−150それからE−330のキットに入っていた14−45 F3.5−5.6ですのでスタジオ撮影では14−45を使っていますのでこのレンズは残しておこうかなと思っています。
G1にはアダプターを介してセットできますのが大きさのバランスが気になるところです。
G1のレンズキットでもよいかなと思案しています。
スタジオ撮影 Mモード+AFです。メガネをしているのと最近、老眼が入ったのでファインダーでの撮影がつらいのが現状です。
E−510・E−330・α350もファインダー能力としては上級機種と比べると視野としてはよくなくピント山もつかみにくいためにライブビューでの撮影能力の高いものをと思うとやはり舞珍さんのアドバイスのようにG1かな。
かなり心も固まってきましたので31日の発売後、どこかで現物と価格をよく調べてから決めたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:8549738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2014/05/17 23:33:37 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/09 12:22:41 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/13 18:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/12 2:43:55 |
![]() ![]() |
14 | 2014/04/08 2:13:35 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/04 1:19:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/28 23:06:25 |
![]() ![]() |
24 | 2013/09/26 1:05:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/09 19:10:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 15:28:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





