LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
muk select(http://blog.monouri.net/)というHPで以下の記述を見つけました。(喜)
2009年8月8日 新入荷予定
※アダプタ M4/3 DMC-G1系E-P1ボディにGマウントのレンズ
※アダプタ M4/3 DMC-G1系E-P1ボディにSマウントのレンズ
試作中ですヘリコイド実装が難しく固定になりそうです。との記事です。
私ははG2で21、28、35、45、90の4本を使用しておりますので発売されたら
すぐに購入したいと思っております。
ライカMレンズも何本か持っていますが、Gレンズのクリアで瑞々しい写りにはいつも驚かされておりました。
Gマウントレンズは値段もこなれており、所有されている方も比較的多いので、アダプター制作者も
商売ベースの乗るのではと、実現性に期待しております。
でも、8月8日予定とありますが、まだ出ていないようです。
誰か情報をお持ちの方がいればお願いいたします。
それと、この掲示板で「Gマウントレンズ→パナG1」アダプターの実現を呼びかけましょう!!!
書込番号:10031899
2点

golfkiddsさん、スゴイ情報ありがとうございます!!!
やっと、やっと、Gにも日が当たる日が...!!!(感無量)
マイクロ4/3のボディを買わな...!!!
書込番号:10032594
1点

Y氏in信州さん、
個人の方でGレンズ→G1アダプターを作られた人もいるようです。
需要も多いのではないかと思われますのでGレンズアダプター期待が膨らみます。
めざとい中国メーカ(香港あたり)が注目してくれれば安くなっていいいのですが
以下のHPに個人の方が作成したアダプターが載っております。
フォクトレンダーのアダプターとG1ジャンクを使っているようです。
http://ganref.jp/m/usanphoto/reviews_and_diaries/review/678
書込番号:10032905
2点

golfkiddsさん
情報ありがとうございます. でも,Contax G と Nikon S アダプターへのヘリコイド内蔵に難渋してると言う製作者では,意欲は買うけど,センス(Contax G)と技量(Nikon S)の両方に疑問やなぁ(^^;).
1.Contax G
お使いの方ならご承知の様に,合焦機構その物は,レンズ側に有り,ボディからカプラーでそれを回して居ます. Contax G- Leica M の場合,Flange Focus 差と口径差の関係で,Gレンズの光学系を取り出して,不細工な Leica M Mount に改造するしか無かったけど,Micro FOUR THIRDS アダプターなら,カプラーを回す形で,寸法的にはアダプター成立します. 但し,回転機構を旋盤で削り出して円滑にかつ適度な粘りで回すのは,私の技量を遥かに超えてるので,構想段階で自作は不可と判断して,投げ出しました(^^;).
2.Nikon S
過去に Flange Focus 差 3.2mm (32mm-28.8mm)しかない CX Contax - L39 用のヘリコイド内蔵 Adapter が市販されてる事を勘案すると,12.65mm (31.95mm-19.3mm) の余裕があってヘリコイド組み込みに難渋してるとは....(^^;). ヘリコイドを出来合いの物で済ませるには無理が有って,自作を断念したので,そう言う程度の話なら理解できるのですけどねぇ.
上海の業者が,一旦,CX Contax - MFT の Adapter 完成させたんですが,どうせなら,座金が共通で,1/20mm の差しかない Nikon S (CX 23mm & S 31.95mm)と共用で作れと言ったら,難渋してるから,金属加工の職人がゴロゴロしてた時代には,3.2mm の隙間に組み込む神業は可能だったけど,現代に於いては,12.65mm の隙間が有っても,厳しいのかなぁ??
中国の懇意な業者には,CX/S-MFT 督促メールのついでに,G Conataqx のCoupler を駆動して合焦させる G-MFT Adapter もおねだりして置きました. 自分の技量はショボいけど,人をおだてて,能力の 100% を超える仕事をして貰うんは,専門家です由. 因みに,その道のプロの事を,世間では「中小企業経営者」と言います(^O^)爆.
書込番号:10038761
1点

Typo 修正です.
誤: 1/20mm の差しかない Nikon S (CX 23mm & S 31.95mm)と共用
正: 1/20mm の差しかない Nikon S (CX 32mm & S 31.95mm)と共用
書込番号:10040652
1点

Digital Photography Review http://www.dpreview.com/
のフォーラム"Olympus Talk" に、以下のようなカキコ(6月22日付)
を発見しました。
"As a FYI: RJ (jinfinance from
Ebay)
let me know yesterday that
he's producing a Contax G to
micro-FourThirds lens mount
that will be compatible with
the 35, 45 and 90 mm lenses
(includes a focusing
mechanism)."
訳=
参考までに:RJ(Ebayの"jinfinance")が、コンタックスGの
マイクロフォーサーズのレンズマウントを製作中であると昨日教えて
くれた。それは35、40と90mmのレンズ(フォーカシングする
メカニズムが含まれている)と互換性を持つようだ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1008&message=32206557
カキコから2か月経っているのにまだ? やはりフォーカシングするための
メカ周りが難しいのでしょうか? 登場が待ち遠しいです。
golfkiddsさんから教えていただいた「GANREF」によれば、自作しても
28mmでは後玉の周りにあるレンズガードがマイクロフォーサーズの
マウントの中で干渉するから、レンズガードを切り取らないと使えない
ようですね。ん〜、それにはかなりの決心が必要かも。
書込番号:10048197
0点

ニコンSマウントのアダプター出たら即買いだけど、やっぱり難しいのかな。
それにしてもニコンSタイプのカメラは高いですね。高島屋の中古フェアで
長いこと眺めて帰ってきました。
書込番号:10064230
1点

TeruKさん
>>それにしてもニコンSタイプのカメラは高いですね。高島屋の中古フェアで
>>長いこと眺めて帰ってきました。
Film Camera ネタの大脱線ですが....
Voigtlander の Bessa RF 機がR2だった頃に,M Mount の R2 をベースにした,R2S (Nikon S)と R2C (CX Contax) が限定生産ながら出てます. どちらのマウントでも,唯一の TTL 機(AEでなくMEですが)だし,Finder も,CX Contax や Nikon S 系のどのカメラよりも優秀なので,中古で見掛けたら,一押しです. 但し,Bessa R2S の RF 基線長だと,85/1.5 とか 135/4.0 は,少々厳しいですけどね.
書込番号:10064429
0点

若隠居さん、こんばんは。
うーん、ベッサねえ。あの頃のニコンS2とかコンタックスってかっこ良かったなあ。
私はキャノンのUSから入ったので、あの四角いニコンが気になってしょうがないんです。
こんな話を続けていると、この板から追い出されますね。(笑)
最近はマクロを追いかけています。これはレンジファインダーでは出来なかったことですね。
G1にぴったりのマクログッズを見つけました。スレッドを変えます。
書込番号:10064706
1点

ebayでGマウントアダプター売ってますね。
Contax G2 Lens to Micro 4/3 GH1 G1 GF1 E
書込番号:11078747
0点

sunafukin100さん
こんにちは。この板が始まってから1年経って、ようやく出来上がったようですね。さっそく
手に入れました。ただし、コンタックスGではなくて、ニコンS/コンタクスUの方ですが。
外爪専用のモノと、内爪でも使えるモノとがあります。内爪可のアダプターはライカMようで
すが、レイコールと重ねてM4/3でOKになります。ただし、日本では非常に高価で、
ゾナー付のコンタクスUaが買えちゃいます。eBayで半額で見つけて手に入れました。
興味がおありでしたら、下記をご覧下さい。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonS.html
書込番号:11079726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





