『野鳥撮影使用の場合どうでしょう』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

『野鳥撮影使用の場合どうでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影使用の場合どうでしょう

2008/12/23 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 HOI+1さん
クチコミ投稿数:43件

現在FZ18で野鳥を中心にした自然観察撮影を楽しんでおります。
私の場合、一日中歩いて鳥を探すのがメインで双眼鏡も首から下げているため小型軽量が必至です。
そのためG1以外の一眼レフはまったく興味がありません。

FZ18では野鳥の場合3メガ固定のEXズームテレ側で撮ることがほとんどです。
高ISOでの使用、ファインダー視野の向上、起動の早さ、MFの使いやすさ等からG1購入を考えているのですがG1ー200ミリでEXズームを使用した場合の画像や感想をいただければ幸いです。

特にFZシリーズからG1にされたかたのご意見がございましたらよろしくお願い致します。

書込番号:8828073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 15:30(1年以上前)

先週の土曜日にWズームを手に入れました。ので...まだ、あまり使いこんでないのですが、今までは、オリンパスのSP−560UZで光学18倍ズームのTELE側いっぱいにテレコンバージョンレンズTCON−17(×1.7)をつけて公園の鳥を撮っていました。

G1では45−200ズームに55mmステップアップリングをつけてTCON−17をつけ、保存画像サイズMでEXズーム(低倍側)を試してみました。
貼り付けた画像、小さいので後ほど圧縮しないのを貼り付けたいと思いますが、感想...というのも難しく、
 1)トリミングしなくてもいい程度の倍率が稼げます
 2)中央1点フォーカスで、エリア最小にして、まぁまぁ、ピントが出ます。  フォーカスの速さは早いと思います。時々、外します。
 3)ISO感度AUTO、絞り優先で、手ぶれ補正もかけていますが、なんとなくぼんやりした絵なので、S優先にするとか一脚を使うかなぁ、と思案中です。
 4)ちなみに、一緒に買ったシグマの105mmマクロ(MFしか使えませんが)の方が、近くの枝にいるアオジなんかには、キレイで抜けのいい絵が撮れました。
 5)18倍ズームのコンデジよりは、バックの葉っぱや枝のボケ具合が、すっきりしていると思いました。
 6)起動ですが、オリのコンデジの省エネモードからの復帰に比べて一瞬で立ちあがります。電源OFFからONでも同じです、FZ18を知らないので、なんとも比較できませんが、実用的に問題ないと思います。
 
まだ、へたっぴなんで、参考にならないと思いますが、そんな感想を持ちました。
  

書込番号:8837344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 15:35(1年以上前)

当機種

G1+45-200mm+TCON-17 EXズーム(Mサイズ)

あれ、画像がはりついてない。(汗

あ、アップロードを押すんですね。失礼しました。 

書込番号:8837360

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOI+1さん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/25 20:24(1年以上前)

mariko_=^エ^=さん 画像アップありがとうございます。参考になります。
ハクセキレイまでの距離はどれくらいでしょう。

私も以前はTCON−17をFZ−7につけて撮っていたのですが、FZ−18のEX3Mを使うようになってから、重くかさばるのでつけなくなりました。

G1のEXズームは2倍まで可能のようなので(800ミリ=200X2X2)軽量高倍率が可能かと思いました。
超コンパクトな200ミリで、野鳥が撮れれば私のスタイルとしては多少の画質が悪くても理想なのですが。
あまり移動しないような条件なら軽量三脚使用でTCON−17の組み合わせもいいなと思いました。

書込番号:8838373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ105mm EXズーム未使用

45-200mm 画像サイズMでEXズーム

45-200mm+TCON17 EXズーム

45-200mm+TCON17 EXズーム

HOI+1さん

そうですね。鳥との被写体距離が判んないと、データとして使えませんね。
んーと。セキレイは5〜6mくらいでしょうか。 
ほかに4枚載せてみます。被写体距離は、記憶と目測なので、正確ではありませんが、せめてもの ご参考になればと・・・

 1)シジュウカラ 105mmでEXズームなし。約5m 
 2)ヒヨドリ 曇ってたので暗いですが...。約5m
 3)メジロ この木のほぼ真下にいました。約6m
 4)これなんですか? アトリでしょうか? 3.5m くらいかと。

EXズームは初めて使ったので不慣れでして、記録画像サイズをL以外のMか、SにしないとメニューでEXズームをONにしていても効果がないことを知りませんでして、これらの写真はそれに気付いて初めてMサイズにして撮ってみた写真です。Sサイズにすると、もっとコントラストAFが効くのかもしれませんね。
また試してみますね。

書込番号:8839067

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOI+1さん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/26 10:02(1年以上前)

別機種

アトリ

mariko_=^エ^= さん 詳しい説明ありがとうございました。

EXズームを使えばなんとか中近距離は何とかなりそうですね。
TCON17を持っていけばさらに良いなとも思いました。

先日コジマデンキでちょっと触ってきました。
EXズームのやり方がわからなかったのですが記録画像サイズ変更しなければいけなかったのですね。理由がわかりました、ありがとうございます。


4枚目の画像はアトリですね、今年は全国的に当たり年のようです。

書込番号:8840722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング