『中国に行って来ました』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

中国に行って来ました

2009/08/15 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夏休み中国に格安ツアーで行ってました。
カメラはK20Dと67Uの2台を持って行ってますがフィルムはまだ現像から帰ってきてません。
一枚目はK20DにDA16−45mmf4で撮影した万里の長城です。
2枚目は同じ場所をM☆300mmf4で手持ち撮影。
ここにバケペン等入った10kgのリュックを背負って登ってきました。
3枚目は兵馬俑です。
K20DにFA77mmf1.8でISO400で絞り開放で手持ち撮影です。
兵馬俑は現在手持ちでノーフラッシュのみ撮影OKになってます。
4枚目は兵馬俑の銅製の馬車です。
K20DにFA31mmf1.8でISO1600で絞り開放で手持ち撮影。
ISO1600でも十分に使えますね(^^)。
フラッシュを炊くのは遺跡の保存にも良くないし写真の雰囲気も台無しになっちゃいますよね。

書込番号:10002013

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/15 18:36(1年以上前)

こんばんは。ken-sanさん

凄い写真です。万里の長城って凄い急斜なのですね。
頂上まで行ったら息が切れそうです。

銅像の写真映画で見たことあります。何の映画か忘れましたが。
67Uって??ですが。

書込番号:10002429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/08/15 19:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
>凄い急斜なのですね。
写真1の様に急斜面です。
2枚目の写真の一番右奥が北4楼です。
1時間しか時間がありませんでしたが北4楼と反対側で写真には写ってませんが南3楼まで両方登って戻ってきました。
>67Uって??ですが。
ペンタの中判フィルムカメラです。
3枚目の写真の800mm、400mm以外の75mm、105mm、165mmを持って行きました。

書込番号:10002526

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/15 20:36(1年以上前)

今晩は。お疲れ様。
行かれたのは八達嶺?

最近道路が整備され、一部観光用に整備された部分以外はなくなってしまっていますね。
なんだか、複雑です。

中国の深い青の空にはペンタの良さが出てますね。銀塩の頃の空を思いだします。

書込番号:10002849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 20:51(1年以上前)

>67Uって??ですが。

これですね?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/medium/672/index.html

書込番号:10002917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 22:13(1年以上前)

ken-san、こんばんは

中国の八達嶺に兵馬俑ですか
写真に写ってる高い部分まで登った記憶があります
西安まで寝台列車で行った懐かしさも思い出しました
カメラも家にあったミノルタのX-700でした。

goodiedaさん
観光客を呼ぶために明時代より古い万里の長城を壊して新しいのを作ったり、道路整備のためにを万里の長城をつぶしてその石を使ったというニュースを読んだことがあります。



書込番号:10003312

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

goodideaさんこんばんは。
>行かれたのは八達嶺?
そうです。
行って来ました。
じじかめさん67Uはそれです。
猫と一緒さん西安まで寝台列車ですか。
昔は旅行は大変だったんですね。

書込番号:10003525

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/16 00:01(1年以上前)

ken-sanさん みなさん こんばんは

凄い写真をありがとうございます。

中国の権力者は凄い力があったんですね。

ken-sanさんの機材も凄い力が必要そうですが(^o^)
価値のある写真ですね。

書込番号:10003920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/08/16 07:59(1年以上前)

兵馬俑写真撮れるとは思ってませんでしたが撮れて良かったです。

書込番号:10004939

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/16 10:27(1年以上前)

ken-sanさん
兵馬俑も大きいですよね。一体一体。
展示場所も。
初めて見たときびっくりしました。
お墓登ったとき周囲を見回して広いなーと感動しながらカメラのファインダーのぞいた覚えがあります。

猫と一緒さん
そうなんですよ。中国って国良く表してるように思いました。
砂漠の真ん中の風化した長城見たときは何にもしないのかなあ・・・・いつの間にか観光地になってる。(笑)

八達嶺も初めて見たときは観光客なんてほとんどいない。でも次の年行ったらすごい人出、土産物店が出てた。 (^_^;)

書込番号:10005375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング