『画像が粗いような気がするのですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『画像が粗いような気がするのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が粗いような気がするのですが・・・

2010/06/10 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 IQ200さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

みなさんこんばんは。
K20Dを1年程使用している者です。

よくK20D+DA14の組み合わせで風景を撮影しているのですが、
撮影した画像が粗い?感じの時があります。

画像はK20D+DA14の組み合わせてです。
設定は絞り優先で、分割測光・絞りF8.0・シャッタースピード1/350sec・感度400・露出補正±0です。

粗い?感じがするのは自分の気のせいでしょうか?

書込番号:11475532

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/10 00:45(1年以上前)

晴天の日にISO400を使うのはなぜですか?
ISO200でいいのではないでしょうか?

画像は小さいのでよくわかりませんが、遠くの山を見る限りシャープに撮れている様な気がします。

書込番号:11475562

ナイスクチコミ!6


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/10 00:53(1年以上前)

IQ200さん こんばんは

こちらは初心者なので感じたままをお伝えさせていただきます。

自分もbuebueさんと同じくISO400が気になります。
ISO200かISO100でいいのでは。
そしてこのサンプルの大きさではとってもシャープに思えます。
UPされるときはExif情報が残っていると先輩方もアドバイスしやすいと思います。
縮小ソフトの設定をご確認ください。

RAWで撮っていればあとからの修正も可能ですのでご検討ください。

そして個人的な見解で申し訳ないですが、構図が右上がりになっているような。
水平なほうが写真が安定すると思います。
見当違いならすいません。

書込番号:11475583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/10 00:55(1年以上前)

風景を撮影されるのなら
ベース感度のISO100を使うのが基本だと思いますが
わざわざ感度を上げて荒く仕上げるのは意味が良くわかりません

ISO100で撮影しましょう

書込番号:11475593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/10 01:07(1年以上前)

ハイライト補正を使っていらっしゃいませんか?
ハイライト補正を使うと、暗部でのノイズが、ISO400くらいからかなり出てきます。

書込番号:11475634

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/10 01:25(1年以上前)

便乗質問になるかもしれませんが・・・
K20Dの基準感度ってISO200じゃなかったでしたっけ?
ISO100は減感って思ってました。
勘違いしてたかなぁ。

書込番号:11475691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/10 02:02(1年以上前)

ファインシャープネスを使うとノイズにもシャープネスかかってダメになっちゃうらしいですが…

書込番号:11475766

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/10 08:30(1年以上前)

風景撮る時には、光が十分取りこめれれば、
最低感度で撮る方がいいですね。
ダイナミックレンジ拡大(DR拡大)を選択すると、最低感度がISO200になってしまいます。
これもノイズを増やす一つの原因ですので、必要時以外はOFFがいいと思います。
そしてノイズが出ている写真にはファインシャープネスはかけない方がいいです。
範馬如何しようさんが書かれている通り、ノイズがより目立つようになることもあるそうです。

buebueさん> K20Dの基準感度は100ですよ、DR拡大選ぶと最低が200になってしまいます

書込番号:11476234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/10 22:50(1年以上前)

こんばんは

CMOSのベース感度がISO200なのでK20Dの基準感度はISO200だったと思います

写真はあまり粗いようには見えませんが、シャープネスが強すぎるのかなぁ?




書込番号:11478877

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/10 23:33(1年以上前)

CMOSでもK20D、K-7の基準感度はISO100ですよ。
K-xはISO200です。ただしK-xは拡張でISO100が使えますが。
CCDでもK100Dは基準感度がISO200でしたね。

書込番号:11479140

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/10 23:47(1年以上前)

便乗質問で失礼しました。
ISO100が基準感度のようですね。
ありがとうございました。

ということは、晴天時はISO100が一番いいということですね。
スレ主さん。
ISO100で撮影してみていかがでしょうか?

書込番号:11479230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング