


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは
K20Dの調子が、最近おかしくなりました。
シャッターを切った後、ファインダーが像が、うっすら見える程度に暗いままです。
(ほとんど、真っ暗)
しばらくすると、自動的にシャッターが切れて直ることもあるし、直らないことも
あります。手動でシャッターを押すと同様に、直ることもあるし、直らないことも
あります。電源をOFF/ONしても同様です。
バッテリー残量は、十分にある状態です。(バッテリーグリップ常に付けた状態で
使用)
症状は、常に起こるわけではなく、調子のよいときもあります。
症状が出たときに、レンズを外してみても、ミラーは下がっており戻っているよう
です。(像がうっすら見えるので当然?)
マウントの接点を、丁寧に拭いても、この症状は再発します。
なお、レンズを交換しても同じ症状が出るので、ボディー側の問題と思います。
K20Dのオーナーの方で、このような症状を経験された方はおられますか。
どのように対処されたか教えてください。フォーラムへ持っていくつもりですが、
長期入院が怖いのと、遠いので躊躇し、だましだまし使っています。
事前に何かわかればと思い質問させていただきました。
修理代も知りたいところです、あまり高額なら別のボディーの購入も検討するつ
もりです。
よろしくお願いします。
書込番号:12966128
 1点
1点

K20Dユーザーではありませんが・・・。
恐らく絞りが原因だと思います。
シャッタースピードが遅くなっていないですか?
違うとすれば、ファインダーが暗いときにレンズの前側から
中をのぞいてみて、絞り羽が見えていませんか?
シャッターが戻った状態(切り終えた状態)でも
絞り羽が戻らない(見えたままになっている)なら
故障の可能性が高いと思います。
書込番号:12966209

 2点
2点

こんにちは。san2006さん
一度ペンタックス修理サポートセンターに相談されれば
良いと思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html
書込番号:12966367
 2点
2点

レンズの問題か、ボディの問題か。
レンズの問題じゃとしたら、絞り羽に油が浮くなどで絞りの開閉が緩慢になっとるんじゃなかろうか。
ボディの問題じゃとしたら、ミラーボックスに向かって左側にある絞りを動かすレバーが緩慢になってシャッター切った後、元の位置に戻りにくくなっとるのかもしれんな。
レンズを交換しても同じ現象が出るってことじゃから、やっぱボディ側の問題じゃろな。
何はともあれ、修理に出したほうがいいじゃろ。
書込番号:12966432

 2点
2点

こんばんは
ネオさぼりーまんさん
> シャッターが戻った状態(切り終えた状態)でも
> 絞り羽が戻らない(見えたままになっている)なら
> 故障の可能性が高いと思います。
今、確認しているのですが、症状がでないので確認がまだでき
ません。発症したら覗いてみます。
一昨日は、F4.0 1/60sec AVモードで撮っていて発生しました。
症状が出るときには、ファインダーがほぼ真っ黒なので、絞り
の戻りが悪くても、F4.0ならもっと明るいはずなんです。
万雄さん
> 一度ペンタックス修理サポートセンターに相談されれば
> 良いと思います。
お蔭様で、問い合わせ電話番号がわかりました。
残念なことに連休です。休に明けに電話してみます。
サル&タヌキさん
> レンズを交換しても同じ現象が出るってことじゃから、やっぱボディ側の問題じゃろな。
思い出したことがあります。
この症状が出たとき、ボディ側のダイヤルで絞り値の変更が
できませんでした。
ボディとレンズの通信が原因かと思い、接点を入念に拭いた
のですが、直っていません。
(ボディがくさい?)
> 何はともあれ、修理に出したほうがいいじゃろ。
そうですね。(泣)中古が3万円台で買えるようなので
悩みそうです。
皆様、有益な情報どうもありがとうございました。
書込番号:12966720
 0点
0点

こんばんは
タイトルが誤解をまねくものでした。
正確には、
「撮影後ファインダーがほぼ真っ黒になります」
この症状がでても、写真は正常にとれてます。
ほっておくと、しばらくすると、自動的にシャッターがおります。
不思議です。
書込番号:12966746
 1点
1点

>san2006さん
先月の半ばにK20Dの中古、購入したばかりです。
まだ使い始めなので、本スレッドに対する適切なアドバイスは
できないのですが、中古価格のことが書かれてますよね?
確かに私も3万台で購入しました。なので、修理に出すよか中古を
というのは理にかなってると思いますが、ちょっと待ってください。
確かに中古のほうが手っ取り早いと思いますが、ショット数など
その他が未知数です。
ひょっとしたら、ショット数だけ例にとればsan2006さんお使いのK20Dよか
くたびれてるかもしれません。
ですから、私は同じ3万でも修理に出したほうがよいと思うのですが。。。。
横から失礼しました。
書込番号:12967203
 4点
4点

san2006さん、おはようございます。
K20Dを所有していますが、ファインダーが暗いままという症状が発生した事はありません。
カメラ側の絞りレバーを動かす機構に問題があるようですね。
MENUの中の「カスタム」の「30.プレビュー方式」を「2.光学プレビュー」に設定してからレンズを外し、カメラ側のマウント部分の絞り作動機構を確認しながらプレビュー(電源スイッチをONの右側に)させてください。
プレビューの間だけ作動機構が上に移動し(画像の2枚目)
プレビューを止めると同時に絞り開放位置(画像の1枚目)に戻るのが正常です。
この位置を覚えておいて、異常が発生した時にレンズを外し確認してください。
通常はレンズを外した時に絞り開放位置にあるのが正常ですが、戻りきっていないようでしたら、この機構の故障の可能性があります。
書込番号:12968207

 2点
2点

とりあえず、ボディーの問題か、レンズの問題か切り分けが必要かと。
特定レンズで発生するならレンズが原因かも。
書込番号:12968310
 1点
1点

ライブビューになってしまっているということは無いでしょうか。
勝手にそうなるなら、故障には間違いないですが、無意識にそういう操作をしてしまっている可能性も有るかもしれません。
まあ、そんなことはないとは思いますが、念の為ということで。
書込番号:12968846
 3点
3点

D_51さん
> ひょっとしたら、ショット数だけ例にとればsan2006さんお使いのK20Dよか
> くたびれてるかもしれません。
ご指摘の通りですね。中古は氏素性がわかりませんものね。
私のK20Dは、photoMEで調べてみると18000ショットを超えていました。
結構、撮ったものです。
連休明けに、見積もりをしてもらい判断しようと思います。
タン塩天レンズさん
> カメラ側の絞りレバーを動かす機構に問題があるようですね。
暗いところで、開放に近い絞りで撮っていても、ほぼ真っ暗になります。
より絞りこまれたような症状となります。
本日も、愛機は順調です。教えていただきました確認方法は、発生時に
行います。写真つきでわかり易く大変参考になります。
tuonoさん
> 特定レンズで発生するならレンズが原因かも。
今のところ、タムロンSPAF28-75、SPAF90の両レンズで発生しています。
ペンタックス純正のレンズで発生したか、ちょっと記憶が薄れています。
普段は、前の2つのレンズがメインです。
K100Dも現役でがんばってくれており、前述の2つのレンズは、問題な
く使用できます。
ボディー、もしくはボディーとレンズの通信に問題があるとにらんで
ます。
GG@TBnk2さん
> ライブビューになってしまっているということは無いでしょうか。
はい、ライブビューになっておりません。
かすかにファインダーに像とフレームが見えるので、ミラーが完全に
降りてないのかなぁとも疑ってます。
皆様、どうもありがとうございます。いろいろアドバイスをいただき
こころ強い限りです。お蔭様で、落ち込みからすこし回復しました。
書込番号:12969924
 1点
1点

こんにちは
今朝、試し取りをしていて再現しました。
結論は、ボディーの絞りレバーの動作がおかしいようです。
再現したとき、まずは、ネオさぼりーまんさんのアドバイス通り、レンズの
前側から中をのぞいてると、絞り羽が見えていました。
次に、タン塩天レンズさんのアドバイスに従い、レンズを外すため電源を
OFFにしたところ直ってしまい、直接レバーの状態を確認することはでき
ませんでした。
複数のレンズで、症状がでますので、ボディーの問題と結論づけました。
なお、私はいつも光学プレビューに設定してあります。
レンズを外すとき、電源を切らなかったほうがよかったのでしょうか。
原因が特定できたので、後は修理サポートセンターへ見積もりをお願いし、
どうするか決めます。
本スレッドはこれにて締めます。同じ症状の方がおられないので、参考に
はならないかも知れませんが、見積もり結果等は報告したいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:12972922
 1点
1点

こんにちは
今後どなたかの参考になるかもと思い最終報告いたします。
電源を切っても不具合の状態のままが再現しました。
この状態ででレンズを外し内部をみると、絞りレバーの位置
が開放に戻っていない、さらにミラーも戻りきっていないこ
とが分かりました。
この状態を写真に撮って、本体に添付してピックアップサー
ビスを利用して修理を依頼しました。
見積価格を提示していただくと、1万5千円ちょっとだったので
そのまま修理をお願いしました。
(断ることもできるそうです)
修理の内容は、ミラーボックスとAFユニットの交換です。
ピックアップの日から戻るまで丁度一週間でした。
戻ってからは、まったく順調に稼動してくれています。
皆様のおかげで、また楽しく撮影ができることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:13039449
 1点
1点

直って良かったですね。
私の機体は購入後何の問題もなく稼働しておりますが、気になってずっとROMしてました。
今後似たような症状が出た時に、対処の仕方等を参考にさせていただきます。
報告ありがとうございました。
書込番号:13041638
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   フォーカシングスクリーン | 4 | 2024/03/17 21:22:24 | 
|   K20Dシリーズのレア機w | 10 | 2022/12/14 11:53:12 | 
|   買い替えか修理か | 19 | 2018/08/01 14:51:06 | 
|   K20Dのレンズについて | 8 | 2017/10/25 13:42:27 | 
|   何が原因なんでしょうか? | 17 | 2016/11/21 19:09:10 | 
|   ボディを買い換えるか、レンズを買い足すか… | 15 | 2016/10/27 21:36:44 | 
|   バンコクから100kmほどのシーラチャーで休息 | 6 | 2015/07/18 19:47:07 | 
|   ブリーラム県へ小旅行 | 18 | 2015/06/01 9:21:17 | 
|   久々のK20D試し撮り、シャッター音・ガシャン! | 2 | 2014/09/21 9:06:19 | 
|   純正バッテリー処分中 | 2 | 2014/08/06 17:48:13 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 


















 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


