『GX−2の画像』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

標準

GX−2の画像

2008/02/06 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

デジタル一眼マニアックにGX−2のサンプル画像へのリンクがありました。
K20Dと同じセンサーですが、息を飲む高画質ですね!!
スタジオ撮影なのでライティングの巧妙さもあるでしょうけど凄いです。
流石に画質重視のカメラです!!

http://dslcamera.ptzn.com/article/3624/gx20-zoomin-80205

書込番号:7349009

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2008/02/06 01:04(1年以上前)

>GX−2

訂正:GX−20 でした。

失礼しましたm(u_u)m

書込番号:7349013

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 08:21(1年以上前)

誰がどんな条件で撮っても、同じ写真が撮れる訳では無いのは百も承知の上ですが、凄いです

まさに、息を呑むです

書込番号:7349679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 08:54(1年以上前)

以下のスレに既出だったりしますけど。^_^;

トークライブではモデルさんの肌のざらざらやうぶ毛まで見えるサンプル画像がでていますが、あそこまでいくとレンズで隠してあげたくなります。^_^;
ああいったレンズ性能って以前はニコンのお家芸だったんですけどね。

該当のスレ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7345087/

☆REVO☆さん
http://www.zoomin.co.kr/gallery/zn_gallery_user_view.asp?ubh_seq=1&ubb_seq=56369&returnPg=/gallery/zn_gallery_user_list.asp
GX−20の作例なんですが、これを見るとモデルさんが可哀想なぐらい
の解像度ですね。(^^)

書込番号:7349742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/06 08:59(1年以上前)

等倍で見たら、ゾッとしますね?

書込番号:7349755

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/06 10:52(1年以上前)

スゴいですね…
こういった作例を見る度に物欲がひたひたと…笑

書込番号:7350072

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/06 11:03(1年以上前)

産毛はそらないんですね・・・

きっとK10Dで撮っても見分けがつかない画質だろうと想像します。
私も等倍で印刷やってみたいなあ〜

書込番号:7350099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 11:44(1年以上前)

カリカリに解像する婦人科カメラマン泣かせの’うぶ毛レンズ’というのは昔はニコンの得意技だったんですけどね。お株を奪った形ですね。

ちなみに、そのカリカリさがなくなったのが今の私のニコンへの不満だったりします。
^_^;

書込番号:7350202

ナイスクチコミ!2


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/02/06 16:09(1年以上前)

>K10Dで撮っても見分けがつかない画質だろうと想像します。

私はK10Dユーザーですが、画質というか情報量が段違いです。
そもそも見分けがつかない程度なら新機種の意味がありません。
すっぱい葡萄では進歩がありませんよ。

書込番号:7351043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/06 18:32(1年以上前)

ほんとすごいですねーーーあんなにびっしり産毛が生えているなんて。
ところで、探したけれどどのレンズを使っているのか見いだせなかった
んですが、何でしょうか?

書込番号:7351484

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/06 19:02(1年以上前)

>ところで、探したけれどどのレンズを使っているのか見いだせなかった
んですが、何でしょうか?

ダウンロードしてJpegAnalyzerで調べてみました。
1枚目:Samsung D-XENOGON 35mm F2
2、3枚目:smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8

書込番号:7351590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 20:21(1年以上前)

ほえー。1枚目はFA35 f2.0でしたか。
FAレンズ侮れじ!

書込番号:7351904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/02/06 22:22(1年以上前)

ほぇ〜〜、JpegAnalyzerなんてあるんですか?
じゃあ、JpegでもEXIFは残っているんですね。
知らなかった...恥ずかしい。

しかしFA35は隠れスターと呼ばれていますが、
はからずもそれを証明したって事ですね。

K20Dはますますレンズの質を赤裸々に見せて
しまうのですね。お〜〜怖わぁっ。

スルーしようと思っていた決心がグラグラ。

書込番号:7352532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/02/06 22:54(1年以上前)

私も試しにダウンロードして、PPBで見てみました。

ソフトウェアバージョン GX20 Ver0.37
カメラ名称 SAMSUNG GX20

カメラのフォームウェアのバージョンは0.37なんですね。

FA35mm 持っていますが、K20Dに付けて写してみたくなってしまいます。

書込番号:7352724

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/02/06 22:56(1年以上前)

質問です。
同じレンズとライティングでK10Dじゃ絶対に出ない絵なんでしょうか?

書込番号:7352743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 23:04(1年以上前)

ちなみに、こっち↓

http://pentax.mydns.jp/exif/?page=3

にもありますよ(ページは適当に...)。exifも見れます。
こっちは撮影日時は一緒なのに、「カメラ」が「PENTAX K20D」になってますね。はてな?

書込番号:7352789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 23:51(1年以上前)

当倍で見ると、すごく細かいですね。
画素数的にはもちろんだけど、細部の細やかさがすごい。
そんなことはないのは分かっているが、まるで
ローパスフィルタを(オーバーに言うと)使っていないような・・。
だからK10Dの1.5倍以上の解像感を得られるような気がする。

CMOSのレンズが大きいとか、受光面積が広いとかその辺が理由なのだろうか?

K10Dユーザーだけど、予約してしまった。

書込番号:7353100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/06 23:58(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

たぶん、GX-20に一部の情報を書き換えただけなんだと思いますよ。

PMAでもGX-20のメニュー画面はPENTAXのままだったと言われていますから0.37だとK20Dとして開発されているものそのもののような気がします。まあ、兄弟機ですから。

PMAではサムスンブースでのGX-20の展示でとうとうPENTAXの受注生産の望遠レンズがそのままPENTAXとして展示されていたらしいですから、そのうち、レンズはPENTAXブランドにしてしまうかもしれませんよ。サムスンとしてはCMOSで広告打てますから。

でも、0.37でこれですか。すごいなあ。

書込番号:7353152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2008/02/07 10:09(1年以上前)

画素ピッチが細かくなった分、ナイキスト周波数が高くなるからローパスフィルタのカットオフを上げられ(薄くなります)、まるでローパスフィルタが無いように感じられるかも知れません。

K10Dでは出ない高い周波数まで描出されるでしょう。
解像度に関しては、レンズの素性がそのまま出るのかな。
新規設計レンズなら、さらに期待されます。
早く自分で写したい。

書込番号:7354281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 10:38(1年以上前)

> メシタノホソビさん
> ローパスフィルタのカットオフを上げられ(薄くなります)・・・

そうだったんですね。
1000万画素→1460万画素つまり約1.5倍なはずですが、
1.5倍以上の細かさを感じたものですから・・・。
待ちどおしいです。

レンズも高くつきそう(^_^;

書込番号:7354362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/07 10:44(1年以上前)

> レンズも高くつきそう(^_^;

いやいや、1枚目の写真はFA35ですからそれほど高いというほどのことも。。。
高いレンズは高いなりに、眠いレンズは眠いなりにでるということで。

でも、☆級やリミテッドを使ってみたいなあ。。。とそそられるのも確かですね。

着々とレンズ沼にはめるために外堀を埋められているような気も? ^_^;

書込番号:7354378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/07 19:40(1年以上前)

sa55さん 
>質問です。
>同じレンズとライティングでK10Dじゃ絶対に出ない絵なんでしょうか?

私も知りたいです。
試撮りの印象ではK20Dよさそうだったのですが、

書込番号:7355939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 22:26(1年以上前)

> いやいや、1枚目の写真はFA35ですからそれほど高いというほどのことも。。。
> 高いレンズは高いなりに、眠いレンズは眠いなりにでるということで。

なるほど。確かにそうですね。
多少大きくても、安くて明るい高性能レンズをもっと発売してほしいです。
K20Dなら、多少大きくてもいいので・・・。

>質問です。
>同じレンズとライティングでK10Dじゃ絶対に出ない絵なんでしょうか?

K10Dユーザーで、ことさら緑色にこだわってきましたが、
http://aiharap.exblog.jp/i26/
を見る限り、K10Dでは出せない緑のような気がしますが、どうなんでしょうか?
K10Dで撮った写真はどんなにレタッチで追い込んでも少し色が違う気がします。
好みもあると思いますが・・・。

書込番号:7356849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/02/08 16:26(1年以上前)

色については、これから検証していかなければならないと思います。
R、G、Bの3原色によって大体の色は表現できますが、すべての色が必ずしも正しく表現できるとは限りません。

イメージセンサーが変われば表現できる色が違ってきます。
3色の分光感度が正しい撮像素子が必要です。
この感度の条件はルーター条件と言われます。
これを欠く場合は、ソフトウエアの努力では解決できません。

ルーター条件を満足するカラーフィルターと撮像素子の組み合わせは難しく、コストの問題で実用的には製品の性格によって妥協点を求めているはずです。
この点でも、今度のセンサーが解像度のみならず色の表現力でも、画質新次元で有ると期待しますが、いかがになるでしょうか。

書込番号:7359758

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/02/08 20:41(1年以上前)

>同じレンズとライティングでK10Dじゃ絶対に出ない絵なんでしょうか?

端的に申し上げると、
イメージセンサーが全く異なるので同じ絵は絶対に出ません。
解像度ひとつとってもK10Dには絶対に無理です。
銀塩に喩えれば、より微粒子で高性能なフィルムを使って撮影したと考えれば分かりやすいかと。
フィルムが違えば、レンズとライティングを工夫しても同じには写りません。
私もK10Dユーザーなのですが、価格がこなれてきたら是非K20Dが欲しいと思っています。

書込番号:7360671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング