『撮影条件によって、AFに差がありませんか?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『撮影条件によって、AFに差がありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:58件

いろいろやってみたんですけど、分からないのでお願いします。
レンズは主にFA43mm、FA31mm、FA50mmとFAが多いんですけど、AF微調整機能で、きっちり微調整し、どれもジャスピンのつもりで個別登録も完了。
2,3日後、43mmで庭の花を撮影したら、完全に後ピンになってました。そこで、もう一度微調整し直し、登録。
そのあと、10mほど先の木を撮影したら、完全に後ピン。そこでまた微調整!
翌日、室内でペットの犬を寄って撮影、今度は前ピンになりました。

ホントにど素人の発想なんですけど
1 起動時にごみ取りの「ゴトゴト」で少しずつ狂うのでしょうか?
2 ダイナミックレンジ拡大機能の有無は関係ないですよね?
3 撮影環境(近いとか遠いとか、明るいとかくらいとか)で差が生じるんでしょうか?

すみません。それくらいしか、可能性が浮かばなかったもので。。。
同じような症状どなたかありませんでしたか?


書込番号:7534151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/03/15 01:06(1年以上前)

追伸です

ちなみに、持ってるDAレンズでやっても同じような症状があります。特に「近いところで調整して」遠くでピントを合わせる」「遠くでピントを合わせて、近くでピントを合わせる」ような時です。

書込番号:7534193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 01:29(1年以上前)

まいなーこーどさん、こんばんは。

私も同じ悩みを持っています(下の方にスレがあります)。

短い経験則ですが、私の K20D×FA31/1.8Ltd. では...

(1)明るい点にはピントが合いやすい(当たり前か)
(2)明るい中の暗い部分にピントを合わせると(中央の□がそこに点灯しても)「前ピン」になる

の傾向があるみたいです。素人の不確定情報です (T_T)

書込番号:7534278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 01:30(1年以上前)

こんばんは!

FA43mm、FA31mm、FA50mmは私も持ってますし、他FA単焦点、DA単焦点ありますがAF微調整でうまくいってます。

暗いところでの調整と明るいところでの調整の微妙なズレはありましたが、すべて明るいところで調整しましたらうまくいってます。

でも大きく狂うのでしたらPENTAXでの点検おすすめします。

書込番号:7534287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/15 01:31(1年以上前)

一刻も早く、下の方に有る「AF微調整とフォーカスチェック」のスレッドにある「ajaajaさん」の2つ目のレスのリンクから、調整用パターンをダウンロードする事をお薦めします。
そして同じスレッドに有るajaajaさんの解説をよく読まれる様にして下さい。

僕はK20Dを持っていないので、互換があるかどうかは分かりません。(そもそもキヤノン用のものらしいですし)
でも使えそうです!

書込番号:7534291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 01:34(1年以上前)

ちなみに測距点中央です。

書込番号:7534298

ナイスクチコミ!0


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 01:44(1年以上前)

まいなーこーどさん、こんばんは
アジャストした所と実際の撮影場所とで気温差がありませんか?
K100Dでの経験ですが、気温差があるとAFが狂いました。特に冬場は室温と外気温は大きく違うのでその狂いは半端でなかったです。
実際撮影する場所にフォーカスチャートなどを持ち出して、アジャストしてから撮影してみてください。

書込番号:7534332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 02:15(1年以上前)

こまかいレスですいません!

私は18本登録しましたが、今全部見たところ(笑)FA43mmとFA50mm大幅調整してました。

ん〜レンズなんか関係あるかも?

他は少しの調整でOKでした。

書込番号:7534424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/03/15 03:35(1年以上前)

ありがとうございます。
すごく参考になりました。僕ので一番、差が出るのはFA31mm、FA43mm、FA50mmですね。
そして指摘のあった通り、最初に調整したのは室内でやや暗めの、あったかい部屋でした。
撮影でピントがおかしいと気付いたのは、やや寒い晴れた日に庭で撮った時ですので、何か気象条件とか、寒暖の差、明暗の差が関係するのかもしれません。

しばらく試行錯誤、やってみてベスト?ベターな調整位置を見つけてみます。

書込番号:7534545

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/15 03:47(1年以上前)

まいなーこーどさん、こんばんは。

CANONユーザですが、おそらくどのメーカーでも同じだと思いますので、
書き込みます。
AFのピントチェックですが、基本は日中の太陽光線の元で、三脚に乗せて
行います。(というのが、常識のようです。)
部屋の中なら、南向きで大きな窓があるところが良いと思います。

CANON機では、40Dに搭載された光源によるピントの自動補正がない機種、
30DやKissDXなどは、蛍光灯の元では後ピンになり易いというのがあります。

K20Dにも40Dのような機能があるかのか、ちょっと分かりませんが、光源の
種類も影響していると思います。

個人的には、メーカーにて調整してもらったほうが、精神衛生上も
良いのでは?と思ったりします。^^;
ピント調整自体も楽しまれているのであれば、別ですが^^;;

書込番号:7534561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/03/15 06:55(1年以上前)

hiro?さん、ありがとうございました!
おそらく、僕が購入したK20Dがたまたまそうであった訳ではなく、それは皆、大なり小なりあるのかなって感じました。他メーカーでも似たようなことがあるのなら、なおさら、それは僕が許容範囲として付き合っていく必要があるのかもしれませんね。

いずれにせよ、ここで教えていただいたことを、いろいろやっていくことで、改善するような気がします!皆さんのアドバイスのおかげで、精神衛生面も安心できました!


書込番号:7534733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/03/15 17:16(1年以上前)

追伸
いろんなアドバイスの通り、今日早速天気もよかったので日中の明るい場所で調整をやってみました。夜自室でやった時とは確かに違いました。特に僕が持っているFAがそうでした。
 その後、室内でいろいろ試し撮りしてみたのですが、今度は上手くいくみたいです。
すごく、神経質に見れば若干の後ピンや前ピンはあるものの、僕の撮影にはそう影響はしない程度になりました。
 外国語の調整方法は、ちょっと分かりずらくてできませんでしたが、十分、いい感じでピントはくるようになったので、お礼を兼ねて、ご報告いたします。
 ホントにお世話になりました!

書込番号:7536555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング