デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんわ
マニュアル(P114)を見のがし、ライブビューの使い方がわからず、
”お客様相談室”へTELしてしまいました。
*ライブビューとプレビューとの切り替えが面倒なので、
「切り替えをもっと簡単にしてほしい」と、ついでに言っておきました。
AF・MF共通
・MENU → Cカスタム → #30 でライブビューを選択(必須)。
・電源レバーをプレビュー位置まで回すと(必須)、
液晶モニタはライブビューに変わります。
AF
・フォーカスモードはAF.Sにしてください(必須)。
・被写体にカメラを向け、”AF”ボタンを長押しします(必須)。
シャッター音で液晶モニタが一度暗転し、合掌動作を開始します。
(AF.Cにでは合掌動作が連続するので、液晶モニタが暗転のままとなります)
液晶モニタが再表示したときには、合掌しています。
(合掌開始前のモニタ表示倍率に関係なく、初期のサイズに戻ります)
MF
・フォーカスモードを”MF”にしてください(必須)。
・被写体にカメラを向け、液晶モニタの表示倍率を見やすい倍率に調節し(任意)、
画像を確認しながら手動で合焦させます。
できましたか?
余計な御世話だったら、申し訳ありませんでした。
書込番号:7578693
2点
bunny2さん
情報ありがとうございます。
ちなみにメニュー→再生→ライブビューを選択すると
グリッド表示、とAFフレーム表示がそれぞれ選択できます。
液晶画面に罫線や、ファインダー枠ありはAFポイントが表示されて使いやすいですよ。
AFオートではノーマルのファインダー枠線が表示されますが、AFがどこにあっているかはわかりませんん。
ここに赤いスーパーインポーズが出てくるといいのですけど。
一応フォーラムのアンケートに書いておきました。
カメラとライブビュー機能が切り離されているので今は無理でも
将来の機種では、何とかしてくれるでしょう。
もちろんAFセレクトにしておくと十字キーでAFポイントの選択もできます。
この場合は枠線ではなく11点のAFポイントと選択したとろが白い四角で表示されます。
ピントを合わせたいところにAFポイントを選択して、AFボタンを押して、
戻ってきたらピントが合っているという具合です。
ちょっともたもたしていますが、こちらはいいですよ、一番使えそうです。
AF中央の選択では11点のAFポイントはなく中央に四角だけが表示されます。
一度お試しを♪
書込番号:7578854
2点
あ、口だけじゃなんなんで、写真張っときます。
AF選択の四角が見やすいように、ピントあわせをしてから影のところに持ってきていますので念のため。
書込番号:7578918
0点
パラダイスの怪人さん
こんばんわ
聞き取ったのに端折ってしまった(悪い癖)部分を
補足していただき、ありがたき幸せ。
さすがに一歩踏み込んだ視点に、頭が上がりません。
この体勢での手持ちはつらいので、
私の場合、三脚使用時に使う場面が多くありそうです。
書込番号:7578921
1点
bunny2さん、パラダイスの怪人さん、
こんにちわ。
ライブビューのAFについてわかりやすい説明ありがとうございます。
今このとおりやってみてやっとうまくいきました。
マニュアルもきちんと読む必要がありますね。
書込番号:7582153
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









