『HOYAレンズ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

HOYAレンズ

2008/03/28 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:152件

3月31日でペンタックスという会社はなくなり、HOYA株式会社
PENTAXイメージング・システム事業部に移行するようですけど、
HOYAという会社は以前一眼レフカメラ用HMCレンズを発売していました。
http://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/Okie's_Lens_List.html

そこで質問なのですが、HOYAに移行してからHOYA HMCレンズを
ペンタックスKAFマウント用に新発売する可能性は少しでもあるのでしょうか。
以下のHOYAレンズなんか、今でも面白いスペックだと思います。

HOYA HMC ZOOM & MACRO 80-205mm F3.8
HOYA HMC 400mm F5.6
HOYA HMC 200mm F3.5

書込番号:7599186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2008/03/28 19:43(1年以上前)

HOYA HMC Zoom & Macro 75-205mm F4とHOYA HMC Zoom & Macro 75-205mm F4は
こんなレンズだったみたいです。

http://www.vahonen.com/photo/equipment/pentax/lenses/picsoflenses/

書込番号:7599368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/28 19:47(1年以上前)

またマニアックな!
でもちょっと興味あるわ。

書込番号:7599377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/28 20:26(1年以上前)

そうnanoださん こんにちは。

 F4通しで70-200mmくらいで軽い良質のDAレンズなら、DA17-70mmF4との繋がり
 も良いし面白いかも〜!!

書込番号:7599488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/28 21:04(1年以上前)

この前の騒動もあって、HOYAの名前を前面に出すのが会社の利益になるのか疑問です。

書込番号:7599640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2008/03/28 21:23(1年以上前)

HOYAはペンタックス買収の時に、カメラ事業に興味ないみたいな報道がありましたが
実はHOYA自身が、オリンパスやコンタックス、Kマウント向けにレンズを供給していた
みたいです。となると、新生ペンタックスはHOYAが持っているレンズ製造技術を使って
今後も良質なレンズを発売し続けそうな気がします。

書込番号:7599736

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/28 21:29(1年以上前)

まず、レンズを充実させる必要があるため、新レンズが登場しましたが、
ロードマップ以外にも新規レンズを何か考えているのであれば、非常にうれしいですね。

書込番号:7599762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/28 22:45(1年以上前)

新レンズはズバリ、HOYAバリラックスレンズ!

普段は標準か望遠で少し上に跳ね上げるとマクロになる。
遠近両用の新技術!

スミマセンでした…

書込番号:7600142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/29 05:28(1年以上前)

>HOYAバリラックスレンズ!




遠近両用、ピント調整無用のレンズ!

ってことは、至近距離からパンフォーカス?

あら? F値大きめの広角レンズってことね。

書込番号:7601338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/29 14:07(1年以上前)

HOYAのレンズコーティング技術も使って、
ゴースト&フレアがほとんどなしのレンズも良さそうです。
コシナのフォクトレンダーレンズのように逆光に強くなれば○かもです…

書込番号:7602736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/29 14:22(1年以上前)

smcはペンタックスだけではなく、日本メーカーの誇りだと思います。
最初はアメリカ人が考えたんですが、長い間ペンタとZeissしか作れませんでした。
(確信はありませんが、Zeissの技術はペンタから学んだと言われます)
これより良いものと言ったら、つい最近のニコンのナノクリ位ではと思います。

書込番号:7602783

ナイスクチコミ!2


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2008/12/17 21:56(1年以上前)

HOYA HMCレンズは基本的にRMC Tokinaですよ、って、今頃書き込んでもねぇ(^^;。

書込番号:8799710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング