


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
発売から一ヶ月が過ぎて、こちらも静かになりましたね。(少し寂しいような。。。)
このひと月、ほぼ毎日使用して気づいた細かいことをレポートしてみます。
カタログ上では分かっていましたが、電池の持ちが本当に良くなりました。
インジケーターが半分になってからの粘りは感動的ですね。
K10Dのインジケーター表示が極端すぎたってこともありますが。。。
カメラを傾けたときの撮像素子が動く音、気づかないくらいに静かになりました。
新しいCMOS、本当に軽くなったようですね。
それでも全体の重量が微増したのはモニターサイズによるものでしょうか?
ファインダー、微妙なところですね。
結局、DS〜K10D〜K20Dと付け続けた拡大アイカップをはずしました。
総合的に素のままの方が見え味が勝っているような気がします。
インターバル撮影、面白いです。
刻一刻と変化する夜明けの撮影などに利用しています。
でも、撮影の度にピントを合わせ直すので、AFレバーをMFにするのを忘れると
ピンボケ写真を量産してしまいます。
ここにも何度か書き込みましたが、長秒時ノイズリダクションは、やはり邪魔です。
一枚目の作例などは数分間露光していますので、同じ時間待たなくてはいけません。
秒単位で色が変化する状況では、やはりユーザーの意思でOFFにできるようにして欲しいですね。
カスタムイメージ、やはり「雅」は秀逸です。
特に桜のシーズンを迎えて、ほぼデフォルト状態になっています。作例2枚目。
ただ被写体によって万能でないことは言うまでもありません。
その際の設定変更のしやすさや、モニターで確認できる点は本当に評価したいです。
防塵防滴
先日、本格的な雨の中で撮影してきました。
3枚目の作例は福島の花見山で強い雨の中、片手で傘を差し片手で撮影しましたが、
風もあってカメラはびしょ濡れでした。
そんな状況でも安心して撮影に専念できるというのは素晴らしいですね。
またSRの効きもこんな撮影には本当に助かります。
全く不安なく撮影できるというのは、精神的に◎です。
現在のレンズ布陣は
10-17FISHEYE
18-55U
A50F1.4 以上ペンタ製
タムロンA17
シグママクロ105EX
コシナ28F2.8MF
この6本というリーズナブル軍団です。
せめてあと2本 DA12-24とFA77LTD この2本が揃えば幸せになれる気がします(笑)
不満もありますが4枚目の作例のように何でも撮ってしまいたくなる不思議なカメラです。
末永く付き合えそう!
一ヶ月使用しての 正直な感想です。
書込番号:7653303
10点

不満もありますが4枚目の作例のように何でも撮ってしまいたくなる不思議なカメラです。
末永く付き合えそう!>
確かにそのとおりですね☆なんか今まで撮ろうとも思わなかったものがなんだか良く写るんじゃないかと思って撮ってしまう。でしかもちゃんと写ってたりする。
本当に良いカメラですよね!!
私の場合、ダイナミックレンジ拡大と撮った後のカスタムイメージ・色温度の変更はもう手放せない要素になってしまいました。撮った後でしまった!色飽和がぁ!コントラストが!って思っても安心なのはすごく助かります(^^♪
もう一度、本当に良いカメラですよね!
書込番号:7653873
5点

ちょっぷ66さん、おはようございます。
そうですね、ダイナミックレンジ拡大機能を書き忘れていました。
同様に手放せない機能になっています。
レスを見てもう一つ思い出しましたが、
朝陽や夕陽で太陽の輪郭がくっきり写るような際に
K10Dだと太陽の周りに輪郭のような収差が見られましたが、
K20Dでは全くなくなりました。
安心して朝陽夕陽が撮れるようになりました。
書込番号:7654014
4点

書き忘れました。
私の大本命のレンズ、お使いなのですね。。。。
うらやましい。
ますます欲しくなってしまいました。
書込番号:7654016
0点

風丸さん
お早うございます。
K20D使用1ケ月のレポート見させていただきました。私も発売からK20D付ききりです。
夜明け前の画像、デジカメでこんなに撮れるんですね。今までは、こんなのはフィルムしか使っていません。私は、初夏のホタルを撮影していますが5分、6分と長時間の露光しますからデジカメはノイズで全然だめだと決め付けていました。ノイズリダクションを使用した事がありません。ホタルはもうすぐです早速試して見ます。いい参考になりました。何も勉強です。
福島の花見山の風景いいですね、すぐにも行きたいですが西の果て九州からは残念。
書込番号:7654159
3点

うちのK20D入院中です。
1.5メートル落したダメージはやはり出て、超音波モータの駆動が不調(50-135使用時)という症状がでてしまいました。まあ、それでも使えたのは幸運でしたけど。
ただいま、禁断症状でています。^_^;
中身だけの入れ替えって言うのを甘く見ていましたね。
ううむ。ないと困っているので安くなったらもう一台欲しいけど、やはり上位機、後継機までがまんしなくちゃ!と気を引き締める毎日です。
書込番号:7654199
2点

生涯ペンタ党さん、おはようございます。
いつも含蓄に富んだコメントを拝見して参考にしています。
夜明けの撮影が好きで、長時間露光でどんどん撮っていますよ。
リンク先のPHOTOHITOに最近の作例を載せています。
HPにある蛍の映像、素晴らしいですね!
毎年撮ろうとは思いながらなかなか撮れません。
今度撮影方法などご教授いただければと思います。
沼の住人さん
え〜〜〜 そうなんですか!心中お察し申し上げます。
禁断症状の特効薬。。。思い当たりません・・・
書込番号:7654270
0点

風丸さん。
貴方様のHPお気に入りに、入れています、夕日いいですね。フィルムでは長くやっていますがデジカメはK10Dから本格的に経験しています。私は夕日や月光の撮影は多くK10Dでは太陽が輪郭みたいなのが入ります、先日キャノン5Dで周りの者が同じ日に撮影しますがK10Dと同じに輪郭がはいります。
デジカメは、そんな物と諦めていましたが、早速夕日をK20Dで試そうと思います。
貴方様のインターバル撮影これもやって見たいですね。K20Dの機能を未だ未だ充分に使いきれないでいます、雨の日の撮影は試験しましたが何とも無く安心しました。
お互いに撮影の経験談良いも、悪いもこの板で出してどんどん出して頂くと助かります。論ずるより實際の経験談が重宝です。
ホタルは、毎年来月下旬頃から撮影します、長時間露光をK20Dで撮影しようと思っています。手前味噌になりますがカメラ誌から依頼があり、ホタルの撮り方を、ホトコン誌の別冊百万人の写真ライフ夏27号に掲載します。6月17日発売です。
書込番号:7655096
4点

生涯ペンタ党さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
太陽の周りの輪郭のようなものはレンズのせいだとばかり思っていましたので、
K20Dに換えてから目から鱗の思いでした。
私はAFボタンのみでAF起動するセッティングをしていますので、
初めてインターバル撮影をした際にシャッターが切れずに困り果てた経験があります。
MFに切り替えない場合、AFを起動しないと一枚目のシャッターが切れない仕様のようです。
こちらのホタルは6月下旬がシーズンです。
百万人の写真ライフ発売後ですので、是非購入して勉強させていただきたいと思います。
レンズの選択や絞りの選択、ピント位置の選択など聞きたいことばかりです。
それにしても生涯ペンタ党さんのような方とネットを通じて会話ができることを
光栄に思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7656347
3点


私の大本命のレンズ、お使いなのですね。。。。>
77mmは一度使ったら手放せないです☆ぜひ逝ってやってください☆
太陽、確かに大きく違いますね!
太陽とかその他光源とか差が激しい場合の滑らかな表現はほんとによいですよね☆
書込番号:7657757
0点

皆さん。
何も誇らしげに自慢して書いてるわけでは、有りませんから変な誤解しないで下さいね。この板で尋ねられたから返信しています。ホタルの撮影は、20年前から思考錯誤の上に撮影にはまって来ました。このホタルの撮影の仕方は、カメラをする人達、特に初心者が勉強
するのに愛読者が多くて良く売れている日本写真企画社の本の読者からの質問が有ってるそうです。そこで、この社からの依頼があり掲載する次第で。今までに撮影の仕方を余り公開していませんでした、折角撮影の仕方を詳しく掲載していますのでお知らせするまでです。
ホタルを、撮影して見たい方は沢山おられると思います、5,6月はいよいよシーズンです、詳しく説明しています、コツが分かれば誰にも撮れます。K20Dお持ちの方は試して見られたら。
これまで、フィルムでしたが、今年はK20Dにて撮影試写して見たいと思っています。
書込番号:7658323
6点

フィルムの技法がデジでも通用すれば良いですね…
書込番号:7658610
0点

風丸さんの写真、素晴らしいです。
それに、ハイライトの描写がこんなに違うとは驚きです。どこが変わったんでしょうね。
ちょっぷ66さんの桜の作例も美しい。露出補正+1.7ですか。腕が良いのはもちろんですが、K20Dの描写もかなり進化しているのかなあと妄想してしまいます。
書込番号:7661217
1点

おや 削除されたコメントがあるみたいですね。。。
まぁ いっか(笑)
ちょっぷ66さん、作例ありがとうございます。
開放でこの描写とボケ味はしびれますね… あ〜〜欲しい
生涯ペンタ党さん
どなたも誤解していないと思います。安心なさってください。
今年こそはホタルに挑戦してみます。
カメラ好きのLokiさん
そうなって欲しい反面、そこまで行かなくても という思う反面です。。。
パスワードが入らない(×_×) さん
ありがとうございます。
昨日のDCウォッチの西川和久さんの記事にもありますね、
白トビする部分との境界線がなめらかだと。。。
やはりエンジンのチューニングなんでしょうか??
書込番号:7661711
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





