


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
余興です。^_^;
所有の100ミリ近辺のマクロレンズについて比較用の撮影をしてみました。
使用レンズは次の4本。
(イ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
(ロ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
(ハ)TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(MODEL 272E)
(ニ)COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm F3.5 SL Close Focus
さて、次の1、2、3、4は同じレンズです。どのレンズで撮ったものかクイズ気分で考えてみましょう!
ちなみに、雨の中での撮影だったもので、すべて手持ち。なので画角では判断つかないはずです。しかし、違いはあるのかなあ?^_^;
F2.8の絵はさすがにフィフティ・フィフティになってしまうので正解発表後に載せます。
それと大きな画像は下のPENTAXアルバムに置いておきます。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/17441/
12日の夜くらいに正解を出したいなと。
ではまずはF3.5の写真から。
書込番号:7791687
1点

次はF5.6です。
この後、F8を上げた後、違う写真(レンズの並び順は一緒)を2種類あげます。
書込番号:7791717
0点


違う写真です。並び順は一緒。
F3.5のものを集めました。
ピントが甘いのは勘弁してください。^_^;
雨で寒かったんだもん。
書込番号:7791748
1点

沼の住人さん、こんばんは^^
1番(イ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
2番(ハ)TAMRON SP AF90mm
3番(ロ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
4番(ニ)COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm
自信は無いけど速さで勝負!!o(*^▽^*)oあはっ♪
書込番号:7791759
0点

さて、最後の写真です。
F5.6で、少し遠くを撮ってみました。
共通データ
・K20D
・絞り優先自動露出
・レンズは全てAモードを使い、絞りはボディから設定
・ISO200相当
・ダイナミックレンジ拡張:オン
・その他、カメラ側の設定は変更していません。
書込番号:7791761
1点

nomu00さん
おお。早い!
最後の写真を載せる前に回答いただきましたか。
できれば、回答の理屈(屁理屈?)もいっしょにいただけると皆さんで楽しめるかと。
載せたあとで、じっくりと比較していますが随分と違いが出るものですね。
評判そのままと言った感じの絵がとれてて驚きました。(おっと、口が滑った)(^.^)
書込番号:7792723
0点

節穴さんがやって参りました(^^;
自分にはあんまり違いがわからんので傍観しようかと思いましたが
NHKマイルCもあるので こちらでも勝負してみることにします。
この中で持ってるのはアポランだけです。
1.(ニ)COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm F3.5
色が濃いめに映ってる気がするのとぼけ方から。
2.(イ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX2つの差はどっちがどっちかさっぱり分かりませんが
ぼけ方からこっちが2.8
3.(ハ)TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(MODEL 272E)
ぼけ量と柔らかさと発色から
4.(ロ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
PENTAX同士の比較で2と同じ観点より。
さて、万馬券は出るかしらw
書込番号:7793491
0点

持っているレンズはありませんが気楽に参加します。
全体的には、画像が縮小されているためか解像感の差はあまり感じませんでした。
1.PENTAX FAマクロ100mmF3.5
描写がやや硬く2に近い
2.PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
描写がやや硬くやや2線ボケ傾向
3.TAMRON SP AF90mmF/2.8
描写及びボケがやや柔らかい
4.COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm F3.5
他3本にくらべボケ量が少なく、クッキリハッキリ
書込番号:7793806
0点

レンズに対して持っているイメージのみからですが。
1.PETAX DFA マクロ 100mm
2.TAMRON SP AF90mm
3.PENTAX FA マクロ 100mm
4.COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm
書込番号:7794303
0点

1番(イ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
2番(ハ)TAMRON SP AF90mm
3番(ロ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
4番(ニ)COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm
・・・なんとなくです。
書込番号:7794541
0点

こんばんは、持っているレンズは一本もありませんが性懲りも無くまた挑戦します(^^)
3番目がうちのタムロンと絵の雰囲気が似てるような気がするのと、ボケが柔らかい気がするのでタムロン。
2番目と4番目が画角が似ている気がするので、DFAとFA。
ということで、
1→(ニ)COSINA Apo-Lanthar 90mm F3.5
2→(ロ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
3→(ハ)TAMRON SP AF90mmF/2.8
4→(イ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
書込番号:7796036
0点

沼の住人さん こんばんは。
見る目がある人が来る前に思いっきり屁理屈を。
やはり「参加する事に意義がある」ですよね?(笑)
今回はどれも持っていないレンズですが、
妄想と空想でこじつけてみます。
まず、好きな順番は、4>2≒1>3です。
特に4番のレンズはすごく気になるというか好きな感じです。
勝手に消去法で以下のように考えました。
まず、3番は逆光に弱そうなので古いレンズだと考え、
失礼ながらコシナ(FA macro 100/3.5)に決めうち。
4番は写りが気に入ったので、
あくまでも個人的な希望から(笑)
コシナレンダーであって欲しいのでApo-Lanthar。
1番はコントラスト含めてクッキリしていて、
新しそうなので D FA MACRO 100mmF2.8。
ただ、ボケ方はあまり好きじゃないんですけど。。。
2番は残っちゃったから(←冗談ですよぉ)Tamron。
柔らかいような気もしますし、中庸の良さといいましょうか。
以上、旅の恥は掻き捨て(誤用)でした。
書込番号:7796358
0点

前日にシグマの100ミリマクロを購入しようか、ぺこちゃんで迷う自分がいました。^_^;
なぜか、持っていないんですね。
中間発表ですが、非常にやさしかったのか、満点の方がたくさんいます。(^.^)
答えを知っていながら見ていると、やはり似た傾向の描写のレンズを取り違える方が多いようですよ。
次は50ミリでやろうかな。。。? ^_^;
書込番号:7796953
0点

沼の住人さん こんにちは
面白い企画なので参加させて下さい〜!!
1、PENTAX FAマクロ100mmF3.5
2、PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
3、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(MODEL 272E)
4、Voigtlander Apo-Lanthar 90mm F3.5SL Close Focus
と予想してみました!!
書込番号:7798693
0点

では。お約束の正解でーす! (^.^)
1−(イ)PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8
2−(ハ)TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(MODEL272E)
3−(ロ)PENTAX FAマクロ100mmF3.5
4−(ニ)COSINA Voigtlander Apo-Lanthar 90mm F3.5SL Close Focus
いやあ、いきなり、nomu00さんが正解を出したので真っ青でした。^_^;
1と3、2と4を取り違えた方が多かったですね。
たぶん、最初のキクの仲間の写真で、焦点近辺の描写の違いが分かりやすかったのではないか、と思います。しかし、(ニ)はなんでしょうね。恐るべしMFコシナ。新品はまだぺこちゃんで販売中です。
(ロ)はフィルム時代の廉価版マクロレンズで、それらしい描写が逆に面白い感じがしました。ソフトな雰囲気の写真を撮りたいときに活躍してくれそうです。(^.^)
でも、ソフトレンズも3本も持ってるんですけどね。^_^;
では、F2.8の写真を載せておきます。大きなものはPENTAXフォトアルバムに載せました。
書込番号:7799914
0点

沼の住人さん、お疲れ様でした。
万馬券狙い、またもや大外れ。(だんだん外れ方がひどくなる…)
レンズ買いたい病にはいい薬となりました(泣)
書込番号:7800808
0点

m_oさん
どう致しまして。(^.^)
ま。当るも八卦、当らぬも八卦、ですから。
余興としてお楽しみ下さい。
見直していたら、取り違えの組み合わせを取り違えていました。
1と4、2と3の取り違えが多かったですね。
アポランが価格以上にがんばっただ!
さて、シグマの50ミリ、DA☆55ミリが発売されたら50ミリで遊びましょうか?ちょうど、この週末、SMC P50ミリF2を家の中から発掘しましたから。(^.^)(以前、B品で数千円で入手)
その前に、30〜35ミリ編をやろうかな?
書込番号:7801211
0点

沼の住人さん こんにちは
楽しい問題をありがとうございます〜!!
私が持っているApo-Lanthar 90mmのみ当たりました〜(笑)
4つの中で自分なりに、感じの良い物をFDA100mmにして期待してみたのですが
みたのですがTAMRONだったですね〜。
そういえば、FDAとtokinaのAT-X100mmの光学系が同じですが、コーティングは
違うと思ったのですが、どうだったでしょうか?
あと、このFDAの光学系は、PENTAXとtokinaどちらがメインで行われたのでしょ
うか?
宜しければ、教えて欲しいです〜。
(tokinaAT-X100mmF2.8を注文しているので、違いが気になっております〜)
書込番号:7801932
0点

ペンタックスとトキナーの兄弟レンズですか。
あまり公式にどちらが設計したということは発表されていないんですよね。^_^;
魚眼ズームなら、たぶん、ペンタックスの平川さんだろうな、とは思うんですが。
コーティングについても公式なお話は聞いた覚えはありませんね。
ただ、鏡筒の作りによっても微妙に特性が異なるような話を聞いたことがありますけどねえ。
学研で出している交換レンズの本で比べた限りでは、とても良く似た描写をしていたように思います。
書込番号:7802025
0点

沼の住人さん こんにちは。
早速、質問にお答え頂きありがとうございました!
等倍で撮影できるマクロレンズを持っていなかったので、なんと無しに
数ヶ月ヤフオクなどで探していたのですが、tokinaの出物があったので
CANON用に購入を決めたのです〜。
PENTAX用のマクロも無いので、DFAかTAMRONか良い出物があればと思って
いるのですが、沼の住人さんの問題を見てTAMRONに傾きつつあります〜。
tokinaの100mmの絵がよければ、DFAの巻き返しになるやもしれませんが(笑)
書込番号:7802073
0点

トキナーはAFレンズではデジタル対応後のものと前のものがあるので注意してくださいね。
D FAと設計共有しているのはデジタル対応後のものですよ。
書込番号:7802108
0点

沼の住人さん、ご苦労様でした^^。
全部当たったけど私ペンタユーザーじゃないんです(^^;
ペンタに乗り換えもいいかなぁ〜_(^^;)ゞ
書込番号:7802595
0点

沼の住人さん こんにちは
はい、その事も考慮に入れてデジタル対応のAT-X100mmF2.8PRO Dを選択して
見ました〜。
光学系が同じということですが、デジタル対応のtokinaのレンズのフレア・
ゴーストが軽減出来ているかが、楽しみです〜。
自分の印象では、AT-Xの235、280、828ではフレア・ゴーストが盛大に出てい
たので、こちらはどうなのか楽しみです〜。
私は、ゴーストが嫌いでないので、出るのであれば綺麗なゴーストが出て欲しい
所ですが、デジタル対応で押さえ込まれているのかな・・・。
そう言えば、DFAのでは無限撮影近くでは、評価があまり良くない事も聞いたので
すが、どうなんでしょうか?
そもそも、マクロレンズで無限撮影で風景を撮すのも、どうかと思うのですが
TAMRONなどのマクロも無限近くは苦手なんでしょうか?
度重なる質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!!
書込番号:7802790
0点

無限遠撮影を聞かれて、はたと考え込みました。
もしかして、使ったことないかも?
少なくとも、記憶にはありませんね。
今度、使ってみます。^_^;
書込番号:7804666
0点

沼の住人さん こんにちは
>今度、使ってみます。^_^;
何だか、お手を煩わせてしまいまして申し訳ありませんが、
宜しくお願いします〜。
DFAやTAMRONのマクロレンズがポートレートにも、良いような
話を聞いていたのですが、DFA100mmで風景などの無限撮影ですと
パープルが多いと聞きましたので、他社も含めて気になった
次第です〜。
書込番号:7806054
0点

C'mell に恋してさん、こんばんは。
DFA100mmで無限遠で撮った写真ありましたので、ご参考までに載せて見ます。
マクロだからといって、特別無限遠が甘いという感じもしないですし、
マクロとしてだけでなく普通に望遠レンズとしても使っていましたよ。
ちなみに、富士山のはjpeg撮って出しで、猫の方は暗かったのでレベル補正のみしています。
書込番号:7808167
1点

気分は旅人さん こんにちは
DFAですが、マクロ領域以外でも問題無いように見えますね〜!
tamronなども同じな感じで撮せるのかな・・・?
以外にマクロレンズも通常撮影にいけてますね!
サンプルありがとうございました。
書込番号:7810657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





