『K20Dと花火撮影』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

K20Dと花火撮影

2008/07/21 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

K20D

K20D

DS

DS

こんばんは。

7月20日、塩竈市港祭り前夜祭で今年初めての花火撮影に行ってきました。
撮影地が打ち上げ場から2キロほど離れていたので、K20Dにタムロン90mm、
ist*DSにタムロン70-300の2台体制です。
K20Dの設定はダイナミックレンジ拡大機能をどうするか迷いましたが、
少しでも白トビを抑えようとオンにしました。
カスタムイメージは「雅」です。

結果、DSとの画質の差はほとんど感じられませんでした。
気にしていた白トビも飛ぶ時は一気に飛ぶので、そんなに影響ないかな…と。
むしろ、撮影距離に応じたレンズの選択が重要だなと実感した次第です。

K20Dで改めて便利だと感じたのは多重露光でした。
特に打ち上げ頻度の少ない小規模な花火大会などでは有効に利用できると思います。
作例はどちらも多重露光にて撮影しています。

以前から心配していたノイズリダクションは、やはり撮影の障害になりますね。
尺玉など一発ものを狙った時、多少間隔をおいて打ち上げされても、
ノイズリダクション処理が終わらず、何発か撮影できない花火がありました。
設定はオートでしたが、全てのカットで処理が行われていたようです。
次のファームアップでオフ設定が追加されることを期待しています。

書込番号:8105633

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/21 07:11(1年以上前)

K20Dの画質はまったく素晴らしい。特に、ファインシャープネスをオンにするとすごい。総合的に考えても、まったく素晴らしいカメラです。
唯一、弱点があるとすれば花火撮影時にノイズリダクションをオフにできないことですね。

書込番号:8106221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/07/21 07:22(1年以上前)

た━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━まや━━!!!
おはようございます。
夏の風物詩を写真で堪能させていただき感激です。
多重露光には全く気づきませんでしたが…

「オート」でNR処理がON/OFFになる条件は、撮影時のシャッタースピードとISO感度、そして温度です。
NR処理をOFFにして撮影したいなら、ノイズが発生しにくい設定にすることです。
ファインシャープネスは、ノイズがくっきりといっそう目立ってきますから被写体によっては避けるべきですね。
ダイナミックレンジ拡大機能は使わずにISO100に固定し、シャープネスは少しマイナス側に設定すればいいと思います。

K20Dのカメラ内部には温度計が組み込まれており、カメラ内部の温度をチェックしています。
高温になればノイズが発生しやすくなりますから、それほど低速のシャッタースピードでなくてもNR処理はオンいうこともありますし、逆に寒い冬場の夜景撮影などでは8秒ぐらいまでならNR処理がオフのままということもあります。
カメラ内部が熱くならないように移動時はカメラをクーラーボックスに入れておくというアイディアなんかはいかがでしょうか?(笑)

私は塩竈の市場でいただいた寿司ネタの味が今でも忘れられません。
仙台はもうじき七夕祭りが始まりますね〜♪

書込番号:8106244

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/21 08:05(1年以上前)

別機種

魚市場付近から打ち上げられています

おはようございます。

Seiich2005さん
K20Dの高画質を活かすように、次回はレンズ選択をしっかり行いたいと思います。
今回DSに装着した望遠ズームをK20Dに装着していればよかったと、
撮影後に後悔しきりでした。

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
作例ではわかりにくいかもしれませんが、K20Dに装着の90mmでは
焦点距離が短すぎて尺玉等の大きな花火の打ち上げでないと絵になりませんでした。
そこで、スターマインなどの低い位置で上がる花火と絡めるように多重露光を行いました。
シャッターはバルブですので、開きっぱなしにしてレンズ前を遮光するような
撮影方法もありますが、問題のノイズリダクション対策で
一回の開放時間を少しでも短くさせたかった故の多重露光選択です。

>ダイナミックレンジ拡大機能は使わずにISO100に固定し…
そうそう この設定で悩みました。
実は、次回はISO100で撮影しようと心に決めています(笑)

花火は撮影の場所取りで日中から屋外でカメラを持ち歩くことも多くなりますから、
温度対策は考えないといけませんね。
使用するレンズも限られるので、クーラーボックスでの移動はアリかもしれません!

最近の原油高 漁業への影響が心配です。
おいしいお魚が口に入らなくなってしまいそうです。

書込番号:8106352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/07/21 08:28(1年以上前)

機種不明

たしかに望遠ズームの方が迫力のある印象です。
引き気味で横位置の構図も使えますよね。
K20Dなのでトリミングもアリです…(^_^)

書込番号:8106416

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/21 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

トリミング

パイオーツ・オブ・レズビアンさん

仰るとおり。。。K20Dのトリミング耐性を活かさないとね。
さっそく何枚か救済してみました。

書込番号:8106485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2008/07/21 09:04(1年以上前)

風丸さん、おはようございます。
花火撮影、K20Dでいけますね。花火の白トビですが打ち上げられた花火の種類によります。多重で余り明るい花火が入るとフィルムでも白トビします。ノイズリダクションはいらいらしますね、ホタル撮影も同じですが花火は特にあるでしょう。
フィルムと同じそれがいらない、カメラに改善を期待したいです。

書込番号:8106516

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/21 09:11(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

パイオーツ・オブ・レズビアンさんのおっしゃるように、望遠で花火の一部だけを切り取れば、もの凄い迫力になります。
ただ、これだと運任せになり成功率が低く、なかなか理想の構図にはなってくれません。orz
それでも、うまく撮れた時は感動ものですね。

アップした写真は去年K10Dで撮りましたが、NRオフにできるのでテンポ良く撮れたのがありがたかったです。

書込番号:8106546

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/21 09:45(1年以上前)

おはようございます。

生涯ペンタ党さん
花火はタイミング勝負なので、ノイズリダクションは本当に邪魔です。
究極の解決方法はK20D2台体制かもしれません(笑)

かずぃさん
いつもレンズ選択には迷います。
カメラ1台で済ますなら高倍率ズーム、理想は2台体制かなぁ
確かに昨年はK10Dでしたので、撮影にストレスはありませんでした。
CMOSの宿命なんでしょうかね。

書込番号:8106682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/21 10:36(1年以上前)

おはようございます。
5Dでいまでも話題になっていると思いますが
光の軌跡が途切れ途切れになるという問題はK20Dでは起きていないでしょうか。
花火撮った事が無いので、お尋ねいたします。

書込番号:8106893

ナイスクチコミ!4


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/07/21 10:53(1年以上前)

別機種

第56回港まつり花火大会

K20Dホシイ病に感染していますがまだK10Dです。
ノイズリダクションオフは出来ないのでしょうか?
少しショックを感じました。

1Km離れた車横付けの昨日の花火です。Exifは残しておきます。
レンズはTAMRON AF 18-250mm F3.5-6.3 Di Uでした。

書込番号:8106956

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/21 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

等倍

等倍

等倍

常にマクロレンズ携帯さん
そのスレは読みました。
かなり専門的に撮られている方で花火に対する思い入れが伝わってくるスレでした。
試しに夕べ撮った花火をここの表示でピクセル等倍相当に見えるように加工してみました。
いかがでしょうか?
花火の発火の種類にもよるでしょうし、問題となっている光の軌跡の途切れが発生しているのか
私には判断できません。
仮にあったとしても私には気に生るレベルではないということだと思います。

sawa136さん
長秒時ノイズリダクションはオンかカメラ任せのオートのどちらかしか選べません。
パイオーツ・オブ・レズビアンさんも書いていますが、
熱に弱いのがCMOSの宿命のようです。
体感トーク&ライブ仙台会場でタタミーに直接聞いてみましたが、
「そこが技術者のこだわりでもあるのでオフ設定は設けません」とまで仰っていました。
K20Dで唯一不満な部分です。

書込番号:8107235

ナイスクチコミ!6


nbmyzkさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/21 17:40(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さん、いつも素晴らしい写真、参考にさせていただいています。
今回の花火もとても綺麗ですね。私も昨日、横浜花火大会に行って
きました。無謀にも全て手持ち撮影です。K20Dの緒機能とDA☆レンズ
の明るさに助けられて、花火の瞬間芸を捉えることができました。
手振れ補正や常用高感度(1600)がなければ、撮ることができなかった
と思います。本当にいいカメラです。

書込番号:8108485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/21 17:47(1年以上前)

等倍画像、有難うございます。
あるような無いような、私にはわかりませんです。
しっかし、綺麗な花火ですね。

こちらでは8月一日に高校野球で有名なPL花火大会があります。
でも親に夜は出歩くもんじゃないと遺言されていますので行きません。
ですので夜咲くカラスウリの花は撮った事がありません(言い訳です)。
夜の山は怖いです。

書込番号:8108521

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/21 18:19(1年以上前)

こんばんは。

nbmyzkさん、手持ちでの花火撮影見事ですね。
そっか、、、そういう使い方もあるんですね〜
カメラの性能が上がると撮影に幅ができて嬉しいですね。
横浜、、、食中毒は大丈夫でしたか(笑)

常にマクロレンズ携帯さん
あはは わからないですよね…少し安心
あまり気にしないで楽しんで使うことが一番だと思います。
ここは、いつも天候や雲の状態が悪く綺麗に撮れたことがないのですが、
夕べは撮影場所が風上だったので非常にラッキーでした。

常にマクロレンズ携帯さんの生活環境…興味津々になっちゃいました(笑)

書込番号:8108661

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング