『雨の使用で・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

雨の使用で・・・

2008/08/30 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

こんばんは。
今日、K20Dで雨のなか、撮影をしました。
使用したレンズは唯一持っている防滴レンズのDA★200mmです。
時間にして三時間強、枚数は300枚位でした。
撮影の終盤で、突然ファインダー内にMF表示が出てAFが利かなくなりました。
その後、メニューボタンを押しても、一瞬メニュー画面になりますが直ぐ撮影モードになってしまう事象に
見舞われました。
心配になりバッテリーを抜き、SDカードを抜きましたが何故かSDカードが濡れてました。
幸いデータは無事でしたが、確認する限り内部からカードが
濡れたように見えます。
防滴ということでしたが、どうしてかと思い、
過去に似たような事象になった方が居るかと思い投稿しました。
明日、フォーラムに持っていってきたいと思いますので、情報頂ければ幸いです。
いままさに撮影帰りの車中、携帯からの投稿で読みにくいかもしれませんが、ご容赦願います。

書込番号:8277033

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/30 21:47(1年以上前)

あくまで防滴であって防水ではありません。
雨の中…長い間の撮影はあまり勧められるコトではないでしょう。

書込番号:8277077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 21:55(1年以上前)

先日K10Dで雨の中花火大会を撮りに行きました。
レンズはDA★16-50です。

結構濡れたので心配でしたが、その後特に問題ありませんし、SDカードが濡れているなんてこともありませんでしたよ。
防滴仕様に感謝した次第です(写真は失敗作を連発しましたが 凹〇)。

やはりフォーラムに持ち込んで確認してもらうのがよいと思います。

K10Dの話なので役に立たないかもしれませんね。m(__)m

書込番号:8277139

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/30 22:01(1年以上前)

こんばんは。

ショートして破損していないといいですね。。
K10Dですが私も雷雨の中で撮ったことがあります。その時は幸い無事でした。ストロボまわりなど、浸水しやすい部分はありますので、レインジャケットやビニール袋・タオルなどで防御するのがよかったかと思います。
フォーラムで見てもらうまでにできそうなこととして、キッチンペーパーなどで水分を吸い取り、バッテリーを入れないで乾いたところに置くくらいでしょうか。

書込番号:8277185

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/30 22:02(1年以上前)

⇒さま
早速のご返信ありがとうございます。
防滴というのは、雨のなかの使用は対応してないという
ことなのでしょうか?
以前防滴をPRするにあたりジョーロの水を直接カメラにかけていたと思います。
時間的には今回の使用環境のほうが厳しいのかもしれませんが、
瞬間的な滴量はジョーロのほうが厳しいと思いました。
三時間というのはやはり厳しいのでしょうか?
そのあたりも明日、フォーラムに持っていった際、
聞いてみたいと思います。

書込番号:8277191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/08/30 22:06(1年以上前)

どこのメーカーも同じでしょうけど、防滴と言っているだけで防水でも無いし、防滴の規格も何級なのかわかりません。また、等級表示されても、最上位では無い限りは動作時の防滴/防水を保証するものでもありません。

たしか? 2級相当とか?のメーカーのコメントですが、2級だと上方何度かの狭い範囲からの水滴を防ぐ程度です。水が入っても当然だと思いますよ。

書込番号:8277218

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/30 22:07(1年以上前)

ブルボン先頭さま
情報ありがとうございます。K10Dとは防滴は相違ないのではと個人的に思っています。
ブルボン先頭さまは時間的に何時間程度の撮影でしたでしょうか?

書込番号:8277227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/08/30 22:08(1年以上前)

今晩わ

僕は面倒臭がりなので雨でもそのまま使用している事が多いですが
(カメラの覗き口の付いた合羽)を持っています

過去に[7660855] 「濡れた後の処置は・・・」のスレが有りますので御覧下さい

K20D、お大事に

書込番号:8277229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/30 23:00(1年以上前)

以前、小雨の中4時間ほどで上面の液晶パネルが曇ったことがありました
帰宅後、防湿庫に2日ほど入れて事無きを得ましたので
防塵防滴を過信せずにナイロン袋を使うように心がけてます

書込番号:8277551

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/30 23:26(1年以上前)

manbou_5さま
アドバイス、ありがとうございます。フォーラムへ持っていくつもりですが、
それまでの間、乾燥作業に努めます。

カメカメポッポさま
防滴ということで一緒にもっていったOLYMPUS社のE-3は同じような使用で
問題なく動作しておりましたが、過信は禁物ということですね。

社台マニアさま
濡れた後の処理に関するスレのご紹介ありがとうございます。確認し、実践
可能であれば実践するようにします。

きよどんさま
過去の事例ご紹介ありがとうございます。2日間防湿庫へ保管とあります。
明日持っていくつもりでおりましたが、思案中です。

皆様いろいろとコメントありがとうございます。

書込番号:8277700

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/31 00:24(1年以上前)

私もK10D,K20Dで何度も雨の中で撮っていますが、
さすがに小雨程度で、じゃじゃ降りの時には自粛しているせいか、
今のところSDカードが濡れたり、トラブったという経験はないですね。

想像ですが、もしかすると、
スレ主さんのK20Dのカードの蓋の締め付けが緩いのか、
防水ゴムがヘタっているのかも知れませんね。

書込番号:8278047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 06:47(1年以上前)

亀羅好さんおはようございます。

亀レスですみません。m(__)m

>ブルボン先頭さまは時間的に何時間程度の撮影でしたでしょうか?

撮影時間は2時間弱くらいですが、直接雨がかかっていたのは30分くらいです。
最初の30分くらいでかなり濡れて心配になったので、その後はハンカチをカメラとレンズの上に置いて直接雨がかからないようにしました。
(最初の30分はかかりっぱなしでしたが...)
撮影終了後に拭きましたので、濡れていた時間は2時間弱です。

2時間直接雨にさらしたわけではないので、参考になるかどうかは微妙ですね。
私の感覚では今回はかなり冒険したと思ってます。
「雨粒で濡れたらすぐに拭く」くらいの気の使い方がよいのかなと思ってます。


書込番号:8278863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/08/31 07:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8143247/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JIS%93%99%8B%89&LQ=JIS%93%99%8B%89

に等級の事がかかれてます。

E-3は使えたーーーー過信し過ぎでしょう。

他の機器でのシーリングは通常1年メンテです。カメラ新旧の差も考えられます。雨の中の撮影を前提にするのであれば、1年おきのメンテはしてくださいね。

それと、濡れた状態で電源入れ直しをされているようなので、機材もデーターも死んでいないと良いですね。 早急にサービスに出してください。

書込番号:8278970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/31 09:03(1年以上前)

防塵防滴に関する規格は、JISとIEC規格に有ります。
JISでは、防塵については触れておりませんが、どちらも防滴・防雨・防水に関しては同じです。

防滴には、1級(T形)と2級(U形)があるのですが、以前K10Dだったか、2級と聴いた記憶があります。
級が上になるほど性能が高くなります。
ちなみに3級が防雨になりますから、それ以上の級あたりから防水と考えられると思います。

2級と考えて、強い前後左右からの飛沫や長時間の雨中の使用は、気をつけたほうが良いと思います。

この規格は、誰でも知ることが出来る標準の規格ですから、詳細はWEB検索などで探せると思います。
「保護等級」で検索

書込番号:8279174

ナイスクチコミ!2


スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/31 10:38(1年以上前)

皆様、おはようございます。
引き続き、ご意見等下さいましてありがとうございます。

NeverNextさま
カードのシーリング、SDカードの濡れ具合確認後、確認しましたが、内部
からSDカードに水が浸食した感じがしますが、フォーラムで確認してもらう
ようにします。

ブルボン先頭さま
レスありがとうございます。
2時間ですか、1時間少ないですね。
3時間強の撮影ですが、ちょくちょくタオルで拭きながら撮影はしていたつもり
なのですが・・・

カメカメポッポさま
色々と調べて下さってありがとうございます。
以降、雨中での撮影については慎重に行いたいと思います。

トライポッドさま
JIS、IEC、仕事でよくみかける言葉です(笑)
K20Dの取扱説明をさっと見たのですが、JIS2級等記載がないようです。
※AcrobatでJISをキーワードで検索
取説には『ゴミや泥・砂・ホコリ・水・有害ガス・塩分などがカメラの中に
入らないようにご注意ください。故障の原因になります。雨や水滴などが付いた
ときは、よく拭いて乾かしてください。』という注意書きがありました。
これと防滴性能の関連が良くわかりません(悩)

個人的には撮影できるレベルでそんなに激しいとは思いませんでした。
雨もななめ方向ではなく、上からの降りでしたが、無茶してしまったようです。

書込番号:8279543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/31 14:28(1年以上前)

亀羅好さん

>K20Dの取扱説明をさっと見たのですが、JIS2級等記載がないようです。
カタログや説明書或いは製品にJIS保護等級などと表記するには、規定に定められた検証試験を通過する必要があるのです。
この定められた検査は、カメラ用ではなくて、もっと広く電子機器一般(デジタルカメラも電子機器ですが)の外郭による保護を定めたものです。
検証方法が必ずしもカメラに全部ふさわしいとは言えず、例えば検査するときは動かない台に水平に固定して決められた量の水を上方とか斜めから如雨露で定められた時間注ぐなど(これは間違いなく合格するでしょう)です。
カメラの様に動かしたり移動したりするものでは、実用状態とは大分違うので、おそらくJISなどに準じてはいるのでしょうが、独自の方法で検証していて、表記は出来ないのだと思います。

要領よく、できることなら適合する項目・条件での検査も合わせて受けて表記した方が、印象は良いと思うのですが。

>取説には『ゴミや泥・砂・ホコリ・水・有害ガス・塩分などがカメラの中に入らないようにご注意ください。
カメラは、マウントあり各種カバー類ありで、いつ、これらを開けるか、動かすかも分かりませんから、ふき取るなど、その他色々注意は必要と思います。

書込番号:8280541

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/31 20:47(1年以上前)

こんばんは。

トライポッド様
レスありがとうございました。

本日、フォーラムへ点検をお願いしにいきました。

持っていったのはK20DとDA★200mmです。

結果としては、K20Dのプリント基板にダメージがあるとのことで修理が必要。
レンズについては問題ないとのことです。

肝心の水の浸入については、現品を預かっ防滴構造に問題がないかを確認
いただくこととなりました。

皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:8282086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング