


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
Do you have used the FSViewer3.5
and UMPC in the outdoors?
http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_76cfc4kwgr
書込番号:8292528
0点

Hi! Peter,
I always use the FastStone Image
Viewer 3.5, and agree with its
excellence and convenience (fast,
light and useful)!
Thank you for the information about
"setting" in detail.
As you mentioned in your HP, it is
important to check the smooth filter
in order to avoid a noise,
especially for over 10M files.
I don't use an Ultra Mobile PC (UMPC).
By the way, I recommend you'd better
write in Japanese here if you want
to get many reply, and I guess you
can do it.
あなたは日本語もお上手なようですので。
(I know that you sometimes write
in Japanese about 'light in focus
test'.)
However, I think you may write in
English when you need more
correctness
in your word.
あなたは中国のお住まいのようですが,どこの国の方ですか?
( I guess you live in China,
can I ask you your nationality?)
書込番号:8293417
0点

Peter@kakaku,
I'd like to correct 'over 10M files'
to '14 mega pixel images'.
書込番号:8294109
0点

Hi! PeterZheng, お元気ですか?
私もUMPCには興味はありますが、FSVieweは使っておりません。
簡単な英語しかわからないので設定の説明もよくわかりませんでした。
無料なら一度使ってみようかな?とも思います。
K20Dのボディ内RAW現像機能は使っていないのでしょうか?
にわかタクマルさん
あなたは日本語もお上手なようですが、どこの国の方ですか?
書込番号:8294311
0点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>にわかタクマルさん
>あなたは日本語もお上手なようですが、どこの国の方ですか?
皮肉か褒め言葉か判断しかねますが,,,
ワタシハ,ジュンスイナニッポンダンジデス(笑)
書込番号:8294449
0点

にわかタクマルさん
やはりそうでしたか…
ごめんなさい、軽いジョークです。
帰国子女みたいでカッコいいですね!
書込番号:8294479
0点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>ごめんなさい、軽いジョークです。
了解です (^^)
気になさらないでください。
これまでの書き込みを見ていてもPeterさんは日本語ができるとわかっていながら(どの程度かはわかりませんが),また,Peterさんには「日本語で書き込んだほうがいいですよ」と言っておきながら,自分が英語で書き込んでしまったのは矛盾していますね。
>帰国子女みたいでカッコいいですね!
いやいや,私は日本の普通の教育しか受けてないですよ。
職業柄,日本語も英語も読み書きが必要なんです。英語の書きではホント苦労してます。
ところで,最近,この板を読んでいても日本語がおかしくて何が言いたいのかわからない書き込みが増えて困っています・・・
書込番号:8294725
0点

えっと,お節介ついでに,本題のFaststone Image Viewer 3.5(以下,FSViewer3.5)のことについて,Peterさんに代わって,勝手に紹介してみます。
(Dear Peter,I'd like to introduce the excellence and convenience of the FSViewer3.5 instead of you. Please forgive my meddlesomeness.)
FSViewer3.5はフリーのブラウザソフトですが,便利ですよ。
私は,パラダイスの怪人さんが紹介している[7763677]のを見て使い始めました。
参考スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7768342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7763579/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6367517
私が考えるFSViewer3.5の便利なところ
・フリーソフトである
・日本語化パッチが存在する
・動作が軽い
・ソフト本体も小さい
・画像の読み込み(サムネイル表示)が早い
・JPEGもRAWファイルも同時に表示できる(今では普通かも)
・Exifに基づいて画像が自動回転する(今では普通かも)
・デュアルモニター環境では,サムネイル表示とViewerとを同時に表示できる
・Viewer表示でカーソルを右端によせると,瞬時にExif情報を見ることができる
・同様に,Viewer表示でカーソルを上端,左端,下端にすると便利機能にアクセスできる
・外部プログラムを登録しておくと,ブラウザからすぐにそのソフトを呼び出せる
・その他・・・
ただし,"スムーズ(smooth)"フィルターをオンにしないと,特にK20Dの14Mピクセルの画像はとても粗くノイジーに表示されます。また,スムーズフィルタをオンにすると,画像の表示が若干遅くなります。
Faststone Image Viewer 3.5 ダウンロードサイト
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
日本語化パッチはここ
http://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html
ちなみに,兄弟分?のレタッチソフトもあります。
PhotoFilter Studio 9.2.1 (Share Ware 試用期間30日間)
http://www.photofiltre.com/
PhotoFilter Studio 6.3.1 (Free Ware)日本語化パッチも同ページにあり。
http://photofiltre.free.fr/frames_en.htm
なお,私はこれまでACDSee for Pentax ver5.1を使っていました。ACDSeeも,とてもさくさく動くので気に入っていましたが,FSViewer3.5に乗り換えました。
ちなみにPentaxのPPBも,Ver3.51になってサムネイル表示が劇的に速くなりましたね。驚きました。ただし,Viewerの使い勝手はFSViewer3.5の方がよいので,普段はFSViewer3.5,ペンタならではの撮影設定情報を見たいときはPPBを使っています。
最後に,Peterさんは,
・FSViewer3.5はとても素晴らしいブラウザソフトで気に入っている。
・特に,インストールを必要としないバージョンの方は,ソフト自体の容量も小
さいので,デスクトップやモバイルPCにかかわらずお勧めである。
・そこで,マシンパワーがデスクトップほど優れていない超小型PC(UMPC)で
FSViewer3.5を使う場合の設定を紹介する。
・非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示
速度が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルター
をオンにすると表示速度が遅い。
・Faststoneに,上のような要望を出したが,返事が来ない。
→みなさんは,FSViewer3.5をUMPCで使っていますか? どう感じていますか?
ということが言いたいらしいです。
余計なおせっかいでした。
書込番号:8295146
1点

FastStoneソフトのfsviewerバージョン3.5についての情報を集めてみたら全てロシア語でした。
翻訳ロボットに訳してもらうと…
追加されました"並んで"比較さ"を高める色"
追加されました"ラインマーカー"と"引き分け委員会"
強化された"テキスト"ツールで"引き分け委員会"です。
追加された"国境"の影響で"バッチ変換"
…チンプンカンプンでした。
にわかタクマルさんの説明でやっと理解できました。
グッジョブ!!
私はただ道楽でゆる〜い写真を撮ってるだけなので、屋外でこのような作業をすることはまずありません。
書込番号:8295451
0点

Hi, パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>K20Dのボディ内RAW現像機能は使っていないのでしょうか?
Yes, FSViewer 3.5 could be also
compatible with each camera RAW image,
Adobe DNG, Photoshop PSD, etc.
>無料なら一度使ってみようかな?とも思います。
Yes, but non-business.
>私もUMPCには興味はありますが、FSVieweは使っておりません。
About UMPC,
that Samsung Q1 ultra Premium
is highly recommended and not old Q1U.
Q1 ultra Premium CPU is Intel U1500,
LCD 7-inch, 0.86KG weight.
Old Q1U CPU is A110
so its performance was some low.
>簡単な英語しかわからないので設定の説明もよくわかりませんでした。
http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_76cfc4kwgr
See fig.
FastStone Image Viewer Tutorial
http://www.faststone.org/FSIVTutorial.htm
**************************************
Hi にわかタクマルさん
Thank you for your view.
>I guess you live in China,
>can I ask you your nationality?
>However, I think you may write in
>English when you need more
>correctness
>in your word.
Yes, my own English is poor.
>非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示速度>が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルターをオンにする>>と表示速度が遅い。
When the "smooth" has used,
then FSViewer3.5 still is faster
than any image browsers.
However, I think that FSViewer
should be able to better,
so I have written a feedback
and hoped to could be sent to Faststone.
http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_45cmddc2gs
Please help me.
Thanks
PeterZheng
書込番号:8296104
1点

Hi にわかタクマルさん
>非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示速度が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルターをオンにすると表示速度が遅い。
I was only said that it a little
slower than the desktop computer
with the Dual Core 2 Processor,
but an UMPC and FSViewer3.5
still is faster that than EPSON P5000,
and its more of uses
as well as a larger screen.
Regards
PeterZheng
書込番号:8296846
0点

日本ではサムスン製のUMPCは見たことがありません。
売ってないかも?
にわタクさんによると、FSViewer3.5は市販のソフトよりも使えるフリーウェアみたいですね。
Dear Mr.PeterZheng
FSViewer 3.5 is excellent, but...
Maybe I have use this image browser
at indoors only.
Thank you for your kindness.
書込番号:8297591
0点

Hi, パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>日本ではサムスン製のUMPCは見たことがありません。
>売ってないかも?
http://www.expansys.com/group.aspx
http://www.expansys.jp/c.aspx?f=114
Current expansys.jp sells old Q1U (A110 CPU),
perhaps their Q1 ultra Premium in future.
another UMPC,
http://jp.kohjinsha.com/models/sc/specification/index.html
SC3KP06A / SC3KP06F / SC3KP06GA
only Intel Atom CPU Z520 (single core),
its performance was some low.
Fujitsu P1630 (Intel SU9300 Processor)
(Japan model FMV-BIBLO LOOX P/B70N)
http://kakaku.com/spec/00352010181/
Newest Fujitsu P1630 started to sell in Japan.
P1630 performance is better,
but its shell size was bigger.
The convenient browsing of image,
the Q1U series is better.
Regards
書込番号:8297943
0点

Peter@kakakuさん
日本で売れているのは実勢価格6万円程度のモデルです。
特にASUSの Eee PC 901-Xが人気ですね。
他では…
HP HP2133 Mini-Note PC
MSI Wind Notebook U100-BLACK
ACER Aspire one AOA 150-Bb
Everex CloudBook CE1220J
まだ買うかどうかも未定だし、カメラの話題ではないので、
UMPCに関する情報はもう必要ないですよ。
書込番号:8298050
0点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>情報を集めてみたら全てロシア語でした。
ロシア語・・・ でしたか (@_@;)
>追加されました"並んで"比較さ"を高める色"
>追加されました"ラインマーカー"と"引き分け委員会"
>強化された"テキスト"ツールで"引き分け委員会"です。
>追加された"国境"の影響で"バッチ変換"
>…チンプンカンプンでした。
あははは。思わず笑っちゃいました。
1個目は,4つまでの写真を並べて表示して比較できることでしょうね。並べた写真を同時に拡大縮小したり,同時に移動したりできるので便利です。
4個目は,複数のファイルに同じ処理をするバッチ機能のことだと思います。例えばリネームやリサイズなどが複数のファイルに一括してできます。
"引き分け委員会"は予測不能です(笑)
>グッジョブ!!
お褒めに預かり光栄です。
>FSViewer3.5は市販のソフトよりも使えるフリーウェアみたいですね。
市販のソフトより使えるかどうかわかりませんが,FSViewer3.5は便利で気に入っています。しかもフリーというのが嬉しい。
>私はただ道楽でゆる〜い写真を撮ってるだけなので、屋外でこのような作業をすることはまずありません。
私もデスクトップとA4ノートで使っていて,モバイルで写真を見る必要はいまのところないです。カメラの背面液晶ですませてます。
書込番号:8298053
0点

Peter,
Unfortunately, I have no UMPC and have
no plan to buy it now.
However, I understand the convenience of the combination of UMPC and FSviewer as "outdoor image viewer"
like EPSON P-5000.
Now, I use the FSviewer on desktop PC
and almost satisfy its good performance.
Of course, improvement is welcome!
Thank you!
書込番号:8298063
0点

Exifの撮影日時順で表示できないのが一番の難点ですね。拡大表示や複数画像の比較なんかはフォトの翼より使いやすいくらいですが、フォトの翼ほど処理は速くないですね。元々画面切替効果のあるフリーのスライドショーソフトを探してこれに行き着いたんで、あまり多くは期待してなかったのですが期待以上のものがありました。ただ肝心のスライドショーで最初に言ったように撮影日時順にならないのが残念です。まあそのうち改良されるとは思いますが。
書込番号:8299923
0点

>ただ肝心のスライドショーで最初に言ったように撮影日時順にならないのが残念です。
The order of file-name
or file-date selects,
and then Slide Shows.
書込番号:8300285
0点

すっかり,スレ主気分のにわかタクマルです。^^;
太威憤ホラマーさん,おはようございます。
>Exifの撮影日時順で表示できないのが一番の難点ですね。
たしかにその通りですね。
確かめてみましたが,Peterさんが言っているのは,ファイル属性の日付であって,Exifの撮影日時ではないですね。
私の場合はほとんどJPEG撮りですのであまり問題は感じてませんでした。
メモリカードからPCに取り込んでも,撮影日時がファイル属性の日時(更新日時)になりますし,
多少のレタッチ(ほとんどリサイズですが)しても,ファイルの日時を保持したまま保存するようにしています。
ただ,PPLでRAWファイルを現像すると,ファイル属性の日時は現像した日時になってしまいますね。
PS
× Now, I use the FSviewer on desktop PC
and almost satisfy its good performance.
↓
○ Now, I use the FSviewer on desktop PC
and I'm almost satisfied with its good performance.
My English is poor, too!
書込番号:8302376
1点

ええい,引っ張りついでに・・・ (しつこくてすみません)
今回,あらためてFaststone Image Viewer3.5をいじってみて,新たに便利機能をいくつか発見しました。
今までは画像の閲覧(Browsing)にしか使っていませんでした。
@RAWファイルを現像できる
ACropができる
B簡単なDraw toolがある
@については,PeterさんのHPを見ていて気づきました。設定についてはPerterさんがおっしゃっている通りです。しかしオートのみなので,もちろんPPLの方が細かく設定できますので,私はPPLを使うでしょう。
ACrop・・・ 3:2などアスペクト比を保持したままトリミングできる,といえばいいのでしょうか。これ,あたかも最初からフレーミングをきちんとして撮影したかのように取り繕うのに便利です(笑)。
B文字や矢印などを写真上に書きたい時,わざわざレタッチソフトをたちあげなくても簡単に出来そうです。
と,ここまでFSViewerのすばらしさを強調して書いてきていますが,他のブラウザソフトときちんと比較したわけではありませんので,その点はご了承願います。比較対象は,あくまでPPBとACDSee for Pentax ver5.1です。
これまで長いことACDSeeを使ってきましたが,FSViewerはインターフェースも操作の仕方もACDSeeとほぼ同じだったので違和感ありませんでした。加えて,前のレスで書いたように,FSViewerにはACDSeeにないたくさんの便利な機能があったのでFSViewerに乗り換えて半年くらいになります。
しかし,今回のスレをきっかけに久しぶりにACDSeeをたちあげてみましたが,実はK20Dの大きなファイルはACDSeeの方が表示が早いように感じました。さらにスムーズフィルタの違いか?,viewerの画像も若干きれいなような??
最新バージョンのACDSeeなら,もしかしたらFSViewerの便利機能をある程度は搭載しているかもしれないので,ちょっと最新バージョンのACDSeeも使ってみようかな,なんて考えてもいるにわかタクマルでした。
書込番号:8302429
0点

Hi, にわかタクマルさん
You are right, said order
was bearing on Exif.
I had been used the ACDsee5x
over 5 years, but ACDsee5x's
problem is about K10D and K20D
RAW image, PEF and DNG.
While the FSViewer3.5 better
supported with the PEF RAW
for the embedded image,
then I switched to FSViewer3.5.
ACDsee Pro 2 or ACDsee 10
is obesity software and other flaw,
as well as it is obviously slow
on the UMPC. I had repeatedly tried
the ACDsee Pro 2 / ACDsee 10
before FSViewer3.5.
Any ACDsee has no
a non-installation version.
The design of FSViewer3.5 histogram
is very good, when the image was
the full screen then histogram
also could shows, but ACDsee or
Pentax PPB was unable,
as well as its magnifier,
and FSViewer3.5 setting interface
is clearer and easier operation, etc.
The PEF RAW image's converter
using Silkpix3x is highly recommended.
PeterZHeng
書込番号:8310879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





