


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんにちは。
先日結婚式での撮影をお願いされ、撮影してきました。
普段は AF540FGZのバウンスと無発光のパターンで撮影しています。
いつもの調子で AF540FGZのバウンス撮影を行う予定でしたが、
披露宴会場の天井の高さがとんでもなく高く、バウンス撮影を諦めてしまいました。
そこで、ディフューザーを手に入れるため色々調べ、効果が高そうなのを探しました。
ヤフオクで良さそうなディフューザーがあり、入手しましたのでレポートを投稿いたします。
通称カップラーメンと呼ばれている物です (^^
いつもは 2000円強で落札されるのですが、今回は入札する人が少なく 1300円という激安で
手に入れる事ができました。
商品は
『フラッシュディフューザーP4 Canon550EX/580EX 580EXU用』
というものです。ペンタックス用がラインアップされていないため、口径が近い上記の商品を
落札しました。
※商品へは『Lambency Flash Diffuser』と書かれています。
届いて早速取り付けてみたところ、AF450FGZ専用と思えるぐらいピッタリでした。
ただ重さもそこそこ有り(約200g)、ストロボへ取り付けると中間の角度では
チョットしたショックで水平に戻ってしまいます。
ですので、直射の角度か垂直にしての撮影が現実的な方法になります。
色々と試写してみたところ、垂直にして使うと通常のバウンスより良い結果となりました。
天井へバウンスするとキャッチライトが入りにくいのですが、
(キャッチライト板は横方向のみ有効なので、縦位置では効果がない)
このディフューザーを使うと『バウンス』+『ディユーザー』の両効果が出るようです。
光が柔らかくなり、且つキャッチライトもちゃんと入りそうです。
露出補正を +1.5EV ほどするといい感じの露出になります。
私の好みは
・ディフューザーバウンス 露出補正 +1.5EV
でした。
背景の凹凸が他と全然違い、光がよく回っています。
ディフューザーをつけて水平位置でも、直射よりは光が柔らかくなりますね。
天井が高い時にはかなり有効だと思います。
次の機会に実線投入しようと思っていますが、ただでさえ AF540FGZが威圧するぐらい大きいのに
このディユーザーをつけると異様な物体に早変わりです。
一番の問題は、使うのが恥ずかしいっ! って事なのかもしれません (^^
以下にテストした内容を記しますので、投稿した画像で効果を確認してみて下さい。
露出補正をしない場合の光量落ち比較
・ストロボ直射
・ディフューザー直射 露出補正無し
・ストロボのみでバウンス 露出補正無し
・ディフューザーバウンス 露出補正無し
・ディフューザー後方斜め45°露出補正無し
・自然光(ストロボ無し)
適正に近くなるように露出補正した比較
・ストロボ直射
・ディフューザー直射 露出補正無し
・ストロボのみでバウンス 露出補正 +1.5EV
・ディフューザーバウンス 露出補正 +1.5EV
・ディフューザー後方斜め45°露出補正 +2.5EV
・自然光(ストロボ無し)
書込番号:8304339
3点

>今回は入札する人が少なく 1300円という激安で手に入れる事ができました。
安いですね。送料のほうがいいお値段になりそうな気が・・・
>通称カップラーメンと呼ばれている物です (^^
ヤフオクでは見ていましたが、実際にレポートみせていただくのは初めてで、予想外に良い出来ですね。
後方からのバウンスでは、さすがに暗いようですね。
反射するような素材では無いようですから、先方で使用するほうが良いのでしょう。
そして、一番良いな・・・と思ったのが、自然光(^^;
書込番号:8304416
0点

パーシモン1wさん
> 安いですね。送料のほうがいいお値段になりそうな気が・・・
それがですね、定形外郵便で 390円だったのですよ。
振込の手数料を入れても 2000円ちょっとで手に入れました。
> そして、一番良いな・・・と思ったのが、自然光(^^;
激しく同意。 ブライダルも自然光で撮れれば一番いいんですけどね。
書込番号:8304585
0点

追記です。
商品の写真にオレンジ色のアタッチメントがあります。
これは色温度の低い照明の時にストロボの色温度を下げて照射するものの様です。
暗いパブやライブステージ(ストロボOKであれば)等で使えそうです。
※テストしていませんので、機会があれば色温度の低い照明下での使用レポートを投稿します。
書込番号:8305735
0点

>振込の手数料を入れても 2000円ちょっとで手に入れました。
ホントに安いですね・・・
>これは色温度の低い照明の時にストロボの色温度を下げて照射するものの様です。
なるほど、そのため用でしたか。
勉強になります。
>ブライダルも自然光で撮れれば一番いいんですけどね。
結婚式ですか?
カメラマンふぁいとです♪
書込番号:8305926
0点

delphianさんこんばんわ。
僕も内蔵ストロボの限界を感じていて、AF540を購入しようかと思っています。
がっ!デカいですね。想像していたよりもはるかに大きいです。
購入間近だったので参考になりました。
こんな大きなストロボに、更に大きなディフューザーをつけるなんて・・・。
でも効果は凄いですね。まねしようかな。
書込番号:8306031
0点

テストレポートをありがたく読ませてもらった。
わしは高い金を出して『オムニバウンス』と言う物を買ったが、
ガイドナンバーが下がるだけで効果がまるで実感できなかった。
後ろに出る影はクッキリ真っ黒け!誇大広告に思えた。
あんなプラスチックの箱が商品代+振込手数料+送料入れて
5000円ほどだったはずである。
こういうたぐいの物はトラウマもあり手が出しにくい物になって
しまったが、このフラッシュディフューザー はなかなかよさそう。
この値段ならわしもオークションで物色してみるかな。
高値で落札しても『オムニバウンス』より安くあがるな。
>一番の問題は、使うのが恥ずかしいっ! って事なのかもしれません (^^
わしもそう思った。確かに勇気がいるな。
書込番号:8306323
0点

自分は540FGZ用にLambency Shade P-2(Canon 580EX/EX II用)を
ヨドバシで2,680円で先日購入し、縦位置ブラケットに540FGZつけた状態で
使ってみました。光の回り方も良くて、割と自然な感じに撮影できたのは
好感が持てました。
キャッチライトも大きさは小さいものの、ちゃんと入ってくれます。
仰るとおり、これは垂直で使う方が良いですね。
ただ、サイズはぴったりなのは良いのですが、540FGZの首が動きやすいのと、油断すると
はずれちゃうことが数回あったので、注意した方が良いかもしれないです。
ヨドバシで購入できるようになって、入手性は良くなりましたね。
書込番号:8306373
1点

パーシモン1wさん
> >これは色温度の低い照明の時にストロボの色温度を下げて照射するものの様です。
> なるほど、そのため用でしたか。
その場の雰囲気を壊さずにストロボで光が足せる感じの様です。
居酒屋に持ち込んで試してみたいです。
んでも、AF540FGZ + カップ麺ディフューザー は普段持ち歩けるサイズでは無いです。
いーち・にぃーい・さん
> がっ!デカいですね。想像していたよりもはるかに大きいです。
そうですよね。
私は AF540FGZを現物を見ずに通販で購入しましたが、届いてビックリしました。
それを更に大きくして使おうっていうんですから・・・。
でも少しでも良い写真が撮れれば大げさな撮影機材になってもかまわない覚悟で使います。
> でも効果は凄いですね。まねしようかな。
恥ずかしがり屋さんでなければ是非まねして下さい。
もの申すさん
> わしは高い金を出して『オムニバウンス』と言う物を買ったが、
手軽そうなので私も購入の候補にしていました。
ググってみると効果があまり無さそうなのでこのディフューザーにしたのです。
拡散版が発光部と近いので、影を薄くする効果はあまり無さそうですね。
でも一番恥ずかしくないディフューザーかもしれません。
恥ずかしい ←−−−→ 恥ずかしくない
効果が大きい ←−−−→ 効果が薄い
書込番号:8306462
0点

22bitさん
> 油断するとはずれちゃうことが数回あったので、注意した方が良いかもしれないです。
なるほど。参考になります。
実戦では黒いテープか何かで固定した方が良さそうですね。
取り付け部がもう少し深ければ外れにくそう。改良型出してくれないかなぁ。
> キャッチライトも大きさは小さいものの、ちゃんと入ってくれます。
やはりキャッチライトは入ってくれましたか。情報ありがとうございます。
影の出方からしてキャッチライトは入りそうだなと思っていたのですが、
実戦で使われた方からの情報ですので、確信が持てました。
ありがとうございます。
あれっ 『Lambency Flash Diffuser』と『Lambency Shade』違うのかな?
書込番号:8308430
0点

キャッチライトは入ってくれますが、ディフューズされているせいもあって
弱めですから、距離とかには気をつけたほうがいいですね。
自分もまだ1回しか試してないので、これからもっと使い込んで見るつもりです。
>あれっ 『Lambency Flash Diffuser』と『Lambency Shade』違うのかな?
同じもののように見えるんですが、どうなんでしょうね(笑
名称違いだけのように思えます。
書込番号:8313057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





