『今年発売された三つのレンズの撮り比べ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『今年発売された三つのレンズの撮り比べ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信32

お気に入りに追加

標準

今年発売された三つのレンズの撮り比べ

2008/10/04 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON A09

2

3

4

今年発売された三つのレンズ
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED,

PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
 
SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを購入して以前から所有している

TAMRON A09とズームレンズ4台体制に成りました。

それで重複する70mm付近の画像は、皆さんですとどの画像がお好みか又は良いと思いますか?

手持ちで、絞りF8 6M 雅 ファインシャープネス4で撮影しました。

尚 レンズ当てクイズで遊んで下さっても良いですよ。

書込番号:8453996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件

2008/10/04 19:03(1年以上前)

A09しか持っていないので他はわかりませんが、A09は意外とあっさり写っていますね。

書込番号:8454154

ナイスクチコミ!0


puu_333さん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/04 19:13(1年以上前)

初参加です。
2、55-300
3、SIGMA 70-200
4、17-70
で、どうでしょうか。

書込番号:8454197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/04 20:35(1年以上前)

itosin4さんこんばんは。

レンズ当てクイズ、参加させてください。

解像感的にはどれも差が見分けにくいですね。

色合いでいくと、2と4がコントラストが濃い目で似ている気がします。

ので、3がメーカーの違う70−200.

2と4でよりコントラストが強い2が55−300。残りが17−70。


ということで、

2が55−300。

3が70−200。

4が17−70。

でいかがでしょう(^O^)/

書込番号:8454523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/04 20:48(1年以上前)

実のところどれも全然知りませんけど独断と偏見で

2.PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM 一番好みかな。
 
3.SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO 他2本と発色が異なりフレアっぽい。

4.PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED なんかきりっとしないのは高倍率だから?

書込番号:8454587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/04 22:37(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 面白い企画なので、参加させてください!!

 色の感じが3だけちょっと違う感じですね・・・。

 そこで、

 2.PENTAX-DA 17-70mmF4
 3.SIGMA 70-200mm F2.8
 4.PENTAX-DA 55-300mm

 にしてみます!
 

書込番号:8455172

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/04 22:39(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

シャープ順→3(画面左上フレア?)、1=2、4(画面左側が甘い?)
色ノリ順→2=4、3=1(やや暖色系)
画角小順→2、4、3、1

写りの好みは2です。

2→DA55−300
3→シグマ70−200
4→DA17−70

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8455188

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/04 23:05(1年以上前)

hirorin00187さん こんにちは

>A09は意外とあっさり写っていますね。

私もA09を使用していて、明るいレンズだからと思っていました。


puu_333さん、ペンタッくんさん、C'mell に恋してさん こんにちは

色合い等で決めていますが、ヒントとして意外な結果なのです。



猫の座布団さん 4304さん こんにちは

画像2が好みとの事で、私も画像2と画像4とで迷う事が有るのです。


回答は明日の夜に書き込みします。

書込番号:8455354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/04 23:07(1年以上前)

こんばんは。

簡単過ぎます。

皆さんと同じく

2.PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

3.SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO

4.PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

書込番号:8455374

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 00:27(1年以上前)

itosin4さん こんばんは

好きなのは2番と1番(A09)です。

簡単すぎますとおっしゃる方の後に
違うことを書いちゃうのはどうなのかとも思いますが、
ここはやはり参加することに意義ありですよね。(微笑)

2番がSIGMA 70-200/2.8 EX DG HSM
3番がDA17-70/4 SDM
4番がDA55-300/4-5.8 ED

2番は好みなのでこの際一番高価なSIGMAで。(笑)
3番のフレアはフードが無効果なのではないかと想像です。
(広角側に合わせて作るので望遠側で効果がない>17-70?)
4番は普通そうなので。(ちょっと左側ぼけてますか?)

書込番号:8455874

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/05 00:33(1年以上前)

こんばんわ〜
私も17-70は買いました。(^^♪
買う予定は全然なかったのですけど。(゜o゜)

絞りF8 6M 雅 ファインシャープネス4という設定でK20Dを持っていない私には難しいのですけど。

1 17-70
2 70-200
3 55-300
でいかがでしょうか。

書込番号:8455900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/05 00:50(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 >色合い等で決めていますが、ヒントとして意外な結果なのです。

 なるほど!!

 実はもう一つの判断方法を検討していましたが、色合いがあまりにも
 違う印象になっていたので、色合いで判断して見た物を先に挙げて
 みました。
 ヒントを頂いたので、もう一つ心の内に有った方も挙げてみます。

  2.PENTAX-DA 55-300mm
  3.PENTAX-DA 17-70mmF4
  4.SIGMA 70-200mm F2.8

 こちらの方は色合いを無視して決めた方です。

 3は一番糸巻きに湾曲している方に感じるので、テレ側70mmである17-70mm。

 4は樽に湾曲している方に感じるので、広角側70mmである70-200mm。

 2が、樽から糸巻きになる途中の最も湾曲が少なくなったズームの中間で
 55-300mm。


 という考えもありましたので、一応第二の回答として挙げておきます。
 でも、実際がどうなのか?
 非常に気になりますね!!
 

書込番号:8455995

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/05 01:58(1年以上前)

じつは私ももうひとつの答えがありました。

2→シグマ70−200
3→DA17−70
4→DA55−300

結局はよくわからないということでしょうか。

書込番号:8456304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/10/05 08:30(1年以上前)

itosin4さん おはようございます。参加させてください。

すべり台の斜面の明るさを比べると3の写真だけ日差しが明るかったように見えます。
DULL'Sさんと同じく光が入り易い17-70が3。

ワイド端とは言え他の2本と格が違い描写が良く見える2がシグマ。

左側のオレンジのすべり台辺りがボヤッとしている4が55-300。

てことで。

2.SIGMA 70-200mm F2.8
3.PENTAX-DA 17-70mmF4
4.PENTAX-DA 55-300mm

FSかけると、どうなるんでしょうね。

書込番号:8456944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/05 11:48(1年以上前)

私も参加させてくださいね^^

2.70-200
3.17-70
4.55-300


4番の画像は結構コッテリですね。雅+DAレンズだとこんな感じになるかなって。
背景の流れが気になります。。

3番の左上のフレア??が気になりますね。なんとなく広角レンズだとこんな感じになりやすいかと思い、17-70にしました。

2番が一番きりっとしてますね。なんか高そうなレンズなので^^

正直2と3で悩みました。
やはり自分のもっていないレンズって難しいです。



書込番号:8457787

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 20:31(1年以上前)

LANCIA STRATO'Sさん こんにちは

>簡単過ぎます。 

そうでしたか


DULL'Sさん  こんにちは

>2番は好みなのでこの際一番高価なSIGMAで。(笑)

皆さんと同じで2番が良いですか


kohaku_3さん こんにちは

>私も17-70は買いました。

このレンズは少し癖があるレンズですね


C'mell に恋してさん  4304さん こんにちは

ヒントで変更した結果は、後から書き込みします。


ひでぷ〜さん  こんにちは

>すべり台の斜面の明るさを比べると3の写真だけ日差しが明るかったように見えます。

良く比べていますね。


ノーズプレスさん こんにちは

正直2と3で悩みました。
やはり自分のもっていないレンズって難しいです。

私は自分のレンズさえ見分けつきません。恥ずかしい?


書込番号:8459888

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-70

タムロンA09

55-300

シグマ70-200

それではどのレンズを使用したか発表します。


2, SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

3, PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

4 PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

DULL'Sさん、4304さん、ひでぷ〜さん、ノーズプレスさんの方々が正解でした。


私がなぜ今年に3本にレンズを購入したのは、Limited沼が怖くて無理して購入して
この4本が有るとほとんどの場面で、ほどほどの画像が写せると読んだのです。

Limited沼、★レンズ沼に落ちないように、このレンズ達で精進します。
と言っても既に散歩用にDA40Limitedを持っています(笑)

上の画像は、紅葉が始まった北海道の道北の画像です。

書込番号:8460112

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/05 21:57(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

う〜ん。

今回、予想外だったのはシグマ70−200の色ノリの良さです。シグマは発色が寒色系でアッサリと思っていましたが、上位レンズはバランスが良いのですね。

それと、DA17−70は、解像が甘いと言われていますが、絞ったときの解像感は4本中で1番良いと思いました。発色もDA55−300に比べてやや控えめのようです。

私の好みは2と言いましたが、3の左上フレアと4の左側の甘さがなければ、A09と比べても大きな差はなく3本とも良いと思います。

差が出てくるのは開放付近の描写でしょうか。機会がありましたら、また比較をレポートして下さい。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8460460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 22:21(1年以上前)

ぐはっ、全滅‥(・.・;)

まさかシグマがこんなにコッテリだったとは‥。

個人的に2が好みだったので、やっぱり55−300は買いだな〜、なんて思ってたら‥

むーん、シグマ70−200、買うべきか買わざるべきか‥。


いずれにしても、itosin4さん、楽しい企画、ありがとうございました(^O^)/

書込番号:8460657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/05 23:27(1年以上前)

わーいはずれたー!!

コメントを頂いたところで悪い予感はしたのですが、画像3のズーム望遠端にありがちなフレアっぽさが敗因でしょうか。
あらためて結果を見ると値段相応ですね・・・
今後のレンズ購入の参考にさせていただきます。

でも70-200mmF2.8はFA☆80-200mmとかぶるな・・・

書込番号:8461132

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-70

A09

70-200 F2.8

70-200 F5.6

4304さん

>差が出てくるのは開放付近の描写でしょうか。

F4でA09との比較画像を載せますので参考にして下さい。

色合いとボケで差が出てきます。 私はA09が好きです。


ペンタッくんさん

>まさかシグマがこんなにコッテリだったとは‥。

手持ちでシグマ70-200でマクロみたいな撮影しましたので参考にして下さい。

書込番号:8461260

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/06 00:40(1年以上前)

itosin4さん、さっそくの作例ありがとうございます。

色ノリは同等でA09の方がヌケが良いでしょうか。解像感はDA17−70の方が良く、コントラストも高いように思います。

A09は短い間ですが私も使ってました。DA17−70は、購入を検討しています。参考になりました。

ところで、北海道はもう寒いのでしょうね。これからの紅葉シーズン楽しみですね〜。

書込番号:8461616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 12:02(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 残念ながら、惨敗でした〜!
 ヒント後の17-70mmのみでしたね〜。

 sigmaはやはり高額なレンズだけ、歪みが少ないということでですね。
 思ったより55-300mmの70mmに樽が・・・?という感じなのですね。

 格子の物を撮せばはっきり判るのでしょうけども〜!!


 大変参考になりました!!

 しかし、発色は引っかけに使える程の罠ですね〜(笑)

書込番号:8462885

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 13:00(1年以上前)

参加することに意義ありとはいえ、当るとやはり嬉しいものですね〜。

C'mell に恋してさんと意見を異にしますが、
DA55-300よりSIGMA70-200 のほうに樽型が出ているように感じます。
借りていたときだけの印象なんですが、
DA55-300は全体的に樽型はほとんどでないレンズだったように思います。
DA17-70は光が回り込んで運が悪かったのかな、と思います。

定評のあるフルサイズ用のレンズはやはり良い感じですね。
というのが私の率直な感想でした。

書込番号:8463072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/06 15:24(1年以上前)

itosin4さんこんにちは。
だいぶ遅くなりましたが、やっと結果見ました。
正解できて光栄です^^

私はまだデジ一を使い始めて2年、使ったレンズは両手で足りるほどの本数ですので、これから購入又は購入検討するのに大変参考になります。
問題を一生懸命作ってくれるスレ主さんに感謝です。

なんとなくですが、K20D+雅+DAレンズの傾向がわかったような気がします^^

あと、SIGMA70-200、中々良いですね〜。。


書込番号:8463517

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/06 21:20(1年以上前)

猫の座布団さん 

>あらためて結果を見ると値段相応ですね

私もそう思います。 A09は別格として


4304さん

>解像感はDA17−70の方が良く、コントラストも高いように思います。

今日 新聞を撮影して気づいたのですがDA17−70が後ピンでしたのでK20D方で調整しました。



C'mell に恋してさん  DULL'Sさん

樽型の件は、週末に撮り比べて結果を報告します。


ノーズプレスさん

>私はまだデジ一を使い始めて2年

私もK100Dが販売されてからデジ一を始めた身ですので同じですよ。


皆さん 楽しい一時 有難う御座います。

書込番号:8464899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/10/06 21:39(1年以上前)

わーい。正解しました。

僕はA09が好みです。

確か70-200もフルサイズ対応だったので、APS-C機だと画像周辺に余裕があるのでしょうか。

僕はA09で開放〜F4ぐらいまでしか使ったことがないです。

A09で風景も撮ってみたくなりました。

itosin4さん ありがとうございました。





書込番号:8465030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/06 22:12(1年以上前)

どれを見てもA09は、ノーテンキな幸せ感いっぱいですね。
花を写すと嘘みたいに明るく綺麗ですが、なにを写しても同じ傾向ですね。
気分が沈んでるときには、タクマー55mmあたりの深い(暗い?濃い?)色あいのほうがいいかも?

書込番号:8465233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/07 14:00(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 >樽型の件は、週末に撮り比べて結果を報告します。

 大変でしょうが、楽しみに待っています〜〜!!
 

書込番号:8467767

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

調整前

調整後

昨日 新聞を撮影して気づいたのですがDA17−70がピントが合っていない事が判明して

K20D方で調整したら、 皆さんが言われていた色合いが変わって良くなりました。

ピントが合っていない事に気が付かず、皆さんにご迷惑お掛けして申し訳ありません。


ひでぷ〜さん こんにちは

>A09で風景も撮ってみたくなりました。

A09で風景を撮る場合はF10位が良いですよ。


C'mell に恋してさん こんにちは

>大変でしょうが、楽しみに待っています〜〜!!

了解しました。 待ってて下さい。

書込番号:8469008

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/09 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-300

55-300

70-200

70-200

C'mell に恋してさん  こんにちは

今日 エクセルを使用していて気が付いて、ノートPCの画面を一メートル強の距離で撮って見ました。

樽型の件は、一目瞭然に解りました。 価格相当でした。

書込番号:8477695

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/09 22:38(1年以上前)

itosin4さん こんばんは。

わかりやすい実験結果どうもありがとうございました。

70mmではSIGMAが僅かに樽型、DAは僅かに糸巻き型ですね。
DAを借りた時の印象が「樽型が出なくて真っ直ぐ」
だったのですが、実は全体的に糸巻き型だったのですね。
いずれにせよ正解だったようでホッとしているところです。

SIGMAの方が高価な分だけ優秀なのは当然でしょうし、
フルサイズのレンズの中心だけ使うことによる利もあるでしょうね。

書込番号:8478044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/10 10:02(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 遅レスになり申し訳ありませんでした。

 55-300糸出ていますね〜
 70-200は樽ですね・・・。

 予想に近かったのですが・・・(笑)

 写真の右端中央の杭の歪みを気にしてみたのですがね・・・。
 全問正解でなく残念でした〜!!

 検証していただき感謝します!!

書込番号:8479721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング