『ファインダーのごみについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

ファインダーのごみについて

2008/12/05 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:184件

今まで、キャノンの方でお世話になりました者です。
K20Dを購入予定でこちらに移ってまいりました。

まだまだ素人ですので、よろしくお願いします。
ところで、早速質問ですが、別の板で、K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
その点について情報ありましたらよろしくお願いします。
また、こういうごみは除去可能なものでしょうか。

書込番号:8735575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/05 00:50(1年以上前)

どうなんざんしょ。

私のK20Dはすでに半年ぐらい使用していますが、ごみは入っていません。
1年半使用したistDL2には大きなごみが入ってます。

少なくともペンタミラーの機種よりはごみは入りにくいんじゃないでしょうか。
フォーカシングスクリーンのすぐ上に入ったごみは簡単に除けると思います。

書込番号:8735794

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 00:51(1年以上前)

K20Dに限らず、使っていくとごみが入ると思います。
除去は可能ですが、自分でやらずメーカーサポートでやってもらってください。
私は、自分でやったこともありますがまともにできませんでした・・。
↑ 因みにファインダーマットが交換できない機種です

書込番号:8735804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 00:54(1年以上前)

秋葉ごーごーさん 早々にレスありがとうございます。
ごみは入りにくいようですね。
安心しました。

書込番号:8735826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 00:58(1年以上前)

manamonさん ありがとうございます。
ごみは入るにしても、除去できるようで何ともないですね。
ところで、ファインダーマットが交換できない機種とのことですが、交換できないとなると何か不便があるのでしょうか。

書込番号:8735852

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:12(1年以上前)

>交換できないとなると何か不便があるのでしょうか

分解が大変です。ネジ外して部品を取り出して・・。一度部品が飛び出してきてバラバラになりました(汗)
その上、非常にシビアな部品なので自分でやってもきれいにならなかったですし、新たに埃が入ってしまいました。
おすすめはしません<(_ _)>

書込番号:8735908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:17(1年以上前)

manamonさん ご回答ありがとうございます。
そういう不便があるのですね。
そうなりますと、ごみが入るごとに業者に除去してもらわないといけないという事でしょうか。

それに、すすめられないというのは、自分でする場合の事でしょうか。
それとも、この機種自体がすすめられないという意味でしょうか。

書込番号:8735929

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:23(1年以上前)

>ごみが入るごとに

私は、ファインダー内のごみが気になるほうだと思うのですが、最近は大きいごみ意外は
気にせず使ってます。
何せ、外でも平気でレンズ交換するのでごみは仕方がないですね・・
話が逸れますがローパスのクリーニングも自分でします。


>すすめられないというのは
機種じゃなく、機種に限らず自分ですることはすすめません。
業者やサービスに頼めば安心ですしきれいになりますね!

書込番号:8735954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:34(1年以上前)

manamonさん 度々ご回答いただきありがとうございます。

ごみについては、機能に問題ないのであれば、仕方ないと思えそうです。

掃除をするにしても業者に依頼すればいいですね。
それにしても、お勧めできないのは、機種でなくてよかったです。

書込番号:8735992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 01:45(1年以上前)

 キヤノン板の方の書き込みへのコメントですが、こっちに
書いちゃいますね。

>ペンタックスのレンズは本当に少ないですね
 ペンタックスのレンズのラインナップ数が大手2社に劣ると感じるのは、
確かですね。例えばですけど、実売価格10万円以下で買える
現実的なレンズが何本あるか?って僕が買えない10万円以上のレンズを
消して考えると、ラインナップ数がたいしてかわらなくなっちゃうんですよ。
・・・な〜んて考え方もあります。

書込番号:8736028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 08:04(1年以上前)

カメラマンライダーさん 昨日は仕事の疲れからか、寝込んでしまいました。
レスもせずに大変失礼しました。すみません。
カメラマンライダーさんは今日はこれから仕事ですね。
また、時間がありましたら、夜にでもお願いします。

ところで、レンズについては、数で言えば、キャノン、ニコンがすぐれているのは間違いないようですが、安価なものについては、ペンタックスの方が種類が多いのですね。
私のような貧乏人にとってとても助かります。


書込番号:8736439

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:11(1年以上前)

金の亡者さん、こんにちは。
ファインダー内のゴミ、付く場所によっては気になりますよね。
フォーラムに持ち込めば1年間は無料で、
その後は315円で、撮影素子とセットの場合1050円で清掃してくれるようです。
K20Dはご自身でもスクリーンの交換が可能です。
1枚スクリーンを買っておくと、
セットのピンセットとかで簡単に交換・清掃ができますよ。
買わなくてもお持ちのピンセットとかで簡単にできるようですが。
ただ、非常にデリケートな部分ではありますので、注意が必要ですね。

私はスクリーンを分割マット(LL-80)に交換していますが、
この時に付いていたピンセットで、何度かスクリーンの清掃は体験しています。
ブロアでシュポシュポ吹いて再セットするだけです。
ただ、プリズムの奥に入っているようなゴミは、プロでも取り難いらしいです。
スクリーンの隙間からブロア吹くのはやめて下さいとフォーラムの方は言っていました。
この場合には、ペンタに預けた方がいいようです。

書込番号:8736617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:38(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます。
まだ実際に使ってませんので、どの程度気になるかわかりませんが、1年無料で、業者に依頼しても、その程度でできるようですから、安心しました。
スクリーンは交換できるようですが、不器用な私でも可能なのでしょうか。
私の場合、精密機械を分解するのは好きですが、組み立てますと、なぜか、部品が余ってしまいます。

書込番号:8736683

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:50(1年以上前)

金の亡者さん、スクリーンの交換K20Dであれば簡単ですよ。
K200DやK-mはできはするようですが、ペンタが認めていないので危険ではありますね。
交換スクリーンに入っている説明書読むよりも、
ネットで交換手順が写真付きで掲載されていたりしますので、
そちらを検索使って探してみた方がいいかも知れません。
「K20D スクリーン 交換」等で検索すると出てくると思います。
部品を無くすようなことはまず無いと思います。
ミラーを傷付けないように注意して、スクリーン脇のフックを外すだけです。

書込番号:8736719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:57(1年以上前)

やむ1さん ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
そんなに簡単な作業であれば、私でもできそうですね。

でも、ペンタックスK20Dを購入できたらいいのですが、キャノンの板で、皆さんのご意見を聞いていますと、まだ悩み続けそうです。

書込番号:8736741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 10:22(1年以上前)

金の亡者さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

K20D良いでしょう?
しかし、確かにゴミは侵入し易いと感じますからK30Dには改善を期待です。

ゴミは、ブロアーで取れる物とそうでない物が有りますが、純正品ではローパスに付着したゴミを落とすキットO-ICK1があります。

活用されると良いでしょう。
私は金の亡者さんとは逆でペンタからキヤノンに移行したくちですが、このキットはキヤノンでも活用しています。

ただ、このキットを安全に使用したいなら(使い方を誤ると、センサー破損のリスクを伴います。)、一度フォーラムへ行き講習を受けるべきでしょう。(地方在住の方でしたら難しいかもしれませんが、メーカーからその様なお願いが今夏、別の撮影講習に行った時言われましたよ。)

なお、途中からレンズの話になっておりますがペンタ純正に無くてキヤノン純正に有るレンズ群は単焦点/ズーム問わずで、概ねですがオーバー300ミリ以上の最大焦点距離を持つ超望遠系レンズとアオリレンズ等一部のスペシャルレンズ程度の物です。
それ以下の多くのレンズ群は逆に「手ブレ補正」が利かない物も多く、またDA10-17の様な魚眼ズームも無いです。

価格は確かに比較上、安価ですしシステムは組みやすいですね。
最近はようやく、その超望遠ズームも出始めですし、これからですよ。

私の場合は連写性能と超望遠レンズの充実が待てなくて、すぐにそのシステムが組めるという利点で鞍替えしてしまいましたが。

書込番号:8736803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 10:36(1年以上前)

チャレンジャー2さん ありがとうございます。

K20Dは、やはり、ごみは入りやすいのでしょうか。
次のK30Dでそれを改善されればいいですね。
ただ、春先に発売予定のK30Dを待てばいいような気がしますが、私も待てそうにありません。
私自身、欲しいと思ったら、すぐにでも手に入れたい性格ですので。。。

ところで、掃除についてですが、掃除をするにしても、デリケートな製品ですので、素人は先ずは講習を受けるべきですね。

レンズについては、ペンタックスの種類の少なさが気になりますが、望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、私の今現在の目的であれば、十分ではないかと思っています。
望遠にしても、将来的には他社に追いつくのではないかと期待しています。



書込番号:8736850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 11:58(1年以上前)

 庶民価格のレンズのラインナップ数はそんなに負けていませんが、
ペンタックスの方が多いって訳じゃないですよ(^^;
ペンタックスはボディの性格も、レンズのラインナップも、
キヤノンとは別の価値観の上でなりたっていると思います。
ペンタックスファンが言うペンタックスの魅力として
よくあげられるのは、写りとレンズだと思いますが、
ことレンズに関しては他社と違う路線のレンズ群
ですから、この辺に魅力を感じられないと、キヤノンの方が
後悔する可能性低いのではないでしょうか。

 ペンタックスのレンズは、他社が絶対作らない妙な焦点距離、
妙なF値の物が多いですし、レンズそのものが芸術品とも言える
アルミ削りだしボディのLimitedなんかも
他社はやらないジャンルのレンズです。
 それと、あちらでも他の方が書いてますが、
18-250mmはタムロンOEMなのですが、とても便利なレンズです。
タムロン製ですから、キヤノンでもニコンでもソニーでも同等品レンズが選べます。
やっぱり、ペンタックスが設計した「これぞペンタックス!」ってな物を
選んだ方が、より愛着がわくかもしれませんね。

書込番号:8737084

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/05 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

金の亡者さんこんにちは。
>K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
野外で使ってますが特に感じたことはありません。
>こういうごみは除去可能なものでしょうか。
自分で簡単にとれますが自己責任です。
何処のメーカーのでもそうだと思います。
>望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、
望遠レンズもMFでも問題なければ種類が少ないことはありません。
私は野鳥の撮影のみなので超望遠レンズが無いと話にならないのですがレンズが無くて困ったことはありません。
K20DとM☆400mmf4で撮影したカワセミさんとオシドリさんのいる風景。
K20DとM☆800mmf6.7で撮影したタマシギさんのディスプレイ。
両方とも現行品のレンズです。
400mmの前に写ってるのはFA31mmです。

書込番号:8737206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん いつもありがとうございます。
また、勘違いしていたようで失礼しました。
ペンタックスの方が個性的なものがあるということですね。
それに、目的や趣味などがあわないとペンタックスを選んで後悔するかもしれないですね。

また、お尋ねですが、その写り具合を確認するには、皆さんどうしているのでしょうか。
店舗の機器ですと、撮影画像をプリントアウトできませんし、本体のモニター部分では違いがわかりにくいのですが。。。
やはり、購入しないとわからないものでしょうか。

書込番号:8737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:13(1年以上前)

ken-sanさん ありがとうございます。
ken-sanさんとしては、ごみは入りやすいとは感じられていないようで、人それぞれで、一概には言えないようですね。

レンズにしても不自由を感じておられないようで、こればかりは一度、使ってみないとわからないようです。
世界を広げていく上で、それに見合うレンズがあるかどうかですね。

書込番号:8737365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 13:20(1年以上前)

http://photoxp.daifukuya.com/
こちらのサイトで機種ごとやレンズごとの作例が見られますよ。
価格.comでも画面右端のリンクから、その機種での作例が見られますね。

書込番号:8737384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:29(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。
これで、いろんな方が撮られた画像を見られるのですね。
了解しました。
これから、いろんな画像を見させていただきます。

書込番号:8737420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/06 01:42(1年以上前)

 さらにレンズのお話ですが・・・
ペンタ買ってもキヤノン買っても、どちらも単焦点の品揃えは
豊富です。ですがメーカー的に単焦点へのコダワリって
面ではペンタックスだと思うのですね。
もちろん単焦点レンズは便利さでズームレンズ(特に18-250のような高倍率系)
にとうてい敵わない訳ですが、単焦点レンズでないと撮れない
世界があるんです。最近の高倍率ズームは優秀で、
写りの面でもかなり進化していますが、それでも単焦点と比べてしまうと、
「どんな状況でもそこそこは、ちゃんと撮れる」なのです。
解像感も単焦点が優位ですが、単焦点ならでは
ボケや、室内でのノーフラッシュ撮影能力などは高倍率ズームでは
なしえない物です。

 ペンタックスに行くのであれば、やっぱり1本くらいは単焦点、
それも可能であればLimitedを手に入れて欲しいなと思います。
1本買うと、ついつい何本も買いたくなってしまうのが難点ですが。

(私はソニーαで単焦点は2個しかもってませんが、
不便承知で単焦点1本だけ持って撮影に出かけるのは
とても楽しいです)

書込番号:8740804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 06:44(1年以上前)

カメラマンライダーさん おはようございます。
出勤前に投稿拝見させていただきました。
ありがとうございます。

レンズにつきましては、雑誌等で若干勉強してみました。
ペンタックスの単焦点レンズがすばらしいものがあると書かれていました。
実際に使っていないので詳細にはわかりませんが、今からでも、そういうレンズを使える事を楽しみにしています。
とりあえずは、ペンタックスK20Dを購入することになりましたら、高倍率のズームから入っていきたいと思っています。

今日はものすごい冷え込みで、今からバイク通勤です。
途中、峠を越えないといけませんので、凍結がないように祈っています。
いつもより30分早い出です。
腕の一つでも、ポキッということにならないように。。。

書込番号:8741196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング