デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、はじめまして。
今までコンデジG9を使用していたのですが、ここを観ている
内にK20Dが頭から離れなくなり・・・
とうとう買っちゃいました!
初めてのデジタル一眼なので悪戦苦闘中でございます。
皆さんに教えていただきたいのですが、今日カメラをさわって
いると、カメラの中からコトッ(ゴソッ?)と音がするのです。
グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何か
が動くようなのです。
これはこの様なものなのでしょうか?
たまたま今日、夜遅く静かな時なので気が付いただけなのでし
ょうか。
それとも故障してしてしまったのでしょうか?
悩める子羊をどなたかお助け下さいませ。
書込番号:9333016
1点
野良里蔵太郎さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
私のも音がしますよ。
書込番号:9333028
0点
それは撮像素子(CMOS)が動いてる音です。
ダストリダクションの兼ね合いで設定にもよりますが電源ON(OFF)時等にゴトゴトいいますがそういう仕様です。
また手ぶれ機構の兼ね合いで素子が浮いているので(リニア式)コトコトいうときがあります。
書込番号:9333063
0点
タン塩天レンズさん、どうも有り難うございます〜。
これで安心。
ぐっすり眠れます。
書込番号:9333064
1点
mr-kouさん、こんばんは。
そういう仕様なのですね。
ボディ内手ぶれ補正の機構が音の原因なのですね。
購入してからまだ間が無いのに里帰りになるのかと
ドキドキしました。
どうも有り難うございました
書込番号:9333074
0点
か、縦横センサーですね。
空間の中に球体が浮いていて、その接点で「縦?横?斜め?」を探ります。
それも音の原因。
書込番号:9333089
0点
かれこれ、5万ショットほど撮影しましたが、
このカメラは故障しらずです。
非常に扱いやすいカメラでもありますしたくさん良い写真を撮ってください^^
書込番号:9333107
1点
>グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何かが動くようなのです。
カメラを傾けたりするとボディ内手ブレ補正でないニコンやキヤノンのカメラでも音がします。
ストロボの音か縦横センサーの音ですが、ストロボのカタカタ音の方が大きいと思います。
内蔵ストロボをポップアップして音が聞こえなくなつたらストロボの音です。
書込番号:9333196
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










