デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様初めまして。
昨日(5/7)用があり新宿のペンタックスフォーラムへ行って来ましたが、
帰り際「明日も来て下さい、面白い事がありますよ」と・・・
ピンと来た私が「おっ、K-7ですか?」と聞くと、
「今日の日付は7・・・これ以上は言えません」だそうです(^^;)
しかもかなり自信満々でした。。
数時間後が楽しみですね(^^)
書込番号:9510110
20点
ほ〜面白そうなネタを・・・何があるのかな?
書込番号:9510147
0点
こんばんは^^
BNR34blueさん、情報ありがとうございます。
連休明けに開示・・・の噂はホントだったよーですね!
僕は仕事で行けそうに無いので、どなたかレポートお願いしますね。
書込番号:9510156
0点
ペンタックスフォーラムの方ですから本当だと思いますよね。
なによりも、その店員さんからにじみ出る「K-7はすげぇぞ!」
的なオーラ?が印象的でした。
書込番号:9510169
3点
なんかクルマの名前ばっかじゃん(笑)。
まさか、ぺったん棒の新バージョンってことはないでしょうね〜〜。
楽しみですねー♪
でも、K20Dは良いカメラ。
書込番号:9510576
4点
ティザー広告がスタートしたりして・・・(?)
書込番号:9510717
0点
昨日5/7は仏滅、今日5/8は大安。
K7でも縁起を稼ぐ気かな。
お昼位の発表?? ワクワクしますネ!
書込番号:9510751
0点
さんざん出回ってるあの
「名機の誇りを・・・」
パンフレットが置いてあるだけだったりして。
書込番号:9510787
8点
kawase302さんのぺったん棒新バージョンは思わず笑ってしまいました。
これだけじらせてデラックスぺったん棒の発表だったら大ブーイングですね(笑)
K-7、AF性能が飛躍的に上がってるといいですねぇ。
楽しみです♪
書込番号:9511035
1点
ペンタックスのHPには
「NEW K
2009.5.21
体感&トークライブ開催!!」
のバナーが出ています。バッグには最近よく見るペンタ部が。
でもまだそのサイトに飛ぶことはできないようです。
体感というのですから、パンフだけではないでしょうね。新型ペッタン棒「K」の体感の可能性はまだ残されていますが(笑)。
書込番号:9511094
1点
さっき、秋葉ごーごーさんの「ナイス」ポチッとして・・・
HPを見ると、5回に1回くらい、パンフレットの絵が出てくるんですが・・・
絵をつついても、リンクもまだつながらず・・・
ちょっと気になるのは、トークライブ「7月・仙台」←この部分!
5月21日が「発表」なら・・・
販売は「7月・仙台」の後ですか?
書込番号:9511120
0点
New K 発表? 2009.5.21
体感トークライブ
5月:東京・大阪
6月:名古屋・福岡
7月:仙台
予定どおり夏ボーナス時期に発売されそうですね。
値段もおそらくK20D発売時価格の14万程度?
K20Dを手にして1年弱ですが、我慢出来ないかもしれません。
書込番号:9511153
0点
「NEW Kの詳細につきましては、5月21日以降ペンタックスホームページをご覧ください。」じゃと。
5月21日発表で発売は6月下旬ってところじゃろ。
書込番号:9511180
0点
>5月21日発表で発売は6月下旬ってところじゃろ。
発売は7月の仙台でのトークライブ後なのでは?
書込番号:9511185
0点
ちょっと記憶違いしておった。
発表から発売予定日までは約1ヶ月と思うとったが、K10DやK20Dの時は1ヶ月半近くあったのお。
ということは発売予定は7月上旬くらいかの。
書込番号:9511206
0点
↓このコピーをホントに信じていいのだな??
「写真家の想いから創り出される、PENTAXの開発理念に基づくデジタル一眼レフ。
その全貌が明らかになる、「NEW K 体感&トークライブ」を開催します。
PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。」
ペンタックスに一番厳しいあなた!(笑)
書込番号:9511220
2点
スペインのペンタックスサイトのカウントダウンとも時間が当てはまりますし、発表は5月21日ということでしょうね。
http://www.pentax.es/home.htm
書込番号:9511233
1点
バナーリンク先にトークライブ詳細が出てきましたね。
http://www.pentax.jp/japan/index.php
http://219.101.53.209/
−−以下引用
写真家の想いから創り出される、PENTAXの開発理念に基づくデジタル一眼レフ。
その全貌が明らかになる、「NEW K 体感&トークライブ」を開催します。
PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。
ぜひお近くの会場にご来場下さい。
<東京>
会場:秋葉原UDXギャラリー
日時:5月23日(土)12:00〜18:00
5月24日(日)10:00〜17:00
<大阪>
会場:梅田センタービル 16F
日時:5月31日(日)12:00〜19:00
<札幌>
会場:ホテルライフォート札幌ライフォートホールIII
日時:6月14日(日)11:00〜17:00
<名古屋>
会場:第二豊田ビル西館 第二豊田ホール
日時:6月21日(日)11:00〜17:00
<福岡>
会場:天神クリスタルビル大ホール
日時:6月28日(日)11:00〜17:00
<仙台>
会場:せんだいメディアテーク スタジオシアター
日時:7月4日(土)11:00〜17:00
☆かなりの自信作のようで期待してしまいますね〜
書込番号:9511240
1点
やっと来ましたね。しかも、そのまんま。
>PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。
自信満々の様子、期待が持てそうですねぇ〜!
発売日は金曜日が多いので、7月10日(金)かな? 根拠はないですけど (^_^;)
書込番号:9511262
0点
早く予約開始にならんかな・・・
今回は「新・防滴防塵標準ズーム」と一緒に買わんとならんだろうなぁ・・・
書込番号:9511281
0点
ついに来ましたね!
毎度の事ですが、ペンタの新機種発表って、
他メーカーのものよりもドキドキしてしまうのは私だけでしょうか。
しかも今回のキャッチコピーが凄く・・強気。(^^;
とにかく楽しみです!^^
書込番号:9511298
9点
「PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。」
わくわくしすぎて、大変(笑)
上海のサイトはグリップも良く分かりますね。
http://www.pentax.com.cn/product/slr/newk.html
書込番号:9511314
1点
>しかも今回のキャッチコピーが凄く・・強気。 (^^;
ほんとですよね〜。
大丈夫かな。
あんまり期待大き過ぎて、何だよこんなもんかよ、とならないか、ちょっと心配。
書込番号:9511327
1点
「にゅ〜け〜」 に思わずコーヒーふいた。乳系?
書込番号:9511360
2点
K20Dスルーして、待ってた甲斐のあるものであることを期待。
直線的なデザインが一寸クラシックぽくて良い感じです。
実はフィルム一眼。てことはないですよね、PENTAXさん。
書込番号:9511454
1点
前に、リークされたティーザー広告の画像を見て、デザイナー的にありえないとか何とか言ってた人がいたけど… 恥かいたね♪
書込番号:9511458
4点
これでますますK20Dの価格が下がるでしょうね。
K10Dと同じく、49800までは行くかもしれませんね。
書込番号:9511463
1点
ストラップ取付金具、これで躊躇無くSPの本皮ストラップが付けられる。
6月20日ぐらいにK20Dをオークションに出そう。
ジャンクSP(ストラップつき)が売れるかな。
発売までの間は*istDを使用します。
Mモードでの露出、直っているかな。
思いは尽きませんです。
書込番号:9511495
2点
トップページは、表示するごとに変わるんですね。
http://www.pentax.jp/japan/index.php
たまにしかティザーが出てきません。もっと、 NEW K をアピってもイイような気がするのですが... 待ちきれん (^_^;)
書込番号:9511497
0点
いつかわからない日を待つのは苦痛ですが
決まった日を待つのはワクワクします。
良いカメラに仕上がってますように!
書込番号:9511504
1点
ダイアルのある右肩の大きさ…
ペンタ部分の高さから想像すると…
結構、小さそう?
書込番号:9511512
0点
PENTAX初代デジタル一眼機のistDに近いデザインで良さそうですね。
サイズも小さくもなく大きすぎることもなくのような感じで。
Limitedレンズが似合いそう!!!
楽しみです。
書込番号:9511544
0点
ついにきましたねぇ、すっごい楽しみです。
K20D、そしてチタンカラーと我慢を続けましたが・・・・
トークライブ、K20Dの時はたまたま大雪の日に当たり、空いていました。
今回はそうはいかないんだろうナァ〜、朝一番で出かけるかな。
これから少しずつスペックとかもわかってきますかね。ほんと期待しています!!
書込番号:9511555
0点
チタンカラーはK20Dと同じように、次機種発表間近になったら在庫をはけさせるために黒ボディにペイントをして発売といった感じかと。(また、バッテリーグリップも付けて)
書込番号:9511564
0点
ペンタックススクエアの様子はどうなんでしょうね。
あの小さいショーケースに鎮座してるんですかねぇ。
いやー、20スルー組にはたまりませんねー!
スクエア行かれた方、様子教えてくださいね。
書込番号:9511577
0点
最近のリーク画像は、かなり正確なものの様だったので、
先日のスケッチ画像も作為的なリークかもしれませんネ。
やはり全体像としては結局こんな感じなんでしょうね。
書込番号:9511610
0点
カルロスゴンさんのスケッチで気になっているのは、レンズのロゴの「18-55 AL」の後の部分なんですよね。
「II」じゃないですよね。「WR」?
書込番号:9511625
0点
最近、K20Dをチタンに買い換えたばかりですが、非常に気になります。
というか絶対買うんだけど、スペックと価格が気になりますね。
初値があまり高いと値落ちするまで買えないけどw
書込番号:9511645
0点
ねねここさん、画像ありがとうございます。
こうやってみると、K-mってやっぱコンパクトなんですネェ。
でもK-7、もし防塵防滴とかだったら、よくこのサイズにとなりますね。
ほんと詳細スペック楽しみです。もちろん販売価格帯も。
書込番号:9511721
0点
https://ssl.さん が書いたとおり
K20Dの値下がりにもとっても興味ありですね。
当方K-m、パンダ、K20Dと全てスルーして
K100Dを大切に使ってきてますので
NEW-Kも値下がりするK20Dもとっても楽しみです。
下手に選択肢が有りすぎるのが悩みか・・・
ちなみにK10Dって一瞬39800まで行かなかったでした?
とにかく早く顔出して〜
書込番号:9511753
0点
わー楽しみですねぇ!!
仙台が近いし、いってこようかな。
というか、HPをぱっと見た感じわかりにくかったです。
もうちょっとアピールした方がいい気もして相変わらずアピールが苦手な感じが。。
書込番号:9511769
2点
>ED-AL- この最後のハイフンが気になります。
DA16-45mmは元々こう言う表示だと思いましたが、、、?
書込番号:9512081
0点
http://ricehigh.blogspot.com/2009/04/pentax-k-7-unofficially-announced.html
よさそうですね。
防塵防滴、ライブビュー、3型液晶、マイク端子、バッテリーブリップ、などなど…
これがホントだったらですが(^^;??…
書込番号:9512094
0点
Tomato Papaさん
>A16-45mmは元々こう言う表示だと思いましたが、、、?
そうなんですか?
持っていないので、確認もせず失礼しました。m(__)m
書込番号:9512124
0点
キットレンズがWater Resistant仕様のようですね。
ボディもレンズも防塵防滴が当たりマエダのクラッカー。
書込番号:9512184
1点
リミテッドレンズも防塵防滴になるのでしょうかね。
書込番号:9512205
1点
これでK20D買いやすくなりますね。
3万円後半投げ売りなんてあり得ないですよね?
書込番号:9512346
0点
すみません。突然なんで???なんですが、k-7ってk20Dの後継機なんですか?位置付けさえわからないのですが。皆さんが盛り上がっている理由を教えてくれませんか?
書込番号:9512428
2点
>マイク端子
おぉ、数ある提案した機能の一つです。
本当ならやっと実現してくれました。
ついでにフォーカスブラッケットも入っていたら、露出も直っていたら、何は無くても借金してでも購入したいです。
うぅー、ワクワクしてきました。
急に楽しくなってきました。
ペンタさんお願いです。このワクワクをしぼませないでください。
書込番号:9512464
1点
あるふぁです。こんにちは。
>強気なキャッチ
アルコールが入っているので裏取ってませんが、K10Dの
ときもけっこうな煽り文句だった記憶があるのですが。。。
で、K10Dは、あの通り人気機種になりましたから、強気な
キャッチにはそれなりの自信があるのでは?・・・あって欲しいなぁ(^^;
>一番厳しいひと
え〜、AFは改善してません。。。とか言い出したら
『一番厳しい人たち』が喧々諤々(を
# まぁ、ネットメディアのインタビューなんかでもAFに言及
# してましたから、ソレはないでしょうけどね
>K20Dスルー組
・・・どころか、Kシリーズスルー組です(をゐをゐ)
私の思いは・・・『Kの次のM』ですよ。。。
# まぁ、実態はK-mがそういうユーザの受け皿なんですが。。。
ベールを脱ぐのが楽しみですが・・・その前に欲しいフィルムカメラ
があるんだよなぁ・・・と言うことで多分また買えません(汗)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9512689
0点
Km並のサイズで、キットレンズも防塵防滴だと、他社はしばらく追随出来ないでしょう。
これこそペンタックスらしい唯一無二、OnlyOneの新製品、ですね!
書込番号:9512955
2点
皆さんお金持ちそうで羨ましい…貧乏人はカメラを趣味にするとキツいですねぇ(T_T)なかには借金なんてお話しもあるようですが
書込番号:9513122
3点
この間、クロのK20Dにチタンカラーを買い増ししたばっかりなのですが・・・
理性を保つ自信がありません(^^)
書込番号:9513213
3点
お邪魔します。モードダイヤルに「動画」がついていましたので動画対応であることは間違いないと思います。
書込番号:9513224
0点
もりやすさん
製品の位置付けについては一応下記記事で触れられています。ご参考まで。
ただK-7というネ−ミングは嘘か本当か分かりませんが全く謎です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
書込番号:9513544
0点
ところでどうしてK-7というネーミングなんでしょう?(既出ならごめんなさい。)
ペンタのデジ一としては10代目(ist-D, DS, DL, K10D, K100D, K100DS, K20D, K200D, K-m)ですよね。100DSをカウントしなくても9代目。istシリーズを1つと考えて、100DSをノーカンにすると7代目ですが・・・。
あ、Kの7つ目か。
こっからは妄想ですが、このあと、K-5、K-3、K-1といったりして。で、K-1が645後継。じゃぁ、3と5は?
書込番号:9514299
0点
>ところでどうしてK-7というネーミングなんでしょう?
Kシリーズの7番目だからじゃないですか?、、、知らんけどw
書込番号:9514368
0点
ヨドバシAKIBAに置いてあったチラシはこれでした。
裏面にも目新しい情報ありませんでしたが、モニター側の
写真がチョロっと出てたのでご参考まで。
リーク画像と変わりませんでしたが、確定情報として(笑)。
書込番号:9514394
5点
フォーラムは大型のディスプレイの隣の壁にNewKのお披露目会のポスターが貼られていました。
本当にK7だとすると、ラッキー7という意味の他に、今年のPENTAXのコンデジのラインナップが「7」だからかもしれません。X70の他の機種も、去年からの継続のW60以外は全て「70」になりました。
ちなみに、いま、フォーラムに行くとM60が15000円で皆さんをお待ちしていますよ。(^.^)
書込番号:9514463
4点
先月に転勤して、今の職場はフォーラムの有るビルから200Mしか離れていないのに…。
知らなくて行きませんでした。(泣)
しかし、ペンタユーザーには一日千秋の思いで待ちに待った瞬間があと二週間余りですね。
K20D板も俄かに活気づいた感じですね。
楽しみですね。
明日、キヤノンSCに行った足で見てこようかな?
書込番号:9514531
0点
21日が楽しみになりました(^^)
> 前に、リークされたティーザー広告の画像を見て、デザイナー的にありえないとか何とか言ってた人がいたけど… 恥かいたね♪
たぶん、その人は歴代のペンタックス機の広告のレベルを知らなかったのでしょう(^^;)
本職でない私から見てもあきらかな素人的ミスをいくつか指摘できますから。
いいんです、ペンタックスはこの垢抜けなさこそ魅力なんです(^^)
書込番号:9514992
2点
うちの祖父の名前は恵七でした。
ちなみに父は恵三です。
書込番号:9515088
4点
↑イイお名前ですね。
住所は六四五番地...とか?v^^
書込番号:9515278
4点
>たぶん、その人は歴代のペンタックス機の広告のレベルを知らなかったのでしょう(^^;)
>本職でない私から見てもあきらかな素人的ミスをいくつか指摘できますから。
あ…そうなんだ。
どの辺がミスなんだろう? 正直よくワカラナイ^▽^;
書込番号:9515549
1点
ホワイトボディは出さないのだろうか?(ホワィ?)
書込番号:9515667
0点
BNR34blueさん
こんにちは。
どのくらいの信憑性があるかは分かりませんが、
海外のサイトでK-7についての情報(噂?)を見たので、
内容をアップしておきます:
1.センサーはK20Dの改良版
2.PRIMEからPRIME2に進化
3.K20Dと比べて高感度のノイズは改善された
4.AF性能は改善された
5.ファインダは期待できる
6.K20Dの後継機ではない(K30Dは早ければ年末に発表)
楽しみですね^^
書込番号:9516384
1点
すでに、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
RiceHigh氏のスケッチ?が増えてますね。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/official-new-k-teaser-site-up-and-more.html
このスケッチを見る限りですが、
SDカードのフタが、K10D、K20D式のロックネジ?とは変わって、K-mなどのスライド式になっているように見えますね。(K200Dで防塵防滴にできているから問題ない?)
背面のボタン配置分の面積が取れないせいで、スライド式な気がしています。
あと、ケーブルレリーズは独立したんですね。この部分はラバーでしょうね。
もうひとつは液晶のリーク写真です。
シャッタースピードが1/8000まで出せる証拠?でしょうか。
http://www.pentaxforums.com/forums/588188-post2015.html
ISO表示と、撮影可能枚数が独立しましたね。
K20Dではオプションで、どちらかしか選べなかったのでありがたいです。
できれば、ファインダー内表示も独立してるといいんですが。。。
測光モードの表示もistDのような方式にしといてくれると、間違えが減っていいんですがね…
書込番号:9516455
1点
上部液晶のバックライトも付くのですね。
それとカナダと北米のペンタのサイトは5/20発表となってますが、
一日早い? それとも時差の関係か?(笑)
書込番号:9516658
0点
>上部液晶のバックライト
K10Dも点灯します。v^^
書込番号:9517073
1点
>上部液晶のバックライト
K20Dも露出補正ボタンで点灯します。v^^
書込番号:9517175
2点
上部液晶のF1.0って???
まさかロードマップから消えた30mm SDMはF1.0で設計中とかでは...(^^ゞ
妄想が止まりませんね。
書込番号:9517282
0点
K-7というネーミングですが、私の憶測では、ティザーの決め言葉が「名機の誇りを受け継ぐ者」なのですから、PENTAXの最高名機「LX」を継ぐ者ということで、60周年記念機であることに由来するローマ数字「LX」すなわち「60」の6の次ということで「7」なのではないかと…
上面液晶にあるF1.0は、これがKマウントの信号で扱える最少のF値だからで、他意は無いのでは…
書込番号:9517385
0点
abn6265さんこんにちは
> 1.センサーはK20Dの改良版
> 2.PRIMEからPRIME2に進化
> 3.K20Dと比べて高感度のノイズは改善された
> 4.AF性能は改善された
> 5.ファインダは期待できる
> 6.K20Dの後継機ではない(K30Dは早ければ年末に発表)
いいですね♪
K20Dを購入してまだ1ヶ月ちょっとなんですけど、欲しくなってしまいそうです(^^;)
ただ、問題は6のK30Dですね。
年末にK300Dというのは聞いていましたが、やっぱりK30Dも出るんですかね?
K-7はK20Dの後継ではないとなれば、K30Dが出そうではありますよね。
そうするとK-7とK30Dの差別化ってどの辺りでどれ位になるのでしょうかね(@_@)
これもこれで楽しみです(^O^)
書込番号:9517496
0点
RiceHigh氏のスケッチ?のサイドの絵文字はケーブルレリーズではなく、外付けGPSの端子かも?
書込番号:9518075
0点
ロシアのサイト
http://www.penta-club.ru/forum/index.php?s=945f0412f8424114ad51a0563fa37a40&showtopic=59180&st=2730
に面白い画像がありました。
例のRiceHigh氏のスケッチ図を肉付けしたようなものですが、これまで色々情報を提供しいる方(om81氏)の投稿ですので、何らかの意味があるもの思われます。
書込番号:9519434
2点
バッテリーグリップ付きでしかも、前面の感じがかなり分かりますね。
でも、意図的なリークの仕方であって、この調子でこのまま
もてあそばれると行くのもなぁ〜(笑)。
リークじゃなくて裏ティザーってこういうこと?
書込番号:9519607
0点
>RiceHigh氏のスケッチ?のサイドの絵文字はケーブルレリーズではなく、外付けGPSの端子かも?
グリップ側にGPSのケーブル端子をつけると撮影できないようなのでケーブルスイッチ用では?
SVUさんのアップされた画像を見ると本体も気になりますがバッテリーグリップも気になります。
グリップ部分の厚みが増えているので握りやすくなるのと同時に単三(エネループ)が使用できる様になっていれば歓迎なのですが。
それともJPGやRAWなどを分けて記録できるようにしているとかもありかな?
書込番号:9519647
0点
縦グリ・・・握り易そうですね・・・
これで単3仕様だったらいいんだけどなぁ・・・
で、本体のみで5コマ/秒、縦グリ付きで8コマ/秒とかだったら
気絶するんだけどなぁorz
書込番号:9519656
0点
k-7のパンフレットのモードダイヤルの部分を拡大してみました。
グリーンモードの上は、「ムービーアイコン」ですね。はっきり分かります。
モードを独立したって事は、コントラストAFも対応したと期待できますね!
書込番号:9520390
0点
既出であれば申し訳ないですが
シャッターボタン横(グリップとマウント部の間)に、
AF用の照射ライトらしき物が初めて付いてますね。
これでペンタの暗所でのAF精度もかなり改善されるでしょう。
書込番号:9520430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























