


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。時々書き込ませていただいているウーロンタカと申します。皆様がこちらに投稿される写真の数々をいつも眺めて楽しませていただいています!
この度は皆様に教えていただきたいことがあります。
今夏、9月にエジプトへ旅行するのですが、その際K20DまたはK200Dをもって行きたいと思っています。ですが、現地を旅行された方の中で割と聞かれるのが、「砂埃がひどくてカメラが動かなくなった」というお話です。一眼レフ、コンデジに関わらず、よく起こるようです。ですが、それを怖がってカメラを持っていかないというのは本末転倒だし、しかもせっかくK20DとK200Dが防塵仕様ですし、壊れたときは仕方がないとの覚悟で持っていくつもりでおります。
そこでお尋ねしたいのですが、K20DとK200Dで防塵性能に差はありますでしょうか? (普段常用しているのはお手軽なK200Dですが、せっかくの海外なので、なんとなくスペックが上のK20Dを持っていくつもりでおりますが、どちらかお薦めがありますでしょうか)
それと、粉塵がひどかったり、気温が高温(場所によっては50度)な環境で撮影をする際の注意点や、持って行ったほうがよいものなどがありましたら、是非アドバイスをいただけますでしょうか。
マイナーなネタで大変恐縮ですが、こちらにはネイチャーフォトを撮られる方も多いので、皆様の知恵をお借りしたいと思い質問させていただきます。正統な方法でなくとも、ちょっとした取り扱いのアイデアやお勧めのレンズなど、どんなことでも結構ですので、教えていただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9880591
0点

こんにちは。
エジプトにご旅行とはうらやましいですね。
すばらしい被写体がたくさんあるでしょうから、いいカメラを持っていくことは賛成です。
さて、ご存知のこととは思いますが、ボディが防塵でもレンズが防塵ではなければあまり意味が無いような気がしますが、そのあたりはどうですか?
純正の防塵レンズは、今のところ★レンズ(K−7のキットレンズは簡易防滴で防塵ではないようですね)で結構高価なので、結構勇気が要りますね。
昨年の夏、K20Dに安いズームレンズを付けて海に行ったのですが、やはりズームリングやピントリングがじゃりじゃりになりました。
その後使っていれば、自然とスムーズになりましたが、あまり気持ちのよいものではありませんでした。
どのような方法がいいのかは判りませんが、ビニール等でレンズの前玉以外を覆う等の対策をしたほうがいいのかも知れませんね(^^)
メーカーの方も言ってましたが、防滴よりも防塵のほうがはるかに難しいようですよ。
書込番号:9880627
1点

ニコンD700の板でも、話題に成りました。
経験談も、有りますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711134/SortID=8920639/
このほか、検索すると沢山有りますよ(^^
要は こまめに仕舞う、袋に入れるとかそう言う事です。
書込番号:9880630
1点

3年前の9月にエジプトに行ってきました。
カメラはキヤノンEos-1Vにレンズ3本。広角24mmから望遠は300mmまで。
レンズは安価なSIGMAやTOKINAですので防塵防滴ではありませんが、全く問題はありませんでした。
私の撮影スタイルは、カメラを常に肩から提げ、ケースどころかレンズキャップもせずに、いつでもシャッターが切れる状態でいます。
レンズ交換、フィルム交換も砂漠だろうが雨だろうが、どこでも必要とあれば交換します。まあ気をつけてはいますが。
実際カメラの事よりも自分の暑さ対策の方が大変でした。体が熱さにやられはじめると、反応が鈍くなり、とっさの砂埃からカメラを守れなくなります。また、足下の悪さにつまずいたり、ひったくりの危険もあります。
アドバイスとしては「冷えピタシート」は忘れないように。
あと出来る限りの広角レンズ(望遠はあまり必要ない)。
夜のライトアップがキレイなので、三脚。
バスでの移動中やホテルで、カメラやレンズのメンテナンスは欠かせないように。
書込番号:9881389
1点

ウーロンタカさん、こんにちは。
私がエジプトに行ったのは、もう15年くらい前ですが…
そのとき持って行ったのは、MEsuperに50mmF1.7と80-200ズーム、キヤノンのコンパクトカメラでした。
なーんにも考えてなかったので、特に砂対策などもせず、普通にレンズ交換やフィルム交換なんかもしてましたが、特にトラブルは起きなかったですよ。
ただ、もちろん風の吹いている中ではしませんでしたが。
K20D、K200Dともボディに関しては問題ないでしょうし、普段はショルダーバッグに入れておいて、写真を撮るときだけバッグから出す、というので十分な気がします。
熱に関しても、直射日光の当たる場所に放置でもしない限り大丈夫だと思いますよ。
砂漠の中など埃っぽいイメージがありますが、強く風が吹いていなければ意外とそれほどでもなかったと記憶しています。
もし日程が許せば、シナイ山まで足を伸ばされるのがお勧めです。
モーゼが十戒を授かった地での日の出の光景は格別ですよ。
書込番号:9881902
1点

みなさま、早速のお返事とアドバイスありがとうございます! とても参考になります。
>新し物好き001さん
仰るとおり、★レンズは高価なため、まだ手が出せそうにありません。でもズームレンズは、内部の空気が出入りするので、砂の混入は避けられないですよね・・・。一眼の前に使っていた松下のFZ50(レンズの容積が変わらない)も手元にあるので、こちらにしようかとも思っていたのですが・・・。でも、やっぱり一度一眼の絵を見たら、持っていかずにはいられません(笑)
>海に行ったのですが、やはりズームリングやピントリングがじゃりじゃりに
私も似た経験があります。なんとも使っていて気持ちが悪いですよね。苛酷な環境での撮影に、迷わず★を選べるだけの財力が欲しいです!(笑)
>robot2さん
D700の板を拝見しました。私のとまったく同じようなご質問ですね。・・・深く調べもせずにお尋ねしてしまってお恥ずかしいです。でも、皆様のご意見、大変参考になりました。ご紹介いただき感謝します。なるだけホコリまみれにしないように、気をつけて撮影したいと思います。
>ノリック1963さん
旅行記拝見しました。とても印象的な写真ばかりで、バーチャルツアー参加状態でした(笑) やはり、暑さは大変でしたか・・・。砂もですが、暑さも懸案事項です。行く前から冷房病にならないように、今年は自宅のエアコンを使用しないと決めて頑張ってますが、いつまで続くことやら・・・(汗
>出来る限りの広角レンズと、冷えピタ
旅行前に買うレンズを、広角にするか、18-200mmのような"1本で済む"レンズにするか迷っていました。ノリック1963さんの後押しで、安くなっていたDA 16-45mm を購入する決意がつきました! 三脚と冷えピタも忘れずに持っていきます。ありがとうございます!
>あとたんさん
経験談をご紹介いただきありがとうございます。あまり神経質にならないでよいようで、少し安心しました。コンパクトデジカメは、私も非常用にLX2と室内スナップ用にF40fdをポケットに入れていくつもりです。昼間の野外はたぶん強烈に明るく、コンデジでも満足のいく絵が取れるとは思うのですが、惜しまず一眼を使いたいと思います。
あとたんさんオススメのシナイ半島にも行きたかったのですが、今回は予算の関係でパックツアーとなったので、残念本土のみです。でも、ガイド本に載ってるのシナイの写真には感動しました。いつかあのあたりにも是非行ってみたいです! ありがとうございました。
書込番号:9884197
0点

先週、エジプトに仕事で6日間行ってきたばっかりでタイムリーなのでカキコさせていただきます。
まず、エジプト航空でしたら成田から直行便があり14時間弱で到着します。
ただ、イスラム圏の飛行機なので機内でアルコールの販売がありません。
機内で飲みたければ多少のビールやワインは持ち込みましょう。(周りの人は多分飲めなくて羨ましがるのでコッソリ飲みましょう)
到着は深夜です。市内のホテルまでも渋滞があるので約2時頃になります。 早めに休みましょう。
今の時期、カイロは朝から35℃近くあります。 湿気が無いとはよく言われますが、ここ数年異常気象で日本並みに湿気があります。 朝から暑いです。 昼間は軽く40℃を超えます。
特に朝はナイル川の湿気が蒸気となり街全体がガスっています。 お昼前にはそれに排気ガスが混ざって靄ってしまいます。 ピラミッドは意外と午後の方がシャープに見えます。
そのピラミッドですが、高台にあるのでフモトに行くと17mmでは引き切れませんでした。
広角は15〜16mmが良いかと思います。
昼間は必ずミネラルウォーターと帽子が必要です。 とにかく熱中症に気を付けてください。
日の入りは20時〜20時半位です。 最も暑くなるのは夕方です。 気温も最高に上がるし風も止まりますから気が狂う位に暑く感じます。
太陽が沈んだ後、川縁で夕涼みするため人が多く出てきて賑やかになります。
恐らく昼間よりも賑わうと思います。 シャッターチャンスです。
町中のあちらこちらに警官が立っていますので治安は良いです。(でも深夜に一人で裏路地に行くのは危険です。)
市場でウィンドショッピングする時はモスクのお祈りの時間を気にしてください。 店員もお祈りに出かけてみんなシャッターを閉めますので閑散としてしまします。
女の人には決して握手を求めないでください。 宗教上の理由で拒絶されます。 あと、同じ理由で靴を脱がないといけない場所があるので気を付けてください。
意外と砂埃が多いのでキチンと口の締まるカメラバックが必要です。 写真を撮る時だけ出す方が良いと思います。 それでもかなり埃を食らうので毎晩ホテルでブロアは必需です。
高温は大丈夫でしたよ。(K10D+DA17−70mm)
とにかく埃に気を付けてください。 撮影が終われば即座にレンズキャップと、ブレイクの度にブロアです。
尚、帰りの飛行機は更にセキュリティーが厳しくなります。 持ち込みアルコールも没収になりますが、空港の免税店のビニール袋にビール2本位なら入れてセキュリティーをパス出来ます。
ルクソールに行くならカイロ市内よりもさらに気温が高いです。 風がドライヤーの温風の様です。 でも機材は大丈夫です。
参考になりますでしょうか? ステキな写真を沢山撮ってきてください。 (^^;
書込番号:9889538
1点

前にカイロに2年弱住んでました
カメラは何を使っても関係無いです
どうせ粒子の細かい砂は、プロ機だろうが防ぎようがないから
どんなカメラでも扱い方を気にしましょう
それより馬○なエジプシャンに注意
すぐにバクシーシを請求しますが、渡す必要なし
書込番号:9893668
1点

> silkysixさん
カメラのことのみならず、旅の知恵まで教えていただきまして、ありがとうございます! おかげさまで、かなり具体的なイメージが沸き、ますます旅行が楽しみになりました。
だいぶ暑いようですね。ルクソールも行くのですが、風がドライヤーのよう、ってのは、かなり堪えますね・・・。とにかく水分を取って、日に当たり過ぎないようにし、熱中症にならないように注意しようと思います。
カメラもこまめにメンテナンスして、思い出に残る写真をたくさん撮ってこようと思います!
>銀塩カメラ初心者さん
どの電化製品でも注意しなければいけませんね。一眼は、いくら防塵とはいえ、レンズ交換の際には心臓部が外気にさらされるんですもんね。予備のコンデジを2台持っていくのですが、一眼が無事の間は、コンデジはジップロックで封印して、なんとか全機材が壊れる事態だけは、避けたいと思います。
バクシーシのこともありがとうございます。欧米のチップとはかなり違う習慣のようで、まだ良く実感がわきませんが、心無い人のカモにされないように注意して回りたいと思います。
書込番号:9894364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





