


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
最近レンズキット18〜55を買いました。
高画素、高感度に強いと聞いておりましたので期待に
胸を膨らませておりましたら、どうもぱっとしません。
特に手持ちにおける撮影がいまいちなのです。
部屋取りは苦手なレンズだとは思いますが、それでも
補正があるので、多少は踏ん張ってくれるかなと、思ったのですが
どうも、ぶれます。他に420も持っているのでそちらで部屋取り
すると、意外と踏ん張ってくれて、結構綺麗に写ります。
ところがK20Dは少しでも暗くなると、スローシャッターに
なり、ブレブレです。もちろんレンズの種類によって左右されますが
日中外での撮影も、わずかに日陰に行くと、もうブレます。
何か設定があるのでしょうか?420の上をゆく機種だと思うのですが。
良く言えば環境に左右される敏感すぎるカメラなのでしょうか?
ちなみに三脚ですと全くブレません。あ、ISOはいろいろいじってもあまり
良い結果になりません。ノイズが増えるだけで。
何かブレないコツあるのでしょうか?デジ1眼でブレに悩まされるのは
このカメラが初めてです。すいませんがどなたかアドバイスなどいただけないでしょうか?
書込番号:8459652
0点

手ブレ補正機能が「off」になってると言う落ちは無いですよね。
書込番号:8459686
0点

手ぶれが補正が無いから慎重に撮影する。手ぶれがあるから誇大評価してしまいブレさせてしまう。 と言う事ではないでしょうか?
手ぶれ限界は個人個人のスキル(単純な構え方、シャッターの押し方等)で変わります。確認してみてください。また、違うカメラで御自分の手ぶれ限界が極端に変わる事はないです。
それと、良くわかりませんが、初期設定での補正オン/オフは確認しておいてください。
手ぶれ補正はどんな速度でも100%ブレない撮影を可能にするものではありません。成功率の低いものを高める程度の物です。
書込番号:8459728
0点

>日中外での撮影も、わずかに日陰に行くと、もうブレます。
姿勢を見直して練習が必要かもね。
書込番号:8459739
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
補正のスイッチはきちんとオンになってます。
あと、補正を過大評価してはおりません。
おまけ程度だと思ってますが、ここまで大した事が
ないとは思わなかったので。。
こんなに簡単にブレるなら、手持ちは無理っぽいですね。
420は気合いを入れてしっかり持てばかなり綺麗に撮れますが
K20Dは気合いを入れてもブレます。
変ですね。。
三脚は大丈夫で手持ちは駄目となると旅行に持って行けないですよね?
書込番号:8459892
2点

実際にブレはじめるのは、何分の1秒くらいからでしょうか?
多分ですが、キットレンズで55mmで撮影したら、
手ぶれ補正が効いていなければ1/80秒くらいから厳しくなり始める
と思いますが、手ぶれ補正で3段分くらい補正出来たとしたら
1/10秒でも手持ちで頑張れるでしょう。
これがもし、ブレに気をつけて、しっかり撮っていても
手ぶれ補正ONで1/40秒やそこらでブレてしまうなら、
初期不良で手ぶれ補正が効いていないという
可能性もあるのではないでしょうか?
その辺チェックしてみてはどうでしょう。
もう手放して長いので、記憶が曖昧ですが、
自分のK100Dではキットレンズで、
1/10秒より遅いシャッターでも、それなりに何とか撮れてたような・・・
書込番号:8460044
1点

カードではありませんが、K20Dと相性が悪いのかも?
書込番号:8460056
0点

小生のE-3の場合ISが「ON」状態で3脚使用だと逆にブレブレ写真になります。
3脚使用だとぶれないと書かれてたので「OFF」になってるかもと思った訳です。
書込番号:8460157
0点

ブレた写真の焦点距離とシャッタースピード、ブレなかった写真の焦点距離とシャッタースピードを教えてくれないかな。
ひょっとしたら、その辺に原因があるかも?と思ったまでっす。
K20DとE−420の両方の機種でお願いしまっせ。
書込番号:8460236
1点

せめて、グリーンモードでも綺麗に撮れたら不満はないのですがね。
グリーンモードでもお話に成らないくらい、ブレブレです。
変ですね。。
初期不良でしょうか?何か簡単にテスト出来る方法ないでしょうか?
書込番号:8460278
0点

とりあえず、何分の1秒からブレが辛くなるのか、
書いて頂ければ・・・
撮った写真を、そのままの状態でここにアップして頂ければ、
撮影時のシャッタースピード等の情報も自動で一緒に載りますし、
是非アップして頂きたいです。
書込番号:8460487
1点

わかりました。
下手写真ですが、近日中にアップします。
丁度バッテリー充電中なので。
書込番号:8460525
0点

ヘビ1号さん、こんにちは。
K20DとE420、感度の設定はどうなっていますでしょうか。
E420の方が高感度、もしくは高感度までOKのAUTOになっていませんか?
あと、比較はどのようにしていますでしょうか?
E420に比べてK20Dや約5割り増しの画素数がありますので、
もし当倍で確認されているようであれば、
K20Dの方がブレには敏感になってしまうと思います。
アップされる写真、できればEXIF情報を残して頂けるといいかと思います。
書込番号:8462293
0点

こんにちは。
せっかく購入したK20Dがブレブレ写真連発ではお困りですね。
普通に考えて手ブレ補正のあるなしに係わらず、
標準レンズでそこまでブレがひどいとは考えにくいです。
可能性として手ブレ補正機能の不具合が考えられると思います。
ブレた写真を撮ったときと同じような状況で、
手ブレ補正を切って撮影してみてはいかがでしょうか?
この機種で手ブレ補正機能の不具合の報告は記憶にありませんが、
試してみたらどうでしょう?
E420で普通に撮れる状況でしたら、
どこのメーカーのどの機種でも特別にブレやすいということは、
ありえないと思います。
書込番号:8462677
0点

E−410にK20Dを買い増して使っています。
K20Dはキットのレンズしか持っていないので、やはり夜の室内では思うようにいかない事もあります。
でも、つい昨日、ふと思い立ってレンズをテレ端に合わせてライブビューにし、手ブレ補正の切り替えをオン・オフと繰り返してみましたが面白い位にブレが止まるのがわかりましたよ☆
実はこれ、友達がKX2を買いに行った時にペンタの販促の店員さんがやってみせてくれたことなんですが、その時は高倍率ズームのテレ端に合わせて見せてくれたので、標準ズームでやるよりも顕著に補正の具合がわかって、友達と二人で「すごーい!」と声をあげてしまいました。(余談ですが、友達はKX2をやめてK200Dを購入しました♪)
ということで、K20Dの手ブレ補正は優秀なものだと個人的には思っています。
E−410にはほとんどSUMMILUXを付けっぱなしにしているので、どんな条件でも困ることはほとんどありませんが、先日野球を見に行って久しぶりにダブルズームの望遠側のレンズを使ったら思うように撮れなくて涙を飲みました(:_;)
皆さんがおっしゃるように、E−420で問題無く撮れる状況でK20Dがダメだとは考えにくいので、やはり不具合の可能性があるのではないでしょうか?
作例のアップをお待ちしております。
書込番号:8462769
0点

ヘビ1号さん こんにちは
>下手写真ですが、近日中にアップします。
これで皆さんの正解なアドバイスが得られると思いますよ〜。
サンプルお待ちしています〜!!
書込番号:8463035
0点

ヘビ1号さん、こんにちは。
K20Dの手ぶれ補正ですが、私的には相当効いている印象です。
サンプルは
DA21mm ISO800 1/8 F5.6
FA77mm ISO1600 1/20 F1.8
ですが、各レンズに対してこのぐらいのシャッター速度でしたらぶれる気がしません。
歩留まり9割以上ってところです。
SRユニットの故障か、SRスイッチの故障を疑ってみてはいかがでしょうか。
xxmarinxxさんがお書きのように SRオンでライブビューをしてみて下さい。
細かく振動せずにゆらゆらと動いているのなら SRは効いています。
書込番号:8463133
0点

へび1号さん こんにちは
私も同様に手ぶれというか微ブレするのに悩んでペンタックスフォーラムに持ち込んでみました。
以前からK100D Superを使用しておりましたが、こんな事は無かったので。
私の撮影条件は以下の感じです。
・18mm 1/30程度でカレンダーの日付(字の大きさは1.5cm x 1.5cm程度でしょうか)に中央一点AFで撮影
・モードは普通にプログラムAE
・ISOは200〜400(D-Range ON)
・好感度ノイズ除去は「微弱」(今考えるとこれがいけなかったのかも。今はオフにしました。)
・部屋はカメラに厳しいようにあえて暗めで撮影
・当然手ぶれ補正 ON
・フラッシュをたくとまったく異常なし(非常にシャープ)
・フラッシュをたかないと数字がぼやっとした感じになる
・連射すると、おかしいのは1枚目だけで2枚目はシャープ
手ぶれかも知れないがおかしいなと悩み、見てもらったわけですが、結果としては、AF正常、手ぶれ補正正常ということで異常なしでした。
(全く手ぶれしないはずのSSですし、こんなSSで手ぶれする自分が恥ずかしかったりしますが、他のカメラでこんな経験は全くありませんでした。)
ペンタックスフォーラムの方曰く、「K20DとK100D Superを比較した場合、画素数も非常に大きくなり良くも悪くもカメラの状態を拾いやすい。手ぶれ補正に頼るのではなく、無くても大丈夫なようにしっかり持って撮影して下さいね」とのことでした。
スポーツカーのレスポンスがクイックなように、このカメラもきっちり撮影しないと威力が発揮できないのかな・・・と思っております。
その後、毎晩手ぶれしないように練習しているところですが、以下の2点を感じました。(個人的感覚ですが。)
・右手中指にグリップをかけ、むしろ上に押しているぐらいの感覚でシャッターを切るのが良いかも。
(引っかかりが大きくなるのでカスタムグリップに交換しようかとも考えております)
・フードをつけずに撮影しておりましたが、つけた方が同様の条件でぶれにくいかも。
私がへたくそなだけで、へび1号さんの場合は初期不良かも知れませんが、同様のお悩みのようでしたので、返信させていただきました。
書込番号:8463185
0点

うーん、皆さんが仰られているように、手ぶれ補正機能の精度がおかしい固体だとしか思えません。
上でxxmarinxxさんが仰られているように、ライブビューで確認されると良いと思います。
手ぶれ補正はちょっとでも狂っていたら、全く逆効果になり、ブレ増大機能になってしまいますので。
小型機+手ぶれ補正ではブレたけど、大型機+手ぶれ補正無しならブレなかった、という経験はありますが・・・
書込番号:8463226
1点

撮影しましたが、まずグリーンモードから
行きますね。ほとんど何もしてません。
テレ側です。
普段はAVモードで撮ってます。
手ぶれ防止の為、セルフ2秒撮りです。
高感度ノイズリダクション強。
AF微調整−1。
書込番号:8463985
0点

取説66ページからの引用です。
>次の条件では、手ぶれ補正機能は自動的にオフになります。
セルフタイマー撮影、2秒セルフタイマー撮影、リモコン撮影、3秒後レリー
ズ撮影、バルブ撮影、外付けストロボをワイヤレスモードで使用するとき
書込番号:8464012
1点

ヘビ1号さん、こんにちは。
サンプルを見た限り補正が効いていない感じですね。
メーカーへチェックを依頼した方が良さそうです。
こちらでも同様の条件で撮影してみました。
55mm 1/3 です。
ON / OFF で違いが明確です。参考にして下さい。
書込番号:8464024
1点

太威憤ホラマーさん、そうでした。
2秒セルフだと勝手に OFF になるのを忘れていました。
もしかしたらスレ主さんは最初から2秒セルフで撮影していたのでしょうか。
であれば手ぶれ補正が効いてないのも納得です。
書込番号:8464043
0点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
セルフでは補正が効かないと、確かに出てますね。
私の撮影スタイルなんですよ、セルフは。
いままでこのやり方でほとんどブレ写真が出ないで
やって来たので、ショックですね。
delphianさん ちなみにこれセルフも何もないのですよね?
こんなにも差があるんですね。
ちょっと待ってください。今セルフ無しでテストしてみます。
書込番号:8464051
0点

1/3秒での撮影というと、そのヘンが手ぶれ補正の限界域の
シャッタースピードでしょうね。正直delphianさんの作例が
1/3秒でキレイに撮れているのを見て、手ぶれ補正すごいなって
驚きました。と言うことで、私としては1/3秒では
ぶれても文句言えないくらい、厳しいシャッタースピードだと
思うのですが、太威憤ホラマーさんのレスでファイナルアンサー
ですね〜
書込番号:8464061
0点

今、セルフ無しでやってみました。
確かにシャッターを切ったら、カメラからジーと言う音が
聞こえます。これ補正しているんですよね?
それだけでも新たな発見です。
書込番号:8464089
0点

ヘビ1号さん
> delphianさん ちなみにこれセルフも何もないのですよね?
はい。普通にシングルドライブのモードで手持ち撮影です。
カメラマンライダーさん
> 1/3秒での撮影というと、そのヘンが手ぶれ補正の限界域の
> シャッタースピードでしょうね。
両方とも撮り直しなどせず ON/OFF 一発撮りです。
やはり相当に効いている印象です。
55mmであれば気合いを入れれば1秒でも歩留まり3割はいけそうです。
手ぶれ補正万歳です。
書込番号:8464099
0点

連投すみません。
せっかくなので、シングルドライブモードで1秒露光のテストをしてみました。
前レスは大袈裟でした。歩留まり1割です。
これが 1/2 になると一気に歩留まり6割程度まで上がります。
1/4でも9割は大丈夫そうです。
55mmで 1/8だと安全領域と感じました。
書込番号:8464172
0点

>>delphianさま
普段、そこまで突き詰めて、手ぶれ補正で
どこまで行けるのか、アタックしたことなかったので、
思わず自分のα700でも挑戦してみちゃったじゃないですか(笑
55mmで、1/5秒、1/3秒、0.8秒とやってみましたが、行けるもんですねぇ。
これからはもっとボディ内手ぶれ補正を信じようと思いましたよ。
手ぶれ補正万歳ですね。
書込番号:8464191
0点

[8464089] ヘビ1号さん
あまり効果が見られないようですね。人によって相性とかその時の拍子もあるみたいです。私も250ミリで1/200秒でも結構ブレるんで、補正効果3段だとしたら私は1/1600秒でもぶらす腕しかないのか?と納得いかなかったり、かと思うと1/15秒でも大丈夫だったり。シャッター速度忘れましたが「こんなシャッター速度でもぶれないとは」と感心してSR切って同じ条件で撮ってみたら何ともなかったり(^^;)、もう一枚撮ってみたらやっぱりブレブレだったり。結構微妙です。delphianさんみたいに1/3秒でも大丈夫ってのは正直驚きでした。
とりあえず補正効果を欲張らず2段程度あればよしとして、1/20秒くらいでON・OFF撮り比べてみてはどうでしょう。1コマだけでは分からないです。何枚も撮ってみてください。
書込番号:8464354
0点

カメラマンライダーさん
> これからはもっとボディ内手ぶれ補正を信じようと思いましたよ。
技術の進歩は凄いですね。
時々手ぶれ補正不要との投稿もありますが、確実に限界を上げてくれますよね。
太威憤ホラマーさん
> 人によって相性とかその時の拍子もあるみたいです。
私もお腹がすいている時は限界値が下がります (^^
ファインダーを覗いた時に像の揺れ具合からだいたい想像つくようになりました。
その時の体調で1段程度しか効かなかったり、5段程度までいける時もあります。
> delphianさんみたいに1/3秒でも大丈夫ってのは正直驚きでした。
今日は体調が良さそうです。
書込番号:8464407
0点


数うちゃ当たる・・・というか、
手ぶれ補正が無ければ手持ちで1/3秒でマトモに撮れるなんて
あり得ないお話ですからねぇ。そんなのプロでも無理でしょ。
こんな無茶なシャッタースピードで
手持ちできるなんて、僕から見たら夢のような機能だと思うのですが(苦笑
書込番号:8465660
0点

カメラマンライダーさん 、そうですよね?
一昔前に比べたら、本当良く出来たカメラだと思います。
ま、不良品でないようなので、もう少し検証してみたいと思います。
明日、日中撮りの作例を撮ります。
しかし、悪いレンズではないのですが、もっと、高画質のレンズ
欲しいですね。
書込番号:8465739
0点

やはり止まりませんか。
カメラマンライダーさんが仰るとおり 1/3 なんて通常は限界を超えた
スピードですのであまり神経質にならない方が良さそうです。
ちょっと試して頂きたいのですが、1/8でも止まりませんか?
私の場合ですが、50mm以下 1/8でしたらかなりの確率で止まります。
もう一枚サンプルをあげてみます。
FA31mm ISO1600 F2.5 1/8 です。このレンズだと 1/8 は安全圏です。
人によって SRとの相性があるのかもしれません。
1/8, 1/15, 1/20 等試してご自分の限界値を把握する方が精神的に
楽になりそうです。
書込番号:8465785
0点

delphianさん サンプルありがとうございます。
大変きれいですね。
1/3なんてまったく考えてません。
1/8で止まればいいですね。
また、色々やってはみますが。
他にいじる所あるでしょうか?設定とか。
セルフはとりあえずやめますね。
ま、部屋撮りを我慢すれば、大丈夫だと思いますが。
(部屋取りが多いのも事実なので困っても居ますが)
しかし、ここまで考えさせられるカメラも初めてです。
逆にさわる楽しみ増えました。
はじめから、最高画質、いじるところ無しも寂しいので
このカメラは良い意味で、大いに楽しませてくれそうです。
期待してます。
書込番号:8465873
0点

> 他にいじる所あるでしょうか?設定とか。
どの露出モードでも効果は同様ですし、カスタム設定にも SR関連の設定はありません。
ですので、設定でいじるところは無いです。SR ON だけです。
> ま、部屋撮りを我慢すれば、大丈夫だと思いますが。
> (部屋取りが多いのも事実なので困っても居ますが)
キットのレンズだと部屋撮りは厳しいと思いますよ。
みなさん明るいレンズを追加購入して部屋撮りを楽しんでいると思います。
F2.8通しのズームレンズか、FA35mmF2.0 などの単焦点など部屋撮りに良いと思います。
> しかし、ここまで考えさせられるカメラも初めてです。
セルフ2秒やリモコン使用時の様に SRが OFFになる条件さえ解っていれば
SRに関しては設定するところもないので、考えるところは無さそうなんですが。
最初の投稿で日陰に行くとブレるとありましたので、構えというかホールディングなど
練習した方がよいのかもしれません。
釈迦に説法かもしれませんが、私の場合を書いてみます。
○ 両腕は脇を絞り気味にしますが、窮屈にはしません。
○ カメラを支える左腕はわりとしっかり固定します。
○ シャッターを切る右手は軽く握っています。
○ 指先ではなく指の腹で、押すというよりも押さえる感じでシャッターを切ります。
○ スローシャッターの場合は息をゆっくり吐きながらシャッターを切ります。
私の場合ですが、息を止めるよりも体の揺れが少ないです。
早く K20Dのポテンシャルが引き出せるといいですね。
書込番号:8466351
0点

早急朝起きて、日中撮りしました。
AVモードです。
夜の部屋撮りほど、ぶれませんが、どうもシャープネスが
きてませんね。(調整の余地はありますが)
ジャストピンは手持ちなので
あきらめてますが、ま、このレンズはこんな感じでしょうか?
私は単焦点ばかりなので、今度単焦点で再度チャレンジしたいと
思います。ちなみにペンタックスマウントで単玉の最高峰
レンズはどのような物が、あるのでしょうか?
最高のレンズで綺麗な写真を撮りたくなってきました。
ちなみに420にはズミルックスがはまってます。
420の純正以上の描写で満足してます。
(すいません余談でした)
書込番号:8467012
0点

絞り値がF18になってますね・・・
絞りすぎると解析現象と言って、絞り羽
に光が引っかかって? 詳しいことは分かりませんが、
解像度が下がるんです。
F11くらいまでなら大丈夫と言われています。
もうちょっと絞りが開く設定で撮ると、
まだまだ解像度上がるはずですよ。
書込番号:8467027
0点

私もしくじりました。
ブレ回避に気を取られ、F値とか見てませんでした。
今度は少しその辺をいじって撮ってみました。
しかし、このスレもそろそろやめないと、いい加減クレーム来そうですね?
何かお騒がせして、皆様方、本当にすいませんです。
書込番号:8467067
0点

ヘビ1号さん こんにちは
私はK200D使用なのですが・・・
レンズはシグマの18〜50です、スレ主さんと同じようなことで先日まで悩んでいました
>特に手持ちにおける撮影がいまいちなのです。
>部屋取りは苦手なレンズだとは思いますが、それでも
>補正があるので、多少は踏ん張ってくれるかなと、思ったのですが・・・。
私の場合ISOを1600にして撮った所、結構きれいに撮れました(室内)よ。
手ブレ補正が有ってもノイズの心配をする余りISOを低くしていても良くない事が分かりました
delphianさん、では有りませんが室内撮りでは思い切ってISOを上げてトライするのも良いかも知れないですね。
書込番号:8472454
0点

ヘビ1号さん
正常です。55ミリでSS1/3では手ぶれしますね。普通なら1/80秒必要なケースですから・・・。
横着せずに三脚を!
それにしてもお写真、寝ぼけた感じですね。
最低感度で、三脚を使えば綺麗に撮れます。
書込番号:8475458
0点

秀吉家康さん。どうもです。
三脚ね。ま、その方が間違いはないのですが、旅行などは、なかなか持ち歩けない
事情もあるので、手取りで色々練習している次第でございます。
1/3は確かに、私の手には負えません。
そもそも、このレンズで狭い部屋、しかも夜などの撮影は無茶でした。
日中はそこそこ綺麗に撮れるので、もう夜間の部屋撮りはあきらめます。
ISOを上げての撮影はやはりどうしても、好きになれません。
(ざらつきが嫌で)部屋撮りに特化したレンズの購入を検討してます。
本当に、皆さんお騒がせしました。それと色々なアドバイス
勉強になりました。改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:8475829
0点

あまりにも基本的な確認ですいませんが、、
カメラの構え方、しっかりされていますか?
というのは、ある催し会場で、私が写真を撮れない状態だったので
義兄に私のK20Dを預けて写真を撮ってもらったら、ほとんどがブレて
使い物にならないことがありました.私個人でK20D使うときは
ブレることは一切無かったので、不思議に思っていたら後日に
義兄のカメラの持ち方が、カメラ両脇をガシッと握って取る最悪の構え
だったことに気が付いたことがあります.
軽いE420でブレずにK20Dでブレると聞いてもしやと思いましたが
カメラ使用歴も長いようですのでそんなことは無いとは思いますが
ご無礼とは思いますが、確認まで
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
書込番号:8537878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





