


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
はじめまして。
先日K200Dレンズキットを購入して
初めてデジ一デビューしました。
少し前に父からNikonD40を借りたことがあって
子供の写真で肌や全体の色味を比べてみるとK200Dは緑がかっているように思い、
自分のカメラだけかと確かめるため、ネット上にあるK200Dのサンプル写真なども
プリントアウトしてみたのですが同じ傾向かなぁ〜と思えるので
PENTAXの色ってこういう色なのかなぁ〜って疑問がありました。
D40のほうがどちらかというと透明感というか赤が強いというか・・・
そういった色合いが好きなので
透明感のある写真はどのように撮ればいいのでしょうか?
全くの初心者なんで変な質問かもしれませんが気になって仕方がなかったので
質問させていただきました。
色々と参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:8062968
0点

デジカメって買ってきたままのデフォルトの色を比べても、メーカによって
味付けが違うし、逆に自分で色をいじれる訳なので、そこら辺をもっと
自由にいじって自分の色を見つけるのも良いのでは?
フイルム時代だって、フイルム自体や、現像液の調子や、紙焼きの具合で
変わって来たわけですからね。自分で好きにいじってこそデジタルだと
思います。
書込番号:8063069
0点

スミマセン。
「透明感のある写真はどのように撮ればいいのでしょうか?」というのが質問でしたネ。
まずはブレない様な条件で撮る。彩度とシャープネスとコントラストはチョイ上げ気味に。
透明感のある写真というのは感覚的なものもあるのですが、D40で撮れて、
K200Dでは撮れないというような問題ではないと思いますけどね。
書込番号:8063181
0点

おやゆびくんさん こんばんは。
ピクチャーモード、シーンモード以外の露出モードでの利用になりますが、
「カスタムイメージ」と称する画像仕上を利用するのも1つの方法だと思います。
カスタムイメージのプリセットに「人物」という画像仕上があります。
こちらをまず試してみてはいかがでしょうか?
またそれを基準に色相や彩度を微調整することで
納得のいくお好みの画質に近づける事が可能だと思います。
書込番号:8063213
0点

> 透明感のある写真はどのように撮ればいいのでしょうか?
カスタムイメージ、標準の「鮮やか」のままなら「ナチュラル」に変えてみてください。
好みによってはDULL'Sさんの挙げた「人物」や他には「雅」もしっくりくるかもしれません。
(まったく逆もありそうな気がする^^;)
ニコン、キヤノンのエントリー機は人の表情を撮ったとき(特に逆光時)心もち明るくキリっとした仕上がりになるように私は思います。(作例を見た限りの感想)
このあたりが透明感として感じるのかも。
トーンカーブで中間域が上がり過ぎないようにしつつシャドウを少し上げたりすると割と再現できたりします。
ところで、カラー設定をしていないプリントアウトの色味はものすごくバラつきがあって仕事では参考にできません。
でも、仕事で色見本のお客さんのプリントの色がどうみてもデータと違う場合でも、「正義」はプリントにあるのでそのあたりは悩みの種だったりします(^^;)
書込番号:8063995
0点

今晩わ
僕は未だに[PENTAX K100D Super]です・・・(汗)
[PENTAX K100D Super]で主に(スポーツモード)を使用していますので
赤やピンク系は現像時の色合い的に
「こんな色だったっけ?」と思う事はあります
僕は面倒臭がりなので使用する頻度は低いですが
[DULL'Sさん]の仰る様にカスタムイメージのプリセットの中の「人物」で
試してみて下さい
書込番号:8064093
0点

D60はやりすぎという気がしますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/07/11/8820.html
肌色の透明感を出すにはDレンジ200%が有効です。
他の方もおっしゃられたようにカスタムイメージは人物ですね。
書込番号:8064403
0点

おやゆびくんさん、お早うございます!
デジタルカメラは買って来たそのままの状態(デフォルト)では、各メーカー推奨の味付け・画作りになっています。
デジタル一眼レフは、ユーザーが自分の嗜好に合わせてカスタマイズできる所が大きな利点です。いろいろ設定をいじってみて、ご自分のお好みの設定を見付けてみてはいかがでしょう。
使用説明書の
144ページ:カスタムイメージ
154ページ:ホワイトバランスの微調整
84ページ:ダイナミックレンジを拡大する
をご覧になってみてください。
RAWデータで撮った写真をPENTAX PHOTO Laboratoryで現像 → そのときのパラメータ設定をJPEG撮影時の設定にフィードバック
という順番でやられると、お好みの設定が早く見つかると思いますよ。
>K200Dは緑がかっているように思い、
とのことですので、カメラボディでの操作では
・カスタムイメージの色相のレーダーチャートを参考にしながらいじってみる。
・ホワイトバランスの微調整をいじってみる。
あたりでしょうか。
書込番号:8065016
1点

みなさま
こんなにも多くのアドバイスありがとうございます。
ここで質問をしたのは初めてだったんでとても嬉しいです。
カメラを買ってから取り説などを熟読してましたし、
いろいろ多機能で撮りたい様に取れるとは思っているんですが、
なにぶんこれまでと違う写真の奥深さがわかってきたところで
いつ、どう設定を変えたりすればいいのかわからず
戸惑っておりました。。。
それとAUTOピクチャーに頼ろうとしすぎていたんでしょうね・・・
いずれにしてももっとたくさんの写真を撮って
カスタムイメージ、Dレンジ、ホワイトバランスなど
変えてみて、見比べて、自分好みにカスタマイズしていきます!
まずは「日々撮る」ということが第一段階かもしれませんが(^^♪
あと、今回このような疑問が出たのは
写真を印刷(インクジェットで)してみてからなんですよね。
カメラの液晶や、モニタでは気にならなかったんですが、
印刷してみるとかなりグリーン(イエロー?)が強く思えてしまったんです。
m_oさんがおっしゃるようにプリントで違う場合もあるんですね。
みなさまありがうございます。
また躓いたときにはよろしくお願いします。
書込番号:8070322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/09 21:45:14 |
![]() ![]() |
30 | 2025/02/22 15:57:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/21 8:26:44 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/02 13:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/17 12:55:17 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/18 5:48:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/20 7:19:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/26 8:31:17 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 15:51:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





