デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
表題通りです。保証期間は過ぎています。
アップデートし、コンプリート表示で正常に終了したのにも関わらず
システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。
電池をいれれば、電源OFF状態でも撮影できます、これ以上の事は出来ないという状態です。
手順通りにアップデートしたのに、この場合はユーザー側の責任(有償)でしょうか?
アップデート中の電源消失等の故障なら納得ですが、正常終了したのにも関わらず壊れてしまったので
メーカーのアップデートファイルに何ら問題が無かったのか疑問です。
メーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。最悪16300円という事ですよね?
今現在、経済的に余裕がありません。だけどカメラは使いたいのです。大事に使っていたけど
メーカーのアップデートファイルで壊れてしまって、無気力です。
メーカーに修理見積もりに出すつもりですが、メーカーにどう言ったら、いい結果(無償or低費用)なるのか
皆様にアドバイス頂きたく書き込みました。不明点はお答えします、質問してください。
よろしくお願いします。
書込番号:13502069
0点
まずはペンタックスのお客様サービスセンターに電話をしてみてはいかがですか?
正直に、手順通りにファームアップをしたのに・・・と説明すれば大丈夫かと思います。
とにかく電話を掛けること、ホームページからの問い合わせよりも電話のほうが良いと思います。(相手も人間ですからね。)
書込番号:13502089
2点
壊れてしまったのですから、メーカの問い合わせるしかありません。
そのときの手順の支持通り行ったことも付け加えて話されたらいかがでしょうか。
アップデートは、もしかしたら、個人で個別にするよりメーカで行ってもらった方が安心かもしれませんね。
書込番号:13502179
3点
まこっちのちさん、こんにちは。
厳しい結果になってしまいましたね。
かなりの数で発生していれば、ファイルに問題も考えられますが、
あまりそういう話は聞かないだけに、手順内のどこかに問題もあったかも知れません。
------------------------------------------------------------------------
11.当社の責任
当社は使用者が契約ソフトウェアを使用することによって発生した直接的、間接
的もしくは波及効果による損害、・・・・いかなる場合においても一切責任を負
わないものとします。
------------------------------------------------------------------------
と書かれていますので(同意しているはず)、無償は難しいかも知れません。
しかしながら、過去の例で、手順通りやったということが証明できれば、
無償で対処してくれた(ただこの場合は保障期間だったかも?)という話も聞きます。
やはり、まずは正直正確冷静にメーカー窓口に相談してみるのがいいかと思いますよ。
いい結果になるといいですね。
P.S.
個人的に、過去のPCの経験からも、ファームアップって機器に影響及ぼす(最悪
使えなくなる)危険な作業って印象があります。sutekina_itemさんも書かれてい
ますが、可能なら自身で行なうことは避けた方がいいのかも知れませんね。
書込番号:13502273
3点
PENTAX K-mユーザーではないのですが、書き込みを拝見しました。
パソコンの周辺機器等のファームウェアアップデートでも同じことがいえるのですが、電源再投入の際に「工場出荷時に戻す」操作であるとか「初期化する」操作、あるいは「オールリセット」とかの説明は取扱説明書やマニュアルにないでしょうか。
といいますのは、CPUはファームウェアの読み込みの順番は、工場出荷の時とそれ以降では異なるからでして、ファームウェアを書き換えるということはCPUには0番地からファームウェアを読み込まなければだめなことが多いからです。
ひょっとしたら、スレ主さんの場合はCPUのファームウェア読み込みが途中の番地からの読み込みで正常動作していないのかもしれません。
あと、試してみることは電池を全て抜いて放置し、オールリセット同等の操作を行ってみることです。
ユーザーサポートにそのあたりも含めてお伺いされたほうがよいかと考えます。
なんとか大枚の出費が発生しないことをお祈りします。
書込番号:13502274
2点
ぺんたZ-5pさん、sutekina itemさん、やむ1さん、ぱーぷるたうんさん
返信ありがとうございます。
まず、電話にてメーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。(ペンタ側の責任で有償か無償かどうかの判断含む。)
ただ最悪16300円だと思います。
当社の責任は負わないとします。って言い逃れっぽいですよね。
アップデートして壊れてもペンタックスは関係ありませんって。
そしたら僕みたいな弱小ユーザーは泣き寝入りです。
K-mの機械的なオールリセット方法は存在しないそうです。メーカー確認済み。
コレ自体が欠陥的な構造のように思えます。
ぶっちゃけてですが、壊れてからなんとか復旧しようとあれこれやりました。
うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。
ぱーぷるたうんさんの言う様にソフトウェア的に故障と考えてます。
システムだけ壊れるアップデートファイルが問題なんですが、オールリセット的なものがないのも考えものですね。
今さっき、もう一度アップデートしてみましたが結果変わらずでした。
システムを再構築する感じではなく、差分アップデート的な印象です。
なのでベースとなるファームウェアが壊れてしまったと推測しました。
書込番号:13502446
0点
パソコンのBIOSのアップデートについても言えることですが、一番緊張する作業ですし間違って停電なんかしないだろうななんてヒヤヒヤしながらいつも行います。
失敗した原因が何かはわかりませんが、もしかしたら使われたメモリーカードに問題があったという可能性も少しはあるかもしれません
どっちにしろアップデートに失敗したらメーカーに出さないと直らないでしょう
たぶん有料になるのではと思いますがダメモトで手順どおりにしたのにと言う事だけは言ったほうが良いと思います
書込番号:13502449
2点
Frank.Flankerさん返信ありがとうございました。
SDカードについてもメーカーから何を使われたか聞かれました。
アダプターを介して使用しなかったかどうかも聞かれました。
使用したのは、サンディスク製2GB クラス2アダプター無しです。と答えました所
あー、そうですかと。これ以上の事は追求されなかったことから、何ら問題は無かったと判断したようです。
自分もアップデートの危険性を十分に理解しています。なのでとても慎重に行いました。
それなのに、アップデート完了直後の故障には信じられないと言った所です。
入れたデータを間違えたのかとも焦りましたが、すべて手順通りでした。
書込番号:13502498
0点
こんにちは
手順の通りにして、不具合が出た話はほかで聞きませんので、手順、メディアほか、ファームウエア以外の
何か原因が有ったと思われた方が良いです。
回復は、サービスセンターに依頼になります(多分無償になると思います)。
書込番号:13502537
1点
robot2さん
無償だといいです〜。
他機種でも、手順通りでファームウェアアップデート中に止まった故障事例はありました。
ただ、購入間もない保証期間中でしたので
条件が違いますが。
その方も、最初の問い合わせで有償と言われ
納得出来ないとのことでしたが、原因不明につき無償になったようです。
書込番号:13502577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、付け忘れです。
窓口には故障相談の電話をしたのですが、こちらでは僕が聞きたかった本題こそは
修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で
なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら
アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理センターとでは
対応が違うかと思います。
出来れば、ペンタックスに修理に出されたことのある方のリアルな声が聞きたいです。
書込番号:13502709
2点
多分 まだファームウエアのインストールで、トラブルを経験された方は居られないでしょうね。
交渉は、電話やメールよりも、SC に持って行ってお願いをされるのが最良ですが、もし有償でも仕方がないと思う事にしましょう。
書込番号:13502775
2点
大方の場合は、、、、。
>修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で
>なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら
>アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理セン>ターとでは対応が違うかと思います。
修理センターに見積もりを出すということは、その時点で、有償修理を依頼することになりませんか。無償修理ならば本来、見積もり自体必要ないわけですから。
書込番号:13503981
1点
sutekima itemさん返信ありがとうございます。
窓口で言われたのは、サービスセンターに、一度カメラを預けて頂かないと判断出来ません。と言われました。
修理見積りに出して欲しい。とのことで、
必ずしも、有償修理を依頼した訳ではないと思います。サービスセンターで原因究明しないことには有償か無償決めかねると。
つまりはサービスセンター次第でした。
窓口にはこう伝えてあるんだよね、と言っても、サービスセンターさんではどう回答してくるのかはわかりません。
サービスセンターは悪い評判は聞かないですが、自分にほとんど過失があるとは思えない案件のため、好条件を引き出せればと思います。
書込番号:13504086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、いままで、メーカ関係者には、「押せ押せで話したらよろしいのではないのか」と意味合いも含めまして、ご返答させていただいたつもりでしたが、逆にまこっちのちさんへのプレッシャーを掛けることになってしまったのかもしれません。
それでは、サービスセンターの言うとおりにしてみて、有償ならば、手続き(アップデート)の正当性を事実そのまま訴えてみましょう。
お心とは、違う対応になるかもしれませんが、少し頭を低くして「今後もこのカメラを使いたい・御社と長くお付き合いしたい。」とか訴えてみましょう。サ-ビスセンター運営担当の人ですから、情に訴えかけるのも一つのお話の仕方でしょう。
無償になれば、良いし、減額ならば少し助かるということですね、私の経験から行きますと修理費減額の場合、修理費内のメーカの儲けの部分をはずして部品代など実費のみで対応していただけたことがあります。
また、今後、このようなことが発生しないようにどのようにしたら良いのかということも、聞いておかれたら、ためになると思います。
ご参考までに。
書込番号:13504203
1点
皆様、色々お声を掛けて頂きありがとうございました。
最初の方に伝えました通り、ただ今経済的に余り余裕が無く、大枚はたいて修理とかは正直苦しいのですが、最悪の金額面を用意する時間が必要のため、すぐすぐには見積り修理には出せません。がんばって早く出したいと思います。
p.s 時間があいても、問い合わせ履歴は残り
有効なのでしょうか?
書込番号:13504390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見積もりには、有効期間があると思います。
これは、サービスセンターに聞いてみましょう。
有償である場合、見積もりを取ればおおよその金額めどが立つと思います。
見積もり費用がかかるかも要相談ですが。
無償となる見込みがある場合は、なるべく早い方が良いと思われます。
書込番号:13504479
1点
> sutekina_itemさん
まこっちのちさんの問いは、見積有効期間ではなくて‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限なのでは?
見積有効期間でしたらならば、おっしゃる通り各社規定に従った期日がありますね。
> まこっちのちさん
「問合せの回答期限」についてはわからないので、メーカーにお伺いされたほうがよいかと考えます。
書込番号:13504570
1点
>システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。
>うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
>ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。
今時の製品で、ハードウェアだけで動くようなものは無いと思います。
撮影、裏メニュー、モード変更等もソフトウェア(ファームウェア)で実現されている筈です。
これらが動いているのですからまったく立ち上がらない状態では無いはずで、
もう一度ファームアップデートをやり直せるような気がします。
実物をみていないので勝手な想像ですが。
書込番号:13504695
1点
>ぱーぷるたうんさん
ご指摘ありがとうございます。
「‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限」ということですね。
この場合’問い合わせ履歴’といわれるとサービスセンター内部資料という感じで受け止めておりまして、エンドユーザが直接かかわれることではないということを前提で、「見積有効期間」と解してご返答をしました。
ご迷惑を掛けました。
書込番号:13504699
1点
ご報告致します。
今一度、ペンタックスにあれこれ聞きたく、今度は東京サービスセンターの方へ電話をかけた所、お客様相談窓口の方とは、まるで対応が違いました。すごく親切、丁寧、かつ一生懸命。
アップデートしたら壊れました。
簡潔に有償か無償か確認したいです。
と伝えた所、ちょっと相談して折り返し電話します。となり、
回答が、すぐにでも送って頂ければ無償でやれるかもしれません。(こういう言葉が出てよかった)
ただ時間がたったり、故障の原因が他ですと有償になってしまう可能性はありますけど。アップデートの失敗は普通電源が入りませんが、一度点検という形で診せてください。
あと、経済的に余裕なく高額な修理代になったらと濁しましたら
お客様と相談のうえで、修理せず返却出来ますのでご安心ください。
窓口とは事務的な説明だけでしたが、こちらは本当に対応がいいです。
無償になる可能性が出てきましたので急遽、サービスセンターへ送る事になりました。
皆様、相談に乗ってくれて本当にありがとうございました。
良い結果だったら、報告いたします。
ダメだったら、どうしよう。。。
書込番号:13505906
3点
報告します。
なんと申し上げたらいいのか。結果から言えば、アップデートで壊れたのではなくて
このカメラは、以前水没で修理に出されたことがあって、ペンタックスでは修理不能で
返却している履歴があります。とのことでした。
私は、水没品を掴まされたと言うことで、前オーナーに全額返金を要求している所です。
皆様、スレ汚してすいませんでした。
書込番号:13528706
1点
まこっちのちさん、こんにちは。
どうなったのか気になっていましたが、
そのような過去があった機種だとは、思いもよりませんよね。
前オーナーが、しっかりした対応をしてくれるといいのですが。
いい方向へ話が進みますように。
書込番号:13528827
![]()
2点
それは、大変でした。
想定していたアップデートとは、別のところに原因があったのですね。
>時間があいても、問い合わせ履歴は残り有効なのでしょうか?
これは、ある意味、前使用者の利用履歴まで残っており有効だったのでしょうけれども、
いかんせん、よろしい方向には、運びませんでしたね。
どのよう販売形態でお手元に届いたのか、わかりませんが、
ジャンク・使用不能品という説明がなく正常に動くとして販売されていたのでしたら、、、。
こんなこともいまどきあるんだという感じです。
販売店か前使用者持ち主への対応になるかわかりませんが、
良い方向で進めばよろしいですね。
書込番号:13528852
![]()
2点
そうでしたか…
よい方向に進めばよいのですが。
でも今回の一件でPENTAXは修理依頼等の履歴を漏れなく残していることがはっきりしましたね、さすがです。
「水濡れ」や「水没」について、携帯電話では水濡れで反応するシール( 水濡れシールと呼ばれているらしい )の状態を見てメーカーやサービスの方は判断するそうです。
http://marigold.sakura.ne.jp/doc/words/wet_indicator.html
デジタルカメラにもそのような機能部品が使用されているのでしょうかね。
書込番号:13529466
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/12/14 22:50:46 | |
| 12 | 2018/04/28 21:49:03 | |
| 4 | 2018/04/28 22:51:31 | |
| 4 | 2018/11/03 22:16:09 | |
| 1 | 2016/07/30 23:45:26 | |
| 16 | 2016/06/24 20:23:07 | |
| 2 | 2015/07/12 20:49:53 | |
| 10 | 2015/06/28 18:11:04 | |
| 15 | 2014/06/16 17:52:11 | |
| 10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









