『Foveon X3 初撮り』のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

Foveon X3 初撮り

2012/04/04 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種
当機種

先ずSD15からFovenの世界に入りました。
本日17-50mm f2.8入荷せず、ボディだけ配達され早速M42mmマウント
Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm f2.8にアダプター介して初撮りです。
RAW撮影でPhotoPro 5.1で現像してみましたが色の深みに感動です。
夕日のマニュアルフォーカスでピント甘いですが記念にイメージ添付します。
標準レンズとして利用する17-50mm f2.8が待ち遠しいです。

書込番号:14392593

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/05 17:13(1年以上前)

別機種

SD-15とフレクトゴン20ミリ

私もSD-14時代から使っています
無限大にしとけばほぼパンホーカスで使えますね

書込番号:14396147

ナイスクチコミ!1


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/06 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなことも出来き、じっくり遊べるカメラですね。
SIGMA AF レンズ以外M42レンズも使える例は最初に触れましたが、
今日はNikon Ai 35mm f1.4をアダプター介しての実例です。
結構、楽しめます。
ご参考まで庭の草花イメージ添付。
実はこのNikon Ai 35mm f1.4 + アダプターはペンタックスPKマウントです。
レンズの3つのマウント爪を上手く噛ませるとSD15に嵌ります。
このアダプターにレンズ一枚付いていてニコンレンズの絞り連動ピンが
ボディ側の保護膜に影響しないので安全に使えSIGMA 500mm、800mm ニコンマウントにも使えます。
基本的にはニコンマウント→PKマウントアダプターでレンズ一枚付いているものです。
同じようなminolta MDマウント→PKマウントアダプターでも各種MDレンズ楽しめます。
ご利用の注意事項:
1.レンズマウント赤マークをボディ赤マーク左マウントネジ(時計で云う50分の位置)で差し込み時計回りに回すとカチリと固定します。
2.レンズによって無限遠で後玉が後ろに出すぎるものはアダプターに触るので、その位置迄の撮影となります。

書込番号:14399730

ナイスクチコミ!2


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/06 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

先ずは最初に投稿した訂正です。
>先ずSD15からFovenの世界に入りました。
訂正:Foven → Foveon

>同じようなminolta MDマウント→PKマウントアダプターでも各種MDレンズ楽しめます。

minolta MC Macro Rokkor-X 100mm f3.5を付けて午後に撮影したイメージ添付します。
SD15はミラーが小さいためかファインダー暗めです。
曇天下ではMFではピント山合せ難しいですね。
レンズのf値は明るいのにこしたことないです。
昔のライカのVISOレンズもニコンマウント変換出来るのでSD15でも楽しめます。ペンタックニニコンD40、D300、D700やスペンタックスK-5で使っていた古いレンズをSD15で使えるなんて素晴らしいです。

書込番号:14400568

ナイスクチコミ!3


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お早うございます。

>昔のライカのVISOレンズもニコンマウント変換出来るのでSD15でも楽しめます。

早速、SD15にライカVISOレンズHektor 125mm f1.25付けて撮影してみました。
流石に明るいレンズはMFピント合せ楽ですね。
ご参考までイメージ添付します。
VISOレンズには接写用Elmar 65mm f3.5〜Telyt 400mm f6.8等もあるのでSD15で楽しめます。
SD15はこんなに昔のMFレンズでもVoveon X3の画像楽しめるなんて素晴らしい。
SD15ボディと同時にWeb注文した17-50mm f2.8は品薄のせいか未だ配送されていません。
この間、試行錯誤で所有するM42以外の旧MFレンズも使えることに気づいたのは収穫でした。
野鳥撮りにBorgも使っていたがペンタックスマウントで其の儘活用出来ることに。
特にD15はレンズ焦点距離が1.7倍になるので望遠効果は野鳥撮りにぴったりです。
早く翡翠撮ってみたいです。

書込番号:14403780

ナイスクチコミ!1


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/19 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ようやくSD15に標準レンズ嵌まりました。

>本日17-50mm f2.8入荷せず、ボディだけ配達され早速M42mmマウント

自分なりのSD15 + 17-50mm f2.8 EX HSMセット出来上がりました。
旧レンズ群でマニュアルフォーカスも楽しめますが新しいレンズセットでのAF撮影は楽です。
暫くこのセットで大いに楽しめそうです。
庭先で50mm開放で撮ったイメージ数枚添付します。

書込番号:14456549

ナイスクチコミ!1


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/28 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の晴れ間を見て咲き出した藤の花を撮ってみました。

>自分なりのSD15 + 17-50mm f2.8 EX HSMセット出来上がりました。

薄雲がかかった晴れ間ですが上記セットでRAW撮影しSPP現像で空の青さも消えずに残る。
逆光気味の同一条件f値、SSマニュアル設定しD300 + SIGMA DC 17-70mm f2.8-4MACRO HSMで
RAW撮影したが藤の花が暗めでCaptureNX2で現像明るさ調整すると空の青が消えてしまう。
やはりFOVEON X3素子はダイナミックレンジが広い結果だと思います。
クロームフィルム代わりに楽しめるデジタル一眼SD15です。

書込番号:14495209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD15 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング